
このページのスレッド一覧(全1035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年5月27日 22:36 |
![]() |
0 | 17 | 2006年5月27日 22:16 |
![]() |
0 | 12 | 2006年5月27日 21:49 |
![]() |
0 | 5 | 2006年5月27日 21:08 |
![]() |
0 | 6 | 2006年5月27日 20:46 |
![]() |
0 | 5 | 2006年5月27日 16:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
皆様はじめまして!
こちらの板初カキコです。宜しくお願いします。
この度彼女がデジカメが欲しいと言い出しまして色々と物色していたところ、この機種にたどり着きました。(私共々初デジカメです)
本日発売ということで問題なければ明日にでも購入しようと思っていましたが最後にひとつ気になったことがあるのでご質問させて下さい。
主な使用用途
・屋外の昼間風景や街並み。
・ディズニーリゾートなど行楽地の使用。こちらは夜間のショーなども使用。
・屋内パーティー。照明は普通程度
プリント環境
PC MAC G5 OS Tiger(Photo Shop CS2使用)
プリンタ エプソンPX-G5000
上記の使用予定で気に入った作品をA3サイズでプリントしたいと思っている様です。
画素数的にどうでしょうか?この機種でも足りますか?
A3プリントを実際にされた方がいらっしゃいましたら感想お願いします。お詳しい方の意見も是非頂きたいです。
また、お勧め機種等ございましたら教えて下さい。
但し、コンパクトな機種でお願いします。大きいのは持ち運びが大変だからとワガママ言ってますので…。
長くなりましたがご指導宜しくお願い致します。
0点

サンプル画像が有るのでそれを印刷して見られたら如何でしょうか?
画質の善し悪しの敷居値は、人それぞれなので、私が良いと言っても、彼女が良いと思わないかも知れませんし。
で、私的には、レンズ性能が良いので充分A3いけると思いますよ。
書込番号:5115029
0点

一般的には6MPですから、フォトショップ等で画素補間してプリント
すれば、大丈夫だと思いますが、メーカーサンプルや皆さんの画像をA3でプリントしてみれば、はっきり判断できるのではないでしょうか。
プリンターがA4まで対応の場合は、画像を半分にトリミングしてA4で
プリントすれば、だいたいの画質が判断できるのでは?
書込番号:5115035
0点

>じじかめさん
ひろたぬさんの環境はA3プリンタですよ。
A3で飾る場合はLサイズと同じ距離で見ないと思います。私は全く(ではないけど)問題ないと思います。
書込番号:5115043
0点

>ひろたぬさんの環境はA3プリンタですよ
エプソンPX-G5000は、スレ主さんのものではなく、彼女のプリンターの
ようですので、スレ主さんが、A4プリンターでテストするならということで
書き込みした次第です。
書込番号:5115081
0点

Junki6さん
ありがとうございます。早速試してみます。
確かに人の感じ方はそれぞれですから試してみるのが一番ですね!
彼女は広告やPOPのデザイナーなので私よりは厳しい目かもしれません。
じじかめさん
お心遣いありがとうございます。
一緒に住んでおりますので環境は大丈夫です。
ただ、私はPhoto shop使えません(汗
彼女は仕事でPhoto shopは余裕で使いこなしてるので問題ないと思います。
Photoshopってすごいんですね!
小鳥さん
ありがとうございます。
>A3で飾る場合はLサイズと同じ距離で見ないと思います。私は全く(ではないけど)問題ないと思います。
これはL版と比べて近くで見ないからそんなに気にならないって感じですか?
確かにA3だったらそんなに近くで見ないですね!
書込番号:5115320
0点

A3プリントちょこちょこしてます、
衛星写真や航空写真のように大伸ばしした上に近づいて見るような目的で無ければ画素数で言えば300万画素を超えれば問題ありませんが、その後は画像のクリアさが勝負になります、
偽色をはじめとするノイズが多いとどうしても大伸ばしで汚くなってしまうので、
最近のCCDが小さいのに画素数が増えたモデルは逆に大伸ばし適正がなくなってきていると感じます、
細部のディテールが消えちゃっているのもまずいですね、
その点で言えばCANONあたりが意外に大伸ばし特性があるのでは?と思って物色中です、
F30もそうですが、最近のハニカムCCD搭載モデルはカメラ内でわざわざ縮小しちゃうので大伸ばし適正を自ら悪くしている感じで非常に残念です。
F30のユーザーサンプルが出揃った頃にA3プリントしてみようと思っています。
書込番号:5115360
0点

適当takebeatさん
ありがとうございます。
>F30もそうですが、最近のハニカムCCD搭載モデルはカメラ内でわざわざ縮小しちゃうので大伸ばし適正を自ら悪くしている感じで非常に残念です。
なるほど〜。それは残念です。
大伸ばしにこだわるならやはり一眼タイプを購入するのがベストなんですかね?
まあ今回は手軽さからコンパクトな機種からの選定になりますので価格やスペックから言ってもF30は買いってとこでしょうか?
在庫切れが発生してるようですし今夜買いに行ってみようかな!
書込番号:5115415
0点

とりあえずF30の画像を待ちきれずF11の画像を探してA3伸びにプリントしていました、
他の方のサンプルを見る限り日中の写真はF11もF30も変わらなかったので日中の写真の解像感のチェックにはなるでしょう、
シャープネス効かせ過ぎの失敗で凄いギラギラした写真になってしまいましたが、解像度不足はまったく感じられませんでした、
画像は価格.comのF11のサンプル画像のリンク先
http://kakaku.com/jump.asp?Type=7&CPCD=4travel001&PrdKey=00500810909
ここの3ページ目の4枚目の写真ですが、
ちなみにプリンターはEPSONのPM-3700Cで印刷ソフトはEPSON PhotoQuickerを使い設定はEPSONオートファイン!の風景+くっきりあざやか
実は在庫処分のF11狙おうかな〜と思ったりしているのですが、いや待てよ・・・と考えるところもあり思案中です(^_^;)
書込番号:5115675
0点

適当takebeatさん
またまたどーも。
もう試されたんですね!
解像度不足は感じられないと言う事で一安心しました。
私も彼女が帰ってきたら試してみるつもりです。
自分はMACとPX-G5000使いこなせない物で…。
ところでF11も結構良い物なんですか?
と、聞いたところで新しい物好きの私達はF30買ってると思いますが(笑)
とにかくご丁寧にありがとうございます。
書込番号:5116500
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
やっと手に入れました。^^
誰も話題にしないちっちゃいことだけど、バッテリーにストッパーが付いたのが嬉しかったり。^^;
F11はカード出す時にうっかりバッテリーまで飛び出してきたりしてなかなか不便でした。
店頭で見た瞬間「ちいさっ」と思いました。丸みがあるからかな??
そして、説明書の厚さにしばし呆然としました。(笑)確かに説明どころは満載だろうけど、読む気はしないかな〜。
ところで、液晶ガードのフィルムってF30用は出てますか?
F11とかV10とかのフィルムでも合うのかしら。
店頭で見かけなかったので買わなかったんですが、私の粗雑な扱いではいつ傷つくか分からないので早いうちにフィルム貼りたいところですが・・・。
0点

>液晶ガードのフィルムってF30用は出てますか?
まだ出てないようですけど…間違いなく人気機種になるでしょうから間もなく発売になるのではないでしょうか。
書込番号:5111853
0点

ヨドバシ、ビックで売っているエツミガード2.5インチ用でピッタリ問題無しでしたよ。
書込番号:5111983
0点

>バッテリーにストッパーが付いたのが嬉しかったり
スピーカーがちょっと中央よりになったのが嬉しかったり
(F11だと左手の親指でスピーカー塞いじゃう)
セルフタイマーがメニューに入らずボタン一つでOK
液晶がきれいになった
マニュアル時、感度設定に低感度オートと高感度オートがあったり
モニター表示の滑らかさ(速さ?)の設定が3段階あるのも
細かいところのいい所かな
書込番号:5112039
0点

>⇒さん
やっぱりまだ出てないんですねー。
F11のフィルムを店頭で見ながら「コレ合わないかなー」なんて考えてました。(笑)
インチが同じなら合いそうな気がしつつ、微妙に液晶の感じが違うんですよねぇ。
早く出て欲しい・・・。
>うどんラブさん
エツミガード2.5インチ用ですか。ヨドバシとかビックとか存在も知らない田舎なんですが・・・他のお店でもあるんでしょうか。
とりあえずネットで探してみます。
>おちんちさん
液晶すごく綺麗になりましたねー!
充電しつつ起動したらちょっと感動しました。^^
設定まではまだ確認してないんですが、細かく設定出来るんですね〜。
オートでもすごく綺麗に撮れるようなので、うちはオート専門になりそうですが・・・。(笑)
書込番号:5112061
0点

あー!
今エツミガード調べてみたら「プロ用ガードフィルム」って書いてるんですねー。
それならキタムラで見たかもー。
明日探しに行ってみます〜。
書込番号:5112077
0点

エツミは透明度高くて良いですよ。値段は他社より若干高めです。ケンコーより全然良いです。販促政策上ケンコーが目立つところに置いてある店が多いですが、私はエツミ指名買いです。ヤマダとかにはなかったですね。
書込番号:5112115
0点

ヨドバシ(ネット店)で「お取り寄せ」になっています。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13513171/54584155.html
書込番号:5112187
0点

F30にて時代に遅れて初デジカメデビューする予定です。
PC等もそうだと思うのですが、やはり液晶保護フィルムは
貼ったほうが良いのでしょうか?
質問が何点かあるのですが、
・保護フィルムは綺麗に貼ることができるのか?
・数年使用後、剥がしても跡形なく綺麗にはがせるのか?
数年貼りつづけたままだと、はがした時にベタベタになってしまいそうな気がして、いままで敬遠しておりました。
書込番号:5112239
0点

>ニーグさん
やっぱり貼った方がいいですよ。
大事にケースに入れて持ち運ぶならともかく、私はテーブルの上とか適当に置いてしまうのでワンコにテーブルから垂れ下がったストラップ引っ張られて落下とか・・・前機種のF11は液晶がかなーり傷つきました。^^;
ゲーム機のニンテンドーDSとか、あの手の小さい液晶は案外貼りやすいです。
パソコンはどうしても空気はいっちゃいますけど・・・。
私の貼り方は、接着面についてるシートを横側から半分はがしてハサミで切ります。
上面を液晶に合わせてゆっくり貼り付けて、シートをはがした半分を接着したらもう片方のシートをはがしながら空気を抜くように貼り付けます。
これで小型の液晶ならだいたい失敗しないですよ。^^
書込番号:5112338
0点

>じじかめさん
F30用のフィルム出てるんですねー。
お取り寄せってことはまだ店頭には並ばないんでしょうか。
コレ1つだけ買うと送料の方が高くつくので、なるべく店頭で買いたいんですけどねー。
書込番号:5112345
0点

私はF10、11用のエツミプロ用を買いましたが、大きさがまったく違うので上下左右を数ミリずつカットして貼りました^^;
F30用出たら買い直します・・・
書込番号:5112544
0点

>>ニーグさん
・保護フィルムは綺麗に貼ることができるのか?
人によって器用、不器用が違いますから。。。簡単だと私は思います。
#初めてだとヤッパリ失敗する人が多いようです。
・数年使用後、剥がしても跡形なく綺麗にはがせるのか?
今のトコ大丈夫ですが、数年後ではカメラ自体の故障や価値が。。。
書込番号:5112554
0点

家に帰って箱を開けて見てびっくり。
F10やF11のように液晶の上面にガラスだかプラスチックだかが被されている状態ではなくて、F30って液晶剥き出しの状態なんですね。
ホント、一緒に保護シート買って来れば良かった・・・
でも、この液晶の部分を覆うには、専用より価格の安い2.5インチ汎用のモノでよさそう。
書込番号:5112685
0点

予約してあったF30、先ほどご購入!そして充電中!充電前に『エツミ プロ用ガードフィルム F30専用』を装着しましたよ。
キタムラで何も言わなかったけどサービスで付けてくれましたよ。F11のとどこが違うのか聞いたら、「コーナーのRの具合が少し・・・」ってな具合でした。
書込番号:5113105
0点

カタログには<「CVフィルム」を採用。光の反射をおさえることで、より鮮明なモニター表示を実現。>となっていますが、これにピカピカのガードフィルムを貼ったら、せっかくのCVフィルムが生かせないのでは。
そのまま使った方が見やすいのではと思いますがどうでしょう。
書込番号:5113268
0点

>いさっちさん
「コーナーのRの具合が少し・・・」ってな具合でした。
サイズがまったく違いました^^;確か左右方向は2ミリづつ位カットしましたから。素直に2.5インチ用を買っておけばよかったです。
>タマテタテさん
せっかくのCVフィルムが生かせないのでは。
見やすさも確かに大事なのですが、私の場合割と神経質なもので液晶の傷や指紋、汚れを警戒してデジカメはもちろん、車のナビ画面等も全て保護フィルムを貼っています。
書込番号:5114557
0点

今日キタムラに行ったら、F30用のフィルム売ってました。^^
昨日は発売日前だから置いてなかっただけなんでしょうか。
書込番号:5116411
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
購入された方に質問です。
マクロ撮影の際に右下に影が写りませんか?
また、通常のフラッシュ撮影でも右下に影っぽく暗く写ります。
F30は若干左向きになっていると思うのですが、これが原因?
皆さんはどうですか?
それとも初期不良?
0点

近接の場合、ストロボじゃなく、他の光源を利用した方がいいと思います。
書込番号:5113225
0点

それ自分の影じゃないですか・・・・・
室内でマクロ撮影で下向きに撮影してたら多分・・・・
間違ってたらスイマセン
ちなみに僕も今日買いました
で書き込みを見て試してみましたけど問題ないですね
画像を挙げてみるのもいいかも
書込番号:5113264
0点

マクロでフラッシュは使いませんので。。。
カメラを固定して、長時間露光で明るく・・・パシャリっと
書込番号:5113269
0点

皆さんありがとうございます。
F10、F11と今まで高感度に頼ってマクロ撮影でもフラッシュ撮影はあなりしてなかったもので、、、、。
いろんな検証をしていくうちに、はじめて気がつきました。レンズが出ていれば影も写りますよね。
ちなみに白い壁を写しましたが1m位の距離までうっすらと影が出ているのがわかりました。
気にせずに検証続けます。
書込番号:5113320
0点

太陽が西あったら、影が東に伸びるように、
F30ではフラッシュが左上にあるので、
当然、影は右下に出来ちゃいますよね。
そして、その傾向は近接であればあるほど
顕著になる訳です。
一眼レフだと
マクロ撮影用にリングフラッシュという
アクセサリがありますけど
コンパクト機では仕方ないですね。
だから、
コンパクト機で影を嫌う場合、
極力フラッシュを使わないようにするべきです。
書込番号:5113332
0点

hide32さん
>で書き込みを見て試してみましたけど問題ないですね
フラッシュ使われてますか?
例えば、20cm位の距離から壁を写してみていただければ、、、。
私の場合自分の影が写らないようにしても出ています。
レンズの影といわれれば納得できるのですが、hide32さんのように問題ないと言われると、、、また気になりますね。
以前たまにF11でオークション用の写真をマクロでフラッシュ撮影していた時は気にならなかったのですが。
書込番号:5113366
0点

> CCD調光によるオートフラッシュ
> 撮影可能範囲(感度AUTO時)
> 広角:約30cm〜6.5m/望遠:約30cm〜3.5m
スペック上、30pから撮影可能となってますね。。。
ケラレは、別なのかな?
書込番号:5113402
0点

早速今試してみました。
確かに数十センチ以内の距離でフラッシュを使うと、右下部分に影が出来ますね。
フラッシュと、レンズの飛び出ている部分の位置関係を見ると仕方ない感じですね。
仕様なんでしょうか。。。
書込番号:5113441
0点

福沢諭吉が去ってゆくさん
分かりやすいコメントありがとうございます。
今まであまり使っていなかった機能をここぞとばかりにいじり始めるといろんなことが発見できますね。いろんな意味で。
今、外での使用はさほど調整も必要なかろうと思い、蛍光灯室内での通常撮影に苦闘しています。
AUTO1600、AUTO400、iフラッシュ、マニュアルなどなど試しております。
今の段階では、一番きれいなのはAUTO1600でAUTOフラッシュ(フラッシュ撮影になります)ですね。撮影結果はISO800になってます。
蛍光灯といっても部屋の明るさはさまざまですので、この設定がいいとは言えませんがF11よりはきれいです。
都度設定を変更していけばもっとキレイに撮影できるでしょう。
書込番号:5113455
0点

確かに右下ちょっと暗くなりますね。
液晶の視野角の問題かと思いましたが、CRTの画面で見ても確認できました。
IXY800isでも報告されていましたし、コンデジでは仕方の無い事なのでしょうか。
書込番号:5116287
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
こんにちは。いつも参考にさせていただいています。
5年間保証って入っておくべきですか?
たとえばパソコンは1年半でハードディスクが壊れたので、入っててよかった!と思ったものですが、デジタルカメラもやはり壊れやすいですか?
0点

一言に5年保証といっても様々な内容です。
落下・水没などにも対応の保証から自然故障のみ対応と。
自分の性格や使い方などで本人が決めるしかないですね。
ハードディスクは消耗品みたいなものデジカメはほとんど自然故障は無いと思いますよ。
持ち歩くので落下や水没の方が出会う確率が高いと思いますよ。
書込番号:5111802
0点

必要に応じて…でしょうね。
水没や落下による故障にも対応していないと私は入りません。
個人的には3年保証で十分なんですけどね(笑)
書込番号:5111917
0点

こんにちは。
>5年間保証って入っておくべきですか
入った方が安心です。
購入時に保証内容を確認された方がいいですね。
書込番号:5111958
0点

新機種が出たら「とにかく買い替える人」でなければ延長保証に入っていた方がいいと思います。
と言いつつ、私は結構買い替えてしまいます。
「ど〜にも止まらない」ほどではありませんが・・・。
書込番号:5112119
0点

ありがとうございました。
「新機種が出ても買い換えない人」なので、やはり入っておいた方がよさそうですね。お店で聞いて考えたいと思います。
書込番号:5116115
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
同じような書き込みが多いですが、どなたか助けてください。
FUJIのFINEPIX F30とPanasonicのLUMIX TZ1で非常に迷っております。F401→F420とFUJIを使ってきましたが画質はともかく、日付が毎回クリアされるのとバッテリーの持ちが非常に悪いことに耐え切れず買い換えることを検討しています。TZ1の光学ズーム10倍にもかなり惹かれています。
用途は
@旅先で風景や建物を撮る
A室外と室内で子供のスナップを撮る
です。
私の知る範囲では両者の比較は以下のようですが・・
F30
<長所>
・高感度撮影がきれい
・バッテリーの持ちが非常に良い
・今までのXDピクチャーカード(128MBが2枚、64MBが1枚)が使え る
・iフラッシュ
<短所>
・光学ズームが3倍である
・手ブレ補正がない
TZ1
<長所>
・光学ズーム10倍
・手ブレ補正付き
・今後SDカードを使える(長所とはいえないかもしれないけど)
・旅に便利な機能付き
<短所>
・バッテリーの持ちが平均的
・有効画素数が500万画素
・F30よりはボディが大きい(230g程度なので我慢できますが)
・高感度撮影は期待薄
F30とTZ1では性格の全く違うカメラだとは思いますがご意見よろしくお願いします。
0点

2台買いましょう。
私は既に、11台目に突入しました(苦笑)。
書込番号:5115477
0点

F401に関しては
日付が毎回クリアされる現象は確認できません。
F30では
電池の持ちは
かなり改善している筈です。
と言うか、そう信じています。
TZ1も
欲しくなる気持ちは判りますが
同時に二つの新製品を買っても
感動というか
面白みが薄れてしまいますから
一方を先に買って
もう一方を値崩れしてから買えば
また楽しめて良いんじゃないですか。
何か、こじ付けの口実でも作って。
書込番号:5115535
0点

TZ1に1票。
お持ちのxDカードも半端な容量(失礼)のようですので、この際
パナ機で良いのでは?今後大容量のxD買う羽目になるとずっと
xDに縛られますよ(笑)、他に使い道ないので。
大きさが我慢できて、高感度撮影のザラザラが許せるのならTZ1
でしょう。画素数はそれこそ高倍率ズーム機なのですからズーム
すれば良いのでは?
私は今回までフジ機買いますけど、次のフルチェンで【広角化】と
【手ぶれ補正】が入らなかったらキヤノン機に乗り換えます。
がんばれFUJI(笑)。
書込番号:5115536
0点

SONYのDSC-H1(12倍ズームでちょっと大きいコンデジ)を持ってますが、先日タイに行ったときに夜の古典舞踊やフラッシュ禁止の寺院などでのスナップがうまく撮れなかったので、今回F30を買い足しました。F30を買ってよかったなと思った点ですが、
・起動が早い、ズームインアウトも素早い
・撮影後、取った画像の拡大レビューが見れます。私はピントが合ったのかどうか不安な時はとてもありがたいです。
・感度はほんとに高いです。暗視カメラというのはかなり大袈裟な表現ですが、暗所において見た目より明るく撮れるのは確かです。
・よって室内で子供のスナップを撮るのにはとても向いています。なんせ「こっちを向いてじっとしてて!」では、中々いい写真は取れませんしね。
・カメラ自体のデザインですが、事前のレビューなどで写真を見ていたより、実物はずっと質感があってよいです。もっと大きくて野暮ったいのかと想像しておりましたが、とてもすっきりしていて良いデザインです。ま、これは人それぞれですから是非一度手にとって見ることをお勧めします。
物足りない点としては
・AF速度と精度は並でしょうか。クイックショットというフォーカスをスピードアップする機能(電池を多少食う)がありますが、ワイド端で倍くらい、テレ端では気持ち早いくらいの体感速度です。
・花を撮る時などのマクロですが、あまりフォーカス精度は高くないようです。
さて、私もいろいろ悩んだのですが、中々「高倍率ズーム」と「高感度」は両立できているものは見当たらないような気がします。私は
・外での撮影、運動会 DSC-H1(12倍ズーム)
・室内、お店などでのスナップ Finepix F30
と使い分けることにしました。
手振れ補正があっても、その分ISOを下げられる可能性があるということに過ぎず(言いすぎ?(^^;)、F30にする際、唯一かなえられないのは高倍率ズームであり、運動会などでは悔しい思いをするでしょう。近々運動会が無いのであれば、まずはF30を使い倒してみて、それから買い足しなどを考えてはいかがでしょう。幅広いシチュエーションで綺麗に撮れるのは間違いなくF30だと思います。
書込番号:5115677
0点

どちらを買っても、大失敗ということは無いと思われますので、どうしても
決まらなければ、アミダクジで決めてもいいのではないでしょうか。
書込番号:5115904
0点

高感度の長所が生きるのは動体を撮影するときや
暗所での撮影ですが、
なおかつ、雰囲気を残したまま撮影できる。ということにもメリットがあります。
Panaの手振れ補正は遅いシャッタースピードでもぶれないということですので、被写体が動体の場合は俗に言う被写体ぶれがおこります。
ゆずはぱぱさんの場合で言うとお子さんぶれ(笑)です。
シャッタースピードを速めたいためにフラッシュをたくのも良いですが、回りの背景の雰囲気を壊してしまいますし小さなお子さんにとってフラッシュの光はあまりよくありません。
僕はまだ未婚ですが、近所の子供の写真を撮ってあげるときは一眼デジで、感度をあげて撮影します。絶対フラッシュはたきません。
それでもL版で印刷すれば十分な画質です。APS使い捨てカメラなんかよりもず〜といい写りですよ。↑のカキコでISO1600の画像を確認しましたけれどコンデジのISO1600にしてはすばらしいものですよ。
どうしてもフラッシュをたく場合もiフラッシュというのが搭載されているようです。実際どの程度効果があるのか不明ですが魅力的ですね。
TZ1の場合は光学10倍につきます。
この場合は光学式の手振れ補正が大活躍します。
僕の場合、F10のころから高感度のFujiのコンデジを気にしていましたがSDでないのが正直ネックでした。
xDとSDの価格差はここ最近かなり開いてきてますね。。
倍違います。SDの1Gが転送速度の速いものでも7千円前後なのに対してxDは512で安くても7千円オーバーします。
FujiがSDを採用していたら・・・・
IXYやFXシリーズを大いに脅かす機種になっていたと思います。
書込番号:5116050
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
初めて書き込みします。
9月に旅行を控えそれに向けての購入が目的なのですが・・・。
主に、私の撮影用途は
・観光地での風景や夜景と人物撮影
・結婚式など薄暗い場所での撮影
・庭の花の撮影などです
『上のものを撮るのに最適』・『バッテリー持ちが良い』のは最低条件としてそれ以外をみると、手ぶれ補正が付いてないのが残念だと言う声が多いようです。
そうなると、IXY800ISが良いかなと思ってしまいます。
しかしその反面F30のiフラッシュや高感度、高感度2枚撮りにはやはり心惹かれます。
本当に迷〜い虫です。
皆さんが私の条件ならどちらを購入しますか?
教えて下さい!
0点

液晶モニターを見ながら撮影するとシャッタースピードの割に結構手ブレしてるんですよね。
気に入った写真を伸ばそうとするとすぐわかってしまいます。
迷〜い虫さんが旅行に三脚(軽量でも可)を持ち歩く人ならF30でもいいと思いますが、花の写真なども手撮りなら手ブレ補正つきのほうが断然いいです。
結婚式など三脚など使ってられない使用場面が多いなら尚更手ぶれ補正かな。
書込番号:5115281
0点

いや、もう何と言いますか、IXY買ったら良いのではないでしょうか。高感度の
撮影はF30ほどではないにしろ、FUJI以外の他メーカーと比べたら良く写って
いると思います、サンプル見る限り。基本画質の優秀さ、ウケの良い色乗り感、
ホワイトバランスの正確さ、あとは総じて良くできたカメラみたいですので
もうIXYで決まり(笑)!!群を抜く質感の高さ、所有するモノとしての
満足感、何と言っても超ウルトラ威力絶大、天下御免の【手ぶれ補正機能ぅぅ〜!!!】が
ついてますから!!!
………な?富士フイルムよ、早く手ぶれ補正付けなさいっつーの。
書込番号:5115301
0点

スレ主さんの用途ならF30に一票です。
ただ夜景は3脚がないと高感度でも手ブレ補正でも駄目なので
高感度や手ブレ補正に期待しすぎない方が良いかと思います。
F30は夜の人物撮影に強そうでフラッシュ調光が良さげなのもポイントかな?。
バッテリーは使わないときに充電すれば良いので気にしすぎないでも良いかと思います。
書込番号:5115390
0点

F30買いました。高ISO画質素晴らしい。
シャッター時に手ぶれしやすい人は2秒タイマーを多用しましょう。
(よほどじゃないと手ぶれしませんが。)
書込番号:5115396
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





