
このページのスレッド一覧(全1035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年6月28日 13:53 |
![]() |
0 | 12 | 2006年6月28日 09:48 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月28日 00:37 |
![]() |
0 | 11 | 2006年6月27日 23:34 |
![]() |
0 | 10 | 2006年6月27日 23:12 |
![]() |
0 | 17 | 2006年6月27日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
こんにちは。
昨夜 報告させていただきましたが、
検討した結果、無事F30を購入致しました^^
アドバイスくださった皆さん どうも有難うございました。
そこでXDカードのことで質問なのですが、
今回1GBのオリンパス社タイプHをデジカメと合わせて
購入しました。
今までのF710にはタイプMしか 使っていませんでした。
F710とF30 共に タイプHのメモリーカードを
使用しても大丈夫ですか??
フジからはタイプMしか出ていないようなので、
不安になってしまいました。
0点

TypeMに対応しているカメラならOK・・と書かれてますのでどちらも大丈夫でしょう。
http://search.fujifilm.co.jp/support/template/qanda/x006a.asp
もし、カードリーダーを使うのならTypeHに対応したものを選びましょう。対応してないと画像が壊されますから。
書込番号:5208854
0点

F30は、タイプHで問題ないです。
http://www.fujifilm.com/products/digital/accessories/card/index.html#compati
F710は、ファームアップが必要かも?
タイプMを使用中のようですので、既にファームアップ済みかもしれませんが・・・
http://www.fujifilm.co.jp/download/firmware/f710/index.html
書込番号:5209039
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
こんにちは!
コンパクトデジカメ購入を考えています。
以前はソニーサイバーショットDSC-F55を使用していましたが200万画素では物足りなくなり新規購入を考えています。
主に子供をメインで撮ります。
候補として
@FinePix F30
Acanon IXY800IS
2機種共人気があり一長一短で悩んでいます。
IXY800ISは撮影後、本体内でレタッチ出来るとの事ですが画像劣化しないのでしょうか?JPGですので多少の劣化はあると思いますが。
私はデジ一眼(D70)を所有していますが全てRAW取りでNC4でいじっています。
FinePix F30で撮影後、NC4でのレタッチは可能でしょうか?
可能ならIXY800ISの本体内でのレタッチと比較してどうでしょうか?(劣化度合い)
FinePix F30の高感度にも魅力を感じますがIXY800ISと比較して
どうでしょうか?ISO400・800での比較画像があれば教えて下さい。
子供撮影がメインなので今のところはFinePix F30に傾いています。
絞り・シャッター優先が使えるのもうれしいですね!
質問ばかりで恐縮ですが宜しくお願い致します。
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/06/12/3976.html
比較画像はこちらにありますよ。
できるできないはともかく本体でレタッチするよりPCで取り込んでからの方がいいと思いますよ。機能はもちろんですがデジカメの液晶を信じてレタッチって個人的には怖いかな。
書込番号:5200977
0点

F30買いましたが、本当に素晴らしいです。全体的に平均点でまとまっているカメラより良いと思います。800iSの液晶は17万画素で2.5インチでは画面が粗いです。
書込番号:5201000
0点

スレとは直接関係ありませんが…F55も手放さず残して置いた方がイイのではないでしょうか。
回転レンズは楽しいですよね♪
書込番号:5201039
0点

>FinePix F30で撮影後、NC4でのレタッチは可能でしょうか?
D70のサブ機としてF30使ってます。
F30で撮った画像はNC4でレタッチ可能です。
D-Lighting機能も使えます。
書込番号:5201176
0点

出しゃばりで恐縮ですが、
F30と800ISのISO別比較画像(byど素人のボク)です。
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/19240823.html
デジカメwatchのプロの方のサンプルが検討材料として最適と思いますが、ど素人が撮るとどうなるのかのサンプルとして見て頂ければです。
ISO別比較以外も色々と撮り比べたのをのせてますのでよければ見てみてください。
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/category/1549886-1.html
個人的にはお子さん撮影であれば、F30が若干リードだと思っています。
ちなみにアフィリは無効にしていて営利目的でやっているわけではないのでご安心いただければ・・・。
単に出しゃばりなだけなんです・・・。
書込番号:5201240
0点

>F30と800ISのISO別比較画像(byど素人のボク)です。
F30 で静物相手に SS 1/30 でもブレているのは手ぶれ?!
静物相手なら SS 1/30 あればさほどぶれないかと
書込番号:5201643
0点

>>F30 で静物相手に SS 1/30 でもブレているのは手ぶれ?!
うーん、どうなんでしょうか?
1/30秒稼げているので思わず油断した可能性もありますし、ピンボケ・ノイズリダクションの影響他の可能性もありますね。
以前に3機種とも「一発勝負」で撮ったものなので、定かには覚えがありませんので、画像でご判断いただければです。
書込番号:5201767
0点

私も800ISとはかなり悩みました
総合評価では若干800ISの方が上だと思いますが
室内での子供の撮影も多い私にはF30の方があっているなと思いF30にしました
実際 iフラッシュと高感度のおかげで満足できる写真が撮れています
書込番号:5202491
0点

>FinePix F30の高感度にも魅力を感じますがIXY800ISと比較して
>どうでしょうか?ISO400・800での比較画像があれば教えて下さい。
どこかのスレにも書いた気がしますが、(^^;今月号のデジタルCAPAに、FinePix F30、IXY800ISを含めたいくつかのコンパクトデジカメの比較画像が乗っていました。Fujiの高感度の画質は一番きれいだと思います。F30は、ISO800までなら、問題なく使えます。1600になるとさすがにノイズが気になりますが。それに対して、IXY800ISはISO400でもノイズは気になりますね。ISO200までで使いたいところ、というのが私の個人的な意見です。一度、本屋でご覧になってみては?
ただ、子供を撮られる、ということですが、注意したいのは、Fujiのいう手ぶれ低減モードは、IXY800ISなどについている手ぶれ補正とは違って、高感度でシャッター速度をかせいで手ぶれを防ぐ、という当たりですね。高感度のノイズを気にするなら要注意です。
レタッチをするなら一体型さんのいうように、デジカメの液晶画面を見ながらするのは危険だと思いますね。デジカメの液晶は、当然のことですが、昼と夜とで見た目の明るさが違いますし、液晶の明るさの調整の仕方で、実際の画像の明るさと全然違ったりするからです。
以上、参考にしていただければ。
書込番号:5203339
0点

皆さん、こんにちは!
たくさんの意見ありがとうございます。
今見てびっくりしました。
今から仕事でゆっくり見れませんが休日にゆっくり見させていただきます。
やっぱりF30はすばらしいカメラですね!
私には用途からして1番合っているのかなと思います。
時間が無くて申し訳ありませんがお礼だけでもと思い書きました。
後ほどゆっくり読ませて頂いて購入しようと思います。
貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:5203837
0点

参考まで
子供の撮り方
http://www.finepix.com/community/archives/school/practice/baby/step_2.html
書込番号:5204479
0点

皆さん、こんにちは!
たくさんのレスありがとうございました。
一体型さん
比較画像拝見しました。確かにF30の高感度はすごいですね。
800ISと比較して1、2段分は違いますね!F30なら800までは許容範囲と思いました。
レタッチはあまりしたくないけどPCでやるほうがリスクは少ないですよね!どうしてもってときはちょこっといじろうかなって感じです。
フジ党さん
液晶画面もF30の方が見やすいって事ですよね!
昼間はどんな感じなのかな?店頭で見てみます。
⇒さん
F55も手放しませんよ〜。売っても二束三文でしょうね。
楽天GEさん
NC4も使えるんですね!D70も素晴らしいカメラですがF30もいいみたいですね。コンパクトで持ち運びも楽だしね。
ken311さん
比較画像拝見しました。個人でここまでやるのはすごいですね。
私にはマネできません。しかも人気機種をたくさんお持ちのようで!うらやましいです。子供にはF30がぴったりですね。
on the willowさん
1/30であればぶれないんですか?私は自信がありません。
はる・・・パパさん
同じ悩みですね!高感度とiフラッシュで私もF30に傾いています。
FR221_5さん
デジタルCAPAを買って見ます。でも雑誌ってあまり信用したくないです。実際に使用している皆さんの意見の方が参考になります。
えびえびえびさん
子供の撮り方参考にします。やっぱり基本が大事って事ですね。
皆さん本当に貴重な意見ありがとうございました。
お礼が遅れて申し訳無く思っています。
F30で決まりかな〜。近い内に購入しようと思います。
購入したら報告しますのでその時はまた宜しくお願いします。
本当にありがとうございました。
書込番号:5208569
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F11の価格が下がったらと思っていたのですが、思ったより値崩れせずむしろF30のほうがどんどん下がっており、実質6,7000円差でしょうか?
用途は室内子供取り&ノーフラッシュの条件ですのでiフラッシュはメリットを感じません。
個人的にはF11の方が手になじむ感じですが、F30の画質の向上、AF速度の改善などとF11のマルチコネクタなども考えるとどちらがよいのか迷ってしまいます。
買い替えされた方や比較検討された方のアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。
0点

私はF11とF30を使用しています。確かに手のなじみ具合はF11の方がよく感じますが、F30もそんなに悪くはないです。やはり室内でのノンフラッシュ撮影を行うとなると高感度で高画質なF30がお勧めだと思います。室内ではシャッタースピードを稼ぐため(手ぶれ被写体ぶれ対策)に高感度にせざるを得ないですが、F11とF30で同じ感度で撮影した場合F30の方が綺麗です。AF速度以外にもAF精度適にもF30の方が上だと感じています。なので6700円差でしたらF30がよろしいかと思います。
書込番号:5202462
0点

800ISとF30の写真をかなり見比べ
私が撮りたい被写体にはF30の方があっていると思い
今月F30を購入しました
まだまだデジカメ初心者の私ですが・・・
F11からの高感度での画質の向上は 間違いなくあります
Lサイズでのプリントが圧倒的に多い私レベルではISO800までは十分許容範囲です
またF11には無い iフラッシュですが・・・
かなり優秀だと思います 肌が真っ白にならず
綺麗に肌の色を表現してくれます
蛍光灯下での子供の撮影はフラッシュ無しでは よほどジットしていてくれるお子様でないと被写体ブレをおこし 無理だと思います
Fシリーズは高感度が一番のウリだと思いますが
iフラッシュだけでもF30を選ぶ価値があると思います
書込番号:5202465
0点

自分はF10→F30への「買い換え」でしたが、出てくる写真自体で考えると「買い換え」の価値があったのかどうかはヒジョーにビミョーだったかなあと感じています。
ただボクの場合、デジカメ買い換え自体が楽しいし、ISO800以上の画質は向上したと感じているので、全体として考えると「買い換えて良かった」と思っています。
F10/11からの「買い換え」であれば上記のように「ビミョーなところ」だと思いますが、Fシリーズの「1台目」としてなら細かいところの向上もあるので、個人的には現状の価格差であればF30で良いのではないかと思います。AF速度は向上しているように感じます。
F11ではありませんが、F10との比較のISO別画像は
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/18440538.html
にありますので、よろしければ見てみてください。
価格差分を出すに値するかどうか、他にもサンプル・レビューはたくさんあると思いますので、色々ご覧になって判断されると良いと思います。
書込番号:5202821
0点

外に出たときにはiフラッシュは便利だと思いますし、あとあと役立つときがあると思います…
書込番号:5203258
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
F30の性能はやはり向上しているようですね。
これで踏ん切りがつきました
・・・と思ったところでF30の価格上がってきてしまいました。
う〜む
書込番号:5207971
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
主に屋内で犬の写真を撮っています。
今までFine Pix2700を使用していましたが、
かなり古い機種で、レスポンスが悪い上、
常に動く被写体なのでブレたりしてまともな写真が撮れません。
買い替えるために、ここのクチコミを拝見すると
「屋内のペット撮影に向いている」とよく書いてありF30が
かなり気になっています。
高感度で撮影すると被写体のブレは少なくなるようで
すが、なにしろ相手が犬ですから、シャッターを押す寸前に
顔が横や下へ向いたりするので、ブレがなくなってもなかなか
ベストショットが撮れないような気もします。
そこで連写機能を利用して一枚でも良い写真が撮れたらと思うのですが、F30は高感度設定での連写スピードはどのくらいでしょうか?
2コマ/秒くらいあれば良いのですが・・・
他にペットの撮影方法などアドバイスして頂けたら幸いです。
どうかよろしくお願い致します。
0点

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf30/specs.html
連写 最短約0.45秒間隔で連続3コマまで
サイクル連写 最短約0.45秒間隔で、シャッターを離した直前の3コマまで
その他の連写 エンドレス連写(記録メディア容量までの連続撮影:最短約1.5秒間隔)
手ぶれ防止モードの高感度時でも同様ですよ
書込番号:5202357
0点

サイクル連写はけっこうシャッターチャンスに強い印象がありますね〜。
このへんをうまく使うといいかも?
書込番号:5202365
0点

私が沢山さわってきたコンパクトデジカメの中では(お店の展示品ばかりですが)、F30は、連射は、感覚的にまあまあ速い部類に入るかと思います。F30以外にもPanasonicのLX1もさわりましたが結構良いですね。Panasonicの最新機種(FX01やTZ1など)には、連射は通常モードとハイスピードモードとありますし、連射機能は本格的だと思いました。ただ、いずれも、一眼レフカメラにはかなわないな、という感想です(私はEOS20Dを使っています)。Panasonicは手ぶれ補正機構もついていますし、F30とともに候補にあげても良いのでは?
一度お店に足を運んで実際にさわって間食を確かめると良いでしょう。これらの機種に不満を感じたら…デジタル一眼??
書込番号:5202529
0点

訂正:
間食を確かめると良いでしょう。
↓
感触を確かめると良いでしょう。
すみません。
書込番号:5202530
0点

>2コマ/秒
もし、連写でよい瞬間を捉えようと考えているならまったく無意味だと思います。
シャッターを切った瞬間に失敗に気づいてすぐ次のシャッターを切るという使い方には有効ですが。
0.5秒ってものすごく長いです。犬の顔がファインダーの端から端まで何秒で移動するか考えたらよく分かると思います。
秒5コマでも全然間に合いません。
テンポよく撮影するための機能と考えた方がいいですよ。
失敗したら次!って感じで。
書込番号:5202739
0点

高感度と連写で考えれば現状(現行品)一番安くて速いのは
キヤノン EOS 30D
かな。。。
書込番号:5203363
0点

>よこchinさん
そうですねえ(^o^)
なんたって5コマ/秒ですから、私の一代前の20Dも同じ速さですが、この速さの連射なら、使っていて気持ちいいです。\(^O^)/
あと、ニコンのCOOLPIXP3やP4などはUH連写があってこれは使えるかも?ちょうどビデオカメラを回すように連射ができるようです。参考はこちら↓
http://www.photo-cafe.jp/blog/archives/2005/11/uh.html
書込番号:5204279
0点

>>FR221_5さん
でも、高感度は?ISO800以上でしょ。。。
書込番号:5205196
0点

いろいろなアドバイスありがとうございます。
確かに犬の動きを考えると2コマ/秒の連写ではかなり厳しいですよね。
でもさすがに一眼を買う予算はありませんので連写に頼らず犬の動きを抑える工夫をして撮影したいと思います。
他のコンデジと比べるとF30の高感度は画質が良さそうなのと2枚撮りできる魅力があるから買うならF30かな?外見はイマイチですけど・・・
書込番号:5205750
0点

>>でも、高感度は?ISO800以上でしょ。。。
高感度の代わりにCOOLPIXのP3またはP4についている手ぶれ補正でカバーとか…wだめかな…(^^;
手ぶれ補正はシャッター速度にして3段分かせげるから、感度に換算すれば、ISO200で手ぶれ補正を使い、撮影したらISO1600相当、ISO400なら手ぶれ補正でISO3200相当、十分、十分!ただし、犬の動きが激しく速いと被写体ブレが…(疾走しているときとか)
デュッセルさん
F30にほぼ決まりのようですが、COOLPIX P4のUH連射は一度さわって見てください。(^o^)/F30より安いし、いいかも。
書込番号:5206318
0点

FR221_5さんありがとうございます。
今度、COOLPIX P4も見てみたいと思います。
書込番号:5207696
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
はじめまして。
初めてのデジカメを買うのに、こちらの掲示板のご意見や、
店頭での写真を見比べた結果、昨日近所の家電屋でF30を購入しました。
早速験し撮りをし、夜なのにくっきり写るな〜と
家族で感心していたのですが、ちょっと問題が発生しました。
撮影した画像が液晶モニターで再生されないことがあるのです。
何枚か撮った後、再生モードにして1枚ずつ確かめると、
ある1枚だけが「再生できません」と出されてしまいます。
しかし液晶モニターの表示を「マルチ再生」にすると確かに写っていて、
パソコンに取り込んでみると見ることができるので、
画像ファイルが壊れているわけではなさそうです。
(プリントアウトはしていませんが)
試し撮りなので、撮っては消し撮っては消し、を繰り返し
通算で85枚ほど撮っただけなのですが、
そのうち2回(2枚)も再生できず軽くショックを受けてしまいました。
こういうことって、デジカメには普通のことなのでしょうか?
それとも本体かカードの異常なのでしょうか。
もしくは、私たちの扱いがマズイのか・・・。
ちなみにxDカードは一緒に購入したフジのM512なので、
相性とかの問題はないと思います。
デジカメを扱うのは初めてなので、私も家族も
どこに問題があるのかわかりません。
どなたか教えていただけたら 幸いです(^_^.)
0点

>デジカメには普通のことなのでしょうか?
普通のはずないわよ!
早々にFUJIに相談しなさい。
書込番号:5203691
0点

最初にメディアをF30でフォーマットしましたか?
撮っては消しを繰り返さず、撮影したファイルを全てPCに転送後
メディアをフォーマットしてファイルを削除する方がTypeMだと
調子が良いようです。
書込番号:5203836
0点

>しかし液晶モニターの表示を「マルチ再生」にすると確かに写っていて、
パソコンに取り込んでみると見ることができるので、
画像ファイルが壊れているわけではなさそうです。
サムネイル(縮小画像)でなく、パソコン上で1枚を拡大(普通に表示)しても見られますか?
サムネイル情報は大丈夫でもファイルが壊れている可能性がありますよ。転送に失敗した場合等で起きます。
静電気や汚れに弱いので、小さくて扱いにくいとは思いますが金色の端子は触らないように注意が必要です。
書き込みが調子悪いときは一回抜いて挿し直すと直る場合が多いです。
書込番号:5203899
0点

早速書き込んでくださった
赤い衝撃さん、よこchinさん、Yama_Takaさん、小鳥さん
ありがとうございます。
>よこchinさん
メディアはフォーマットせずに使いました。
同じフジ製だし、説明書にも特に書いていなかったので。
というか、まるっきり素人なので「使い始めにフォーマットする」
という発想すらありませんでした^^;
ファイルを削除する際は、TypeMはフォーマットするほうが
良いのですね・・・初めて知りました。参考になります。
>小鳥さん
実は1回目に再生できなかったときは、深く考えずにさっさと全コマ削除し、
その後 試し撮りや動画の録画などをして遊び、
動画をPCに取り込んで再生させたりした後、
再びカメラにxDカードを戻して試し撮りしていたところ、
2回目の症状が現れました。
(いつもxDカードをPCに直接挿し込む方法でファイルを転送していますが、
xDカードの取り扱いについては十分注意しているつもりです。)
ご指摘の後、再度液晶モニターで再生できなかった画像Aと、
その次の(再生できた)画像BをPCのデスクトップ上にコピーし、確認してみました。
最初、Microsoft office Picture Manager で見ると、
A,Bとも同じように大きな画像で見ることができたのですが、
写真プリント用のソフト(Canon製プリンタに付属していた
Easy Photo Shopというものです)で見ると、
画像Aは「この画像は壊れています」と出されました。
そこでPicture Managerで画像Aを加工し、別の名前A-2として保存して
Easy Photo Shopで開くと、画像A-2にはエラーメッセージは出ませんでした。
しつこく、普段画像の加工用に使用しているソフト(Paint Shop Pro)で試すと
やはりAは問題なく開け、加工でき、加工した画像A-3は正常なものでした。
・・・くどくどしく書いてスミマセン^^;
やはりxDカードの不具合でしょうか。
カメラの不具合でなければまだ気が楽ですが、
正直、けっこうお値打ちに買えてホクホクしていたのが
「大幅な値引きの裏にはもしかして何か事情があったのか・・・」などと
邪推してちょっと気分が引いてしまい、
「プリンタもキャノンだし、やっぱりキャノンにしとけばよかったかな〜」
とウシロムキになってしまいました。
とりあえずxDカードをフォーマットして、がんがん試し撮りして、
それでも同じ症状が出たら、購入店に行って相談してみます。
週末の母の旅行の前に!ということで決心して買ったのに、
記録できないのでは意味がありません。
でももしカメラの不具合なら、スパッと新品と交換して欲しいなあ。。。
重ねて、書き込んでくださった皆様にお礼申し上げます。
書込番号:5204928
0点

すみません、Canon製プリンタについていたソフトは
×Easy Photo Shop
○Easy Photo Print
でした。ゴメンナサイ。
書込番号:5204971
0点

xDの差し込み方が悪いと、たまにエラーすることがあります。
それから、PCで加工すると、その画像は表示できなくなります。
特別なソフト(写真として保存できるソフト)で無ければ、PCで加工した物は、表示しません。
まぁ、転送したら取りあえずフォーマットして使って何か有れば、販売店に相談するのが良さそうですね。
書込番号:5205028
0点

こんばんは。初めて投稿させていただきます。
私もchibi*さん同様の症状が起こっております。
撮影時、再生を行うと、『再生できません』と表示されます。
カードリーダーにてPCに取り込み、ピクチャーマネージャーや
フォトショップで表示させると、写真の下部がはさみで切ってずらしたみたいになります。
早速フジのサポートセンターにメールすると近くのサービスステーションに持ってきてくれとのことでしたが、ちょうど購入したショップ(ヨドバシカメラ)の近くを通る事になったので持ち込みました。
結局原因は解らず、初期不良と言うことでXDカードを含めて交換してもらいました。
しかししばらく使っていると、また同じ症状が発生。
再度サポートセンターにメールを送ると、PCのレジストリ情報やシステム情報をメールで返信しろとのことでした。
もう一台パナソニックのDMC−F1を使用しているのですが、何の問題もなく使えてますから、やはりカメラが原因だと思われます。
早速明日、サービスステーションにカメラを持込み検証してもらおうと思っています。
どなたか同じ様な症状の方いらっしゃいますかね??
書込番号:5205319
0点

カードリーダーが問題に成る場合も有ります。
うちではカナリ古いUSB2.0のカードリーダーでxD→CFアダプタ→
PCMCIAアダプタでも認識してファイルの転送も出来ますが、たまに
ファイルを壊してくれます。
フォトストレージにCFアダプタ経由で転送すると、問題は発生しま
せん。
カードリーダーは最低限TypeMへの対応を確認した方が無難です。
書込番号:5205336
0点

私もフジの1GBのMタイプを使用して、数枚試し撮りをしてカメラで消去を繰り返していると動作が変(移した画像が一部再生できない)になりました。
以前2900Zのスマメでも同様の経験をして、カメラでフォーマットをして症状が消失したので、今回もカメラでフォーマットをしました。以後、不調はなくなりました。
少し面倒ですが、PCに画像を移し終えたらカメラでフォーマットすることにしています。間違ってメモリーカード上で画像処理したときも故障を未然に防げます。
書き込むときはできるだけゴミのない状態でと言う、フロッピー時代の習慣です。
書込番号:5207596
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
こんにちは。今 Panasonic FX7を使っています。
電車を撮影することが好きです。
山手線をホームで撮影していると FX7のスポーツモードでも ぼやけてしまいます。「写るんです」だと平気なのですが。
いつも フィルムカメラ持っていっておいて良かったと思います。
富士フィルムのホームページを見ていて良さそうだなあと感じました。もうFX7は1年9ヶ月使っているので。新しいのが欲しいです。
どなたか F30で電車を撮影された方いらっしゃいますか?
又は動く被写体を撮影した方など。
どうしても ピンボケしないで撮りたいのです。
よろしくお願いします。
0点

動体の撮影に関してはFX7に比べればF30の方がかなり得意かと思いますよ。
書込番号:5200612
0点

写るんですにピント合わせの機能はなくピントは固定されているのでいいのですが、
F30をはじめにコンパクトカメラのだいたいは動くものへのピント合わせが苦手です、
AF任せだとピントをはずす確率がかなり高いので、
電車が入ってくる前にあらかじめ狙った場所でシャッターを半押しにしておいてピントを合わせたまま電車が来るのを待ちましょう、
電車が狙った場所に来たら半押ししたままのシャッターボタンを全押ししてシャッターが切れればきちんとピントが合います。
書込番号:5200658
0点

スマフォンさん
酔っ払いが撮った電車の写真ならあります。
洒落ですので真剣にみないでね。
下記リンクの最後の2枚です。いずれもISO400(マイナス補正ありです)で撮っています。
1枚目は動き始めた電車を撮り、2枚目は流し撮りのつもりです。
ぶれぶれです。
リンク
http://www.imagegateway.net/a?i=20ojYwSEUJ
こういうときはken311さん、Junki6さんにお願いです。
書込番号:5200787
0点

みなさん 返信ありがとうございました。
電車がせまってきたら 半押ししてピントを合わせて撮影する。初めて知りました。
連写・連写・連写(その3)さん 写真見ました。
船 すごく良く撮れています。まるでそこにいるような感じがします。電車の写真、私もこういう感じになってしまいます。
FX7で撮った写真載せました。ピンボケの電車の写真を見てください。ページの下のほうにございます。最悪です。
やはり F30は買い と確信しました。
書込番号:5200975
0点

ピンボケでは無く完全に被写体ブレですネ
夜のシーンが多いようですが、この場合手ブレ補正機では無く
F30のような高感度機が必要です。
#シャッタースピードを1/125以上にする。
高感度でISOを大きな数字(1600や3200)にすると、好き嫌いが
出てきますので以下のサンプル画像を纏めていただいている
スレッドで高感度の画像をみて、またプリントして御自分が
要求している物かどうか見極めるのが良いかと思います。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5141679
書込番号:5201057
0点

写真見ました、
ピンボケでなくて被写体ブレでしたね、
ISO200の1/8秒前後で撮れているのでこれがISO1600だと1/60秒までシャッタースピードを上げることができます、
ここまでシャッタースピードが上がればホームで止まる寸前の電車だとかなりいい線で止まって写るでしょう。
書込番号:5201115
0点

連写・連写・連写(その3)さん お呼びいただきまして恐縮です。
電車は撮影していないので、あくまで動体撮影という意味でのサンプルなのですが・・・
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/19145763.html
一応「我が家のお姫様」でございます。
ウチのペットの場合、フツーに動いているときが最低1/50秒、はげしく動くと1/100秒でもぶれます。
電車の場合、よこchinさんがおっしゃっている1/125くらいが基準線であるというのは、ボクもどこかで見た記憶があります。
スマフォンさんのFX7の画像ですと、ISO200で1/8秒ですから、仮に1/125秒までするとなるとISO3200まで必要になりますね。
F30とはいえ、ISO3200はちょっと・・・というのがボクの個人的な感想なのでバッチリ動いている夜の電車をバッチリ撮るのは難しそうですが、ISO800で1/30秒、ISO1600で1/60秒まですれば、動き次第ではぶれずに撮ることも可能だと思います。あとは連写を使ってというくらいでしょうか。
個人的にはF30のISO1600とFX7のISO200では、さすがにFX7の方が綺麗とは感じます。ただ、ブレブレ写真よりはマシという考え方もあって、ボクはペット撮影ではISO1600までガンガン感度アップさせています。
他のコンデジでは個人的にはISO400までという印象なので、やはりこの分野でのF30の優位性は圧倒的と感じてます。
感度別でどこまでが許容できるかは人それぞれだと思いますので、よければ下の「ISO別比較」も見てみてください。
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/19240823.html
書込番号:5201314
0点

単純な画像の比較だったら画像を直リンできませんか?
たとえばこのようにした方が価格.comの掲示板の利用者のためだと思います。
F30、ISO200
http://dejicameamagoiwana.up.seesaa.net/image/DSCF0411.jpg
F30、ISO1600
http://dejicameamagoiwana.up.seesaa.net/image/DSCF0414.jpg
リンク先に行ってうろうろして結局目的の画像が見つからないなんて事が良くあるので。
書込番号:5201414
0点

F11で申し訳ありませんが、電車の写真は2枚だけ撮影していました。
シャッター速度に気を付けていれば、ホーム上からの電車はそれ程苦労ないかも知れません。
ttp://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageView.asp?key=853109&un=132765
S9000でも数枚なら望遠側で撮影してますが、あまり参考になりそうもないので除外してます。
F11でも電車に直にピント合わせに行って何とかなりますから、F30でも大丈夫でしょう。
心配な場合は、↑のDSCF0112の場合で言えば、床の電車のノーズ付近で
半押しをしておいて、そこに電車が来た瞬間シャッター押し切りで問題無いと思いますよ。
書込番号:5201443
0点


SatosidheさんのNikonのAlbumの見せ方は斬新でいいですね、こういうのができるとは思ってもいませんでした、
PhotoAlbumは自サイトのPRにならないので直リン出来ないサイトばかりで、せっかっく利用していても画像の見せ方にはいつも悩んでいましたが、
この方法なら画像の比較がしやすくていいですね、早速まねさせていただきます。
書込番号:5201512
0点

Satosidheさん 久しぶりにプレ写真拝見させていただきました。
DSCF0482の2匹じゃれあう姿なんか、ホントうらやましいです。
我が家はずっと1匹で可哀想かなあ、などと感じています。
F30でのプレ写真、もっともっと見てみたいのでどんどんアップお願いしまーす。
・・・スレ話題と無関係でスミマセンでした。
書込番号:5201754
0点

適当takebeatさん
>>単純な画像の比較だったら画像を直リンできませんか?
たとえばこのようにした方が価格.comの掲示板の利用者のためだと思います。
はっきり言ってメンドーなんですよ。
仮にF30のISO別だけでも5枚になってしまって、5枚すべてのURLをコピペして貼り付けて・・・がメンドーなんで。
あと、ここに貼り付けるのも5枚ならべるとすごい大げさになってしまうように感じてます。
リンクした記事は画像比較がしやすいように並べているつもりではあるんですけどね。
上にも書いてますが、ブログはまったく営利目的とは関係なく、アフィリも必ず無効(ブログ開設当初は無効にし忘れていてその際に22円たまったようです。(笑))にしてます。
ブログを見てもらうことでのボクの金銭的利益は1円もないです。
ニコンやらのonlineアルバムも容量は少ないし、重くて処理が遅くてかったるいんですよね。
見る側としても画像比較のサンプル見たい場合、onlineアルバムは遅くてメンドーだと感じていたので、こんな形にしてみた次第です。
もしたくさんの方が不愉快に感じられる、あるいは価格コムの管理人の方から注意されるようでしたら、すぐにやめます。
書込番号:5202003
0点

ken311さんのやり方でいいと思いますよ。
ブログ楽しいし、分かりやすいし、写真きれいだし、奥さんも写真うまくてビックリだし。
書込番号:5202058
0点

不愉快ではなくリンク先に行ってまた探す行為が私の場合面倒なんです、
説明はここの掲示板でしっかりしておいて、リンク先に行ったら目的の画像しかないのならわかりやすいのですけど、
行った先でさらに説明してたり、また不必要な画像があると画像の特定が面倒なので見るのをあきらめます、
出典が見つかりませんが、先日見たwebサーフィンユーザーの動向をチェックしたある会社のアンケート結果でも、
リンク先が複雑だとせっかく開いても見ないで閉じちゃう人の割合が多数を占めていたので、そう思っているのは私だけじゃないんだなーと思ってます。
書込番号:5202070
0点

>>ken311さん
はいは〜い。(^o^)/
お仕事の都合でAF-S DX 17-55/F2.8購入は見送りになったんですが、通しレンズ付けて
S3PROで撮影したりF30で撮影したりは継続して行っていきますので、良い写真が撮れれば
追加してゆきますね。
で、え〜と。
…スレ違いすみません。
書込番号:5207237
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





