
このページのスレッド一覧(全1035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年9月3日 08:04 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月2日 19:09 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月2日 11:59 |
![]() |
0 | 8 | 2006年9月2日 00:55 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月31日 17:31 |
![]() |
2 | 8 | 2006年8月31日 13:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
撮影直後に表示される画像の画質について教えてください。
先日、私もF30を購入したのですが
撮影直後に表示される画像があまり綺麗じゃないのです。
で、「えっ、こんな画像なの?」と思い
画像を表示してみると綺麗に写っています。
私の設定が悪いのか、F30の仕様なのか、
初期不良なのか、私の目が悪いのか・・・
皆さんの撮影画像表示はどんな感じなのでしょうか?
アドバイス等ありましたら、よろしくお願いいたします。
0点

生まれて初めてデジカメを触わられた方でしょうか。
ニコンのデジタル一眼D70sの液晶なんて13万画素
ですから、表示される画像なんてヒドイ代物ですよ。
書込番号:5400555
0点

F70sの液晶については、尋ねられていないのでは?
F30を使っているのなら、素直にF30の液晶についてコメントすべきだと
思います。
書込番号:5400701
0点

液晶表示の設定に以下のものがありますので試されてみてはいかがでしょうか?
節電
なめらか1
なめらか2
書込番号:5400810
0点

撮影直後に表示されるのは、いわば生に近い画像のプレビューで、
そこから調整、編集され保存されたものが再生の時に表示されるようですね〜。
仕様なので気にしないのがいいかも?
書込番号:5400868
0点

私のもそんな感じですよ。
特に高感度時は生画像に相当ノイズが乗っているためだと思いますが、ノイズリダクション処理された再生画像とは、かなり差が出ます。
設定でどうにかできるというものでは、多分ありません。
書込番号:5400936
0点

他のデジカメではあまり見ない現象ですが、F30の撮影後プレビューは高感度であるほどノイジーに表示しますね。
ISO3200のプレビューなんかすごいですよね。
まあ、実際とは違うので気にしないでOKじゃないでしょうか。
書込番号:5401300
0点

皆さん、お返事ありがとうございます。
とても参考になりました。
保存された画像はとても綺麗にとれているので
気にしないようにします。
3年程前に購入した機種からの買い替えで
主に子供の写真をとっているのですが
動く子供も綺麗に撮れて大満足ですので。
ありがとうございました。
書込番号:5402643
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
家電店にて実物見ましたが、液晶モニターがチラチラしていました。(イメージだと蛍光灯がきれる前みたいに)隣に他社のデジカメも展示してありモニターみたのですが特に問題なし。展示品が良くなかったのでしょうか??
比較条件として、真横に並べてほぼ同じ場所にピントを合わせたはずですが
0点

液晶の設定によってはチラチラするようです。
クイックフォーカスをオフにしてみてください。
書込番号:5398599
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F30、高感度時のノイズの少なさ、撮影のしやすさなどに惹かれ、
800isと散々迷ったあげくF30を購入し、今では室内撮りはもちろんのことながら、日中屋外での低感度撮影もかなりシャープさや、描写力の高さに大満足しています。
ただ、一つ気になるのは、色味です。今までがIXY50を使用してきていて、あのキャノンの色が好きだった私は、今回のFujiの色味が決して嫌なわけではないのですが、「なんか、好みの色と違うな〜」と思う程度で具体的にどう違うのかがわからないんです。よってレタッチしていても、いじればいじる程どういう絵が自分好みなのかわからなくなってきてしまい・・。今のFujiの絵にどういう色(コントラストを上げればいいとか、彩度をあげればいいとか。あとどの程度かとか)経験的に分かる方いらっしゃいますでしょうか??
もちろん自分の好きな様にやればいいんでしょうが、なにせ初心者なもので、本当にいじればいじるほどわからなくなってきてしまって、助言をいただければなぁと。
ちなみに屋外では露出をマイナスに補正したりはしています。一番の希望は、青空がもっとキャノンっぽくでればなと。
よろしくお願いします!!
0点

何となくPhotoshopでいじった感じでは、トーンカーブのブルー(RGBのB)またはカラーバランスでブルーをちょっと強くする→彩度をちょっとだけ上げると近いかもしれません。ただ、マイカラー機能は個別の調整になると思います…
書込番号:5393216
0点

確かにfujiの画は何か足りないと思うことありますよね。
青空だけのことを言いますと
例えばPhotoshopで
イメージ>色調補正>色相・彩度
ブルー系を選び(必要に応じて±スポイトで選択幅を調整)
色相・彩度・明度をいじってみるというのはどうでしょう。
書込番号:5393815
0点

>ただ、一つ気になるのは、色味です。
そうなんです(-_-;)
私も、F30は嫌いじゃあないのですが
日中の色味は、なんか違うんですよね。
今まで使っていた、同じFinePixの50iの方が
色味は綺麗だったのですが、F30は色味がイマイチでした(-_-;)
昔のFinePixは、色味は良かったんですよ。
あ、屋外の日中に限ってですが。
ホワイトバランスを使ってみてはいかがでしょうか?
私も、試してみようと思っているのですが・・・。
書込番号:5393929
0点

みなさんやっぱり、物足りなさを感じる時もあるんですね。
ちょっと安心しました。
シーンによってはあのすっきりした感じが非常にマッチして
綺麗だなぁと思うときもあるんですけどね。
みなさんの教えていただいた通り、ブルー系を少しいじった上で、
彩度を高めるなどの方法でこれからチャレンジしてみます!!
ありがとうございました!
書込番号:5395287
0点

レタッチOKなら、アベレージ測光で撮って、暗部を持ち上げる処理をすると良い映像になるかと。色が薄いと感じるのであれば、風景モードか、クロームがお勧めです。
私は F30 の日中の表現は派手ではなく、むしろ好きな方なんですが。
書込番号:5399994
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
はじめまして。
発売当初から、皆様の書き込みを読ませていただきながら、密かに検討を進めていましたが、近日中にF30を購入することを決めました。
当方、北陸の田舎(半島部)に住んでおり、購入は車で90分余り飛ばして都市部にあるヤマダ電機などで購入する予定です。
前置きが長くなりましたが、液晶保護フィルムについて、F30は2.5型液晶とのことですが、市販のフィルムはF30専用のものと2.5型液晶用が有りました。値段が違う(専用は高い)ので、気になったのですが、中身は違うのでしょうか。ご存知の方はおられますでしょうか。
安いものでいいと思っているのですが、不都合があるなら専用にしたほうが良いかと思い質問しました。
よろしくお願いします。
0点

「F30専用」と書いてある製品は高かったので、2.5インチ用の汎用タイプのものを買いました。確かELCOM製で300円台でした。
「F30専用」と使い比べたわけではありませんのでどのように違うかは判りませんが、私の買った汎用タイプでなんら不具合はありません。私が買ったのはハードタイプで、液晶の保護には効果がありそうだし、貼りなおしも利くタイプで結構良いです。
保護フィルムは液晶の傷を防ぐための消耗品ですから、あんまり高いものを選ぶこともないように思います。
書込番号:5390710
0点

専用保護フィルムを貼っていますがあまりお勧めできません。
少し軟らかいのか、細かな傷がつきやすい感じがします。
それだけ画面を守ってくれていると考えるようにしていますが、他社製のものでもかまわないと思います。
書込番号:5391004
0点

NMぱぱちゃんさん takashi ponさん 回答ありがとうございます。
聞いて良かったです。心置きなく汎用タイプのものにしたいと思います。
とりあえず、いろいろと試し撮りなどしてからフィルムを貼ろうと思いますが(^^;;;。
書込番号:5392610
0点

もし、金沢まで出られるのであればキタムラの金沢有松店を覗いてみたらいかがでしょうか?
金沢近辺のキタムラでも最安のことが多いですし、近辺の家電量販店よりF30は安いと思いますよ。保護フィルム等とのセット価格もありますよ。ちなみに私は8月始めに
ミツミの専用保護シールとオリンパス1GHタイプ(フジからオリンパスにしてくれと交渉)とのセットで42,000円でした。ミツミの保護シートは気泡が入りにくく張りなおしが利くみたいですよ。
書込番号:5393098
0点

snowman55さん 情報ありがとうございました。
以前金沢のヤマダ電機で見た本体\39800、xD(Hタイプ512M)\5980、液晶保護シート¥600?から少し安くなっているかな?程度の覚悟でいましたが、お話のお店の方が既に安いですね。
北陸では安値は難しいと思ってましたが、貴重な情報をいただきました。ありがとうございます。
書込番号:5395536
0点

キタムラの場合、下取りがあれば1,000円又は2,000円の値引きの表示がありますが、上手に交渉すれば無くても値引きしてくれる可能性はあります。私の場合はそうでしたから。純正ケースがセットの場合もありますが使い勝手で判断してください。私は外してハクバのケースを別途購入しました。ぜひ、上手に交渉して納得できる買い物をしてください。いいカメラですよ。
書込番号:5395639
0点

こんばんは。
金沢の文字に思わず反応してしまいました。
snowman55さんがおっしゃるように、表示価格はキタムラでは有松店が一番安いように思います。もし、ヤマダが安くても、その価格情報を持っていけばほとんどの場合、ヤマダより安くしてくれます。
キタムラ元町店も有松店の価格を言えば合わせてくれるのですが、ちょっと面倒ですね。
好シーズンを迎えますので、楽しみですね。
書込番号:5395640
0点

snowman55さん O−MTさん情報ありがとうございます。
当初のお願いからずれてしまいましたが、価格.comらしい展開になり嬉しく思います。書き込みしてよかったです。
明日、購入のために街に出る(^^;つもりです。
書込番号:5398914
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
Fine Pix F30を購入して2〜3日経ちます。
性能には満足していますが1点疑問があります。
撮影モードをAUTOにしていると撮影環境によっ
ては手ブレモードで撮影されるのでしょうか。
そもそも手ブレ機能は手ブレモードにしていない
と撮影できないのでしょうか。
家族に本デジカメの使い方を説明している時に
疑問に思った次第です。
ご存じであればご教示ください。
0点

>手ブレモード
この意味がよくわかりませんが?
ちなみにF30は手ブレ補正ではなく高感度です。
>そもそも手ブレ機能は手ブレモードにしていない
と撮影できないのでしょうか。
室内などの暗いところで撮ると画面上に手のマーク(手ぶれしやすいですよと警告の表示)が出る事でしょうか?
これはシャッタースピードが遅くなると必然的に出ます。
が手ブレするモードではありません。
的をはずれたアドバイスになってしまったかも(^^)
書込番号:5394108
0点

AUTOにするとISO1600まで、自動でISOを変えてくれます。
手ブレモードは、ISO3200まで持っていき、シャッター速度
を早くします。
私は、通常、室内とか薄暗い屋外ならば、AUTO、
屋外の明るい場所は、マニュアルで、ISO100 EV -0.67
にして、ダイヤルを切り替えています。
書込番号:5394117
0点

:使いこなし
個人的には、一般家庭並みの室内照明の明るさがあるなら、
室内撮影時はISO800あたりに固定しておいた方が良いように
思います。(感度を手動で代えて、いろいろお試しください。)
スローシンクロ発光や、シャッター速度優先(1/8〜1/30)
でのストロボ撮影にもチャレンジしてみてください。
ブレの起こしやすさは個人差がありますから、シャッター
速度優先で確かめておくと良いと思います。
(マニュアルモードでは感度の確認もお忘れなく。AUTO時に
戻した時も・・・。)
ズームは広角側に固定しておいて、撮影距離を変える事で、
必要な大きさ(or 撮影範囲)を確保すると良いです。
その方が、手ブレには有利な条件で撮影できます。
(このカメラは、広角側の方がレンズ光量を稼げています。)
設定変更が面倒なら、自動増感(Auto ISO1600)で良いと思います。
画質的には、なるべく低感度で撮った方が綺麗ですが、ストロボ撮影
では背景が暗くなりやすいです。シャッター速度優先で1/8あたりが
『ブレなし』 で撮影できるなら、話は違ってきますが・・・(^^;)
(室内照明全灯、ISO400 広角側 1/8秒 +スローシンクロ発光)
書込番号:5394180
0点

補足
>> 室内撮影時はISO800あたりに固定しておいた方が
>> 良いように思います。
スローシンクロ発光が前提です。発光禁止だと、巧くいく
場合もありますが、シャッター速度が手持ち撮影では、
厳しくなることがあります。
1/8秒での撮影をブラさずに撮る自信があるなら、シャッター
速度優先で、
室内照明全灯 ISO800 広角側 1/8秒 ストロボ発光禁止
なんかも、イケルと思います(^^;;)
書込番号:5394197
0点

> そもそも手ブレ機能は手ブレモードにしていないと撮影できないのでしょうか。
手ぶれ補正機能ではなく「ブレ軽減モード」です。
シャッタースピードを上げてブレを軽減します。
書込番号:5394369
0点

AUTOモードではブレ軽減モードのような撮影にならないことが
分かりました。ありがとうございました。色々と試してみます。
書込番号:5394655
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
過去ログを検索しても上手くヒット出来なかったので
質問させてください!同内容の質問が既出でしてたらすみません…
普段、オート撮影なのですが、画像全体にモアレが起こることが
よくあります。服などの模様だけではなく、画像全体に波紋が広がったようなモアレです。特にコマサーチで見るとくっきりはっきりとモアレが出ているのがわかり、室内屋外の差、マクロやズームなど関係なく、上下に波紋のようなモアレが入ってしまうことがあります…
もうひとつは、撮影中に突然真っ暗になります。
説明書の55ページに、フラッシュ撮影後、充電の為に黒い画面になり、インジケーターが橙色に点滅…とありますが、黒画面になってもインジケーターの点滅はなく、しばらく待っても撮影画面にも戻ってくれません…。そのときにシャッターを押すと真っ暗画像が撮れてしまいます。再開できないので、いつも電源を切りもう一度入れる…を繰り返しています。つい、蓋付いてたっけ??とレンズを覗き込むこともしばしば…
まだ購入してから1ヶ月なので、使い慣れていない状態ですが
この夏の子供との思い出ほとんどが、モアレ状態で悲しいです…
今後どのように対処していけばよいか、教えていただけたら
幸いです。
0点

買ったお店に相談されるのが一番です。
書込番号:5391536
0点

修理に出してはいかがでしょうか?
書込番号:5391539
0点

初期不良の可能性が高いです
すぐに撮影された写真とF30を持って購入店に相談された方がよいと思います
その場で交換してもらえれば・・・お悩み解決です!!
自分は他機種で 購入2日後シャッターの初期不良発覚
すぐに持って行って交換してもらいました
書込番号:5391543
0点

モアレの画像をアップできないなら、お店かメーカーのサービスセンター
に相談したほうがいいと思います。
書込番号:5391718
0点

購入店へ持ち込みましょう。
購入後1ヶ月ということですので
新品交換してくれるはずですよ!
泣き寝入りしている暇はない!
書込番号:5392319
0点

私もF30で一度(1枚)だけ不思議な波紋の画像が撮れた経験があります。
その時の画像は画像センターの上と下(座標としては(1424、0)と(1424,2136)くらい)から波紋が広がるものでした。
撮影時、カメラ側での撮影確認画像を見て変だと気づいたのですが、その時は縮小して表示される際のモアレだと思い、そのままPCに取り込んだところ縮小拡大に関係なく波紋が出ている画像となっていました。
私の場合5000枚位撮って波紋画像は1枚だけ、その後、再現も出来ないので、今のところ修理には出さないつもりですが、
おそうじ当番さんの場合頻繁に起こるようですし、他の症状もでていますから購入店かフジのサービスセンターに持っていったほうが良いと思いますよ(波紋画像もxDカードにコピーして一緒に持っていくと良いと思います)
長々とカタコトの日本語を書いて、皆さんと同じ意見ですね。。。^^;
書込番号:5394055
0点

適当takebeatさん・on the willowさん・はる・・・パパさん
じじかめさん・DAN3さん・あば〜さん・ずんだれさん
皆様、ご意見ありがとうございました!
私の使い方がおかしいのかと悩んでいましたが
カメラ自体がおかしかったんですね…
早々に修理を依頼したいと思います!
出来れば新品に交換してもらいたいですね(笑)
ご相談してよかったです!ありがとうございました。
書込番号:5394220
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





