FinePix F30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30 のクチコミ掲示板

(16446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

薄暮れ時の撮影

2006/05/29 01:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

今、F10を使っています。
難しい事は考えずに、見たままの景色等をきれいに撮影したいので
これを使っているのですが、薄暮れ時にはフラッシュを使いたくな
いけれども、高感度では暗くしか映りません。

この辺りは改善されていますでしょうか?

マニュアル操作はほとんどしません(分からない)ので、これがマシ
になってくれていれば、買い替えも考えたいなと思います。

書込番号:5120406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/29 01:48(1年以上前)

難しいことを考えずに
あらゆる場面で、綺麗にオート撮影できる
デジカメがあるとは
考えられませんが

そんなカメラが早くできるといいですね

書込番号:5120522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/05/29 16:05(1年以上前)

>>高感度では暗くしか映りません。

意味が分かりません。(・_・?)

書込番号:5121563

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2006/05/29 16:45(1年以上前)

>高感度では暗くしか映りません。

F10はとにかく明るく写すカメラだったので、白トビが問題にされました。
そんなF10でさえ露出が足りない場面は、プログラムを改善したF30では、もっと暗く写るでしょうね。
三脚でも使って、夜景モードで撮れば良いんじゃないですか?

書込番号:5121610

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/05/29 22:37(1年以上前)

F30は露出補正が簡単にできるようになりましたから、薄暗い状況でもし暗く写っても、
露出補正ボタン押してプラス補正してあげればラクラクですよ。

書込番号:5122605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ISO800までで撮影するには

2006/05/29 11:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:8件

昨日買いました。
(キタムラで39800-カメラ下取り1000=38800円でした)

僕的には、ISO800までの画質で撮影したいと思っています。
昨夜、自宅の室内を「オート」や「シーンセレクトのナチュラルフォト」で撮影すると、必ずISO3200になります。部屋の明るさは、ふつうという表現は何ですが、食事をしたり読書をしたりする居間なので別段薄暗くしてはいないのですが。

絞り優先モードでISO800固定で撮影できたのですが、みなさんはどのような方法でISO1600以上での撮影を回避されているのか、教えていただけないでしょうか。

また、「オート」「ナチュラルフォト」「パーティ」の使い分けを教えていただけると助かります。

#眼デジを買おうと思ったのですが、重いので昼間用にCaplio R4、
夜間・室内用にF30を買いました(^^;)

書込番号:5121105

ナイスクチコミ!0


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 FinePix F30の満足度5 おすすめデジカメ 

2006/05/29 12:23(1年以上前)

 そう言う場合は、マニュアル(と言っても、シャッタースピード、絞りはオート)で、ISO800固定で撮ってます。
 私は、2Mピクセル使いなんで高感度2枚撮りが、便利で多用しちゃうかもです。
 風景とかは、6M使いますけど。

書込番号:5121157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/05/29 15:54(1年以上前)

Junki6さん

ご回答ありがとうございました。
そっかぁ、マニュアルモードでシャッタースピード、絞りはオートでISO固定ができるんですね。

今晩試してみますm(_ _)m 

書込番号:5121542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2006/05/29 16:11(1年以上前)

 スルーの予定だったんですが、今日 買ってしまいました^^;

 使い始めたばかりなので検証中なんですが、
シーンモードの人物モード、フラッシュ発光禁止だと、ISO800までしか上がらないみたいですよ。

書込番号:5121575

ナイスクチコミ!0


daiaiさん
クチコミ投稿数:1件

2006/05/29 22:23(1年以上前)

27日に購入しました。
20日に予約しようかとヤマダに行きましたが、
発売日に渡せるか分からないと言われたので
それなら実物を見てから買おうと思い、1週間待ちました。

ヤマダに行く前にヨドバシに行ったところ在庫はあり
実物も気に入ったのでヤマダでの価格49,800円の
22%ポイント還元と同様に出来るかお願いしたところ
ポイントは18%が限界なので47,370円に値引いてくれました。
結果、ポイント還元を入れると1円安くなりました。

私も一番使えると思っていたナチュラルフォトモードで
室内で撮るとISO3200になってしまい画質がきたなくなり困っています。
確かにマニュアル固定でも良いのですが面倒です。
他に良い方法は無いものでしょうか?
また、どうしようも無いのが2枚取りです。
この時のフラッシュ無しは必ずISO3200まで行ってしまい使えません。
室内での子供の被写体ブレを避けるためにこの機種を買ったのに
いまいち満足できません。
ただ、フラッシュはiフラッシュのためか前のデジカメよりは
白トビはせず自然に写ります。
何か良いアイデア無いでしょうか?

書込番号:5122534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

変な音がするんですが・・・

2006/05/29 11:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:8件

初書き込みです。
みなさまよろしくお願いします。

昨日、無事F30購入しまて使いまくっているのですが、
シャッターを半押しした時に結構大きな音がするんです。
ガリガリって感じの音です。

すでにお持ちの方、どうでしょうか音しませんか?
私のF30だけなのかな?以前のデジカメではこんな音しませんでした。

どなたか教えて頂けませんか?

書込番号:5121025

ナイスクチコミ!0


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 FinePix F30の満足度5 おすすめデジカメ 

2006/05/29 11:33(1年以上前)

 ジジジジッって感じの音は、しますね。
 AFしてる時の音です。
 http://ameblo.jp/junki6/entry-10012990455.html
 こんな音がします。
 気になるのでしたら、販売店に相談すると良いと思いますよ。

書込番号:5121071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/05/29 11:51(1年以上前)

早速のお答えありがとうございます。
しかも音まで。。。感謝してます(´▽`)

で、早速私のF30と比べてみたのですが、近い感じの音です。
こんなもんなんですね〜 
でも夜とかの静かな所だと結構うるさくないですか?

書込番号:5121103

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 FinePix F30の満足度5 おすすめデジカメ 

2006/05/29 12:15(1年以上前)

 ええ、ちょっとうるさいかも知れませんね。
 T3など、音が聞こえません。ズームの音もAFの音も聞こえません。

書込番号:5121140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2006/05/29 21:25(1年以上前)

AFの音はうるさいですね〜。
コンティニュアスAFにすると、ずっとガリガリですよ(笑

書込番号:5122302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

質感カメラ

2006/05/29 14:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:93件

どこにかいたらいかわからないので、ここに書かせていただきます。
アルミ削り出しボディのような質感のカメラってご存じないですか?
バリエーションの1つとして買いたいのです。
田舎電氣やでは、品数が少なく、質問しました。
このF30やイクシ800などは
安っぽい質感でだめです。
さわるとヒンヤリと冷たく、適度な重量感がある、
アルミ削り出しボディのような質感がこのみです。
ステンレス削り出しボディでもいいです。
そうですね、むかしのイクシ300aみたいな感じです。
なんかないですか?

書込番号:5121453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/05/29 15:32(1年以上前)

以前ならSONY T3なんかよかったですが、今は少ないのでカシオZ850とかカシオ系かもしれません…

書込番号:5121496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/29 15:35(1年以上前)

コストに跳ね返ってくるようなのは、
メーカーもコンデジでは出しにくいでしょうね。
○年前とは市場が変わってますから。

書込番号:5121502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/05/29 15:40(1年以上前)

SonyのQUALIAにしましょ。

書込番号:5121514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/05/29 16:52(1年以上前)

オリンパスのμ720 SW はどうでしょうか??
防水機能までついてますよ。

書込番号:5121623

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/29 17:55(1年以上前)

展示しているお店が少ないですが、パナのLC1も一度触ってみても
いいのではないでしょうか?(色は黒ですが)

http://panasonic.jp/dc/lc1/body.html

書込番号:5121733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/05/29 19:13(1年以上前)

ニコンのP4は?。取りあえず重量はありますから。

書込番号:5121915

ナイスクチコミ!0


NB8C_VSさん
クチコミ投稿数:148件

2006/05/29 19:51(1年以上前)

オリンパスの
μ810デジタルがスタイリッシュなのと
ある程度の機能を満たしていて良いのでは?

後は同じくオリンパスの
μ720SWがアルミのヘアライン仕上げで
良いんじゃないでしょうか?

書込番号:5121998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2006/05/29 20:21(1年以上前)

いろいろ紹介頂いて参考になります。
鉛のインゴットを思わせる塊感がホシカッタンです。
参考にして調べてみます。
ところでアルミとステンレスはどっちが高級ですか?質感が

書込番号:5122091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/05/29 20:59(1年以上前)

今は携帯もそうですが、大きさと同時に軽さも求められて
いますから難しいかもしれませんね^^;;
個人的にはEXILIM PRO EX-P600なんかはどうでしょう?
特殊表面処理による高級感あふれるボディとHPにもありますし^^;;

書込番号:5122200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ピクセル選択について

2006/05/29 13:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:56件

こんにちは。
数日前に下取りを出して購入しました。
今は色々撮影しながら慣れていこうとしているところですが、カメラ&写真の素人でして...教えて頂きたいのですが、
ピクセル選択の際にどれをどのような場合に設定するのが適しているのでしょうか?
プリントは主にL判です。
この場合、6メガFは良くないのでしょうか?
綺麗な仕上がりとピクセル選択の関係はどのような仕組みになっているのでしょうか?
ご指導よろしくお願いします m(._.)m

書込番号:5121259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/29 13:24(1年以上前)

大きく印刷する場合はピクセルを大きく、レタッチ等をする場合はファインで・・・。
しかし、小さく撮ったものを大きくしてもファインの画質にはなりません。
ノーマルで撮ったのもをファインにすることもできません。

6Mファインがベストですが、
写真の使用目的やメモリ残状況で使い分けられればいいと思います。
L判や2L印刷なら、おおむね2M以上のサイズなら大丈夫です。
A4印刷の場合は3Mより6Mの方がいいでしょう。

書込番号:5121292

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/05/29 13:34(1年以上前)

メモリカード容量や保存先のパソコンに余裕がない場合は別ですが、
そうでないなら最大画素数(6M)が良いと思いますよ。
L判印刷の場合は150万画素(=1.5M)あれば充分という事も
良く言われますが、最近は家庭用プリンタの解像度も上がって
ますので、近くで目をこらしてみると結構違いがあります。

少なくとも、大きな画素数で撮った方が小さな画素数で撮った
ものより印刷後の品質が落ちる、ということはありませんので、
基本は最大画素数でよろしいかと思います。

ただ、画質(FineとかNormal)については、目をこらしてみても
何ら違いが分からない、ということがあります。
もちろんFineがNormalに劣る、ということは無いので最高画質で
撮っておくのが一番確実ではあるのですが…、ここは、
メモリカード容量との兼ね合いを重視…、つまり1枚のカードで
撮れる枚数を多くするため、自分で許容できる範囲まで画質を
下げて撮っても何ら問題ないと思いますよ。

私はこのF30のユーザではないのですが、所有するデジカメで
JPEGで撮影する際には、いずれも

 「画素数は最大」「画質は最高の1つ下」

で撮っています。ご参考になれば幸いです。

#F30ですが、今朝キタムラを覗いたら売り切れでござんした。
#実はF11を狙ってるんですが、こちらもあまり値段下がらず…(^^;;;

書込番号:5121317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/05/29 13:44(1年以上前)

早々とありがとうございます!
1Gカードで容量はOKなので、では最初の設定のまま6MFでいきますね♪
あとは絞りとかISOとか色々いじることを勉強して少しでもイイ写真作りを頑張ろうかなぁ?
PhotoShop持ってるんですけど操作が分からなくて...(苦笑

書込番号:5121336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/05/29 14:09(1年以上前)

私が書き込み打ちしている間に更にレス頂いていて驚きました!
( ;∀;) カンドーシタ
ありがとうございます♪
プリンタはCanonピクサスMP950です。
昨日撮った花をプリントしました。鮮やかですねぇ。
F30は下取り出したIXYよりもAuto以外の操作が難しい(写真&カメラ素人なので)ですが、Auto系は色々なシチュエーションがあって簡単でいいなと思います。
早くマニュアルいじりを理解したいよぅ〜
6MFよりも6MNを選ぶのは何故ですか?仕上がりはNの方が自然とか何かあるのですか?ご指導下さい。

書込番号:5121385

ナイスクチコミ!0


水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/05/29 14:34(1年以上前)

ん?先のレスでお応えされているようですよ?6MFと6MNではほとんど違いが
分からないぐらいの画質差でしか無いのに、撮影枚数は倍ぐらい違うので
画質と容量のバランスでいえば6MNが一番良いのでは?とおっしゃっている
んだと思います。バランスでいえば私もそう思います。

でも最高画質の6MFで撮っても、さと22さんの使い方でメディアの容量が
余るようなら、保存先のHDDの心配が無ければ(ほとんど差がないとは言え
精神衛生上(笑))わざわざ6MNで撮ることも無いのでは?って事では
ないでしょうか。

ホント6MNとは微々たる差とは言え、絶対画質で言えば6MFですので余裕が
あるのなら6MFで撮ればよいと思います。良いプリンタお持ちのようですから。

書込番号:5121431

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/05/29 14:46(1年以上前)

水鵬さん、フォローありがとうございます。
おっしゃる通りの理由です。

まあ、メディアが1GBもあるなら特にケチケチしなくても良さそうですね(^^;
後からPhotoshopでいじる事まで視野に入れているなら、
もう6MFで決まりでしょう!

書込番号:5121441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/05/29 14:49(1年以上前)

保存容量の大小と仕上がりの違い関係、ということだったのですか。
本当に度々いろんな方にお答え頂き、ありがとうございます!
今後も他のところでも何かありましたらよろしくお願いいたします。
o(^-^)o

書込番号:5121444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

F30いいかな??

2006/05/27 21:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 kgkgkさん
クチコミ投稿数:271件

電気屋で見てきたけど、惚れなかった。
F11の方で十分。

書込番号:5116165

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/27 21:20(1年以上前)

そう思われたのならF11で十分なんでしょうね。

書込番号:5116175

ナイスクチコミ!0


不二コさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/27 21:26(1年以上前)

新機種だからって惚れる必要もないからな・・・。
だからって、それをいちいちスレッド作ってまで書くことでもないと思うが。

書込番号:5116187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/27 21:28(1年以上前)

私もおなじでした。デザインもF10,11の方が 高級感があってよかったです。液晶の画面もきれいとは、思いませんでした。動作もおもちゃのようでした。機能はよくなっているのかもしれませんけど、冷静さをとりもどすと、F10,11と大差無いんだと思います。

書込番号:5116200

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgkgkさん
クチコミ投稿数:271件

2006/05/27 21:32(1年以上前)

上に同じく。

書込番号:5116217

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2006/05/27 21:55(1年以上前)

酸っぱい葡萄?

書込番号:5116312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/05/27 21:56(1年以上前)

常連さんで買ったって言う情報はありませんねぇ?
様子見かな?

書込番号:5116314

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgkgkさん
クチコミ投稿数:271件

2006/05/27 22:03(1年以上前)

現在、キタムラ価格42,000円也。

書込番号:5116354

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgkgkさん
クチコミ投稿数:271件

2006/05/27 22:04(1年以上前)

↑本体オンリーで。

書込番号:5116362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/05/28 00:07(1年以上前)

>電気屋で見てきたけど、惚れなかった。

僕も同じでした。
デザイン的にはF11の方が良いですね。
性能差はよくわかりませんが、F11がお買い得のように
思えてきました。

書込番号:5116869

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgkgkさん
クチコミ投稿数:271件

2006/05/29 01:41(1年以上前)

上に同じくです。
F30は、いまいちオモチャっぽい。
ISO3200??
もちろん、F30にしろF11にしろ
デジイチにはかないませんm(__)m。
D70.

書込番号:5120513

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F30
富士フイルム

FinePix F30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

FinePix F30をお気に入り製品に追加する <811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング