
このページのスレッド一覧(全1035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 20 | 2006年6月19日 01:36 |
![]() |
0 | 14 | 2006年6月18日 20:03 |
![]() |
0 | 8 | 2006年6月18日 14:22 |
![]() |
0 | 6 | 2006年6月18日 14:06 |
![]() |
0 | 20 | 2006年6月18日 08:59 |
![]() |
0 | 11 | 2006年6月18日 08:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
はじめまして!カメラは素人です。新しいデジカメを買おうと思い書き込みしました。
このF30が発売する数日前に一度何も知らずに電気屋さんに行ってカメラを見てると、店員さんにもう少ししたら新しいすごいカメラが発売されるとF30の事を教えてもらいその時見ていたF11のカタログをもらい、F30発売後にもう一回行ってF30のカタログをもらい自分なりに色々考えて、昨日F30を買おうと決心してそことは違う電気屋さんにも行って最終情報を入手しようとそこの店員さんに聞いたとこOLYMPUSのμ810を強くすすめられました。
その店員さんはOLYMPUSと富士はレンズがぜんぜん違うといい富士はOLYMPUSのレンズと比べるとおもちゃみたいなものでと言ってました。OLYMPUSのレンズの凄さは日本のカメラ医療器具のレンズはすべてOLYMPUSのを使ってるから格が違うとも言ってました。あと機械的の完成度やら素人の私にはよくわからない専門用語がたくさん出てきたのですがなんかOLYMPUSって凄いって事は理解できました。
私はPENTAXのOptio S40というカメラを使ってたのですが買った当初からフラッシュのたきがあまりにも遅くてストレスを感じてたのですがかわいらしいデザインと色と使いやすさは良かったので今まで使ってたのですがブレが凄くて近々友人の結婚式と海外に旅行の予定があるのでこの際買い換えようと思ってます。今はS40を買ったときはそんなに考えないで買ったことを後悔してます、今回は前回の失敗を繰り返したくないので少し慎重になってます。今度買うものを長く使いたいです!
F30かμ810を持ってる方、詳しい方どのような感じか教えてください!それ以外にも使いやすいものはあるのですか?富士のレンズは正直駄目なのですか?私は主に記念写真、飲み会、旅行の時の風景に写真を撮ります。
長々と駄文を書いてしまいましたがよろしくおねがいします。
0点

とりあえずサンプル見て比較しては?
F30
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/25/3671.html
μ810
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/03/06/3251.html
F30は多少パープルフリンジというのが出る時がある事は
報告されてますが、上記のサンプル見てどっちか解らない
のならデザインと操作性で選んではどうでしょう?
書込番号:5173407
0点

ダメということはないでしょう。
ただ今オリンパスなら810よりSP350か予算がなければSP320がいいと思いますよ。
SP350とIXY800ISにニコンのP4のサンプル写真です。
同じ場所を撮っている写真もあって参考になると思います。
個人的にはここで画質的に評判のいいIXY800ISやP4より好きです。
http://www.steves-digicams.com/2005_reviews/sp350_samples.html
http://www.steves-digicams.com/2006_reviews/sd700_samples.html
http://www.steves-digicams.com/2006_reviews/p4_samples.html
書込番号:5173409
0点

>近々友人の結婚式と飲み会…
なら、F30の方が失敗は少ないと思います。レンズも駄目ではなく、特徴が違うと言うだけだと思います。シーンポジションを切り替えれば失敗は少ないと思います。
医療器具と同レベルのレンズではないと思いますが、オリンパスは屋外の風景は特に綺麗に撮れると思います。空が綺麗です。SP320とワイコンならいいでしょうね…
書込番号:5173542
0点

レンズ設計の技術差があったとしても、普及版コンデジでは意味はないでしょうね。
レンズやその他のパーツのスペック差より、最も大切なのは自分の用途に合った商品かどうかと、画風が好みか、或いは撮影対象にあった画風かと言ったところでしょうか・・・。
書込番号:5173562
0点

>私は主に記念写真、飲み会、旅行の時の風景に写真を撮ります。
ということなら、どちらを買っても大きな失敗はないと思います。
書込番号:5173582
0点

儲けの大きいオリンパスを売りたいがためのセールストークですね。
一般の人にとって直接関係ない分野のことを引き合いにだせば「なにか判らないけどすごいんだ」と思いこませるのに都合がいいですからね。
フジのレンズも有名ですよ。
放送局用ビデオカメラのレンズはキャノンとフジで世界シェアの90%をとってますし、精密な撮影に使われる大判フィルムカメラのレンズを作っている国内メーカーはニコンとフジぐらいでしょう。
でも、こんなことを書くと次回フジを売り込むときのセールストークに使われそう。。。(^^;)
書込番号:5173620
0点

redseedさんが失敗したのは、
レンズ性能とは関係ない部分ですね。
セールストークは無視すべしです。
用途からすると、最近の機種なら
どれも似たり寄ったりかと思います。
風景も撮られるのなら、広角タイプも良いでしょう。
書込番号:5173654
0点

風景メインならF30はやめたほうがいいです。
思ったように綺麗に撮れない場面がタタあります。
チマチマと設定を変えてやっとまともに写ります。
みんなと旅行に行ったときチマチマやってるヒマないですよ。
オリンパスの方がいいのではないでしょうか。わたしはみに染みてそう思いました。
書込番号:5173915
0点

ちょっとオプS40の弁護を・・・。
これのいいところは、単3電池で最小、豊富な画創り機能、スーパーマクロが特徴で私は気に入っています。
普段はフラッシュ発光禁止にしておくと、撮影後の復帰も速いですよ。
結婚式や動くものの撮影には向いていませんが、落ち着いたで質感の表現は、お手軽カメラとは思えないような描写をすると思います。
書込番号:5173955
0点

結論から言うとF30が良いと思います.
私も,u810が発表になったとき,買うぞ!と思っていた所に,
F30が発表(OLYMPUSかわいそうに...と思いながらも待ち)
で,今所有しているカメラは,
OLYMPUS E-300
FUJIFILM F30
PENTAX WPi
CANON IXY55
の4台です.F30には強い個性があります.すでに書き込みがあるように,暗い部分も明るく写るために,芸術的にはあれれ..と思うときもありますが,それがまたこのカメラの良いところです.
最後に,普通に撮ってL版印刷であれば,F30もWPiもIXY55も
それほど大きな違いはないと感じています.
脱線しますが,そんなわけで,4台カメラがあっても,一番出番が多いのはWPiです.(小さいし,汚れても洗えるのは最高!)また,パソコンの大画面で見て感動!したいのであれば,現時点では一眼以外に選択肢はないと思います.顔のみずみずしさや質感などはまったく別次元です.ただし,高感度ISO1600で比較すれば,F30はE300よりも勝っています.
F30のような個性的なカメラの人気があるのはとてもうれしいです.
そのうち,上記カメラの比較写真をアップしたいと思っているのですが,なかなか時間がなくて...
書込番号:5174202
0点

すみません.書き忘れの追加です.
F30の印象は,どんな場面でも“そこそこ”の写真が取れる
という意味でお勧めいたします.
特に室内では,低感度では被写体ぶれがとなることが多く,
高感度は大変重宝です.F30以外では,高感度に弱いので,
人物が幽霊みたいに,尾を引いてしまい,とても保存する気に
なりません.
低感度(低ISO)時には(持ってないので感ですが)u810の方が
自然な発色と思いますが,どのみちコンパクトデジカメなので
大差ないと思います.
書込番号:5174229
0点

>redseedさん、
そのオリンパスを進める店員は、オリンパスからの派遣販売員かも知れませんね。
それか、オリンパスの方が儲けが大きいか。
執拗な売り込みを行う店員は無視するか、他の店員に切り替えた方がいいですよ。
大きな電器屋は、利益しか考えてない店員ばかりで困りますね。
困ってる消費者にとっての説明責任という者があるだろうに。
そんな事じゃ、販売店は不要、と言う事になりますよ。
ネット販売が普及している現在では。
書込番号:5174495
0点

こんばんは。
多分店員であれば、オリンパス好きの方でしょう。私はコニミノ好きの店員にあたったことがあります。コニミノ機についてはとにかく詳しく、説明書なしで次から次へと操作して説明してくれました。大変聞いていて気持ちよいものでした。ですが思いと違ったので、コニミノ機は買いませんでしたが。
ところで、レンズの違いは分からないと思います。画質は同等、好みで。今お使いのパソコンのモニターで綺麗に感じるのはどちらかも参考にした方がいでしょうし、いつも印刷しているのと同じ印刷をしてみて比較するのも良いと思います。モニターやプリンターによってもぜんぜん違った印象になります。高感度の画像も、F30の方が比べると綺麗でしょうが、μ810も十分鑑賞レベルだと思います。パソコンで見る程度ならどちらも大変綺麗なはずです。ホームページの当倍写真は半分以上はオリンパス機で撮影したものです。撮影情報を見ないとカメラが違うことは分からないと思いますよ。
一番の違いは防滴機能を必要とするかどうかではないでしょうか。もし、必要なければ実機を操作してみて、デザインを含め使いやすそうな方でよろしいかと思います。
書込番号:5175307
0点

>Victoryさん
ありがとうございます!
確認した結果自分的には風景はμ810の方が綺麗で空がとても綺麗に思えました。
レンガやほかの写真はF30の方が良く見えました。
>一体型さん
ありがとうございます!
SP350はカタログとパソコンでしか見たことがないですが、今度実物を見に行ってきます!
>ねねここさん
ありがとうございます!
やっぱりμ810の方が風景は綺麗に撮れるんですかー!
あと申し訳ないですがワイコンとは何ですか?
>花とオジさん
ありがとうございます!
やはり自分が何を求めてるかなんですね。
F30の二枚撮り、iフラッシュ、暗いとこでも綺麗に撮れる点は魅力的です。
μ810の生活防水、撮影後の手ブレ補正、風景がF30より綺麗に撮れる点は魅力です。
オプS40は当時乾電池式のがほしくて買いました。カメラ買うとき3000円で下取りをしてくれると言ってたのですがもったいないですよね?花や近くで撮る専用機にしようかと今考えてます。
>じじかめさん
ありがとうございます!
どちらを買っても大きな失敗はしないってことですね。
>Hippo-crates
ありがとうございます!
オリンパスを売った方が富士より儲けがいいんですかー!知りませんでした!富士のレンズも凄いんですね!勉強になりました!
>えびえびえびさん
ありがとうございます!
なるほど広角タイプって考えはなかったです。おすすめの広角タイプのカメラはありますか?
>tofunattoさん
ありがとうございます!
4台も使い分けてるんですか!!凄いですね!
おすすめのPENTAX WPi今度実物見てきます!
やはり上級の方は最終的には一眼使いになるんですね。
>yuuyake2005さん
ありがとうございます!
やはりなんでも店員さんの言うことを鵜呑みにしてたら失敗することがあるってことですね。
>O−MTさん
ありがとうございます!
とてもわかりやすく教えていただきありがとうございます。防滴機能とは生活防水ってことですか?もう一回行って実物を比較してきます!
書込番号:5175723
0点


>花や近くで撮る専用機にしようかと・・・
そうしましょう。 そうしましょう。
書込番号:5176247
0点

>ワイコンとは何ですか?
ワイドコンバージョンレンズ(ワイコン)です。広角レンズじゃないカメラのレンズに付けて広角で撮れるようにするアクセサリーレンズです。
http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/sp320/accessory/
ただ、μ810にはありません。もし付けたい時はKenkoといメーカーのマグネット式のものになります。
暗い場所の高感度でノイズが少ないのはF30の方ですので、よく検討してから購入して下さい…
書込番号:5176999
0点


本日考えた結果F30を買いました!
使いこなせるようにがんばります!
皆様本当にありがとうございました!!
書込番号:5182068
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
こんにちは。
旅行好きの祖父(70代)へデジカメをプレゼントしたいのですが、
どれが良いのかとても迷っています。
祖父の写真を見ると
・遺跡
・店先など街角の風景
・出会った人とのスナップ写真
が殆どです。
殆どオートで撮ると思いますが
デジカメ初心者でも扱いやすく
旅行に持って行きやすい(バッテリーが長持ちする)カメラで
おすすめの機種がありましたら、どうかお教えください。
*予算は3万くらいを考えています
0点

予算は、カメラ本体だけの予算でしょうか?
画像を記録しておく記録メディアの分も含めて、何もかもで3万円でしょうか?
書込番号:5173763
0点

風景写真が多いようですの広角28oのLUMIX DMC-FX01 が良いかと。
バッテリーも長持ちしますし、価格も3万円前後です。
http://panasonic.jp/dc/fx01/
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501910954
http://nttxstore.jp/_II_PA11656991
書込番号:5173781
0点

>旅行に持って行きやすいカメラで
宿泊日数にもよりますが、一度の旅行で何枚くらい撮影されるのでしょうか?
枚数が多いなら、それ相当の大容量記録メディアも必要ですね。
書込番号:5173814
0点

祖父様は遺跡や街角の風景などを、どんなカメラで撮っておられたのでしょう。
簡単カメラをお使いだったのなら、パナのFX01が向いていると思いますが、多少なりとも拘りのある方なら、キャノンPowershotA700あたりがいいかも知れません。
F30はメディアを含めると4万になりますので、フジならF11の方が予算に合うと思います。
書込番号:5173835
0点

ニコン富士太郎さんに同意
「赤いハートマーク」のかんたんモードがあるパナがいいでしょう。
デジカメに慣れない方は、設定が変わるとたいてい直せなくなり、
とんでもない設定で撮っていたりします。
余分なボタン類を意外なほどよくいじるものです。
無意識で押さえたり回したりするのでしょうね。
「赤いハートのところで撮ってね」と言えば、たいていの
方はそのくらい覚えます。
FX01のダイヤルが小さくて見にくく回しづらいのいなら、
もっと安いLZ5とかでもいいかも。
ちなみに、私は親(65歳)に昔使っていたLZ2をあげました。
時々ドキッとするくらいいい絵を撮ってきたりする・・・(笑)
旅行前にはニッケル水素単三電池を満充電。予備に2本持たせ
ますから、それで十分です。
書込番号:5173841
0点

沢山のお返事どうもありがとうございます(涙)
父の日のプレゼント用に(気が若く敬老の日を嫌がるので)
本体だけで3万程度の品を探しています。
祖父は一時期少しだけカメラに凝っていましたが
最近ではピンボケしにくというコンパクトカメラ(人物を認識するとか言ってました)を使っています。
いつもは日帰り〜2泊程度の旅行ですが、
たまに7〜10日くらい海外へ出かけ、
かなり多くの写真を撮ってきます。*詳しい数は分かりません。
不便な場所へも行くので、バッテリー長持ちタイプが良いかと思ってます。
みなさんのアドバイスにでてきたカメラの説明を今見ていますが、
どれも多くの枚数が撮れるし、画像もきれいですね。
う〜ん、明日までずっと悩みそうです
書込番号:5174581
0点

それじゃ〜、やっぱりキャノンA700がいいのでは?。
ファインダーも付いています。
液晶も適度に大きいです。
マクロも1cmです。
望遠も6倍です。
単3電池で動きますので、メインの電池はニッケル水素充電池を使うとして、辺ぴなところへ行かれる場合は、デジカメ用乾電池を予備に携帯されると心強いですし、コンビニがあればアルカリ電池を入手できます。
書込番号:5174812
0点

顔認識をキーワードにすると
COOLPIX S6
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/20/3633.html
Optio W10
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/18/3642.html
ですネ。。。
老眼に成ると液晶の文字が見えないらしいので、その辺も配慮して
メニューの文字が大きくコントラストの高い物を選んであげてくだ
さい。
書込番号:5175001
0点

COOLPIX P4も良いのでは?
ずんぐりとしたデザインのためか不人気ですが
顔認識機能もありますし、手ブレ補正機能もついています。
しっかり持ち易いデザインと手ブレ補正機能があいまって
しっかり写せると思います。
書込番号:5175398
0点

ちょっと大きめですが、パナソニックのTZ1はどうですか?風景撮るには10倍ズームが役に立ちますよ。手ぶれ補正もついてますし
書込番号:5177401
0点

たくさんのアドバイス本当にありがとうございました。
どれもよくて自分では決められなかったので
迷った挙句、祖父をお店に連れて行き
みなさんおすすめの機種の中から選んで貰いました。
祖父が遠慮しつつも選んだのはPOWER SHOT。
とても気に入ったようです。
今回いろいろ調べて私も大変勉強になりました。
みなさん、どうもありがとうございました。
書込番号:5180752
0点

無事プレゼントができ、おめでとうございます。
そんなに気に入ってもらえたら、プレゼントした方も本当に嬉しいですよね。
書込番号:5180982
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
デジカメほとんど初心者です。
以前にも、こちらでいろいろ教えてもらって、店頭に行ってきたのですが、実物を見て、また悩んでしまって。
被写体は子供がほとんどです。
手ブレがなく、きれいに取れる・・・これに尽きるのですが、どの機種がお勧めでしょうか?
初心者ゆえ、画素数に目がくらみ、Z1000かなぁとか思ったのですが、手ブレは大丈夫なのかなぁと心配になり・・・
0点

chi-bouさん おんばんわ。
僕は 800IS に一票です。
単にIXY60を持ってて使いやすいという理由からです。
画素数は、どの機種でも十分でしょう。
2Lサイズくらいなら、(もしかしてA4サイズでも)全く問題なし。
むしろ、色合いを気にした方がいいです。サンプル画像を良く見て比較されるのはいかがでしょうか?
書込番号:5178622
0点

出来れば過去ログを見てサンプルを上げてくれてる人の
写真を見て発色のクセなどを見て自分で選んで購入するのが
一番だと思います。
デジカメのボディを選ぶというのはフィルムを選ぶような
ものですので…
とりあえずここで該当の機種のサンプルを探して比較されては
どうでしょうか?
発売月に実写速報をあげてくれてますので発売日を参考に
探してみては?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review_backnumber/2006-5-61.html
書込番号:5178667
0点

>>chi-bouさん
お子さんを室内で撮影されるのでしたら、F30で問題無いと思いますよ。
これまでの皆さんの撮影写真を見ていると屋外の風景撮影ではIXY800ISの方が向くケースの
方が多いとは思いますけど。
子供や動物などを撮影する場合は手ブレよりも被写体ブレの方がよくある問題ですから、
感度を上げてシャッター速度を向上でき、しかも写りも(このサイズのデジカメとしては)
申し分ないF30でとりあえず不満は出ないと思います。
書込番号:5178672
0点

◎ F30
○ Z1000
▲ 800IS
△ T30
… FX01
子供が被写体ならF30で鉄板だと思います。
Z1000はレンズがちょっと嫌い…。
書込番号:5178860
0点

F30がベストです。
カシオもキビキビ動作でいいのですが、Z1000は一千万画素と言う話題性の方に重きがおかれているように思います。
一般的なファミリーカメラとしてなら400万〜500万もあれば十分すぎるほどですので、最近のカメラなら画素数は機種選択の条件から除外してもいいでしょう。
書込番号:5178945
0点

花とオジさん のご意見に一票です。
「F30ならどんな被写体ブレも止めることができる」わけではないですが、暗所での動体撮影はやっぱりコレしかないと思います。
F30のISO800〜がお嫌なら、他は似たりよったりなのでお好みのものを・・・。
書込番号:5179452
0点

室内・屋外の動体撮影ならば、F30で良いと思います。
高感度で被写体ブレを防げますし。
書込番号:5179496
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F30を購入して、2週間。
ふと背面を見ると、ズームボタンの下のポチポチ(滑り止め?)が一つなくなっていました。
まぁ、なくても支障はないですが、なんとなく嫌な気がします。
無償修理してもらえますかね?
0点

http://fujifilm.jp/contact/digitalcamera/index.html
http://fujifilm.jp/support/repairservice/servicestation/index.html
書込番号:5179941
0点

てっきり、一体成形のゴム剤が、背面から押し当てられ、
型抜きした金属ボディの丸ポチから突き出ているものと思っていました。
本当なら気を付けなくっちゃ。
書込番号:5179984
0点

いくら中国産だと言っても
あまりにもお粗末でずさんな品質管理ですね。
私が買った機種も、一カ所傷とも汚れともつかぬモノが
ありました。
でも中国産だからしょうがないと思って
あきらめています。
下手に交換してもらったら、もっとひどいのに当たるかもしれないし。
いつ壊れるか冷や冷やですよね。
今後購入される方は、長期保証は必至です。
早く、日本製のZ1000が欲しいです。
でも、次のお小遣いまで我慢します。
書込番号:5180086
0点

ぐうたらたらこさん、たぶん、新品でご購入でしょうから、
フジのクイックリペアサービスをご利用されるとよいですよ。
スピーディですし、アフターサービスの面でもきっとご満足されると思いますよ。
>私が買った機種も、一カ所傷とも汚れともつかぬモノがありました。
ボクの経験ですと、その箇所ぼ部品を無償交換修理してくれると思います。
コンデジで、フジのFINEPIXは結構機種を買ってきましたが、
F30はmade in japan でなくとも、品質感は良い方だと思います。
むしろ、海外生産製とすることで、高性能なものが安く買えるメリットの方が大きいかと。
それを言い出したら、BENZのCクラスは、アフリカ工場生産ですよ。^^;
それと、クルマの話に脱線しましたが、外観デザインも素晴らしいBENZ等に
代表される外車ですが、全部細かく分解された状態をご覧になった事はないでしょうね。
(ハーネスの処理など特に電装関係は、国産小型車にも及ばない程、お粗末ですよ。トヨタはダントツ。)
例えるなら、どんな美女も中身はガイコツで同じというのに似ています。(これ、一休さんだっけ?)
書込番号:5180182
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
このデジカメで写真をたくさん撮りました。
付属のソフトを使わないで
写真を取り込む方法ご存じないでしょうか?
カードリーダ買うお金無いんです。
お小遣い使い果たしてしまいました。
ご存じでしたらお願いします。
0点

お金を使わず、ソフトを使わず、カードリーダーも使わない方法は、友人知人を使う方法しか思いつきません。
データをCD-Rに焼いて貰う。CD-Rは、100円しないので、友達だったら、融通してくれるんじゃないでしょうか。
by http://ameblo.jp/junki6/
書込番号:5178017
0点

USBケーブルでPCとカメラを繋いで、
カメラの電源を入れて、
エクスプローラを立ち上げると、カメラが出てくるでしょ、
出てきた所のドライブから写真の入ってるフォルダに移動して、
PCの自分の入れたい ドライブ − フォルダ
にCOPYすればいいです。
書込番号:5178101
0点

始めての場合は、新しいデバイスが・・・、
と言うのが出てくるかも。
その時は指示に従っていけばいいです。
書込番号:5178107
0点

要するに、付属ソフトがインストール出来ないようなパソコン環境ってことですか? Macの古いのとか。
だとすると、お金かけないと望み薄かも。
書込番号:5178160
0点

XPならUSBケーブルで繋ぐだけで認識します
書込番号:5178162
0点

カードリーダーは1000円前後なので、ランチ一食分我慢すれば購入できます(^^)v
書込番号:5178211
0点

カードリーダー買うお金が無いのにF30買うって、どーなってるんだよ.....
書込番号:5178253
0点

日記書いてる間にいろいろアドバイスいただきました。
これからご飯食べるので、あとで一応やってみます。
たかが1000円、されど1000円
無理してカメラ買ってしまいました。
Z1000買う余裕も全くないです。
これから半月あまり、ひどい生活になりそうです。
ありがとうございました。
解説者
書込番号:5178277
0点

ケーブルでつないだら
ちゃんとソフトを入れなくてもパソコンにコピーできました。
モノ撮りによる白飛び画像があったので
見ていただきたいです。
こんなもんでしょうか?
マイナス2露出補正すると飛びません
が、全体にくらい画像になります。
白飛び
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=854.43831
マイナス2補正
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=977.43831
それとも中国産はこんなもんでしょうか
Z1000だったら飛ばないんでしょうか。
書込番号:5178464
0点

同じ状況で、オートで撮ったら、白飛びしないかもよ。
書込番号:5178503
0点

白飛びはこんなもんですね。
テスト撮影以外で普通にメモ撮りする時は
必ず−2/3補正して撮るようにしてます。
書込番号:5178517
0点

>>ぐうたらタラコさん
これ、普通に分割測光で撮った場合有り得ない写真ですね。
ぐうたらタラコさんは細かい設定をいじる前にオートで使いこなすことを考えられる方が
良いと思います。
(あと、なんだか男性の室内みたいな写真ですね^^。)
書込番号:5178640
0点

なんか狙って撮影したような…
未だに産地批判してますし…
純国産なんて本当に少ないというのに…
書込番号:5178807
0点

>>ぐうたらタラコさん
そうなんですか?
Exifデータ見ると「自動露出測光モード:平均測光」となっていて、明らかにMポジションで
測光方法を変更して撮影されています。
色々試されている内に、測光方法を変えたのを忘れて撮影されたのでは?
フルオートの場合、写真中央部だけを白飛びさせるような写真はあり得ませんから
(太陽を撮影されたのなら別でしょうけど)、一度モードダイヤルをAUTOポジションにして
撮影してみてくださいな。
書込番号:5178817
0点

横からシツレイします。
>Satosidheさん
Exifデータってなんでしょうか。
撮った写真のデータ?が見れるんですか??
どうやって見るんでしょうか。
書込番号:5179246
0点

>Exifデータってなんでしょうか。撮った写真のデータ?が見れるんですか??
ほとんどの機種で撮影された画像ファイルにはデータが組み込まれています。
フリーソフトのExif Readerが一般的です。
下記から無料ダウンロードできるので、ぜひインストールすることをお勧めします。
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
書込番号:5179263
0点

>m-yanoさん
ありがとうございます。
こんな便利なものがあったんですね〜。
皆さんの写真見てると色々データ書き込んでたりして、どうしたらそんなの分かるのかしら?と思ってました。
さっそくDLして使ってみます。
書込番号:5179282
0点

>>babyblueさん
添付CDに入ってますFinePixViewerでもExifデータの主要な部分は見られますよ。
もしインストールされているなら、FinePixViewer左柱の「編集」タブを有効にして最下部の
「ファイル/フォルダ情報」の▼をクリックして▲にしておき、写真を選択すれば見られます。
F30特有のシーンモード名(「打ち上げ花火」や「ビーチ」など)はFinePixViewerでないと
正しく表示されませんので、面倒臭い場合を除けば私はこちらをメインに使用しています。
(今回のようにフォルダの移動が面倒な場合はexifreader使ってますが^^;)
書込番号:5179482
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
まだ手元には届いていないのですが、
先日、F30を購入しました。
デジカメを買うのは初めてなので、よく知らないのですが、
バッテリーの持ちは、どのくらいなのですか?
充電器を持って旅行に行っても、
やはり予備のバッテリーは用意しておいた方が良いですか?
F30は、バッテリーも長持ちすると聞いたので、
予備の購入について迷っています。
0点

F30のバッテリーはかなり持ちます。
充電器を持って行くなら予備バッテリーの必要はないと思います。
書込番号:5163671
0点

驚くほど持ちますよ。今まで買ったデジカメで最高に持ちます。
2、3日なら充電器など要らない感じです。
私は、ノートパソコンを持ち歩いてるので、もし仮に電池が切れてもUSB=>5.0Vので充電してます。
by http://ameblo.jp/junki6/
書込番号:5163793
0点

Junki6さん、ノートパソコンから
充電できるんですか? How to ?
書込番号:5163902
0点

充電器を持っていくなら、予備バッテリーは必要無いと思いますよ。
僕も予備バッテリーを買いましたが、一日100枚以上撮っても目盛り一つ無くならないので、お蔵入りです(笑
書込番号:5164048
0点

USB2.0では、バスパワーが出ていて、5Vが出てます。これをプラグにするケーブルが売ってあります。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10013555677.html
携帯電話用とかも有ります。
F700の時には、電池で充電してました。変な意味、電池の方がアダプターより重かったかもw。
でも、F30は、満充電しておけば、電池切れで困ることはなさそうな気がします。
書込番号:5164071
0点

丁寧な回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
やはり、予備は買わないでおこうと思います。
書込番号:5164209
0点

>http://ameblo.jp/junki6/entry-10013555677.html
Junki6さん、ありがとうございます(^o^ノ
1,100円なんですね。さっそく探してきます。
書込番号:5164213
0点

Junki6様
便乗質問ですいません。
家庭用コンセントからUSBバスパワーが供給できるアダプタがいくつか市販されていますが(例えば下記の製品)、このようなアダプターと教えて頂いたUSB→プラグの変換ケーブルを併用すれば、パソコン、充電器、予備電池を持参する必要もないような気がします。F30で試されたご経験があれば教えて下さい。
http://www.groovy.ne.jp/usb_power.html
書込番号:5177562
0点

トーシローF30さん
安心という点ではその通りですし、自宅や仕事場ではそれでも良いですね。ただ、充電が必要な複数の機器(デジカメ含む)を出張や旅行に持ち歩いていると、それぞれの専用充電器やACアダプターなどを全部持って行く気になれないのです。なるべくかさばらず、周辺機器の数を減らし、汎用性の効く方法で充電したいのです。
書込番号:5177802
0点

私は、充電器も買わずに8泊10日のハワイ旅行に行って来ました。
さすがに8泊だし、写真取りまくる方だし、無理かなぁ・・と思い
予備のデジカメも持って行きましたが、なんのなんの(☆o☆)
まだ、電池マーク一杯ですよ!!最後の方は使用中1つレベル減りした事も
あったのですが、少し電源offで置いておくと又3つフルマークになり
帰国した今もフルマークになってます♪
8泊10日でもまだまだ取れる感じです!ほんとうすごいですよ!!
安心して旅行に出かけてくださいね!
書込番号:5179427
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





