
このページのスレッド一覧(全1035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年6月14日 23:52 |
![]() |
0 | 6 | 2006年6月14日 22:40 |
![]() |
0 | 16 | 2006年6月14日 06:49 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月14日 02:47 |
![]() |
0 | 11 | 2006年6月14日 01:31 |
![]() |
0 | 10 | 2006年6月14日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F30のボディは細かい擦り傷とかが
付きやすいと思うのですがどう思いますか?
普通に使っていてちゃんと保護ケースにも
入れているんですが細かい擦り傷が付きやすいです^^;
F30を購入する前のIXY200では
そんなに擦り傷は付く事は無かったのですが...。
皆さんの使用感は如何なものでしょうか?
0点

大事にしていても擦り傷なんて使っていれば当たり前についてしまうものです。
あまり気にしないで使っていた方がイイと思うのですが…
書込番号:5169480
0点

人それぞれですので、何とも言えないですけど、
傷は使った証、活躍してくれてる紋章 位に思えませんか?
そう思えたら気分的に楽ですよ。
書込番号:5169499
0点

こんばんは。
>普通に使っていてちゃんと保護ケースにも
入れているんですが細かい擦り傷が付きやすいです
お気持ちは、良くわかりますが、
腕時計、指輪などで細かい擦り傷が付く場合もあるかもしれませんね。
書込番号:5169554
0点

細かい擦り傷?
F30では全然気にならないなあ
私が前に使っていた黒色のソニーT30はマジで凄かったけど・・・
書込番号:5169940
0点

そんなに傷付きますか?。
僕はむしろ傷は付きにくい方だと思ったのですが。
(単に目立たないのかも知れませんが)
書込番号:5170092
0点

純正ケースに入れてますが、薄っらとついていますが、気にせずに使っていますよ。
書込番号:5170120
0点

結構、ラフに扱ってますが、擦り傷なんて付いて無いですね。
T3(ソニー)のシルバーは、あまりにも擦り傷が酷かったんで、
http://ameblo.jp/junki6/entry-10003501237.html
かなり、過去の書き込みですが、↑の様にしちゃいました。
F30の液晶は、保護してますのでケースなどにもザクッって入れちゃってます。でも今のところT3の様な事には、なってません。
ちなみに、T3がどの程度すり切れていたかと言うと、
http://ameblo.jp/junki6/entry-10003468798.html
の様な状態です。新品と比較してあります。
書込番号:5170148
0点

皆さん返信ありがとうございました!
そうですよね!使ってれば擦り傷はあたりまえですよね(笑)
これからは、擦り傷はF30が活躍してくれた
証だと思ってガンガン気にせずに使っていこうと思います^^v
書込番号:5170421
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
先週長年使用していたF50iが壊れて、F30を購入、TOSHIBA製の1GBカードにめいいっぱい撮影し、PCに取り込んだところ、約半分のデータが取り込みできない状態で、PCからファイルをのぞいてもファイルを開くことができませんという表示・・・
デジカメ本体では表示ができているのにPCでみることができないんです。何が原因でしょうか?
0点

取り込みはカードリーダーを使っているのかな?
カードリーダーだったらxDカードTypeM/Hに対応してない可能性もあります。
もし、きちんと対応してるものなら↓のようなフリーソフトを使えば復活できるかも。
http://www.pcinspector.de/file_recovery/jp/download.htm
書込番号:5164852
0点

取り込み方が分かりませんが、古いカードリーダーをお使いでしたら、ドライバがTypeMやHに対応していないのかもしれません。
TypeMが出たばかりの頃、1時間くらいカードリーダーに挿しっ放しにしてしていたら、データが全部壊れました。
カメラも認識せず、データの復元も不可でした。
ドライバをアップデートしたら12時間挿しっ放しでも大丈夫です(笑)。
カメラから直接取り込んでいる場合はケーブルやカメラ側の問題も考えられるかもしれません。
ところで、カードは前のカメラでも使っていた物でしょうか???
書込番号:5164933
0点

「約半分のデータが取り込みできない状態」ということは、カードリーダーが512MBまでしか対応してない可能性もありますね。
書込番号:5165027
0点

私も購入後、接続実験をしている時にxDカードリーダーでしか表示されない画像ファイルと、F30をUSB接続しないと表示されない画像ファイルができて頭をひねりましたが、皆さんがご指摘されているようにカードリーダがTypeM/Hに対応していなかったためでした。一応読み書きはできたので使っていたんですが、F30に戻すと認識したりしなかったり不安定でした。(ELECOMのMR-DU2A8WH)
同じ現象だとすると、まだカメラ内で画像が表示されるとの事ですので、F30をUSB接続して画像ファイルを取り出した後、カメラ側でカードをフォーマットして、古いカードリーダーを使わなければ再発しないと思います。(こちらは今のところ大丈夫です)
参考になれば幸いです。大事な画像、取り出せることお祈りします。
書込番号:5165168
0点

たぶんカードリーダーが1GB容量とM/Hタイプに対応していないような気がします。
こちらを参考に。
メルコ社;
http://buffalo.jp/products/catalog/item/m/mcr-c12h_u2/index.html
http://buffalo.jp/products/catalog/item/m/mcr-c12h_u2/index.html?p=spec
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF10944
アイ・オーデーター社;
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2005/usb2-w12rw/index.htm
http://www.iodata.jp/products/pccard/sheet/mc_adp_rw.htm
書込番号:5165667
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
初めまして、まーしゃる1987と申します。
現在買い替えを検討していてF30とっても魅力的だな〜と思っております。
当方デジカメに関してはほぼ素人ですのでご教授頂けたら幸いです。
以前使ってたカメラは古いのですが、Nicon COOLPIX3700で使用用途はライブハウス(暗所)での人物の撮影や旅行に行った際の風景写真等、後は家族の仕事でマンションの破損部分(扉や壁やガラス等)の撮影に使っていました。
COOLPIX3700は非常に暗く、暗所で使うのには向いてなかったので買い換えるにあたって高感度のこのカメラが良いのかなぁと思いました。
またライブハウスなどでは動きの早い人物を撮影したりもしますのでその辺も上手く取れる物が良いと思ってます。
このカメラは暗所等の撮影に強いでしょうか?またこの様な用途で他にお勧めの機種などありましたら検討したいと思いますので教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。m(_ _)m
0点

上記のような使用方法でしたら
このカメラが1番適していると思います
書込番号:5166027
0点

こんにちは。
私もF30オススメします。
COOLPIX3700は、SDカードですのでXDピクチャーカードが必要です。
書込番号:5166053
0点

一番適してるとは思いますが、暗すぎてつらいかも。
書込番号:5166062
0点

でもこのカメラの液晶あまり綺麗じゃなかったです。
プレビュもガサガサで汚いし。
ホントに23万画素あるのか疑問
カシオZ1000の方が数倍キレイです。
本体の高級感もZ1000のほうがいいです。このへんは中国産だからしょうがないのかも。ちょっとガッカリしました。
書込番号:5166100
0点

ライブハウスでの撮影ですと他の選択肢はないかと思いますが、
ISO1600&3200の画質に過度の期待は禁物で妥協が必要かと思います。
書込番号:5166186
0点

私もF30が良いと思いますが
望遠が必要なら、投げ売りのS5200なんかも良いと思いますねぇ。
http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/4902520281050/
COOLPIX3700は、動画が綺麗なので
ライブを動画で撮るのも、楽しいと思います。
書込番号:5166204
0点

F30でも他の機種でも散々写真があるので自分で見て判断すればいいかと
ここで聞いたから買いますってのも正直変だと思う
グーグルで機種名入れれば沢山の写真ありますから
書込番号:5166227
0点

〉本体の高級感もZ1000のほうがいいです。このへんは中国産だからしょうがないのかも。ちょっとガッカリしました。
中国製とか関係ないでしょう。いい加減こういうのはやめましょうよ。
書込番号:5166327
0点

>中国製とか関係ないでしょう。いい加減こういうのはやめましょうよ
同感です。
ぐうたらタラコさん、冷静になってください。もうやめましょう。
釣られた私が言うのもなんですが、皆さん釣られないでください。この掲示板を楽しい掲示板にしましょう。
過去のこの方の発言です↓
http://kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%82%AE%82%A4%82%BD%82%E7%83%5E%83%89%83R&BBSTabNo=6&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=%82%AE%82%A4%82%BD%82%E7%83%5E%83%89%83R&SortDate=0&PrdKey=00500810985
書込番号:5166363
0点

暗所で室内となれば、コンデジではF30しかないと思います。
一眼まで選択肢に入れるなら、話は別ですが。
書込番号:5166438
0点

ぐうたらタラコさんの、ログ一覧
http://kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=%82%AE%82%A4%82%BD%82%E7%83%5E%83%89%83R&BBSTabNo=6
書込番号:5166443
0点

>このカメラは暗所等の撮影に強いでしょうか?
iso1600以上の屋内撮影でのサンプルは、私のHPに
置いていますから参考にしてください。
>またこの様な用途で他にお勧めの機種
キヤノンのEOS 30DかキスデジNに、手ブレ補正(IS)
レンズの組み合わせで撮るしかありません。
書込番号:5166474
0点

みなさんどうもありがとうございます。
自分の用途に合っているということで安心しました。
そうですよね。確かにここで聞いたから買うというわけではないのですが、久しぶりのデジカメ買い替えで踏ん切りがつかなくなっているのかもしれないです。
F30を中心にZ1000やS5200(安いですね!)、EOS 30DにキスデジNも視野に入れて検討したいと思います。
動画を撮るときは手持ちの3700で行けば良いんですね。
勉強になりました。確かに数回使ってみて綺麗だなとは思っていました。
今月の給料が出たら購入したいと思います。
アドバイス、どうもありがとうございました。
本当に感謝感謝ですm(_ _)m
書込番号:5167105
0点

>>EOS 30DにキスデジNも視野に入れて検討したいと思います。
とのことですので、
まずは、F10→F30→KissDNの高感度比較です。
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/18440538.html
次は、F30ではなくF10とKissDNのALLABOUT風比較です。
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/18389092.html
最後に参考までにKissDNによる手持ちの恵比寿ガーデンプレイス。
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/17406422.html
比較のものは単純に同ISOを横に並べていますが、Kissの方がF値が暗いため、「同じシャッタースピード」で比べるのが良いのかもしれません。
それを差し引いてもデジイチの中でも高感度強いキャノンCMOSのKissが相手なので、Fシリーズもさすがに分が悪いと感じます。
ただ、サイズ等を考えれば大健闘とも言えると思います。
ボクの場合メインはKissですので、こういった画質の差に大きくお金をかける価値があると判断してるわけですが、デジイチはボディ代は高級コンパクトと大差なくても、レンズ代は覚悟が必要だと思います。どこまでお金をかけてまで・・・が分岐のような気がします。
書込番号:5167525
0点

>ken311さん
ブログ拝見させて頂きました。
とっても勉強になりました。
特にF10からF30の進化が良く分かり、
ノイズの低減が見られましたね!
それにしてもデジNは画質が良いですね!
そもそもの比較対象としてはF30は分が悪いのでしょうが、
これほど差が出るとは悩んでしまいます。
後は値段ですかね。
よく調べないで回答してしまったのですが30Dはさすがに
ちょっと価格的に手が出ないです(^^;
デジNも68000は少しきついですからね。
しかしこの画質を手に入れるのなら・・・
むむむ・・・迷いますね・・・(^^;
書込番号:5167626
0点

>プレビュもガサガサで汚いし。
液晶設定をなめらか2に変えてみれば。
>本体の高級感もZ1000のほうがいいです。このへんは中国産だからしょうがないのかも。ちょっとガッカリしました。
同じ中国産でもR4よりはいいでしょ。
って言うか今時高級感のあるコンデジってあるか?
GRくらい?中国産だけど。
書込番号:5167943
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
初めて書き込みします。
初デジカメのミノルタ DiMAGE Xi を持っているのですが、そろそろ2台目を購入したいと思っています。
普段よく撮る写真兼きれいに残したい写真は、
■ネイリストのため、作品として人の手(両手を斜めに重ねて手首まで画面いっぱいに入る程度)
■結婚式
■室内で飼っている猫
■旅行先での人物+風景、風景、夜景+人物、夜景
■ディナー時の人物+店内風景
といったところです。現像はほとんどL判でしたが、今後作品の引き伸ばし(A4程度まで)を少し考えています。
今までの写真で気になっていたところは、
■結婚式などでの被写体ブレ、背景の暗さ
■作品(爪先)アップ時のブレ
■猫の被写体ブレ
■人物+夜景の背景の暗さ
です。ただ感度調整などはよくわからず、これでいいのかと思いつつ、室内や作品の撮影時には手持ちで強く握りしめてフラッシュなしで撮っていた状況です(^^;)が、写真もメカ物も大好きなので、このカメラから勉強したいということもあります。
FX01(サンプル無)→800IS(サンプル無)→F30(サンプル有)
と見てきて、F30が適正なのかな、と思っているのですが、こちらでのご意見をいただきたくて書き込みしました。
初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。
長々とすみません(^^;)
0点

その3つの中ですとF30がベターと思われますがしかし、
結婚式などの室内&動く被写体が多いようなので、
思い切ってデジ1眼を勧めますね。
正直言って、動く被写体を綺麗に撮るには
コンパクトデジカメでは難しいのが現状かと。
特に、作品、A4引き延ばしとなると、
ピントがちょっとずれれば見られないものになります。
コンデジではピントがどこにあるかわかりにくいですし、
しかも動く被写体、室内ですと、条件が悪すぎます。
やっと見られる程度で良ければ、
コンパクトでも可能と思われます。
その場合はF30を勧めます。
書込番号:5167639
0点

自分もデジ一眼レフ薦めます。
そしてコデジならF30しか無いと思います。
仕事で使うなら書店等で売ってる写真の撮り方本と
三脚や一脚等の機材の使用進めます。
言われてるブレですがカメラのストラップグルグルと
強く手首に巻き付けシャッター切る瞬間息止めるとか
写真の撮り方本に基本で守る事等色々載ってますし
三脚や一脚の使用でかなり防げます。
書込番号:5167690
0点

FX01は持っていませんのでありませんが、F30と800IS(とP4)の拙いサンプルでしたら、ブログにアップしてますので、よければご覧になってください。
ネイル撮影だけはテブレ補正機の方が良さそうですが、それ以外の「被写体ブレ」でしたらボクはF30の高感度画像を単純に綺麗と感じているのでF30が良いと思います。
感度別の比較は
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/19240823.html
です。
ちなみにデジイチ(KissDN)と高感度比較したものもアップしてます。
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/18440538.html
書込番号:5167710
0点

みなさんありがとうございます!!
悩みに悩んで少し寝不足でした(笑)。
やっぱりコンパクトではある程度の割り切りが必要ですね。
ただ、毎日気軽に持ち歩けて接客中にも軽く撮らせていただくことが多いことと、まだまだ初心者なので、やはり今回はコンパクト路線で検討しようと思いました。
あとは操作なのですが、瞬間的に判断することが多少ニガテで、慣れるまではもたもたしている間に結局オート撮影にすることが多々ありそうな予感がするのですが、オート機能で撮ったときでもこの3機種でしたらやはりF30でしょうか。
もうすぐ新婚旅行の予定もあるので、そちら(人物+風景、風景、夜景)もとても考慮したいのですが・・・。
それとも慣れれば操作はむずかしくないでしょうか。
その点と、今使っているDiMAGE Xiよりも昼間の風景も含めてキレイに撮れるのであれば、F30で決定かと思っています。。。
書込番号:5167758
0点

操作はちょっと慣れが必要かも。
2,3通りを覚えて、
それをシーンによって使い分けが良いかな。
フルオートは感度が上がりすぎてしまう
傾向があるように感じます。
書込番号:5167820
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
初めてのデジカメ購入で悩んでいます。候補は新発売のF30と旧式のF810です。主に美術資料として顔のアップや屋外彫刻の撮影です。
ISO3200も魅力ですがF810の1000を超える画素数も気になります。
今までは銀塩の140mmを使っていました。出来れば望遠が付くものがいいのですがこの二つは100mmくらいしかないようです。
あとひとつリコーのカプリオR4なら200mm望遠がつくのでこれも考慮に入れています。この3機種の中でそれぞれ得手不得手があると思いますが、お勧めは皆さんどれか教えてください。
0点

何に重点を置いているのかが今ひとつ分かりませんが
薄暗いところで、高感度が必要でしたらF30でしょうし
大きい写真(A3とか全紙)なんどブリントするなら
F810の方がいいかもしてません
A4くらいまででしたら、F30をおすすめします
望遠が欲しいのでしたら、もっと高倍率の
カメラがでていますので
そちらを、検討されると良いのではないかと思います
書込番号:5164796
0点

返信ありがとうございます。
使用目的としては美術館での撮影や私は彫刻家ということもあり、モデルの顔写真をいろいろな角度からとることです。これまで140mmでしたからデジカメの100mmくらいの望遠に少し躊躇しているのです。リコーにはR4という200mm望遠のものもあり、これも一応候補には入れています。
現像とはいえ普段は最大でも2Lサイズまでしかプリントしないのであまり画素が多くても意味無いかもしれませんね。写りの綺麗さと適度な望遠を兼ね備えたモデルがあればなと思っています。
200mm望遠でもザラザラな画質では考え物です。
書込番号:5165005
0点

R4は、200mm相当まで使えるのは魅力ですが、ISO100までのデジカメかも?
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060523/116793/index2.shtml
書込番号:5165021
0点

美術館での撮影に200mmは長すぎるでしょうし、
どの程度にプリントして見るかによって、
1000万画素と言うのも必要かどうか決まると思いますが。
書込番号:5165105
0点

F810は記録画素数は大きいのですが600万画素機なんですよ。
1,000万画素機のコンデジとなるとカシオのZ1000くらいしかないのかなあ。
書込番号:5165545
0点

美術館って撮影禁止多くないですか?
リコーは問答無用で却下。性能の悪さ以前に初期不良が多すぎます。普通に壊れます。少し調べてみればわかりますよ。ヨドバシの社員が三割は返品が来ると酷評してました。
普通にF30か広角でFX01で良いですよ。室内で広角は便利でしょう。
書込番号:5166072
0点

FinePix F10 使用で、F30購入検討中です。
5月16日にパッケージツァーで(27日以降なら迷わず購入していたと思いますが)スペインへ行き、プラド美術館内ではストロボ発光は禁止でしたが、絵画の写真などはまあまあのレベルで撮すことが出来ました。
同行の方でキヤノン(型番不明)の一眼レフをお持ちの方がいらっしゃったので、帰国後交換しましょうと言うことになりましたが、その方から頂いたCDの美術館内写真は、すべて手ぶれで鑑賞に堪えませんでした。
高齢の(75歳くらい?)方でしたので、撮影設定まずかったのかもしれませんが、ますますF30の購買意欲が沸いてきました。
とは言え(次の海外旅行は又来年でしょうし)、今のところF10でも充分と言えば言えるし、どうしたものでしょうねー。
書込番号:5166661
0点

暗めのところの重要性がどれだけあるか、によると思います。
私はF810ユーザーですが、もう少ししたらF30を買おうと思っています。
暗いところではF30を、明るいところではF810を使おうと思っています。
F810も600万画素のCCDです。ハニカム配列を、F810は記録解像度に活かし1200万画素に、F10/11/30は高感度に活かしISO1600以上を作ったようです。
周辺部の解像度(解像感?)はF810の方が高いようです。暗いところではいうまでもなくF30で、iフラッシュも相当賢いようなので暗いところで便利だと思います。一方、F810はマニュアルでストロボ発光量を変えることができます。
私はフジの絵は大好きで、活き活きした人物画に向いていると思っています。ただ、IXY800ISの方が、メリハリをクッキリさせているので、風景とか、彫刻には向いてるかな?と思いました。静物なら手振れ補正も有効ですし。
望遠が必要なら、一眼は含まれませんか?
書込番号:5167456
0点

う〜ん、どうでしょうね。見た目のくっきり感というのは私にはよくわからないけど比較画像を見るとIXY800ISは実際の解像度はF30より低いし、歪曲収差も大きいので資料用としてはあまりむかないんじゃないかな。紫の表現も苦手みたいだし。
それだったら歪曲収差はやっぱりF30より大きいけど解像度的にF30に負けていない手ぶれ補正付きのニコンのP4の方がIXYよりは向いている気がします。
書込番号:5167547
0点

>紫の表現も苦手みたいだし。
デジタルの宿命?
割り切りも必要かも?
F810はレンズがいかがな物か・・・。
総合的にF30が無難かなぁ〜。
自分は未だにハニカムSRのF710を使いますが、やはりレンズが・・・。
書込番号:5167630
0点

>同行の方でキヤノン(型番不明)の一眼レフをお持ちの方がいらっしゃったので、帰国後交換しましょうと言うことになりましたが、その方から頂いたCDの美術館内写真は、すべて手ぶれで鑑賞に堪えませんでした。
それは一眼レフの設定が悪かったのでしょう。EOS30DなどISO3200でも十分鑑賞に堪えます。一眼と比較するのはちょっとどうかと思います。所詮コンパクトのCCDは小さいので、現行の一眼に敵う機種は一つも無いはずです。
美術館での撮影、かつ美術的な美しさを求めるなら一眼レフを強く勧めます。F30も他機種に比べ低ノイズですがあくまでも「なんとか見れる絵」を作る為に処理しているだけです。見た目が綺麗な絵を作っているだけなのです。使い勝手が良く、バランスが良い機種ですがあくまで素人が日常写真を撮って楽しむレベルで妥協して設計されています。ISO3200だときっちりノイズのりますし、シャープネス落ちます。店頭サンプルや詳しい店員のいる店で話を聞いたほうがいいですよ。
F30の三倍の値段ではるかに快適な一眼レフが買えます。美術品の撮影なら一眼ですよ。F30、IXYD800ISなど全て却下です。
書込番号:5167705
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
フジf30とニコンP4とキャノン800ISとカシオZ1000で迷っています
主に風景とポートレートを撮影します
気に入った写真はA3まで伸ばします
ご意見聞きたいです。
よろしく頼みます。
0点

とりあえず、A3にプリントしてみると
差がはっきりするかも?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/25/3671.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/03/31/3558.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/03/22/3376.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/05/12/3758.html
書込番号:5165394
0点

個人的な意見ですが、A3印刷で景色などだとF30は
除外されるかも…
景色限定だとカシオが一番有力では?
ポートレートだとキャノンが見栄えがいいかも。
画質が好みだとニコンも手ブレがポートレート撮影に
威力を発揮しますからいいですね^^
書込番号:5166561
0点

風景にF30はあまり向かないと思います。
マルチスポットでも中央重点寄りの測光で、周辺部の露出が適切かどうか重視しないので、シーンによっては周辺部で白とびが出ることがあります。
風景モードもいいけど、今度はかなり絞られるので暗めの映像になりがちです。
カシオのZ1000は記事などを見ると、1000万画素らしい映像が出るのは最低感度のISO50で、感度が少しでも上がると1000万画素のメリットが消えるみたいです。
キャノンの800ISがいいと思います。
書込番号:5166626
0点

独断と偏見で言わせてもらえれば、このカメラは人物撮影に向いています。特に女性であれば、ちょっと信じられないくらいに美肌に写るのでお勧めですね。
さらに暗いところであれば、iフラッシュの出来も至極いいので、ちょっと恐いものなしな感じです。
書込番号:5166712
0点

フジは昔から人物に関してはかなりいいのでは?
風景にしても昔ほど悪い印象もなくなりましたし
私はこれで買い換えた感じですね
まぁデジカメは買うまでが楽しいので色々写真を見て考えればいいかと
後風景モードで撮るよりピーカンなりは−補正する方がいい感じですね
書込番号:5166729
0点

対象機種ではありませんが風景限定でkodak V570またはZ1000ではなくZ750で。
書込番号:5167218
0点


自分は迷ったため、Z1000以外の3機種すべて購入するという「暴挙?」にふみきりました。
散々宣伝してっるみたいですが、自分のブログに3機種の比較ならのせていますのでよければ見てみてください。(アフィリは無効なので金儲け目的ではないです。念のため。)
ご使用目的なら、個人的な好みではP4ですかね・・・。
本来3機種のうちのいくつかは売却しようと考えていたのが、どれを売却しようか全然決められないくらいなので、ボクの中では3機種とも良い機種です。
(屋外低感度)
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/19014724.html
(夜の部)
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/19017572.html
(再び低感度)
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/19030007.html
(露出補正ゼロ)
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/19070247.html
(各機種画質設定)
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/19070869.html
(高感度)
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/19145763.html
書込番号:5167569
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





