
このページのスレッド一覧(全1035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年3月26日 22:04 |
![]() |
0 | 7 | 2006年3月23日 00:26 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月19日 18:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
このF30のサンプルをごらんになられた方に
お伺いしたいのですが,F11 でよくいわれている
(カスタム調整で,大分改善できるようではありますが・・・)
「白トビ」はこのF30では改善されている模様でしょうか?
当初,3月下旬発売予定だったところを5月下旬まで
発売延長になった訳ですが。。そのあたりの改善がされていれば
発売まで待ちたいとは思います。
延長になった理由などをご存知の方がいらっしゃいましたら,
教えて頂ければと思います。
当方,室内での撮影がメインだったのと,今までもFujiのものを
使ってきたこともあり,この機種に注目しております。
よろしくお願いします。
0点

F11でよく言われている白とびとは何のことでしょうか?
単に露出オーバーで白飛びすることでしょうか?
それても感度を上げてダイナミックレンジが狭くなるが故のことでしょうか?
いずれも「改善」となると、
前者の場合露出ロジックの変更となり、従来フジフィルム製のデジカメの露出ロジックに慣れた人にとっては逆に「改悪」になります、
後者の場合、CCDの大きさを上げて一眼レフ並にするか、CCD技術自体に何かブレイクスルーが無い限り難しいでしょう、
通常そのようなブレイクスルーはカメラの発表前にCCD自体の発表という手段を取るのでF30で大きな変化見られないでしょう。
書込番号:4946230
0点

F11の評価測光は積極的に逆光補正をするということでしょうね。
被写体の明るさが暗いわけでなく色が暗かった(赤とか黒い服を着ていたとか)のに逆光補正をしてしまい露出オーバーとなったときのことですよね。
あとは撮影者の意図として暗いものを暗く撮りたかったのに補正されてしまったとか。
逆光補正などある意味余計なお世話がいやならアベレージ測光なりスポット測光に設定すれば大丈夫だと思いますよ。
同じ明るさで撮ったときに他のコンパクトデジカメと比べ白とびがはげしいなんてことはないようですし。
>当初,3月下旬発売予定だったところ
最初から5月だったと思うけど(^^;
書込番号:4946364
0点

私もF11で撮影して、
やや逆光気味のシーン、
曇りの日の撮影、等々で
白トビ気味(というか露出オーバー気味)
を経験しました。
その理由が、「逆光補正プログラムの味付け」
だったのですね。
なるほど!
こんな経験から
最近は危なそうなシーンにはアベレージ測光を
使っています。
まあ、カメラの特性に慣れれば問題無いし、
それが楽しみにも変ります。
露出プログラムは、そのうちファームウェア更新で
対応してくれるかもしれませんね。
書込番号:4946464
0点

公式アナウンスでは,5月下旬発売予定ではありますが,
当初は早くは3月,遅くとも4月発売を狙っていたようです。
情報元は日経産業新聞の本年はじめぐらい。
F11の対応ファームウェアですといいですね。
デザイン的にはF11の方が個人的には好みではあります。
書込番号:4946524
0点

>F11の対応ファームウェアですといいですね。
露出プログラム更新ファームウェアが早くリリースされればいいですね。
という意味でした。失礼しました。
書込番号:4946530
0点

これまで、F810、F10、F11と使ってきましたが、
上記3機種での(私個人としての)不満のトップは「白トビ」でした。
基本はフルオートカメラなので「露出オーバー気味」に調整してあるとは思いますが、
それだけでなく、空が入った風景などを撮影するときに
薄いグレーの空が、露出のわずかな違いで「真っ白な空」に写ってしまうことが
あまりに多かったような気がします。
当然「逆光や、空が入った風景など」は「適正露出」の判断がとても難しいのですが
他社のカメラと比較して、「白トビ」する限界が早いような気がします。
逆に「黒ツブレ」はあまり気にならなかったので、
「ダイナミックレンジ」が狭いというわけでもないのでしょうが、
その辺は「専門家に」正式に計測していただけないと判断できないとは思います…
そして、「白トビ」だけでなく、淡いブルーの空が「白トビ」する直前に
(かなり強い)「エメラルドグリーン」(※自然界に存在しない色)に
変色するのも気になりました。
それに似た現象は、他社のデジカメでも時々ありますが、
その頻度がちょっと高すぎるかな…と感じました。
※上記3機種に限らず、フジのデジカメは全体に「青みがかった写り」ですので
そのへんの影響があるのかもしれませんね。
ただ、夜景や室内でのノンフラッシュ撮影に関しては、他に並ぶべきものが、すぐに思い浮かばないほど「超」優秀なコンデジだと思います。
そして「電池のもち」は特に優秀で、
「前に充電したのいつだったっけ…」と思わせるほどですね。
CASIOのデジカメも概ね「電池のもち」は優秀なので
そのへんは、CANON、他のメーカーも見習って欲しいところですね。
あと、ムーンライダーズさん もご指摘されているように
室内での「オートフォーカス速度」の遅いところも
是非改善されていて欲しいと思います。
しかし、F810やF11は、総体的にとても魅力的なデジカメだと、(私は)感じましたので、
今度の「F30」にはとても期待しています。
早く自分で撮影して(どれぐらい変わったのか)確かめてみたいし、
とりあえずISO1600とISO3200のサンプル画像を、早く拝見したいですね。
(※でもISO400あたりが`本当に´常用できるレベルならば、それだけで満足ですが…)
ほんとうに発売が楽しみですね。
書込番号:4946618
0点

自分もF10ユーザとしては、今の露出プログラムでのデメリットはそれほど感じていませんです。
そもそも露出設定をしないでいて「白飛び」することが、はたしてカメラの問題なのか、少々疑問です。
オートで撮れないから不便ということはあると思いますが、手間としては至極カンタンな手間ですし、これくらいの手間をかけずに撮影するとなると、他機種でも「白飛び」以外の他の要因による失敗作が出来上がることは多いのではないでしょうか。
もちろん機種選択の基準もそれぞれだと思いますので、F10・11の露出プログラムがどうしてもダメという場合は、F30でもあまり変わっていないと予想していますので、きびしいのではないでしょうか。
書込番号:4947880
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
先日までF11を買うつもりでしたが、今はF30に気持ちが傾いています。しかし、マニアでもないので発売後何が何でもすぐにほしいってことはありません。今所有しているものを使いつつ値段と相談しながら購入のタイミングを図るつもりです。F11を買うつもりでしたのでメディア込みで39800円の予算でした。512Mのメディアつきで49800円くらいになるのはいつごろでしょうねえ?カメラのキタムラは現在決算セール中ですが、中間決算セールとかしないのでしょうか?
0点

>512Mのメディアつきで49800円
49800円なら、発売と同時くらいだと思います。
現在の価格は、まだ卸値が決定して無いためと思います。
発売日には、4万円台前半
特価で、4万円切るんじゃないかと思っています。
あくまで、想像ですけど。(^_^;)
書込番号:4933855
0点

ヨドバシcomで49800円+18%Point還元で予約受付中ですね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_13530039_1582702_38937532/51986817.html
これだとPointで512MのXD買えますね。出来ればGW前に発売して欲しかったです。
書込番号:4933861
0点

Kazu-hiroさん、ありがとうございます。
それなら、キタムラでは4万切る可能性がありそうですね。
書込番号:4933894
0点

1GBメディアを付けて、5万円の指値を要求してみたら
如何でしょうか?(^^;;;) > キタムラ
新製品の出始めは、下調べをしておいて、『この価格で
なら買う!』 と指値をすると効果的なように思います。
---------------
動画も撮られるなら、1GBを買っておかれた方が良いと思います。
ちなみに、512MBを仮に動画と静止画で容量半分づつに分けると、
静止画 : 6メガ Fine 85枚 もしくは Normal 169枚
動 画 : 約3分43秒
(※ 何れも256MBメモリーでのメーカー試算値)
と、なります。動画はTVと同等の品質(640X480 30FPS)
の場合です。動画・静止画、片方だけなら、それぞれ倍に
なります。
書込番号:4933942
0点

最近のキタムラ妙に渋いですからどうでしょうね。
僕もF10を発売直後に買ったときは4.98万円-10%現金値引きの表示でしたが、一声で3.8万円にしてくれました。
しかし、最近は本社の指示があるそうで、なかなか値引きできないそうです。
今ヨドバシで3%ポイントアップで13%ポイント還元ですが、レンズなどはヨドバシにあわせるのも厳しいという話で、10%多少色を付けるくらいしか提示されませんでした。
書込番号:4934130
0点

>512Mのメディアつきで49800円
およそ二ヶ月先に発売予定の商品ですから、価格の予測は
難しいですが、前のフジのモデルの価格の推移なんかを参考に
しては如何でしょうか。モデルの人気度(売れ具合?)や他社の競合する製品
の有無によっても変わってくる事と思います。
個人的には高感度ですので魅力あるのですが、xDカードでやはり考えてしまいますね。
遅い・高いなんですよねー。SDなら2Gで150倍速が8500円というのも出ていますから。
xDだと1Gはまだ1万円していますよねー。
あと参考にならないかと思いますが、コダックのV570、
私が購入して一ヶ月も経たないのにもう1万円近く安くなっています。
トホホ…(>_<)
書込番号:4935111
0点

みなさん
いろいろアドバイスありがとうございました。発売日が待ち遠しいです。あとは期待通りの性能を願うばかりです。カメラに詳しい方のインプレッションを参考に購入を決定します。
書込番号:4936601
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
メーカーの仕様表では、F11と同じ大きさの液晶モニターで、
バッテリ寿命も同じ500枚となっていますが・・・?
書込番号:4927091
0点

こんばんは
V10と間違えてませんか?V10は170枚となっていますね。
書込番号:4927121
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





