
このページのスレッド一覧(全1035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 28 | 2006年5月13日 09:33 |
![]() |
0 | 6 | 2006年5月12日 21:17 |
![]() |
0 | 8 | 2006年5月12日 18:53 |
![]() |
0 | 5 | 2006年5月11日 23:40 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月11日 21:47 |
![]() |
0 | 6 | 2006年5月11日 15:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
28oからのズームレンズなら購入される方も増えるかもしれませんね。
書込番号:5070258
0点

他に買うつもりのカメラ有るから買わないけど、
それがなければ買う、その前にF11買ったかな?
書込番号:5070288
0点

>広角28mmー105mmだったら購入しますか?
買います!買います!
>F30に一言お願いします
出来ればCF・MD対応にして欲しいです。(3歩ゆずってSD)
記録フォーマットにRAWも入れてください。
書込番号:5070312
0点

広角28mmー105mmでRAW対応なら、何をおいても買います。
6万くらいまで我慢できそうです。
書込番号:5070367
0点

>広角28mmー105mmだったら購入しますか?
この焦点域なら文句ないでしょう。買い!
書込番号:5070430
0点

本日、新宿のヨドバシでパンフレットを入手。この際xDカードであることは目を瞑って、28mmでなくても7月には買っているかもしれません。
書込番号:5070437
0点

F2.0〜なら購入を検討します
F1.8〜なら・・・多分買います
その為に多少ボディーが大きくなっても全然構いませ〜ん!
書込番号:5070456
0点

フジフィルムだとE510で使われていた28mm〜91mm F2.9〜F5.5レンズを流用しても良さそうですが、フジフィルムの商品力・技術力ではそれ以上のレンズは無理だと思います。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixe510/
書込番号:5070518
0点

5Dと同じ性能ならすぐ買います。(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?
書込番号:5070698
0点

>5Dと同じ性能ならすぐ買います
性能は同じでも 値段が倍だったりして・・^^;
書込番号:5070708
0点

買います!!!
陰性残像さんと違って、
F2.8でも買う可能性、大です。
F2.0なら買い占めます!!!
しかし本物のF30は... 微妙です。
書込番号:5070961
0点

この世代のCCDでフルサイズ、1800万画素、EFマウント!
書込番号:5071228
0点

価格はボディのみ定価20万円!バキッ!!☆/(x_x)
書込番号:5071236
0点

個人的には、友達とかをスナップする感覚のカメラかな?という位置づけなんで、28mmだと逆にパスかな? なんて(^^;
記録メディアのデュアルスロット化とか充電器の単体充電タイプへの変更なら歓迎(^^;;
書込番号:5071300
0点

ですね、デュアルスロットも良いですね! xDとスマメのデュアル・・・違っ^^;
書込番号:5071323
0点

以前インタビュー記事で、『画質や高感度対応に関してはこの世代ではF30が
最高の物になる』とは語られていましたが、後に出るであろうマイチェン版
(F31?)のバリエーションでは28mm広角が出たりして。あってもおかしくは
ないですよね。いや、あって欲しいんですけど。
書込番号:5071525
0点

私もパンフレットもらってきたけど、パンフレットの写真の本体色はシルバーではなくて明らかにゴールドです。
(正面がゴールドで背面がシルバー)
印刷でこんなに色が変化するのでしょうかね
書込番号:5072036
0点

F700ユーザーですが、キヤノンの 0.7倍のワイコン使って広角撮ってます。まぁまぁ、良い感じで撮れます。歪曲収差や、フラッシュ使えないのは、仕方ないですが。
他にも、ソニーのT3に使ってみたり、コニカのKD-500Zなどにも使っていました。割と良くできたワイコンだと思います。
詳しくは、http://ameblo.jp/junki6/entry-10012379655.html に書いて置きました。
書込番号:5072136
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
カメラのキタムラでF30の予約問い合わせした所、512MのxDとセットで49800円との事でした。あまり安くないように思うのですが皆さんの周りではいくら位ですか?
ちなみに21日までに予約するとエビちゃんの500円分クオカードがもらえるそうです。
0点

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00500810985
ここと比べても、ほぼいい線行ってるんじゃないかな、
後はお店に行って、何処まで交渉出来るかじゃないかと。
書込番号:5068967
0点

ジョシーンWeb店でも、49800の18%ポイントなので、ポイントでメディアを買うなら、似たような価格になりますね。
書込番号:5069654
0点

ジョーシンWEBは明日まで2割増しの21.6%のポイントです。
ログインするだけで500ポイント付くので実質500円引きですし、1万円以上なので送料も無料です。
http://joshinweb.jp/2warimashi.html
書込番号:5070003
0点

>>エビちゃんの500円分クオカード
もしかしたら500円以上になるかも^^;;;
使わずに1年以上置いておけば…
でも、その頃にはエビちゃんが忘れ去られてたりして^^;;;;
書込番号:5070442
0点

皆さんありがとうございます。
ジョーシンwebで予約しました。今なら49800円でポイントが10757円付いたのでxDを買うつもりの私にはキタムラより条件が良さそうなので決めてしまいました。
20DとZ2を持っているのですが、普段使いのZ2の画質に納得ができずF30に乗り換えです。商品の到着が楽しみです。
書込番号:5070707
0点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
何度も質問すみません。カードですが同じ容量ならSDやCFと、撮影できる枚数は変わらないのでしょうか?1GBのカードを使用したとしてISO400で昼夜関係なく日常をバシバシ撮影したとして、ざっと何枚くらい撮れるのでしょうか?すごく初歩的な質問ですみません。
0点


>カードですが同じ容量ならSDやCFと、撮影できる枚数は変わらないのでしょうか?
カメラによって、同じ画素数だとしても
一枚の画像の容量は違います。
あと撮る対象によっても、サイズは異なります。
HPには、1Gで6Mfineとして341枚撮れると書いてありますが
実際には、それ以上撮れると思います。
書込番号:5070753
0点

ありがとうございました。F30用のカードだと1GBが最高ですか?とりあえず1GBを買おうかな〜。何はともあれ早く発売してほしいです!
書込番号:5070914
0点

>カードですが同じ容量ならSDやCFと、撮影できる枚数は変わらないのでしょうか?
カードの能力としては変わらないですよ、
問題はカメラ側の画素によります、同容量のメモリーカードには800万画素のカメラで写した写真は400万画素のカメラで写した写真の半分しか収まりません、比較が単純すぎるかもしれませんが・・
旅行中などカードの残量が心もとなくなった時、画質(使う画素数)をおとして調整します、ムーンライダーズさん のいわれるとおり同じカメラでも写真が使った画素数により撮影枚数が動きます。
書込番号:5070922
0点

ムーンライダーズさんのおっしゃるように、被写体によってファイルサイズが違います。
細かい描写のある森林などでは大きく、一面青空などは小さくなります。
書込番号:5071006
0点

>F30用のカードだと1GBが最高ですか?
はい。現時点では1GBが最大容量です。
バッテリーの撮影可能枚数も多いですし、1GBは買いだと思います。
書込番号:5072271
0点

>ISO400で昼夜関係なく日常をバシバシ撮影したとして
質問への回答ではないのですが、明るさが十分な場面ではやはりより低感度で撮った方がきれいに仕上がるし、明るすぎるとF30の最小露出値 F8 1/2000秒程度だと露出オーバーになる可能性が高まります。
400が上限のISOオートがあるので、日常的にはそっちを使った方が無難だと思います。
書込番号:5072289
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
発売前ですが評判はかなり良いみたいですね!
何点か質問なのですが、まず、×DピクチャーカードとはSDカードと比べてどう違うのですか?今まではIXY500だったのでコンパクトフラッシュを使っていましたがそれと比べての違いも教えてください。
あと、起動時間や撮影→確認の画面の切り替えスピードなどはどうでしょうか?今まではIXY500を使っていました。まあ新しい機種だし、それよりは早いのかな〜?とは思うのですが・・・
以上、宜しくお願いします。
0点

基本的には大きさの違いですね。
また、SDやCFには高速タイプがあり、対応している機器であれば書き込みや読み出しが高速に行えます。xDにも高速タイプがあるにはあるのですが、F30が対応しているという情報はありません。
どちらにしても特に連写が速いといったカメラではないため、撮影時の書き込み速度は現状でまったく問題ありません。ただPCに転送する場合は最近の速いSDなんかに比べると結構差があるかもしれません。
IXY500は全体的にもっさりした動作のカメラだったように記憶しておりますので、起動その他含めてかなりサクサク感は上がると思います。
書込番号:5069587
0点

SDと比べると、
(1) 高い
(2) 大容量がない
(3) 遅い(F30は連写できませんが、SD搭載のデジカメは高速連写を謳ったデジカメがありますし。PCへの取り込み時にも差が出ます。ムービーもメディアが速ければより高画質に出来ますし)
といった概ねデメリットと、SDよりは小さいという唯一のメリットがあります。
起動、記録から再生、再生から記録、再生画像のコマ送りはかなり高速な部類だと思います。
書込番号:5069591
0点

IXY500とIXY600、F10を現在使っています。フラッシュ・メモリーもさることながら、IXY500のDIGIC1に問題があります。これは全てに、遅いです。IXY600のDIGIC2になって速くなりました。パソコンへの転送もです。富士の場合は、F810からパソコンへの転送も速くなりました。
IXY500に比べるとXDカードのF30でも、多分とても速くなったと感じると思います。
書込番号:5070101
0点

FujiがSDだったらと思うと。。。
バカ売れ!?
でも、xDなのにカメラの筐体の大きさが割と大きいのは
その分ふんだんに機能を盛り込んでいると単純に考えています。
まるでCF搭載のデジカメクラスの大きさですものね
FujiはこのままずっとxDなのだろうか・・・
書込番号:5070284
0点

なるほど!ありがとうございます。他にも早い機種はあるようですがIXY500より良くなっているのであればいいかな?って思っていますのでよかったです(^^)
書込番号:5070671
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
昨日F30を予約しました!
現在、F11とキヤノンIXY800ISを愛用しています。
細かい作りは800が断然良いですねぇ。
例えばシャッター音とかね。。。
でも、画質はF11の方がGOOD!
特にノイズの少なさは比較にならないですなぁ。
これって、F30になったらどうなるのでしょうか?
F11よりノイズも減るのかねぇ。。。(謎)
今まで撮影した画像を見返すと、ISO200が多いのですが、
低感度で比較するとIXY800とどっちが綺麗!?
うぅーむ。悩む。悩む。予約辞めよかな。。。
0点

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060509A/index4.htm
こちらを見る限りでは高感度での解像度は進化している感じですね。
書込番号:5070177
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
おそれいりますが、教えてください。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf30/specs.html
ここを見ると
「撮影可能範囲」
マクロ:[広角]約5cm〜80cm、[望遠]約30cm〜80cm
・・・と書いてあって、
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf30/feature.html
「多彩になった15のシーンポジション」の「花の接写」というところを見ると「マクロ撮影に設定され、花などの被写体に最短約10cmまで近づいて撮影でき色彩もより鮮やかに写し出します。」・・・と書いてあります。
これって?「花の接写」というシーンポジションを選ぶと10センチまで近づけて「色彩もより鮮やか(←普通のマクロよりもという意味?)」、それを選ばなければ(普通のマクロにした場合)、もっと近く、5センチまで近づける・・・という意味でしょうか?
マクロがきれいに撮れるカメラを探しているので、気になる表記であります。
0点

仕様表の方はF11と同じ表現。
シーンポジションの方はF30独自の表現。
状況判断すると、F11の仕様表をメンテしてF30用を作ったときのメンテ漏れかな?。
と言う事で10cmが正解ではないでしょうか?。
書込番号:5065701
0点

たぶんですが、シーンポジションはカメラに慣れてない人が使うので、レンズの影がなく撮れる10cmにして、「風景」モードの時のようにちょっと色があざやかになるのかもしれません。普通は5cmの様な気がします。
ということは、前機種よりも普通は色をナチュラルにして耐高感度ノイズ対策をしてきているのかもしれません…憶測ですが…
書込番号:5065939
0点

花とオジさん、ねねここさん
ありがとうございました。
シーンポジションって、やっぱり「カメラに慣れていない人用」ですかね・・・。切り替えが簡単だったらいいなあと思います。
ますます発売が楽しみになりました!
書込番号:5067627
0点

>シーンポジションって、やっぱり「カメラに慣れていない人用」ですかね・・・。
そう思います。
例えば、ポートレイトなら、
シャープネスを控えめに、
絞りは開放に、
など効果的な設定がイメージできる人には、シーンモードは余計なお世話になります。
ただ、シーンモードが誤って理解されているケースが多いのが気になります。
人物は人物モードで撮らなければならないのですか?とか、
花は花モードで・・・とか・・・。
花だってクッキリ撮りたい時と、ソフトに撮りたい時がありますよね。
書込番号:5067673
0点

私にはシーンモードの方が難しすぎます。(^_^;
書込番号:5069400
0点

シーンポジションの説明文で接写の距離が5cmに訂正されていますね^^
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf30/feature.html
書込番号:5069404
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





