
このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年6月1日 20:09 |
![]() |
0 | 13 | 2006年6月2日 15:46 |
![]() |
0 | 11 | 2006年5月31日 23:26 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月30日 16:24 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月30日 21:48 |
![]() |
0 | 7 | 2006年5月30日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
今日横浜市内にあるPCデポで買いました。 本体 39700円 在庫切らしてたみたいですけど、本日入荷したようです。 1GBのXDカードとセットで 48700円まあいい買い物できました。 まだ少ししか触ってませんが、画質は大変気に入ってます。 玄人さんにはわかりませんが、私のような素人には絶対お勧め!
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
バラバラになってしまっているので、纏めてみました。
しかし、F30の電池って持ちますね、最初の一回充電しただけで、未だ、満タン表示です。
一眼との比較 & 夜景
http://ameblo.jp/junki6/entry-10013029300.html
ぼけのテスト
http://ameblo.jp/junki6/entry-10013068957.html
パープルフリンジ
http://ameblo.jp/junki6/entry-10013064943.html
動き回る子供
http://ameblo.jp/junki6/entry-10012966329.html
ワイコン使用テスト
http://ameblo.jp/junki6/entry-10012956950.html
F30 vs T30 vs IXY800IS ISO400超 2M
http://ameblo.jp/junki6/entry-10012898601.html
0点

Junki6さん、こんぱんわ(^o^ノ
キヤノン用のワイコンも使用可能なのですね。
私もいろいろ探してみようと思います。
・ワイコンQC-505装着前後の画像比較(某ギャラリー)
http://d70world.hp.infoseek.co.jp/F30/QC-505.html
書込番号:5128918
0点

レイノックスのワイコン結構曲がりますね。まぁ、これは、これで、味として良いのですが、歪曲収差の少ないワイコン有れば、欲しいです。
せっかく、F30のワイ端の歪曲収差が少ないのが活かされないので。
かと言って、自分で調べるには、買って駄目だったらヤフオクっていやなので、どっかのレヴューでやってくれると有り難いんですけどね。
キヤノンのこのワイコン結構どのコンパクトデジカメでも使えます。ただ、手でもってですけどね。KD-500Zには、専用アダプタを自作しましたが、今は、そこまで気力無いです(苦笑)。
書込番号:5129542
0点

パープルフリンジの画像、AOTUモードで撮影し直しました。
日中でもこの様な場合、フラッシュ発光した方が、綺麗に見えます。
書込番号:5129907
0点

http://nekoant.at.webry.info/200605/article_22.html
http://nekoant.at.webry.info/200605/article_31.html
F10にSONY W30のワイコンを当てて撮った物です。ご参考に…
書込番号:5130317
0点

ねねここさん
有り難うございます。
そう言えば、W30のワイコンも有りましたね。
キヤノンのより4g軽いw。
ちなみに、レンズキャップ付いてますか?
書込番号:5130390
0点

http://nekoant.at.webry.info/200604/article_3.html
ちなみにW30と撮り比べた物です。ケンコーマグネット式も持ってますが、これの方がシャープでした。
ワイコンには、本体・ソフトポーチ・前玉レンズキャップ(ヒモを付けられる部分付)・後玉キャップ?もありました…
書込番号:5130440
0点

ねねここさん
ソフトポーチ・前玉レンズキャップ(ヒモを付けられる部分付)・後玉キャップ、ですか。
後玉キャップも付いてるんですね良いですね。
私も、一個買ってみようかな。
書込番号:5130478
0点

ねねここさんのW30ワイコンも良い具合ですね。
フジも、WAD-WBみたいの出して欲しいですね。
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/videoacc/acc/index.cfm?PD=18627
書込番号:5130878
0点

ホタルを撮ってきました。
静止画は、もちろん動画もアップしました。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10013117166.html
やはり、ホタルを撮るのは、難しいです。
花火の方が全然易しいです。
書込番号:5131139
0点

ホタルを撮っていて思ったんですが、5秒露出とかだと、IXY800ISとかの手ぶれ補正機能ついてても全く役に立ちません。三脚必須です。
本当に暗い夜景は、三脚持って行くべきでした。
夜店とかは、手持ちで全く問題無いですけど。
以上、参考までに。
書込番号:5131907
0点

ホタルは最近見てなかったので良かったです。
プロの人の写真を見ると三脚と低いISO、長時間露光で光の軌跡を線に写したりするようです。クロームを使うと光がフリンジするので利用できるかもしれません…?
書込番号:5132562
0点

三脚持って行ってたら、ISO400以下で15秒露光とかもやってみたかったです。
しかし、写真ではあまり写っていませんが、クリスマスツリー見たいに、光ってましたよ。綺麗でした。
書込番号:5132639
0点

http://nekoant.at.webry.info/200512/article_19.html
F10での星ではISO400ではちょっと明るいのでISO200の方が雰囲気は残るかもしれません…
書込番号:5132758
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
買ってみました。
iフラッシュなかなかいいですね。フラッシュ焚いてもナチュラルに撮れます。
これなら、特に発光不可のシーンとかでなければ、フラッシュ焚いて撮ってもいいかなって感じです。
あと、F10/F11に比べて近距離も調光できます。
日中の画像がよければ乗り換える価値はありそうです。
0点

日中の画像、よくないんですか?
低感度にしても、景色撮りには向かないカメラですか?
F30候補なので、気になります。。。
書込番号:5125469
0点

yyzさん、こんばんは。
>iフラッシュなかなかいいですね。フラッシュ焚いてもナチュラルに撮れます。
iフラッシュ気になっています。
フラッシュによりできる影は目立たないですか?
書込番号:5125602
0点

たぶんiフラッシュは高感度+調光精度向上で、ナチュラルで全体的に明るい画像を目指しているように思います。
感度が低いとスローシンクロでもしないと背景が暗く落ちてしまいますので、コンデジの中では影の出にくい機種だと思います。
ただ、まだそんなに撮っていないので話半分ってことでお願いします。
書込番号:5125950
0点

なんか自分で読み返してみて変な文章ですね。
高感度により背景も含めた明るさを確保し、フラッシュを弱めに当てることで影が出にくく(薄く)なります。
書込番号:5125973
0点

横レスですいません。
試し撮りで、サンプル数が少ない話で恐縮ですが、
室内で、人形を壁に置いて、高感度で撮影すると、被写体の後ろ
に薄い蛍光灯の光による影が出来ます。
感度は、ISO3200
2枚撮りのフラッシュで撮影すると、影は出来ますが、面積が
小さくなります。
感度は、ISO800
写真を見ると、2枚撮りのフラッシュの方が綺麗に見えます。
通常のフラッシュを焚いてみると、被写体が不自然に写ります。
感度は、ISO400
このサンプルは、HPには付いていませんのであしからず。
書込番号:5126011
0点

レスありがとうございます。
>高感度により背景も含めた明るさを確保し、フラッシュを弱めに当てることで影が出にくく(薄く)なります。
なるほどフラッシュを弱めにしているんですね。
室内で人物を高感撮影すると、あご下などの影の部分で、
特にノイズが目立って気になりますが、フラッシュを当ててやることで
ノイズを目立たなくできるんだろうなぁ、と思っていました。
さらにフラッシュによる影も目立たないのであればなお更のこと、
iフラッシュって良さそうですね。
余談ですが、デジ一だったらマニュアルで同じような効果が得られそうですね。
書込番号:5126198
0点

>写真を見ると、2枚撮りのフラッシュの方が綺麗に見えます。
>通常のフラッシュを焚いてみると、被写体が不自然に写ります。
あれ?
2枚撮りのフラッシュは、通常(多分オート)と違うプログラムになってるってことでしょうかね?
両方ともiフラッシュで、同じように制御されるのだと思ってました…
書込番号:5126923
0点

私もiフラッシュは特別な設定なしで、常に働いていると
どこかで読んだような記憶が。
書込番号:5126927
0点

>2枚撮りのフラッシュは、通常(多分オート)と違うプログラムになってるってことでしょうかね?
オート&シーンのISOオートは1600まで増感。
マニュアルは400までと1600までのオートを
選択出来るので多分その違い。
1600までのオートはフラッシュ使用で800に
なってるので背景まで明るいんじゃない?
書込番号:5127486
0点

日中色々撮影してみましたが、どうも感度を上げたがる傾向がある様です。
(と言っても、ISO200までですが)
十分明るい状況なら、ISO100固定で撮った方が良いかも。
書込番号:5128712
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
もう結構古い機種になってしまったんですが、S2Proを持っているので、比較してみました。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10013029300.html
シチュエーション次第では、越えてると思うのですが如何でしょうか?
*istDも持っているのですが、解像感の面では、見る前にF30の方が上だと思います。色合いとか、レンズの描写と言う観点からは、一眼でしか撮れない物もありますから、F30万歳と言う訳ではありませんが。
私は、F30持ってて損は無いかなと思ってます。
0点

最低感度の画質は、かなりのレベルです。
ただ、デジタル一眼レフはレンズ次第でどうにでも
なる(単焦点レンズ使うと画質が一変します)から
比較のしようが無いような気も...
書込番号:5125193
0点

一眼は、レンズ次第の所も有ります。でも、その高性能なレンズ1本でコンパクトデジカメが何台買える事か。
それと、ボディ側の画像処理によっても大きく変わります。
特にハニカムの場合には、顕著な気がします。RAW出力でチャンと調整すれば、素晴らしい画像を得られます。ただ、スナップとかでそんな手間をどれだけ掛けられるかと問われると、ほとんど出来ないと言うのが、私の現状です。
フォトショップCSとか他のRAW現像ソフトも使ってみましたが結局、面倒臭い!でjpeg撮影ばっかりです。
F30で、同じ所から(厳密には同じでは無いですが)夜景を撮って見ましたので、同じアルバムに載せてます。
熊本城のライトアップが見れます。
書込番号:5125421
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
こんなサイトを見つけましたのでご報告まで(英語)。
非常に的確な評価だと思います。
http://www.newtale.eu/bis/index.php/option/content/task/view/id/24
あ、Amazonにて4万円で注文した商品は無事4万円にて届きました。
クオカードは入ってなかったですけどね(笑)
0点

F30とF11を比較する上で良いサンプルと思いました。
夜景の光源の写りが違いますね。
もちろん F30の絵が好きです。
書込番号:5124419
0点

ありがとうございます。
ただ、この比較に使われてるF11はレンズが汚れているのか傷ついているのか、とにかくまともな状態ではない感じです。
実際にはこんなに酷くありませんね。
書込番号:5124453
0点

>クオカードは入ってなかったですけどね(笑)
入っていれば、ネットオークションで売り払って、実質5,000円の値引きと同様になるのに、もったいないですね。
書込番号:5124527
0点

いくら、F30が進化したからと言って、これほど
差が付く事は無いでしょうね(^^;)
日中屋外での撮影を比較してみても、F11には、
何か不具合が発生しているように見受けられます。
(=ピントが合って見える範囲が違い過ぎます。)
光学系かAF系に問題を抱えているのではないでしょうか?
> リンク先のF11
書込番号:5124582
0点

確かに光学系に問題がありそうな感じですが、色味などはいい比較になっていると思います。
クオカードぽっぽないないしてはるんかな?(笑)>Amazon
書込番号:5124638
0点

やはりどこにもいるみたいですね。
F11を作為的に画像を悪化させてF30の優位性を訴える人って。
でもほんと汚い画像。
シリコンクロスで指紋の脂汚れを拭き広げた感じ。
書込番号:5124656
0点

ちゃんと読みましょうね。サイトオーナの注意書きがありますよ。
あのF11は、CCDに付いたゴミを富士のサービスセンターで取り除いて貰ったとき、CCDか何かを傾けて取り付けられてしまったみたいだ…orz
だから、F11オーナーはこれを見ても落胆しないでね(意訳)。取り敢えず、ボケてしまった部分は無視してレビューします。F11は売り払う前に再修理して貰わないとね(w
と書いてあります。まぁ片ボケをチェックできないサービスセンターもどうかと思うけどね。
書込番号:5125210
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





