FinePix F30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30 のクチコミ掲示板

(16446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

仕様なのでしょうか?

2006/05/26 10:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 723ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

明るい場所から暗い場所にカメラを向けると、とたんに液晶画面の追従性が悪くなるのは仕様なのでしょうか?現在使っているF402や以前所有していたカシオのZ-750ではこのような事はありませんでしたので妙に気になるのですが・・・

書込番号:5111742

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 723ぱぱさん
クチコミ投稿数:66件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/05/26 11:06(1年以上前)

自己レスです。
モニター表示の設定で「節電」→「なめらか1」→「なめらか2」と変更できるのですね。失礼しました。やはりマニュアルは熟読しないと駄目ですね^^;

書込番号:5111778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

背中を押して下さい。

2006/05/25 23:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:2件

現在QVRー40から買い替え検討中です。使用者は親(60代メカに弱い)で室内で孫を撮影や、旅行に使います。出来上がった写真は、手(被写体)ぶればかりで、夜景なども全く写りません。特別な設定しなくてもシャッターを押すだけで、綺麗に撮影出来るでしょうか?
来月頭イタリアに旅行予定なので、それまでにプレゼントしたいと思い、簡単に撮影出来る機種を探してます。

書込番号:5110847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/05/26 00:53(1年以上前)

背中を100万回押します。
QV−40ですか。。。
天と地ですよ!
今日しかまだ使ってませんが、きっと後悔しませんよ!
きっと使って感動すると思いますなぁ
もし買ったら、感想聞かせてください。
一緒にF30談義で盛り上がりましょうな。

書込番号:5111097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/26 01:24(1年以上前)

100万回とは
でも、その一言をまってました。早速明日キタムラで買って来ます(下調べ済み)。本体、メディア(1GB)、ケースで50000円です。誰か背中を押してくれる人をまってました。ありがとうございます。

書込番号:5111177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フジ?オリンパス?どっち?

2006/05/25 21:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:5件

今日、キタムラからF30入荷したのでいつでも来て下さいとの留守電あり!(^^)!しかし、XDカードをフジのタイプMにするべきか、オリンパスのタイプHにするべきか、いまだに悩んでおります。
 以前、知り合いにF11を借りたときにXDカードのPCへの取り込み遅さを痛感しており、不具合さえなければオリンパスのタイプHにしようと思っていたのですが、キタムラの店員に「フジにしておいた方が問題は起きにくいですよ」「オリンパスのタイプHで不具合が起きても保証できませんから」って言われました。
 実際、どうなんでしょう?今日購入された人はどっちを使用していて、どんな感じなんですか? また、今日購入していない他の人の意見も参考にさせて下さい。

書込番号:5110388

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/05/25 22:12(1年以上前)

フジのホームページQ&Aに、タイプMが使える機種ではタイプHが使えるって載ってる。

書込番号:5110516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2006/05/26 00:27(1年以上前)

typeHは、もともとベースはtypeMの規格を使用しています。
Mの速度を速めたものがtypeHとなります。
確かにMは速度が遅いというデメリットはありますが、キタムラの店員さんが言われたとおり純正品での保証のみとなります。
私もF11でtypeHを使用していますが、なんら問題はありません。
コンデジでの速度は、撮影後の写真を再生で確認する際のコマ送り
にも速度が影響しますし、連写、PCへの転送時など影響があります。
保証の件はありますが、どちらもOEMで作っているメーカーは同じなのであまり心配されることはないかと思います。
何かあった時は素直にあきらめ!?が肝心ですよ。

書込番号:5111007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

16:9撮影について

2006/05/25 00:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:18件

IXY800ISに16:9のワイドサイズ撮影ができると
パンフに書かれていたのですが、F30にはそのような
機能ありますか?

パンフを見ても初心者で分からず。
すみませんが知ってる方がいましたら教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:5108380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/05/25 00:35(1年以上前)

3:2はありますが、16:9は無いようですね。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf30/specs.html

広角レンズでもないし、必要無しと考えているのでしょう。

書込番号:5108397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/05/25 00:42(1年以上前)

F30にはありません。
4:3か3:2だけです。
2848×2136ピクセル/3024×2016ピクセル〈3:2〉


CanonのXY800ISは、16:9の撮影は可能です。
静止画ラージ:2816×2112画素
この上下を切り取ると、16:9になります。
ワイド:2816×1584画素

まあ、液晶ファインダーの16:9の枠で確認しながら
撮るほうが簡単ですね。
しかし、静止画ラージで撮っておいて、
後から、何か静止画を編集できるソフトで上下を切り取る、
と言う方法もあります。
この方法なら、どのカメラでも16:9の静止画を生み出せます。
いちいちやるのは面倒かも。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5108423

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/25 10:56(1年以上前)

フリーソフトのVIXでトリミング(サイズ指定して)すれば、16:9にも
できます。

http://homepage1.nifty.com/k_okada/

書込番号:5109111

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2006/05/25 12:41(1年以上前)

誤解しないように注意しなければいけないのは、
4:3以外のサイズでは画像の上下の一部分を切取る処理を内部で行って比率を変えているだけで、
決して16:9が4:3や3:2より横に広く撮影できているわけではないということですね。
横幅は常に一定で、縦のサイズが変わるだけです。

書込番号:5109280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/25 18:25(1年以上前)

>2848×2136ピクセル/3024×2016ピクセル〈3:2〉

これを見て思ったのですが
3:2の方が横方向の画素が多いですね。
普通のデジカメと違ってF30では
4:3より3:2の方が横方向に広くとれるのでしょうか?
例えば4:3では写真に全部入らないコップが、3:2だと入るってなことはあるんでしょうかね?

書込番号:5109913

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2006/05/25 19:40(1年以上前)

>3:2の方が横方向の画素が多いですね。

F10やF11も同じです。
画素数が多くなるだけで、横方向に広く撮影できるわけではありません。

書込番号:5110059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/05/25 23:06(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございました!
でも、皆さんのお話で気に入ったので予約をしました。

キタムラで予約しているのですが、まだ連絡が
ないのですが受け取りを楽しみにしています!

書込番号:5110699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

価格について

2006/05/24 11:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

すみません、下〜の方に同じコメントを書いたものですが価格を間違っていたので再度書き込みさせてもらいます。

キタムラで「今のところ4.9万で、ハッキリした価格は発売してみないとわからない」と言われました(T_T)皆さん、かなり安く購入されるようなのですが、どうやって交渉すればいいのやら・・・。

1GBのカードと電池パックひとつ付けてもらっていくらで交渉するのが妥当でしょうか?また、他のキタムラさんで安く予約された方いらっしゃいましたら店舗名など教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:5106384

ナイスクチコミ!0


返信する
りょ−さん
クチコミ投稿数:13件

2006/05/24 12:42(1年以上前)

r0386さん、こんにちは。

値段交渉の一番のやり方は、他店との比較だと思います。
近くに競合店が有る場合はそことの値段を比較して、下げさせるといいでしょう。
自分も電話したキタムラで、本体のみで49800円、実際は発売してみないとはっきりとした値段は解らないって言われた店舗もありました。
r0386さんがどこら辺にお住まいか解りませんが、いくつかのキタムラに電話してみてはいかがでしょう?
店舗によって値段が違いますよ。
遠いキタムラの情報を教えてもらっても行くのが大変でしょうから、自分で近くの店舗に片っ端から電話してみることですね。
その中で一番安い店舗で予約しておいて、実際当日に競合店と競い合わせてみるといいと思います。
目安としては、本体と1GのxDで50kで買えれば高くないと思いますよ。
電池パックは自分には必要なく、値段すら知らないのでパスです。
そもそも電池パックあまり必要ないような・・・?

ちなみに、やはり予約時の値段は49800円、当日はヤマダさんより安くしますよって言ってきたキタムラもありました。

書込番号:5106468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/24 13:49(1年以上前)

下っ端ではなかなからちがあかないから、
店長と直談判、勿論上に書かれているような事は調査済みでですが。

書込番号:5106595

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:6件

2006/05/24 13:50(1年以上前)

この価格帯は激戦ですから発売1ヶ月で5千円は値下がり必至です。

書込番号:5106600

ナイスクチコミ!0


和菓子さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/24 18:53(1年以上前)

北陸ですがキタムラで40300円で明日受け渡しと言われました。
エビちゃんQUOカード500円分付きです。
また壊れたカメラでも1000円で引き取るそうです。

書込番号:5107135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/05/24 19:54(1年以上前)

同じく北陸です。
ヤマダが49800円のポイント22%で、実質38844円です。(現金では40500円)
このポイントでの価格をキタムラに話すと、もう少し安くしてくれます。38800円で、そこからは更なる交渉次第です。

書込番号:5107292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

iフラッシュについて

2006/05/22 11:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:75件

雑誌とか見てたら、F30のレビューとか載っていたのでちょっと気になりました。

iフラッシュなんですけど、これは、ほかの機種にもついてる機能なんでしょうか?

はっきり言って、ほしいとおもい始めています。

この機能を使用するには、なにか難しい設定とかしないといけないんでしょうか?

書込番号:5100412

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/22 12:02(1年以上前)

>iフラッシュ
目指す所の思想自体はカメラのAF機能の歴史とほぼ同じくらい昔からあります
そこに今回のF30ではフジが一工夫、二工夫したのでしょうね・・??
iはインテリジェンスの頭文字かな?
まぁ、裏を返せばカメラをISO3200にまで対応させた事により
フラッシュ制御を根本的に見直す必要があったのでしょうね。その副産物かも?

非常に難しいと言われたダイナミックレンジを広げる技術を開発したフジなので
これまたチューニングが非常に難しいと言われるストロボの適正発光制御に
個人的にも注目しています


書込番号:5100489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/05/22 21:45(1年以上前)

>iフラッシュ
手に届いたら、試してみます。

書込番号:5101772

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2006/05/22 23:15(1年以上前)

既にメーカーサイトからダウンロード可能になっている説明書にも、「iフラッシュの設定」などという項目が見当たらないようです。
フラッシュ発光は全て自動的にiフラッシュということなのでしょうね。
「新開発」と謳っているようにFujiがF30に初めて搭載した機能です。
「被写体の位置や距離、シーンの光量などをインテリジェントに判断し、フラッシュの発光量と感度を自動調整する」となると、
やはりその機能とピントや測光方法との関係が非常に気になるのです。
メーカーからしてみれば、「だから、わざわざそういうこと考えなくてもいいようにしたんだよっ」ってことなんでしょうけど。
逆に言えば、「手前にあったモノに対しての発光量はちょうどいいけど、ピントはそこに合わせたんじゃなくて・・・」なんて写真が撮れやしないかと。

書込番号:5102170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2006/05/23 00:53(1年以上前)

僕の勘違いなら申し訳ないんですけど、iフラッシュって感度上げて写真とるぶんとフラッシュ発光させてとるぶんとが同時で2枚取れるって言う機能ですよね?

書込番号:5102626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2006/05/23 02:54(1年以上前)

>僕の勘違いなら申し訳ないんですけど、iフラッシュって感度上げて写真とるぶんとフラッシュ発光させてとるぶんとが同時で2枚取れるって言う機能ですよね?

違いますよ。それは「高感度2枚撮り」機能です。
iフラッシュについては、上の方々が説明されておりますね。

書込番号:5102884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2006/05/23 20:23(1年以上前)

そうでしたか。

むしろ、高感度2枚取りの方が私は使えるような気がしました。

書込番号:5104470

ナイスクチコミ!0


Clip-Artさん
クチコミ投稿数:31件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/05/24 15:54(1年以上前)

「それはそれ、これはこれ」で使える機能ですよ。iフラッシュとは、要は「自動調光フラッシュ」のことです。フィルムカメラにもこの手のフラッシュはあります。コンパクトデジカメでは初めて、というのが売りでしょうね。フラッシュは全て自動調光になりますので、高感度二枚撮りも、もちろんこの機能の恩恵を受けます。

書込番号:5106797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/24 16:26(1年以上前)

フラッシュの自動調光はコンパクトデジタルカメラでも初期からありますよ^^;

過去の機種で個人的に素晴らしい制御だと思うのは 旧コニカのKDシリーズ!

書込番号:5106841

ナイスクチコミ!0


Clip-Artさん
クチコミ投稿数:31件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/05/24 16:34(1年以上前)

KDでは自動調光あったんですか?失礼しました。KDは買ったことなかったもので、すみません。。

書込番号:5106862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F30
富士フイルム

FinePix F30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

FinePix F30をお気に入り製品に追加する <811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング