
このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年5月29日 21:05 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月29日 05:51 |
![]() |
0 | 15 | 2006年5月29日 14:44 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月2日 23:45 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月28日 22:55 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月28日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
26日から、28日23:00まで、インターネットで
ここを見ることが出来ませんでしたので、既出でしたら
すいません。
暗い場所の動画:
帰省から帰るときに、高速道路で動画を撮ってきました。
(HPの容量が足りなくなったので、WMV系のAVIに圧縮しました。)
結果:・暗い場所の動画は、F10に比べて、かなり改善された。
・暗い場所の動画は、CASIO S600同等以上に良くなって
いると思いました。
静かな場所での音声ノイズ
:ジーンというノイズは入るが気にならない程度
キーンノイズは、入りません。
静止画:霧島市の上野原遺跡に行き、暗い場所で(1600)で
撮影しました。ISO1600でも解像度があるので、満足
しています。
白飛びは、OLMPUS C770を持っていきましたので
比較して、後日報告します。
http://aquamovie.sakura.ne.jp
0点

アクアのよっちゃんさん
夜景動画見ました。ありがとうございます。
結構明るく撮れますね。感度ってやはりオートのみなんでしょうか?
動画でも感度がマニュアル設定できると使い勝手上がりますね。
書込番号:5120460
0点

スレの数が多すぎてもうあっという間に下のほうへ下がってしまいましたが、以前夜景動画をアップしてくださった方がいました。
で、私は「これはいい」と評価したのですけれど、スレ自体はあまり盛り上がりませんでした。
アクアのよっちゃんさん こんばんは。夜景動画、いいですね!
以前のスレの動画でも思っていたのですが、F30 の暗所動画はなかなか高いレベルにあると感じました。
感度もかなり高そうです。感度が高くなければ、奥の方にあるビルと夜空との境界があれほどクッキリ見えはしません。
ちょっと気になったのは街灯のパープルですが、これは仕方ないですかねえ。
書込番号:5120499
0点

アクアのよっちゃんさん、こんばんは。
動画が気になってましたが、これだと使えますね。
夜景がこれだけ撮れれば旅行に使えそうです。
ありがとうございました。
書込番号:5120640
0点

ytunさん、京都のおっさんさん、ニコン富士太朗さん
見ていただいてありがとうございます。
感度は、オートのみです。
今、CASIO S600に貼っている暗い場所と同じ場所を撮影して
見比べたら、F30の方が明るく、解像度も良いと思います。
書込番号:5122219
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
本日近所のキタムラさんで購入しました。1GBのメモリとケースを購入して49500円。以前、マック&チルさんが天神キタムラでケースと三脚を付けてもらって3万円台だったので天神まで行くか迷ったのですが、色々話して最初の金額よりかなりまけてくれたし、いつも使ってるキタムラさんだったので即決しました。
使い心地はまだ慣れないので何とも言えませんが悪くはないです。私はコンパクトすぎるものより多少大きさと重量感のあるものの方が好きなので気になりませんが、普通にスナップ用に持ち歩いている女の子には少し大きいかな〜と思います。
画質はまだパソコンに落としたり、写真にしていないので何とも言えませんが、液晶で見る限りではISO1600だと素人の私が見ても明らかにノイズが走っています。でもISO800はキレイですし、暗めの室内撮りも多い私には一応3200まで撮れる機能やiフラッシュなんかは、すごくありがたい機能です(^^)
最初はIXY800とすごく迷っていたのですが、この掲示板でも前評判がすごく良かったし、イメキャラはエビちゃんだし(笑)ここまで待ったからにはもうコレしかない!って迷いもなくなってました。
色々質問に答えてくださった方たちにも感謝です☆ありがとうございました!
0点

r0386さん,おめでとう!!!
>コンパクトすぎるものより多少大きさと重量感のあるものの方が好きなので気になりませんが、
慣れてくると、少し重いほうが使いやすいですよ。
発売前から注目されてましたが、これだけの購入報告が書き込まれるのは、めずらしいです。
たくさん撮って楽しんでくださいね。
書込番号:5120664
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
ダービー終了後、晴れていたので近場にパシャパシャしに行ってきました。
<KissDN・H1・F30(生田緑地の風景)>
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=FGLMTXDQTW09cGR67guA
<F30の夜の風景テスト>
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=FJOMTZKQPY09iJR27guI
元々作品撮影できるセンスなどありませんが、輪をかけて「単なる記録画像」です。
よければのぞいてみてやってください。
下のほうで「ユーザーが一生懸命かばっていてあわれ」みたいなことを書いていらっしゃいましたが、ボクの場合単なる自己顕示欲の表れですので、ご心配には及びません。
色々アラはあるかもしれませんが、昨日・今日の感触ではやはり良い感じです。「ISO800は十分、ISO1600も場合によって可能」というみなさんの評価に同意ですね。
0点

小さなサイズで見るなら、iso3200でも
そこそこ見れますけどね。
ホテル・グランドハイアット福岡 108mmで撮影
http://d70world.hp.infoseek.co.jp/F30ISO3200.jpg
私も使い始めたばかりなので、天気が良い日に
どんな画像が撮れるか楽しみです(^o^ノ
書込番号:5120358
0点

私はH1がいいですね。
しかし、それはそれとしてISO1600でこれだけ撮れれば十分すぎます。
呑み屋ドキュメンタリーでブレブレが無くなるのは、社会貢献以外の何者でもありません。(キッパリ ウ〜ィ)
書込番号:5120369
0点

なぜかアルバムが見れました(^^/ お疲れさまです。
H1との比較だったので大変参考になりました。
露出は安定してそうで、やっぱり絞ると良くなる感じがします。ダイヤルがあったら最高でした…
書込番号:5120621
0点

>話題の中心はやはり「高感度時のノイズと解像感」です。
重要なポイントではありますが、それだけってのもねえ。
このカメラで「こんなにいい写真が撮れました」って方向で引っ張っていく人はいないんでしょうか? ノイズばかり気にしてカメラ使ってたら面白くないでしょう。
まあでも、こういう人たちが多いので日本企業はがんばるのですね。結果としてはいいことです。
http://pilipinas.exblog.jp/d2006-05-28
プロの方はコンパクトデジカメの位置づけをよくわかってるから、掲示板の議論には少し呆れ気味のようですね。
書込番号:5120767
0点

>このカメラで「こんなにいい写真が撮れました」って方向で引っ張っていく人はいないんでしょうか?
禿同。ただここって製品と価格についての掲示板だから
その方向には行きにくいのかも。
>プロの方はコンパクトデジカメの位置づけをよくわかってるから、掲示板の議論には少し呆れ気味のようですね。
コンデジなんて使い勝手がよければそれでいい気が
するんですけどね。
書込番号:5120892
0点

REXさん
>話題の中心はやはり「高感度時のノイズと解像感」です。
どうでもいいことなんですけど、ボクもレス下さった方も上のコメント書いてないんだけど・・・。
別スレへのレスなのかな?
ちなみにボクは、「高感度」もだけど、「低感度」の風景的なものでも、少なくとも「コンデジ」の中では十分なレベルと感じているということを言いたかったです。
あと、「コンデジで作品はムリ」とも思いません。壮大な風景写真だけが作品とも思えないし、日常のストリートの中に光るモノってたくさんあると思います。
自分にはセンスがないので、光るモノをなかなか見つけられないけど、プロが撮った単なる富士山の写真より素人の方の「ありふれた光るモノ」の方に感動することもたくさんあります。
>>呑み屋ドキュメンタリーでブレブレが無くなるのは、社会貢献以外の何者でもありません。(キッパリ ウ〜ィ)
ホント、ぼくもそう思います。夕食時にちょっとしたモノや人を撮るのに一眼取り出すのは、ボクでもちょっとムリです。また、こういったありふれた対象は「程度の低いスナップ」であって「写真」「作品」ではない、という風にはまったく思わないですね。さっと撮影したときの何気ない人の笑顔とかは最高の作品だと思ったりしますよ。
いつもいつも一眼を持ち歩いて人目も気にせず写すことは難しく、またそういった瞬間に色々な細かい設定をして、1枚撮るのに何分もかけて・・・となったら撮れない場合も多いですよね。
そもそもの最高画質が他のコンデジと比べて圧倒的に良いとおもっているわけではないですが、汎用性の高さ・瞬間の機動力なんかでは、F30はコンデジの中でもトップだと思ったりするわけです。
正直言って、他のコンデジと比べてF30が解像感がどうのという画質の細かな部分の話なら、素直に一眼買って、最高の画質のものをじっくり撮影すれば良いのでは?と思ったりします。
ちなみにボクの撮影したものが「光るモノ」が写された良い「作品」と言っているわけではありません。結局はセンスの問題ですね。
書込番号:5120907
0点

>このカメラで「こんなにいい写真が撮れました」って方向で引っ張っていく人はいないんでしょうか?
引っ張っていくとかはともかく、とにかくここまでの性能を実現してもらったのだから、後はもう写すだけ、という点では同意です。
ただ、まだ発売されたばかりだし、写真撮って暮らせる人と違ってみんなそうそう時間ないですよ。
一、二週間すればいい写真が沢山アップされてると思います。
書込番号:5121049
0点

>このカメラで「こんなにいい写真が撮れました」って方向で引っ張っていく人はいないんでしょうか?
ken311さんや@ぶるーとさん始め皆さんがいるではないですか(^^; F30は買ってませんのでよろしくおねがいします。楽しみにしています。(人任せ)
使い切りカメラでもロモでもいい写真は撮れるので、F30なら充分の性能だと思います…
書込番号:5121068
0点

応援隊の方、ご苦労様です。
なんだか、かなり痛々しい状況になりつつあるようですね。
悲壮感を通り越しつつある気が・・・
何とかしてF30が優秀だと評価される画像を作り出そうとする努力は認めるんですけど。
結局のところ結論は”ISO3200”しか頼りどころが無いって感じ。
ISO3200なんて普通だれも使わないと思いますけど。
素直に手ぶれ補正機能つければ、皆から評価される機種になれるのに。
書込番号:5121088
0点

ご苦労様です。悲壮感を通り越しつつある気が・・・
書込番号:5121115
0点

赤い衝撃さん
別にボクはフジの回し者でもありませんし、どのメーカーだからという固定観念はあまりないです。
ただ、上でボクが言ったような使用用途で、現状F30より圧倒的に勝っている機種ってあるのでしょうか?
>>結局のところ結論は”ISO3200”しか頼りどころが無いって感じ。
ISO3200なんて普通だれも使わないと思いますけど。
素直に手ぶれ補正機能つければ、皆から評価される機種になれるのに。
ISO3200を使う気がないのはボクも同様ですが、ご批判されるのであれば、他のこのカメラがこういう点で優れているといった具体的なことを提示していただきたいです。ボクはF30を盲目的に信じようとしているわけでもないので、他で良さそうなのがあればとっとと買い換えます。
「ISO400+手ぶれ補正」と「ISO800」を比べた場合、ぼくは動体を撮ることが多いので、例えばIXY800ISがF30に対して絶対的に有利とはなりません。
手ぶれ補正機能がつけば更に良いのはもちろんですが、そのために1万円価格が高くなってしまうのでは、あまり意味がありません。
ホント、ボクのような使用目的でF30以上と断言できるコンデジがあれば教えて下さい。乗り換えますので。
書込番号:5121365
0点

悲壮な決意でお気楽おさんぽカメラしてきました(^^;
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1580022&un=110892
1600だとかなり硬調な写りですが、低感度はほどほどシャープといった感じですね。F10のマイルドな感じも残ってます。
露出制御、ホワイトバランス、AFと着実に進歩している感じですし、低感度の画質に限ってはF10のまろやか感の方が個人的には好みですが、一般的にはこちらの方が好まれると思うので、まずまず悪くない感じですね。
ねねここさんが狙ってるF31?(F40?)までの間にはまだまだ進化の余地は残されてると思うのでご期待下さい(俺が言ってどうする(^^; 富士の技術者さん頑張って)。
書込番号:5121366
0点

「いい写真」というのがどういうものかわかりませんが、以前に書き込まれていた
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1012&message=18587391
の写真(試用機のものらしいです)でも私は「こういう写真撮ってみたいなー」と感じました。
ちなみに、みなさんが「いい写真」だと感じられたものを(撮影機種に関わらず)拝見させていただきたいので、よろしければ教えていただけないでしょうか?
(掲示板の用途とはズレてくるかもしれないのでデジカメ総合板で書き込んだ方が良いかもしれませんけど。)
> 結局のところ結論は”ISO3200”しか頼りどころが無いって感じ。
私が掲示板を眺めていたところ、ISO3200に限らず「ISO1600以上が使える!」という感じの書き込みはあまり見かけない気がします。
それよりも「iフラッシュが自然な感じで良いと思う」という書き込みもあるので、そちらが(現時点での)F30のウリなのかもしれません。
(iフラッシュは比較的簡単に他のメーカでもマネできそうですので、「現時点」です。)
書込番号:5121386
0点

こんにちは
今年4月末に子供が生まれデジカメ購入と考えていたところ
IXY800を買おうと思っていたのですが
F30が発売されるということで
でるまで我慢していました。
しかし、思ったより多い酷評・・・
見た感じF30は売りの高感度があまりよくなく
まぁ悪くないカメラという印象受けました。
ほんの数ヶ月とはいえ後発の方が有利とは思っていたのですが
ことさら混乱してきました;;
実際1600〜の高感度使うことはあまりないと思うのですが
その辺り考えるとIXY800とどちらが正直お勧めなのでしょうか?
子供の撮影・スナップその他にはハウジングを使用した
水中撮影なども考えております。
書込番号:5121422
0点

シーゴールドさん。
使うのは自分なので、自分の目で見て決めるのがいいと思います。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1580022&un=110892
私のとこの猫は全部ISO1600だし、探せば他にも皆さんサンプルを沢山上げてくださっています。
800ISとの違いは、手振れ補正で被写体が動かなければブレを押さえられる800ISと、高感度で動いている被写体でも比較的ブレづらいF30ということですね。
書込番号:5121437
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
カメラのキタムラさんで
本体+1Gメモリ+液晶保護フィルム=¥47000にて購入
(1%ポイント還元)
発売開始直後にしては結構安く買えたと思ったけど・・・
みなさん結構お安く購入されてるんですねぇ〜(^_^;
確かにISO1600以上の感度ではノイズリダクションが
効きすぎてる気がします。
ファームウエアアップ等でノイズリダクションの効き具合を
ユーザー設定できるようにメーカーさんに希望します。
FUJIFILMさん宜しくぅ〜(^_^;
でも、暗いところでも気軽にスナップできるって面白いッスね!!
以前に使っていたKD-510ZやDSC-T3では暗いところで
三脚使わないとブレてしまっていたので・・・(笑)
ちょっとお試しで撮影した画像を載せてみました。
ご参考程度にどうぞ!!
■FinePix F30写真館
http://www.imagegateway.net/a?i=wCJlbLRDqr
0点

>ファームウエアアップ等でノイズリダクションの効き具合を
>ユーザー設定できるようにメーカーさんに希望します。
禿げしく同意!!
3段階くらいにしてくれるとモアベター(^o^ノ
書込番号:5120241
0点

>禿げしく同意!!
呼ばれたのかと思ってしまった。(駄レス失礼致しました。)
書込番号:5120761
0点

F−クロームモードではちょっとコントラストが高めになりすぎる
感じがしますので、被写体によってはF−スタンダードモードと
F−クロームモードを使い分けた方がいいかもしれません(^_^;
しかし、F30は電池長持ちしますねぇ〜!!(^^)
このコンデジにしてから電池残量をあまり気にする必要が
無くなりました(笑)
■F30写真館
http://www.imagegateway.net/a?i=wCJlbLRDqr
※昼間の撮影サンプルをアップしました。(更新:6月2日)
書込番号:5134027
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
本日 ヤマダデンキで税込み37800円で購入しました。
使ってみた感想は、
@iフラッシュでの撮影画像が思っていたより自然で綺麗
Aここまで被写体ぶれしないのはびっくり
Bデザインは他者の物とくらべて今風でなくもっさりしている。
Cフラッシュあり+なし同時2枚取は場面により重宝しそう
こんな感じでしょうか。特に室内で子供の写真を撮影するのに
本日は使っていましたが、かなり活躍してくれそうです。
小さい子供の室内写真を撮る方にはオススメです。
0点

>37800円
どこのヤマダでしょうか。
うちの近所のヤマダは税込40,300円でしたよ。
書込番号:5119574
0点

楽天GEさんへ
大阪の枚方の国道沿いの店舗です
当初の交渉では税込み39800円までとのことでしたが
現場責任者を呼んでもらって ポイントなしで即決なら
税込み37800円と言われたんで、決めました。
参考までにどうぞ。
いろいろ回りましたが、ヤマダデンキは最終的には
一番安くしてくれる店だと思います。
書込番号:5119645
0点

楽天GEさんへ
すいません 訂正です。ポイントなしではなく、
ポイント1890ポイントもらいました。
最終 現金37800円+ポイント1890ポイントでした。
そのポイントを使って1GBのメモリーも別途購入しました。
書込番号:5119677
0点

帰省中、F30で写真を撮ってきました。
高感度は、満足しています。
書込番号:5119891
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
夕方から花のマクロを試し撮りしましたが、良い感じでした。
少し風があったのですが、日陰の所はISO200に上がり、
1/300秒以上で撮れたので被写体ブレも目立ちませんでした。
実は後からISO200に上がっていることに気付いたのですが、
PC上で等倍で見ていても違いに気付きませんでした。
ただ、せっかくの独立した露出補正ボタンもM、A/Sモードでしか
補正できないのにはガッカリしました。
合焦スピードはそんなに気になりませんでしたが、
ピント位置をマニュアルで選べたら良いなと感じました。
また、「花の接写」モードでは原色系で日の当たっている花は
飽和気味になってしまいました。
いろんな癖が出てくるでしょうが、楽しんで付き合えそうです。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





