
このページのスレッド一覧(全1035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2006年6月16日 21:26 |
![]() |
0 | 13 | 2006年6月16日 11:29 |
![]() |
0 | 19 | 2006年6月16日 11:26 |
![]() |
0 | 17 | 2006年6月16日 09:14 |
![]() |
0 | 17 | 2006年6月16日 08:06 |
![]() |
0 | 11 | 2006年6月15日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
LUMIX DMC-FX01とF30で迷ってます。
ちなみに予算は¥35000前後です。
これまではFine Fix4500(5〜6年使用??)を使っていましたが、最近画像が暗くてレンズ寿命かと思い、買い替え時期かと・・・
FX-01の広角レンズも魅力ですが、F30のISO3200にも興味があります。
この2商品で迷った方がおられましたら、意見を聞かせてください。
0点

写真好きの人なら
迷わず,FX-01ですね
28mmの広角の魅力には代え難いですね
初心者の方でしたら
F30を勧めますけど
広角の魅力を
初心者の人に
説明するのは難しいので
書込番号:5169888
0点

はっきりいえるのは、
ボディが一回り大きい分F30が持ちやすいし操作もしやすい、
ISO400〜800前後はF30が綺麗。
FX01の広角レンズは遠近感を強調した臨場感ある写真が撮りやすい。
シャープさはF30の方がある。
こんな感じかな、
例えて言うと、
FX01がブログに載せる写真を撮るためのスナップに向いていて、
F30が記念写真に向いている。
って感じ。
書込番号:5169900
0点

>>FX-01の広角レンズも魅力ですが、
とても魅力的です。一眼デジを使い始めるまで画角なんて気にしたことなかったですが28mmと35mmではえらい違いです。
>>F30のISO3200にも興味があります。
ISO3200ですか・・一眼デジのISO3200でもかなり妥協しないと満足できないですからコンデジのISO3200は・・・・
ただ、過去のカキコからたどった皆さんの作例から判断すると
ISO800までは他のコンデジは遠く及ばない実力ですね〜
メディアがSDだったら絶対買ってます。キットF10のときに買ってたと思います。
APSフィルムの使い捨てカメラ写るんですでも満足できるなら
Fujiでも満足できるかもですね。
使用用途にもよるので一概にどちらが良いと進めにくいですが
当たり障りのないのはほどほど高感度で、広角で、レンズ手振れ補正のついてるPanaですかね。
書込番号:5169982
0点

写真が好きだから28mmがいいということはないと思います。
28mmの画角が好きだったら28mmをチョイスしてください。
(人物中心でしたら、28mmは使いにくいです、コンデジのズームは途中で止めにくいので)
書込番号:5170083
0点

>>洗車職人さん
広角に魅力を感じておられるようですが、FinePix4500ではどのようなシーンを撮影
されていました?
それによってお勧めは変わってきますよ。
FinePix4500は36mm単焦点レンズのカメラですから、どちらを選ばれても写りは変わります。
(色味も、F10以降のフジはあっさり目の写真になります。)
>>M.kun-kun さん
画角だけで初心者かどうかを決めつけちゃうのは、誤誘導につながって危険だと思います。
私は初心者同然ではありますが、最近は28mmより標準〜望遠をよく使います。
S9000が出た当初28mmの広角に魅力を感じたのですが、最近私の撮影用途に
28mmがあまり必要無いことを自覚してきてます^^;;
ですし、洗車職人さんがどのようなシーンで撮影されるかを伺ってから答えを出しても
良いと思います。
書込番号:5170099
0点

私も同じ2つで迷っています!!
この価格コムで見ても結構値段が違いますしね。
私はデジカメはぱしゃぱしゃカメラでフィルムの一眼をゆったりカメラにしようと思ってるので、デジはF30かF11を買って、一眼レフ用の広角レンズを買ってみようかなぁなんて考えています。
っと言いながらまだまだ迷っていますが(笑)
書込番号:5170113
0点

FX01で撮った広角の写真はこんな感じになります、
http://takebeat.sytes.net/fx01kakunodate.htm
遠近感が強調され旅先の写真が楽しくなります、
もちろんズームレンズですから一番下の写真のように標準レンズ的構図も当たり前のように撮れます。
書込番号:5170271
0点

LUMIXは 画質ではなく操作した時の安心感に魅力を感じました
私はいろいろと悩んだ末 F30を購入しましたけど
キャノン・・・フィルム時代 IXYシリーズを2度購入しましたが2台とも2年以内に故障してしまい眼中にありませんでした
パナソニック・・・一台目のデジカメがパナで ガンガン使いましたが未だに故障なし 暗いところではノイズが醜いですが FX01は手振れ補正も付いていますし 気軽にバシャバシャ撮って楽しむにはいいカメラだと思います
フジ・・・価格コムでFシリーズの優秀さをしり購入しました カメラを弄くるとIXYシリーズのよなメカっぽい音がしますが 画質は今のところ不満なし 最近三脚購入しデジカメにハマルきっかけとなったカメラです
書込番号:5170659
0点

皆さん有難う御座います。
視写体ですが、現在は主に子供のスナップ写真ですかね・・
運動会用に一眼タイプも考えましたが、持ち歩きに便利なコンパクトタイプにするつもりです。
部屋の中でのスナップ重視なら、やはりLUMIXの方が良さそうですね。
書込番号:5172677
0点

??
部屋の中でのスナップ重視ならF30だと思いますよ。
(あくまでも一般的な意見)
書込番号:5172854
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
IXY800かF11かさんざん迷ったあげく、結局F30を買うことに決めました。
それでメディアについて質問させてください。
まず、xDカードのタイプMとタイプHで速度は目に見えて違うのでしょうか?
違うとして、それはどのような場面で活かされるのでしょうか?
あと、せっかく撮るなら最高画質で撮るつもりなのですが、512MBと1GBならどちらがいいでしょう?
たしか512MBでも100枚以上は撮れたと思います。
それだけ撮れるなら、ちょくちょくPCに移行することも考えれば十分かな、と。
最後に、メーカーはFUJIにする必要はありますか?
TOSHIBAやほかのメーカーでも差はないと思ってるのですが・・・
速さ、容量、メーカーでお勧めのカードなどあればお教えいただければ幸いです。
稚拙な質問ばかりですが、よろしくお願いいたします。
0点

512MBで公称170枚となってますから、
200枚以上は撮れるかと、
後はご自分の撮り方を考えて。
書込番号:5143195
0点

私は、OLYMPUSも持っているので、OLYMPUSのtypeHの1GBを
使っています。
別に問題有りません。
typeHの一番のメリット USBカードリーダーから、PCに転送する
とき速い。
1GBの値段は、そんなに高くないので、1GBにしました。
動画も14分撮れます。
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000324/
1週間の違いで500円安くなっています。
書込番号:5143204
0点

フジブランドにこだわる必要はないですよ。
製造メーカーは同じだったりします(^^;
個人的にはなんとなく(どこのブランドにしろ)東芝製のものが嬉しいけど、パッケージを開けるまで確認はできないようです。
フジの場合はタイプMでもあまり変わらないかもしれませんがオリンパスの場合、タイプHとMで動画の連続撮影時間であったり連写枚数が変わるものもあります。
オリンパスのカメラを買うことはないかもしれないけど念のため(?)価格差が大きくなければタイプHの方がいいと思いますよ。
書込番号:5143229
0点

早速の返信、ありがとうございます。
>ぼくちゃん.さん
>512MBで公称170枚となってますから
公称と実際には差が出るのですか?
公証が理論値ってことなのでしょうか・・・
>アクアのよっちゃんさん
>typeHの一番のメリット USBカードリーダーから、PCに転送する
>とき速い。
私はノートPCでメディアを挿すスロットがついているのですが、
そこを使った場合にも差はでますか?
楽天のページ、ありがとうございました。
512MBの場合、なぜかタイプHの方がタイプMより安いのですが、
店舗側のミスでしょうか・・・
>一体型さん
>人的にはなんとなく(どこのブランドにしろ)東芝製のものが嬉しいけど、
そうなんですか?
東芝は白物家電がいいんだと思ってました。
とりあえずオリンパスの512MBか1GBで検討してみます。
書込番号:5143321
0点

フジにしろオリンパスにしろ作っている会社は同じなんですよ。
東芝とあとは海外のメーカーだったかな。
品質的に差があるとは思わないけど、同じ値段ならなんとなく国産の方がうれしいかなという程度の話です。
書込番号:5143337
0点

フラットなものを撮るとサイズは小さいし、
細かい市松模様のようなものは大きいし、と言う事で、
メーカーの出している数値より沢山撮れるのが普通です。
確実に1.3〜1.5倍位撮れるのではないかと思いますが。
書込番号:5143382
0点

>公称と実際には差が出るのですか?
デジカメの画像のファイル容量は、画像毎に違いますが、ユーザーからの
クレームを避ける為(?)か、比較的容量の大きい画像で計算された
枚数になっているようです。
書込番号:5144175
0点

いまだに裏面(右下隅であったかと)には
「made by toshiba」と刻印されているのでしょうか?
書込番号:5144182
0点

αyamanekoさん
私の持っている、フジの1GB TypeHには、虫眼鏡で見ましたがそういった記載は、有りませんでした。
書込番号:5144560
0点

私が持ってるのはフジ1GBのMタイプですが 裏には JAPAN by TOSHIBA との刻印が・・
書込番号:5145999
0点

私の使っている、オリンパスの512MB Hには、書いてありません。
その他のタイプの無い(古い)のはフジもオリンパスもJAPAN BY TOSHIBAと書いてあります。
書込番号:5147904
0点

報告が遅れましたが、先週の土曜日にやっとF30を購入致しました。
XDカードについて、キタムラの店員さんに聞いたところ、フジと東芝は東芝製で、
オリンパスは海外製だと言ってました。
また、
・タイプHはオリンパスの旧のタイプMよりは2〜3倍早いが、今のフジのタイプMと比べるとさほど早くない
・タイプHはオリンパスのデジカメに入れないと効果は出ない
とも聞きました。
そもそもタイプMもフジ(東芝)とオリンパスでスピードが違うんですね。
何か問題があったときに純正の方が対応してもらいやすいはずですよ、という店員さんの言葉に
フジの1GBを購入しました。
確かに裏面に「JAPAN BY TOSHIBA」と書いてありましたね(^^_)
これからどんどん使っていきたいと思います。
アドバイス頂いた皆様、まことにありがとうございました。
ちょっとだけ使って、疑問も何点か出てきましたので、
また別のタイトルで質問させて下さいませ。
書込番号:5173798
0点

タイプMですか?
タイプMは画像を外部に保存してから
削除を使わずメディアのフォーマットで運用する方が調子が良いと
思います。
書込番号:5174019
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
こんばんは。
今月中にコンデジの買い替えを検討している者です。
これまでキャノンのIXY50を使用してきました。
いくつかある機種の中で今、F30が候補なのですが、以前の書き込みで「ノイズを抑えるために、塗り絵のような絵になってしまう」という意見があり、それが気になっています。
これまでいくつかのF30の写真を見て、やはり人がきれいに撮れていると感じています。
この点も大変魅力なのですが、私は風景を撮る機会が多いので、F30の風景写真がどの程度のものなのかによって決めたいと考えています。
IXYはSDカードですが、これを資産運用しようという考えもなく、あくまでも写真の出来によってカメラを決めるつもりです。
発売からだいぶ経ちましたが、実際に使用されている先輩方のご意見を聞かせていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

> F30の風景写真がどの程度のものなのかによって決めたいと考えています。
過去ログを辿れば多数の画像が見られると思いますが。
書込番号:5170852
0点

F30が候補ですか
いいと思いますよ。
塗り絵になるのは
高感度の時だけです。
使いこなしでカバー出来れば綺麗な写真が撮れます。
他には
パナソニックのFX01あたりが風景にはいいと思いますよ。
書込番号:5171055
0点

おはようございます。
早々のご回答ありがとうございます。
>Yama_Takaさん
すみません、ウチの回線が遅いせいか、ページの写真が開けなかったりするんです。見れた写真もあります。
>ぐうたらタラコさん
高感度でなければあまり関係ないのですね。
ということは普段使用する分には影響なさそうですね。
書込番号:5171084
0点

風景なら露出やホワイトバランスの良さでキヤノンイクシ800ISやニコンP4はいかがですか?
屋内撮影の頻度が低いならF30で無くてもよいです。私は室内はF30中心、屋外やそんなに暗くない室内ならばイクシ800ISです。イクシは露出やホワイトバランスがF30より良いですね。好みと用途で店頭サンプルを良く見て選んでください。F30は優秀なカメラですが夜景を手持ちで撮れるわけではありません。夜景の店頭サンプルは全て三脚使っているんですよ。夜景などの暗部ノイズの少ななさ、マニュアルが付いていることがF30のメリット。ここにメリットを感じないなら無難にキヤノンかニコンP4です。
書込番号:5171549
0点

印刷がA4ぐらいまで、PCで等倍鑑賞をしないのなら、28mm〜のコンデジでも良い写真が撮れると思います。
できるだけ広角なレンズのカメラの方がダイナミックで良いと思います。風景撮影の場合、画角の広さって非常に重要な要素だと思っています。35mmあたりと28mm以下とかではかなりの差を感じると思います。
望遠時の10mmと広角域での10mmの差は感じ方が全然違います。
F30は風景には広角域が足らないと思います。
あと、フレームに空が入る場合は露出に気を付けて下さいね。コンデジだと直にオーバーで飛んでしまいますから。風景撮影時、私は-1/3段を標準で撮影しています。
私は、主に山登り時に写真撮影を楽しんでいますが、
歩きながらの家族のスナップなどは高感度で小型軽量のF30をポケットに入れて撮っています。
風景やこれはって撮影時、山頂での家族での記念写真撮影時にはデジ一やソニーR1(24mm〜)をザックから出して撮影しています。
書込番号:5171726
0点

コントラスト調整も出来ないし中国製だし人気ないし買わないほうがいいんじゃないですかね
私はそれを分かって買ってますので大丈夫ですけど
風景が合うか合わないかは人それぞれなので写真を見て決めるのがいいと思いますよ
ただ風景主体なら広角がある機種の方が色々と満足度は高いかと
書込番号:5171790
0点

>あと、フレームに空が入る場合は露出に気を付けて下さいね。コンデジだと直にオーバーで飛んでしまいますから。風景撮影時、私は-1/3段を標準で撮影しています。
F30を使っていますが確かに確かに露出飛び易いですね。花を撮ってみたりすると色が全然違う(要は飛んでいるんですけど)から露出をマイナス側に1/3、2/3補正しないといけない場面が多くあります。F30を使ってみて思うのですが、シャッター速度やISO感度、絞り、露出補正、測光方式をよく理解して上手く自分で調整出来るユーザーでないと使いこなせないマシンだと思います。若干クセがあるカメラですから。(他機種でもそうですけど。本機は特にフルオートがあまり使えない印象です。)
書込番号:5171904
0点

F30で風景らしい風景が撮れていないので、前機種のF10で撮ったものですが参考にしてください。
定番中の定番です。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1591695&un=110892
書込番号:5171966
0点

風景を撮るのに適しているか否かは、どのあたりを合格ラインと考えるかで人それぞれでしょうね・・・。
フィルムカメラと言うと、通常35mmサイズ(人によってはAPS?)と言われる物ですが、風景撮影となると、コンパクトカメラよりレンズの描写力欲しくなり一眼レフへ、更に再現性を求めて、中判・大判サイズへ、フィルムも発色や表現力を求め、ネガからポジ、更に好みのブランドへ・・・。
同じデジタルでもコンデジは、レンズ性能の点や、画像の記録媒体がデジ一より小さく、高画質と言う点では制約がありますが、F30はコンデジとしては無難な画像と思います。
キャノンのIXY50を僕も所有していますが、個人的な評価としてコンパクトなだけが、と言ったらキヤノンIXYユーザーの人に怒られますか? 基本的な画質は現行機も同じでしょうから・・・。
書込番号:5172136
0点

iso100で撮った「花菖蒲と合掌造りの民家」の画像を
A4に印刷してみましたが、きれいに仕上がりました。
広角側が36mmと画角がやや狭いですが、低感度時の
画質はまったく問題ないと感じました。
書込番号:5172812
0点

自分なら風景は28mmか、
もっと広角で撮りたいですね。
昼間でしたら感度は下げて、
リコーあたりはどうでしょうか?
書込番号:5172816
0点

私はF30の塗り絵的発色?を楽しんでします。
GRDをウイークデー使っていましたが、今はほとんどF30で遊んでいます。
ちなみに休みの日はE-SYSTEM(フォーサーズ)で遊んでますが。
風景に適しているかはわかりませんが、私は-1あたりにマイナス補正して濃い発色が気に入って使っています。
28ミリからのFX01もいいかもしれませんね。
いろんな作例をご覧になって決められるとよいと思います。
書込番号:5172912
0点

わたしは風景主体ですが
F30を買って後悔しています。
すでに皆さんご存じと思いますがオートできれいに撮れないのです。
白飛びの連発です。
確かに暗いところは明るく写ってよく見えますが
その場の雰囲気ぶちこわしです。
風景にはその場の雰囲気って大事です。
風景モードはメニューの中だし
使い勝手悪いです。
知佳時価買い換えます。
書込番号:5173222
0点

>白飛びの連発です。
デジタルのダイナミックレンジは狭いから、買い換えても代わり栄えしないかも?
FinePixに比較的ダイナミックレンジが広く、白とびに強いハニカムSRがあったけど、市場は解像度や高感度を選んだ?
書込番号:5173251
0点

>>あくまでも写真の出来によってカメラを決めるつもりです。
ということであれば、素直にデジイチなんじゃないですか?
「それを言っちゃあおしまいよ」かもしれませんが、ペンタ・ソニーの新機種発表+秋の新機種待ち状態の今は、各社エントリークラスのデジイチ+キットレンズも買いどきかもしれないです。
書込番号:5173503
0点

>すでに皆さんご存じと思いますがオートできれいに撮れないのです。
白飛びの連発です。
それが分かってるならそうならないように撮るのが
使いこなしだが、そうする知識・技術・センスが無いと
認めてるんだから買い換えた方が良い。
>風景モードはメニューの中だし
使い勝手悪いです。
風景モードは大概メニューの中です。
カシオ社員はアンチ活動のネタをもっと吟味すべし。
書込番号:5173559
0点

>>ゾロ一刀両断さん
本スレとは無関係でスレ主さまに恐縮ですが、DライティングのON/OFFのサンプルです。
OFF:
http://dejicameamagoiwana.up.seesaa.net/image/DSCN0447.JPG
ON :
http://dejicameamagoiwana.up.seesaa.net/image/FSCN0463.JPG
まだよくわからないのですが、操作は撮影後に再生画面からするみたいです。F30のような2枚撮りではないです。
書込番号:5173785
0点

>すでに皆さんご存じと思いますが
>オートできれいに撮れないのです。
>白飛びの連発です。
オートでも白飛びしないように撮ればいいことなんですが・・・。
何言ってもダメでしょうね。
オートで自分の思い通りに撮れるようなこと(念写??)
になったら、たぶん写真は撮らなくなるだろうな。
書込番号:5173870
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F30購入確実なんですが
XDカードや保証がいまいちわかりません。
XDの種類でオリンパスやフジ HやMなどありますが
人によってお勧めが違っているので悩んでいます。
旅先で撮って現像してアルバムに貼る・・・って程度なのですがどのタイプがいいのか教えて下さい。
保証なんですが正直必要なものなんですか?
過去にデジカメを数年使っていたのですが
一度も壊れていません。結構雑に使っていたのに。
これって単なる偶然だったのですか?
0点

5,6年前のカメラは確かに丈夫だった?>、。
今、初期不良を含め故障の確率たかいです。と思います。。、。
最近、東南アジア製多いのが1因かも。
幸、IXYデジタル70最近購入の物は日本製でした。
書込番号:5170159
0点

特にコストダウンの影響が大きい最近の機種は
壊れやすいですよ。長く使うんだったらメーカー
保証に追加保証を付けてもらった方が安心です。
書込番号:5170194
0点

xDカードは、多少なりとも高速化されたタイプHがいいと思います。
私もデジカが壊れた事はありませんが、保証は必要だと思いますよ。
壊れた事がないのは、そこまで永く使わなかったからかも・・・
書込番号:5170212
0点

保証は、付けておくに越したことは有りません。
いつ何時、故障するか分かりません。
それと、お店によっては保証の仕方が違いますので確認された方が良いと思います。購入金額までの補償や何回でもOKなお店やそれぞれです。極端な例ですが落としても補償してくれる所も有ります。
ちなみに私は、冷蔵庫と洗濯機には、保証を付けません。修理している時間が無いんです。どちらも、一刻を争います。
一週間とか二週間、冷蔵庫や洗濯機が無い生活は私には不可能です。壊れたら買い直します。
by http://ameblo.jp/junki6/
書込番号:5170312
0点

>冷蔵庫や洗濯機が無い生活は私には不可能です。壊れたら買い直します。
なじみの電気屋さんなら直ぐに修理してくれるけど。
(これらの電子回路って逝かれた事無いから、
逝かれるのはコンプレッサー等簡単にわかるものばかり)
書込番号:5170357
0点

個人的にはデジカメは長く使っても2〜3年と考えています。
壊れたからと言うことではなく、3年もすれば最新機種に比べて性能の差が明らかだからです。
メーカー保証+2年位がちょうど良いのですが・・・
書込番号:5170396
0点

ぼくちゃんさん
それが、メーカーが休みの年末年始に壊れるんですよ。
これ、実体験。2度も有れば、もう呆れてます。
書込番号:5170439
0点

カメラではなく車でしたが、GW直前に壊れた事がありました。
それからレンタカーを探すのにおおわらわ!!。
結局ライトバンで里帰りしました。(駄〜
書込番号:5170459
0点

>保証なんですが正直必要なものなんですか
少ない掛け金で加入できますから
入られた方がいいかと。
書込番号:5170897
0点

私は、ほとんどキタムラで購入しますので、ポイント1%分で5年保証に
加入してますが(他に使いみちがないので)、もし他のお店で買う場合は、
加入しません。
xDカードはどれでも構わないと思いますが、私が買うとすれば
Hタイプにします。(例え、効果が無くても)
書込番号:5171162
0点

オリンパスのUSB2.0メモリアダプタ付512MBというのもあります。
価格もフジのタイプM512MBとほぼ同じぐらいのようです。
私はどっちを選んでも総額は一緒だと言われました・・・。
外出時に持ち歩くと便利ですよ。
書込番号:5171455
0点

先ほど、オリンパス製のXD(製造は韓国samsung)を使って撮影したら見事記憶されていませんでした。使用前にちゃんとフォーマットしたのに。。。フジ(東芝・日本)のXDは問題なかったのに。。。メリットが特にないならタイプMの富士を買ったほうが無難かも。。。
書込番号:5171923
0点

保険の効くクレジットカードを使うという手もありますよ。
書込番号:5172828
0点

さらに質問です。
512MB M Type DXピクチャーカード は大丈夫でしょうか?
あとパソコンの windows98は 大丈夫でしたよね?
通販で買う時は保証ってどうなってるんですか?
書込番号:5173093
0点

>通販で買う時は保証ってどうなってるんですか?
お店によって違います。
価格の登録店なら「返品条件について」と言うところに記載があります。
一般的に初期不良の場合は、送料お店持ちで交換してくれるようですが、お店側のチェックで不良ではなかった場合、往復の送料と検査料を請求されたりします。
期間は商品到着後1週間くらいが多いですが、3日と言うのもあります。
有償でその期間を1ヶ月に延ばす事ができるお店もあります。
不良かどうかの切り分けは、メーカーサポートにも問い合わせたりする事も必要なので、1週間でも厳しいです。
仕事を持たない、遊び人なら大丈夫ですが・・・。
初期不良期間を過ぎれば、保証修理と言う事になります。
保証は1年間のメーカー保証に、有償でお店の延長保障が付けられるお店もあります。
この場合は、送料片道はユーザー負担です。
書込番号:5173551
0点

自宅の火災保険などで、動産の保険が効く場合もありますよ
書込番号:5173747
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
こんにちは。
デジカメほぼ初心者です。
現在のデジカメがかなりガタがきているので、そろそろ買い替えをと考えて早半年・・・。
やっとここで候補がいくつかに絞られてきましたが、購入に踏み切る前に、ユーザーの方、カメラに詳しい方たちのご意見を参考にしたいと、書き込ませていただきました。
主な被写体は、子供や景色など、「家族のスナップ」。場所は室内、屋外(ほとんどが昼間)たまにディズニーランド、海、山など年に数回程度。
なので、候補に絞ったのがフジX10、F30、ソニーT9,T30の4機種です。
いずれもISOが800〜3200まで幅広く、手ぶれ補正、二枚連写など魅力的な機能がそれぞれに搭載されています。
なかでも、フジのF30は皆さんがとても推奨されていますよね。でも実際、ISO3200って必要なのでしょうか・・・?
というか、使うシーンがあるのでしょうか?(すみません、初心者なのでわからなくて・・・。使いこなせるのでしょうか?のほうが正しいかも。)
上記のような使い方ならV10くらいで十分なのかな・・・?と思ったり、子供なので、手ぶれ補正があったほうがいいのかなぁ?などと、決めかねております。
長くなりましたが、どうぞ皆さまアドバイスを宜しくお願いします。
0点

F30が予算内で、人物中心の撮影が多い様ですのでF30でいいと思います。ISO3200はお子さんの寝顔を撮るとかケーキのロウソクで撮るとか、夏に花火をしながら撮るとかには使えるかもしれません。特に使わなくてもいいとは思いますが、雰囲気ものだと思いますし、性能によって写真の幅は変わると思います…
書込番号:5168507
0点

現状では、一番失敗が少なく撮れるのは
このカメラではないかと思いますよ
書込番号:5168617
0点

夜の野外や、室内での写真は、ISO800もあれば大抵の被写体は取れるのではないかと思っています。それは他社のデジカメでも共通した認識だと思うので、ISO3200迄は必要ないと言う話は本当だとも思います。フジの良さは、そのISO800で取った写真を他社の写真と比べたときに断然綺麗に取れるということです。
。。と言うか、他社の高感度の写真だと、取れはするけどがっかりで、印刷して取っておこうとあまり思わないんじゃないかな・・
(個人的な意見ですが)
ISO3200で撮影した写真は、暗さの度合いにもよりますが、流石にノイズが載っています。
又、花火大会とか、盆踊り、屋台、誕生日のロウソク消し等、かなり薄暗いけど風情があるような情景を写真に収めたいと思う時等は、多少のノイズも気にならないのかもしれません。。そんな時、被写体となる子供はフラッシュでちゃんと取れて、バックの屋台とかも薄暗い風情のある写真が取れる。。(ちょっとノイズのるけど)なんて事になるんじゃないでしょうか?
普段、今までフラッシュの写真が好きで、ノンフラッシュに拘らないのであれば、このカメラをあえて選ぶ必要もないかな・・
ノンフラッシュでその場の雰囲気を写真に収めたいなら、このカメラが断然お勧めってことになると思います。
書込番号:5168643
0点

F30を使っています。いいですよ。
私は写真に関してはシロートユーザで、被写体はこどもです。
ノンフラッシュでの失敗写真は格段に減りました。
以前はSONY T3を使っていたのですが、室内だとフォーカスは合わないし、
ぶれまくりだし、ストレスを感じていました。
F30だと昼夜問わず室内でもぜんぜん気にしないで撮ってます。
夜の室内でAUTOで撮ったら、たまにISO1600で撮られることがあります。
ちょっとざらついている感じがしました。
ISO3200はゲームセンターとかで自動選択されました。
さすがにざらついた感じはありますが、ブレた写真にはなってないです。
「このカメラすごいな〜」って感じです。
ほかの機種の手ぶれ補正とかは使ったことがないので、わかりませんが、
そっちもきっといいんでしょうね〜。
書込番号:5168693
0点

F30ユーザーです
足りないときは ISO1600でも足りないので
ついているのに 越したことは無いです
お値段的にも いいみたいですよ今
しかし 早くも3万割れかぁ。。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5158027
書込番号:5168821
0点

>しかし 早くも3万割れかぁ。。
下のURLと内容が合わなような気が・・・
書込番号:5168872
0点

みなさん、貴重なご意見を本当に有難うございます。
やっぱり、ソニーよりはフジの方がよさそうですね。
実は、私自身も現在銀塩で、「ナチュラBlack」を使用しています。
ただ、こちらは「短焦点」なので、撮影時の動きがどうしても大きくなってしまいます。
(写りはやわらかくてとても気に入っています。)
なので、同じように高感度でズーム付き、しかも、手軽なデジカメも欲しいと思ったのも、買い替えの理由のひとつです。
さて、問題のISO値ですが、やはりMAXの値が大きい方が、カメラ的には暗所での撮影に余裕ができ、ISO値の選択の幅が広がる…と考えていいのでしょうか?
(粒子もMAXのISO数値が大きければおなじ800で撮影しても、3200のカメラの800と、1600のカメラの800では荒さが違うのでしょうか???)
すみません、ホントにド素人で解っていなくて・・。(恥)
うーん・・・。
画像サンプルとかも拝見するんですが、なかなかF30でも3200で写したものが少なくて、(というより1600で撮影しているものが多かったように感じて。)判断に迷っていたところです。
ということは、3200はあまりつかわないのかな・・・と。
すみません。
引き続き、よろしければアドバイスをいただけたら、うれしいです。
宜しくお願いします。
書込番号:5168936
0点

どのカメラでもISOのMAX値(←「もきゃ〜さん」の言葉を借りて)
で撮影した画像をPCモニターで見ると、
ちょっとノイズが酷すぎて見れないものです。
だから余裕を持って撮影したいものなのです。
だからと言って全く使い物にならないかと言うと、
出来る人ならば、ソフトを使ってノイズを見えにくくして、
L版程度の印字にすれば、目立たないくらいにまでになります。
書込番号:5168978
0点

私自身は、これまでコンデジでフラッシュ撮影をほとんど
したことがありません。
それは、光の強さの調節が難しく(出来ない)、
白飛びしたり、どうしてもその場の雰囲気が上手くでない
からでもあります。
ところが、このiフラッシュという調光するフラッシュは、
思いの外、優秀でして、私はこの機種で一番驚いた機能です。
高感度を必要としている人だけでなく、
フラッシュを多用する人にも勧められるものだと思っています。
書込番号:5169004
0点

シャッターを切ってみて、ISO3200で撮られた時はモニタで確認してもわかるくらい結構ざらざらです。
すぐに消してしまい、そしてあらためて高感度2枚撮りしています。
6メガで撮っているので、プリントしてもISO3200でもL版くらいなら目立たないのかもしれません(試してないですケド...)。
言われてみればiフラッシュの調光は優秀なのかもしれません。(今まで意識しなかった)
撮れた写真を見ると、フラッシュを焚いたように見えないのですが、ノイズが無くなっているので、不思議な感じがしました。
自然な感じに写ります。
どこかの記事で読みましたが、
「同じISO1600でもF30は、ノイズが抑えられているので、ISO800並」
とかって書いてありましたよ。
一方で
「F30はノイズを消しまくってる」
とかって記事もあったなぁ。
書込番号:5169103
0点

そういえば 候補の機種の内
F30以外の機種は
全て38mmスタート だったような?
引かないと なんか入らない。。 という心配は
無いでしょうか?
> じじかめさん
台数限定らしいですが の部分です
Z3出るまで 下げて売るしかないのかなぁ。。
書込番号:5169104
0点

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060606/117013/16z.jpg
このISO3200の写真が普通使う感じだと思います。
他のデジカメの最高のISOの数字だけではわからないと思います。CCDや画像エンジンなどが違いますので、メーカーや機種で大きく違うと思います。
ナチュラBlackはレンズがF1.9+ISO1600フイルムなのでF30/F2.8レンズ+ISO3200で大体似た感じの暗所での強さだと思います…
書込番号:5169983
0点

ほほ〜!
やっぱり皆さまにご意見いただいて正解でした。
頭の中のもやもやもほぼ解決できました。
ISO値の受け止め方がやっとしっくりいった感じです。
ホントにほんとに有難うございました。
私自身もソニーの外観やツァイスのレンズなど惹かれるところはありましたが、実際の写りに関しては(色も)フジの方が好みなので、F30購入路線ですすめていこうと思います。
・・・最後に、やはり600万画素クラスのカメラなら、XDカードは512MBくらいあった方が安心でしょうか?
書込番号:5171206
0点

ubyさん、見落としてました。29800円というお店もあるのですね?
失礼致しました。
書込番号:5171270
0点

512メガなら、6Mノーマルという
モードで300枚強 というところです
でも、暗い所や夜も 積極的に撮るように
なると 撮影枚数は増えますよ
撮れちゃうカメラですし
ご旅行前にでも 買い足せば 安心だと思います
ディズニーランドなら 園内でも買えますね。。
値段は存じませんが(^^;
書込番号:5171289
0点

うちは1GBのFujiのやつを買いました。
PCにデータを転送する作業を頻繁にするので、当初1GBもいらなかったかなぁと思いました。
しかし、動画を撮ると1GBでも14分くらいしか撮れないので、やっぱり1GBでよかったと思いました。
静止画のみであれば、512MBでもいいと思います。
動画もとるのであれば、1GBあったほうが安心かと思います。
あくまでもうちの使い方ですけどね。
書込番号:5171314
0点

有難うございます。
やはり、512以上あった方が確実ですね。
ISOもそうですが、大は小を兼ねる・・・、って感じですか。
動画はあまりとらなそうなので、枚数的にも512の路線でいこうと思います。
皆さまの色々なご意見、とても勉強になりました。
私も早くF30を買って、勉強したいと思いマ〜ス!
書込番号:5173653
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
みなさんのお勧めにより、F30を先日購入いたしました。2年くらい前に買ったデジカメよりは、ピンボケがずっと少なくなりました。よいものをすすめていただきありがとうございました。でも、あまりカメラに詳しくない私の使い方がよいのか、ちょっと不安です。動きまわるワンコの撮影で最適なのは、どういう設定なのでしょうか。とりあえずISO3200というのがいいのかとおもって、それが固定されるようにして、撮影しています。室内と屋外ではちがう設定をしたほうがいいとか、詳しい方おしえてください。
0点

どどんぱどろんぱさん こんにちは。
”はい ポーズ”で止まってくれませんので 気長にチャンスを待ち、沢山撮って良いのを残されれば?
屋内や夕方など暗い場所より、屋外や明るいところが良いと思います。
見下ろすより、しゃがんだり寝そべって低い姿勢で撮ると良いようです。
設定方法は どなたかに。
書込番号:5162796
0点

連写機能を有効にして、やたらめたら撮ってみる(=数打ちゃ当たる)
で行くのも良いと思います。それ以外の方法では、シャッターボタンを
半押ししておいて(=AF,AEロック)、半押しした時と同じ撮影距離を
常に保つようにすれば、いつでも、すぐさまシャッターを切る事が出来
ますから、シャッターチャンスに強くなります。
ピント位置(=撮影距離)を予め固定して撮影する方法を
『置きピン(←ピントを予め定めておくという意味)』 と言います。
ピント合わせをしない分、すばやくシャッターが切れるわけです。
ピントを固定して置くわけですから、被写体の位置にあわせて、
カメラを動かす必要がありますが、日中屋外のように、絞りが
絞り込まれるときは、深度(ピントが合って見える距離範囲)が
広くなるので、多少、撮影距離が異なっていても巧く行く事もあります。
絞りを絞り込むには、絞り優先モードを使うと良いでしょう。
絞り込んでも大丈夫なようにするには、感度もやや高めの方が
良いです。(『F30ならでは』 の使い方です)
書込番号:5162844
0点

ISO800固定でコンティニュアスAFモードにして、半押しせず、一気に全押しで、シャッターが切れるのを待つ。
こんな感じだと、昼も夜も取りあえず撮れると思います。
色々変えたいので有れば、デジカメですし、失敗写真を沢山撮りながら、経験を重ねた方が良いと思います。
経験は物を言いますよ。
by http://ameblo.jp/junki6/
書込番号:5162851
0点

こんにちは!カメラに詳しくない人向けに、私のおすすめ簡単設定です。
上部の電源スイッチの横のモード選択ダイヤルを「N/SP」にして、背面の「MENU」ボタンを押し、シーン選択画面を呼び出します。そこで「スポーツ」モードに設定して撮影するのがお手軽だと思います。
家内にはスポーツモードで走り回る子供を撮るように話しました。結構、上手に撮れると喜んでいます。
書込番号:5163015
0点

ズバリ「ブレ軽減」モードで撮りましょう。
モードダイヤルで
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf30/img/feature005/icn_03_08.gif
のマークに合わせれば、
簡単に高速シャッターモードになります。
書込番号:5163415
0点

たくさんのご意見ありがとうございました。いろいろ技があるのですね。参考にして、いろいろ試してみたいと思います。ありがとうございました。
ついでにISO3200固定でとり続けているのは、意味があるのか、教えていただける方、誰かいらっしゃるでしょうか。
書込番号:5165579
0点

ISOはブレが無いなら小さい数字の方が撮影した画像は綺麗です。
常時はAUTO400で撮影して
屋内でストロボ非発光ならAUTO1600
それでもブレる時は、ISO3200にする。
書込番号:5165615
0点

ちょっと反応遅いかもだけど、日曜日に超スピードのワンコたち撮って来ましたよ。
ブログに載せてます。
メンドくさいのでスポーツモードにして他何も変えませんでした。
ので、微妙にボケてる気がしなくもない。^^;
でもなかなか絶妙なタイミングで撮れて良かったです。
書込番号:5166600
0点

晴天だったのでしょうか.
一番上の撮影がISO-100で1/420秒ですね.
ISO上げればシャッター速度まだまだかせげそうですよ.
書込番号:5166669
0点

>潜らーさん
ええ、ものすっごい晴天でした。^^;
ISOはこの日に撮ったほとんどが100か200でした。
というか、写真みただけで分かるんですか?すごいですね・・・。
ISO上げればいいとは思うんですが、その場で咄嗟に変えるのを忘れちゃうんですよー。
先にあらかじめ設定しておけば楽なんでしょうけどね。
一応、半押ししてロックしたんですが、犬が通る前に半押しして犬が来た瞬間シャッター押してるのでボケるのだと後で気づきました。(笑)
風景にピント合ってますからね・・・。
書込番号:5166717
0点

大変参考になりました。みなさん、ありがとうございます。babyblueさん、ワンコの楽しいブログですね。また、そちらのほうにもあそびにいかせていただきます。
書込番号:5171517
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





