
このページのスレッド一覧(全1035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年9月11日 19:43 |
![]() |
0 | 7 | 2006年9月11日 14:35 |
![]() |
0 | 14 | 2006年9月11日 01:03 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月10日 23:12 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月10日 21:47 |
![]() |
0 | 7 | 2006年9月10日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
こちらの書き込みを見ると、あまり初期不良や
故障などなさそうなのですが、どうでしょうか?
ほとんどのお見せは、購入するときに本体の+5%
ぐらいで延長保障に入れるようなのですが、
入られて良かったという人いますか?
又、入る事をお勧めという方いらっしゃいますか?
0点

お店によって保障内容が違うので
良く確認してからの加入が良いと思いますよ!
何かあっても保障対象外です…と言われないように
メーカー保障は1年有ると思いますから
それだけでも良いのでは?
書込番号:5429310
0点

延長保障がどの範囲までカバーするものかをよく確認しましょう
自然故障によるものだけなら 意味をなさないこともあります
書込番号:5429316
0点

初期不良や1年以内の自然故障はメーカー保証ですので延長補償とは無関係ですね。
私は、もしもの時の保険と割り切って付けています。
しかし、デジカで延長補償を使った事はありません。
その前に買い替えたり、落下させたりしてしまいますので・・・。
(~_~)
書込番号:5429318
0点

長く使用したい場合や落下や着水による故障でも保証を受けたい場合は長期保証に入るのも一つの手だと思います。
店によっても保証内容が異なるので…入るのであればよく説明を受けてからの方がイイと思いますよ。
書込番号:5429320
0点

どうもありがとうございました。
早速延長保障をつけずに注文してみたいと思います。
有難うございました。
書込番号:5429376
0点

皆さんの「ほしょう」が違うようですが、今回は⇒さんの仰ってる「保証」の話ですよね?
書込番号:5429596
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
初めまして。
私は今年よりあるバンド(アマチュアです)のスタッフとなり、
そのバンドのライブ写真を撮っています。
今までに2回のライブをNIKONのクールピクス3700で
撮影しましたが、どれもこれも失敗ばかりの
かなり使えないものが撮れてしまいました(泣)
バンドのメンバーは、「自分らもこれから成長していくから、
失敗は気にしないで良いよ」と優しい言葉をかけてくれるので
ますます申し訳なく思い、もっと良い写真を撮るために
新たにデジカメを購入しようと考えています。
自分なりに調べたところ、このF30が一番良いのでは?
という風に思うのですが、ご使用されている方に
是非下記の点をクリア出来るかお教えいただきたいのです。
1.ライブハウスで、かなり暗い&照明が悪い中での撮影は?
2.ジャンルがPUNKなので、メンバーがかなり動きます。
その被写体をなるべくブレずに撮れますか?
3.お客さんも結構暴れるので三脚は使用できません。
4.雰囲気を壊したくないので、
フラッシュは使用したくありません。
5.撮影枚数は、1回のライブで〜200枚くらいまで撮れればOK。
初心者のくせにかなり難しいものに挑もうとしているのは
分かっているのですが、どうぞよろしくお願いします。
※一眼レフの方がもちろん良いとは思いますが、
予算がありません(泣)
そして、動き回って撮るのに大変じゃ ないかな?
と思うので、デジカメの方向で・・・。
0点

デジタル一眼レフを使えないならF30くらいがギリギリっぽいかんじですが、
特に何も考えないで撮ればやっぱりブレブレになりそうなのでちょっと練習が必要かも?
書込番号:5417915
0点

F30でも、結構厳しいと思います。
F30で撮るなら、広角側で
ボーカルなどが、止まる瞬間を撮ると良いかもしれませんね。
三脚は無理でしょうが
一脚は、あると便利かもしれません。
手ぶれ防止になりますし
セルフタイマーにして、上から見下ろすように撮るとか。
シャッタースピード優先で、速めのシャッタースピードにして撮って
あとから、レタッチで明るくするとか。
私もパンク好きなので分かりますが
お客さんが、横で揺れているので手ぶれしやすいと思いますし
たまに、お客さんが頭の上を通過して
ステージから飛んでくるので
かなり難易度高いと思います。(^^;)
頑張って下さい。
書込番号:5417965
0点

7年位前に友人の所属するバンドを地下のライブハウスで撮影したことがあります。
銀塩1眼に28〜70mm(全領域F2.8)+外付けストロボ+ISO800フィルム使用で、
最前列にスタンバイしてバンドの動きに合わせてこちらも右に左に動き回って、
なんとかベストショットを量産できました。
お書きになられた条件ではノンストロボでは難しいと思いますよ。
(ちなみに友人のバンドは爆風スランプのコピー等やってました)
書込番号:5418778
0点

ライブハウスでは
さすがのF30でも、ほとんど失敗すると思います。
やはりデジ1眼にすべきだと思います。
書込番号:5419823
0点

できるだけ綺麗目に撮りたいならF30でISO3200じゃないかと思います。F10のISO1600ではストリートライブでさえ辛かったです。
自分ならパンクだしノイズがあった方が格好いい時もありそうなので、ノイズがツブツブにでそうなμ1000のISO6400もおもしろそうだと思います。カメラ内で色とか明るさとか画像編集が出来るので、色をすごく濃くしたりモノクロにしたりすればそれっぽいかもと思います。綺麗に撮る時は下から懐中電灯を当てるとか(^^;
でも、無難なF30で…
書込番号:5420337
0点

そういえばSONYのH5はフラッシュがすごく強力なのでシャッタースピード優先で早く出来るんじゃないでしょうか?? そちらの板でお聞き下さい…
書込番号:5420342
0点

お礼が遅くなり申し訳ありません。
昨日、キタムラにてF30をゲットしてきました。
やっぱりカメラを買うなら専門店ですね。
他の電器店より断然安く購入できました。
からんからん堂様
やはり、何はなくとも練習!ですね。
昨日は色々いじって、何となく操作が少し分かってきた程度ですが、ベストショットが1枚でも多く撮れるように頑張ります!
ムーンライダーズ様
そうなんです。お客さんが飛んだり暴れたり・・・(笑)
それが良いとこなんですけどね。
一脚は確かに便利そうです!全く思いつきませんでした(汗)
真正面からの撮影は無理っぽいですが、ステージ脇からは一脚使えそうです。
ましゃベア様
ノンストロボはやっぱり難しいですか・・・。
時々は、ストロボ使用したりしながら、ノンストロボで雰囲気のある写真を目指します!
えびえびえび様
やっぱりF30購入してしまいました。
ジャンル上、デジ1眼を持ってライブハウス内をうろつくのはかなり大変だと思うので・・・。
プロ並みとはいきませんが、味のある写真を撮れるようにF30で頑張ります!
ねねここ様
ISO3200は一番購入時に惹かれました!
なるほど、モノクロというのも面白そうですね。(綺麗に撮れるのが前提とは思いますが)
せっかく購入したのでばんばん使用して早く操作に慣れたいと思います。皆様、ご助言ありがとうございました!
書込番号:5428877
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
こんな題名にしたと言うことは
私もF11を持っています。
でも、F30に惹かれています。
F30に惹かれる理由として
・感度が3200まである
・iフラッシュ?
・フラッシュとノンフラッシュとの2枚撮り(これがiフラッシュ機能でしたら同じ事を書き申し訳ありません)
・セルフタイマーがボタンに追加された
と言う点が、ざっとあげられます
(ざっとあげてこんなに魅力に感じてたら購入した方が良いのでしょうか・・・?汗)
使用目的は
・できるだけフラッシュを使わない室内の猫(猫通しのじゃれあい、猫パンチなどの撮影、おもちゃにじゃれているところなど)
・料理(仕事上、旅館の料理などです。と言っても雑誌に使うレベルではなく)
・できることなら手持ちの夜景、夜景ポートレート
以上です。
上記のことから
F11からF30に買い換える意味ってあると思いますか?
F11を遅くの12月末に購入したのでまだ1年経ってません。
新しいものがいいんだろう〜とは思っていますが、
1年も経っていないのに買い換える意味って・・・
せめて1年以上経っていれば迷いもしなかったのですが、
と悩んでいました。
0点

今お持ちのに不満を感じておられるのなら、買い替えもありだと思いますが、そうでなければF30の後継機が出たあたりで、検討されるのがいいと思います。
書込番号:5420478
0点


使用目的からするとフラッシュは多用されないみたいですし、
F11持ってるなら、後継機でも良いかもしれません。
書込番号:5420819
0点

私も昨年の12月にF11を購入し、今もメインに使っています。
F30にはとても関心があり、
最近、会社で共通使用品として購入しました。
写りについては大差は無いのでしょうが、
カメラのデザインや大きなには進歩がありますね。
F11は無機的ですが、F30は有機的です。
また、AFの作動音も少し静かになっているようです。
私は来年以降の発売されるF30の後継機を狙おうと思います。
手振れ補正とfd機能が搭載されるかもしれませんので。
書込番号:5420829
0点

みなさんありがとうございました。
みなさんの意見を聞いていると決してF11が悪い&劣る機種じゃないと言うことが改めて分かりました
そして皆さんがアドバイスしてくださったように
今の画像に不満を感じない限り
F30後継を待ちながらF11を使用したいと思います!
---------------------------------------
ちなみに
感度の3200だと、どれくらいシャッタースピードをあげられるものですか?
私の考え方はブレブレの写真より、少々粗くたって
きちんと思い出を収められたら良いと
画質にこだわりつつも高感度を優先しています。
何が撮りたいかと申しますと
最初にも書いた、室内の猫のじゃれあいを撮りたいです。
さすがに猫パンチを繰り出している時はスピードがあり
ブレると思うのですが(逆にスピード感があり良いかも?)
その身体もブレちゃったりしちゃうのです。
---------------------------------------
書込番号:5421129
0点

>ちなみに感度の3200だと、どれくらいシャッタースピードをあげられるものですか?
理屈で言えば、ISO1600 の2倍です。SS 1/15 であれば、SS 1/30 まで上げられます。
書込番号:5421566
0点

F30は感度をAutoに設定しようとすると、ISO1600かISO400を上限
とした2つの設定から選ぶ事になります。
スローシンクロ派のF10ユーザーからみると、一番の落しどころで
あるISO800上限(=F10、F11)でない事がイタイです(^^;)
-----------------
ちょび&めいさん
感度を倍にしたら、シャッタースピードが倍の速さになります。
シャッタースピードを変えないなら、絞り値を1.41倍(=1段)
絞り込む事が出来ます。
また、感度を倍にするとストロボの有効距離が1.41倍伸びます。
(ストロボの最短撮影距離も1.41倍伸びてしまいます。)
お気付きのように、感度とシャッター速度は2倍則が1段という扱い
になり、絞りと発光量(ストロボの有効距離)は1.41倍(=ルート2)
が、1段として扱えます。感度、絞り、シャッター速度のどれかを
1段変更すると、他のどれかも連動して1段変更する必要があります。
(被写体の明るさは、固定されているので・・・。)
書込番号:5421653
0点

くろこげパンダさん
F30のスローシンクロ時の動作なんですが、オート1600に設定しておいても大体ISO800で撮影されます。フラッシュなしだとISO1600まで上がっているような場面でも、スローシンクロに設定すると大概感度が一段下がります。
余程暗い場合とか、その辺カメラがどのように判断しているのかよく分からないのですが、ごく希にISO1600まで上がっている場合がある程度です。
室内で普通に電気が点いているような場面では、ほぼISOオート800として動作していると考えて間違いないようです。
書込番号:5421998
0点

> スローシンクロに設定すると大概感度が一段下がります。
おお、それは朗報です!
なんで、皆さんその事を早く教えてくれないのでしょうか?(^^;;;)
情報、ありがとうございましたm(_ _)m > @ぶるーとさん
それでも、Auto ISO800 は欲しいですけど・・・(^^;)
書込番号:5422574
0点

>なんで、皆さんその事を早く教えてくれないのでしょうか?(^^;;;)
>スローシンクロ派
この一言が最近の書き込みの中になかったからではないでしょうか?(^^;
少なくとも私はこの一言を見て、「ああ、そう言えば・・・」と思い当たりました。
後、購入当初はそれがたまたまそうした動作をしているのか、常時そういう動作をするのか、確証がなかったので・・・
私もISOオートの上限設定はどうせなら、200、400、800、1600、3200で欲しいです。
ついでに言えば、ISOの半段設定も欲しいですね。例えばISO1250なんて設定できると、ISO800よりは感度が欲しくて、でもISO1600のノイズはちょっとなぁ、なんていうとき役に立つと思うんですよ。
書込番号:5422753
0点

くろこげパンダさん
> 一番の落しどころであるISO800上限(=F10、
> F11)でない事がイタイです(^^;)
そうですね。常用での落としどころが800なのはF30でも
変わってないので、Auto(800)は欲しいですね。ファーム
ウェア更新で対応してくれないですかね。
書込番号:5423579
0点

ん〜見えてきた。
これまで予測した次機種(F31 or F33)への追加機能、
・顔キレイナビ
に加え、
・AUTOでのISO上限設定
さて、どうかな〜
書込番号:5423795
0点

>F30の後継機予想
@ブレたら負け(?)
A顔キレイナビ
B細かいISOオート設定
DスーパーCCDハニカムSRV(?)
Cあゆは28o(!!)
書込番号:5424805
0点

なるほど、ありがとうございました。
重ねて御礼を申し上げます。
感度3200になったら
シャッタースピードも2倍ですね。
納得です。
やはり、そうなると気になるところですね。
クチコミを見続け迷いまくりたいと思います。
御丁寧に本当にありがとうございました!
書込番号:5427765
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
高感度の魅力に惹かれて本日購入してきました。
・カメラのキタムラ 33800円(3年補償)
・ビックカメラ藤沢 39899円(補償無し)
下取り-3000円、ポイント還元15%で実質31100円
補償を悩みましたがポイントのあったビックカメラで購入。
XDは藤沢のコジマで512M(typeH)が3520円と安かったので
こちらで購入してきました(1Gも5000円強と安かったです)。
早速、一番撮りたかった室内で子供の写真を撮ってますが、
どうも綺麗さ(鮮明差?)に欠けているようです。
前のカメラがLumix FX-02(400万画素)で、今回が600万画素
なので解像度がより高くなるかと思っていたのですが
実際の写真を画面上で見比べるとシーンによって劣る時あります。
(ファイル容量は2倍近くなっているので情報量はある筈です)
高感度の威力か、背景のノイズは明らかにF30の方が少ない
のですが、肝心のフラッシュが当たっている人物の
肌の輪郭や髪細かい点が以前よりぼやけているような印象です。
過去のログを見るとISOが上がりすぎているのかと
調べると確かに全てISO800になってます(完全AUTO撮影)。
若干ノイズがかかってもいいから解像度のクッキリと
した画像にするにはどう設定を変えていけばいいでしょうか?
どなたか教えて頂ければ幸いです。
0点

手振れは全くないんですよね?
それでの判断ということと考えていいですか。
書込番号:5426694
0点

顔にピントは合ってますか?
実際に写真を見てみないと、何ともコメントのしようがありません…
書込番号:5426712
0点

F11使ってますけど、輪郭の処理の仕方が独特ですね...。
CANONに代表されるような輪郭強調バリバリに慣れた目でみると余計にそう感じます。
書込番号:5426721
0点

> 解像度のクッキリとした画像にするには
> どう設定を変えていけばいいでしょうか?
感度を下げていただくしかないですネ(^^;)
ISO200ぐらいだと、解像感も良くなります。
ISO400でも800よりはマシです。
------------------
シャッター速度優先モードでストロボ撮影をしてみて下さい。
感度はISO200か400で、シャッター速度は、手持ちなら1/8〜1/15秒、
三脚使用で被写体が動かないものなら、1/2〜1/4秒で撮ってみてくだ
さい。人物が被写体の場合は、動かないように指示しておけば、1/4秒
でも被写体ブレは殆ど問題にならないと思います。
-------------------
手持ちでブレ抑え優先なら、ISO800あたりで撮るしかないです。
妥協も肝心です。ハガキサイズまでのプリントなら、十分綺麗だ
と思いますよ(^^;)
書込番号:5426773
0点

追記
ズームは基本的に広角側を使ってください。ストロボを使用
する時は、少し望遠寄りにして、撮影距離を取った方がよい
時もあります。特に高感度(ISO800以上)を使用していると
きは、近付き過ぎに注意しないと、白く飛んでしまうところ
が出たりします。
手ブレ限界付近では、露出補正を-1/3にセットしてみてください。
画像が少し暗くなりますが、その分シャッター速度が少しだけ速く
なります。手ブレの限界付近では、こういった小手先のテクニック
が有効な時もあります。
書込番号:5426819
0点

コメントありがとうございました。
>goodideaさん
シャッタースピードが1/50以下みたいだったので手ブレは
大丈夫だと思います
>くろこげパンダさん
丁寧な説明ありがとうございました。
確かにISOをあげて行くと綺麗になる感じですね。
もっとも普段は嫁さんがバンバン撮るので
シーンに合わせたISO設定をさせるのは厳しそうです。
あれこれいじってみましたがシーンポジションの
人物にすると、ISOがそれほど上がらないみたいです。
とりあえずこれで撮らせて様子をみてみます。
>Y氏in信州さん
確かに会社が変わるとデジカメは信号処理が
変わるので雰囲気変わりますね。
写真を見ると服などの無機質はきっちりとエッジ
が立っているのに、顔がぼけているようです。
書込番号:5427293
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
今使っている「FinePix30i」の電池カバー部分が
うまく閉まらなくなったため買い替えを考えています。
「FinePix F30」か、CASIO「EXILIM EX-Z1000」です。
来月、友人の結婚式もあるので室内撮りを重視すれば
FinePixかと思いますが、CASIOの画素数にもそそられます。
あと、CASIOの赤目防止はどの程度なのでしょうか?
ソニーで撮った写真を見せてもらうと、赤目防止に設定していても
ほぼ赤目で写っていました。
CASIOは見たことがないので分かりません。
やはり室内撮りを考えるとFinePixがお奨めでしょうか??
デジカメの詳しい機能のことはよく分かりませんが、
何かいいアドバイスがあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

室内撮りでしたらやはりF30が一番なんじゃないですかね。
でも外や明るい所でも普通に綺麗に撮れますよ〜
書込番号:5425781
0点

画素数 1000万、何か必要有るんでしょうか?
もしないならF30がいいかと。
書込番号:5425812
0点

350dpiの印刷(これ以上の印刷をしても人間の目で
判別出来ないと言われているレベル)でも、
・L版で 約214万画素
・キャビネ版で約373万画素
・2L版で 約429万画素
・六切りで 約979万画素
ですよ。
画素数だけが悩みなら、印刷するサイズで
自ずと回答が出るでしょう。
書込番号:5426023
0点

http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z1000/spec.html
Z1000のISOは標準設定では50-400までです。800以上は「ブレ軽減」や
「高感度」モードでのみ利用可能です。(キレイとは言えないかも?)
書込番号:5426401
0点

今は画素数がそのまま画質に直結する時代ではないと思いますよ。
来月結婚式であれば、早めに買って、室内の撮影に慣れた方が良いかと思います。
F30 でも完璧という訳ではありませんから、ISO3200 のノイズ具合、被写体ぶれをどの程度抑えたいのか、など検討し、選択されることをお勧めします。
正直、選択するなら F30 ではないかと思いますけど。
書込番号:5426678
0点

みなさん、アドバイスありがとうございました。
安い買い物じゃないだけに、やっぱり悩みますが、
FinePixで決めちゃうかなって思います。
デザインはCASIOの方がいいですけどね(笑)。
早めに買って、うまく撮れるよう頑張ります。
書込番号:5426868
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F30とZ3で悩んでいます。
F30でも2枚撮りは可能なんですか?
F30とZ3の詳しい違い、どちらがお薦めか? よろしくお願いします
ちなみに、今持っているカメラはFinePix4500です。
気軽に、綺麗に撮りたいです。
被写体は主に子供です。
0点

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf30/feature003.html
大きささえ問題なければF30の方が。
書込番号:5423728
0点

ギロギロギロさんへ
F30でも2枚撮りは可能です.F30とZ3の違いは多すぎて説明できませんが,アドバイスはできます.
Z3はコンパクトですが画質はそれなりです.画質とコンパクト(軽さ)のどちらに重点を置くかによって使用する機種は決まってきます.私はF30を購入してイタリアで1000枚近く写真を撮りましたが,常に携帯していても邪魔に思ったことはありませんでした.綺麗に撮りたいなら言うまでも無く,F30です.
書込番号:5423765
0点

4500!
私が2台前に持っていたものと同じです。^^
のでつい書き込みしてしまいました・・・。
昔FinePix4500でペット撮影してましたが、犬のくせに滅多に激しく動かないおばあちゃんだったので普通に撮れてました。当時は満足していましたが今見ると画像はかなり粗いですね。
Z3は小さすぎな感じがあります。4500で慣れてるならF30サイズの方がいいですよ。私も4500からこの前の機種F11に乗り換えましたが、全然違和感ないサイズでした。
小さすぎるとボタンが一点集中で非常に操作しづらそうなんですが、そんなこと思うのは不器用な私だけでしょうか・・・。
女の人が小さなバッグに入れて持ち運ぶにはZ3なんでしょうけどね。
書込番号:5424377
0点

ありがとうございます。
F30にかなり傾いています。
わたしはかなり慎重なものでもう少し検討します。
しかし、かなり参考になりました。
良いアドバイスありがとうございます。
ちなみに、その他だ検討するならどんな機種が良いですかね?
メーカーは問いません。
何とぞ宜しくおねがいします。
書込番号:5424926
0点

値段もあまり変わらなくなってますね。
薄さに問題なければF30の方が満足出来そうです。
書込番号:5425138
0点

私も、先日F30を購入しましたが、いいカメラですよ!F30なら心配なし 後悔しないと思います。
書込番号:5425209
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





