
このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 18 | 2006年5月26日 21:33 |
![]() |
0 | 9 | 2006年5月30日 00:42 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月26日 01:00 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月25日 23:50 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月26日 09:14 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月25日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
本日F30を購入したので、とりあえず写真をアップします。
素人なんで、突っ込まないで下さい…
手元にF30とF710とリコーのR3があるので、同じ写真を撮り比べてみました。
やっぱりISO800でもキレイです。
ちなみに、ヨドバシで予約購入でしたが、中国製でした。
0点

質問なのですが,本体が中国製だったということでしょうか?
F30は,海外製造なのかな?
書込番号:5111280
0点

私のもMADE IN CHINAと書いてますね。
本体の下裏の電池とメディア入れるフタのとこです。
MADE IN CHINAが主流なんでしょうか
書込番号:5111312
0点

FUJIのカスタマーに聞いたところ、全て中国製だということです。
参考までに
書込番号:5111315
0点

んー、中国製というだけでなーんか嫌だなぁ、と思ってしまう・・・。
安くするためにそうするのだろうけど、他のカメラとかもやっぱり中国で生産する事の方が多いんでしょうか??
F10、11はどうだったんでしょう?
中国って、すぐ製品をコピーするので有名ですからねぇ。
知り合いの車パーツ屋さんとかもしょっちゅうやられてますから。
向こうにオーダーすると大変なめに遭うみたいです。
そうやって日本の技術が流れるのだそうで。
書込番号:5111321
0点

FUJIのカメラは,確かすべての生産を
中国で行っていると思いましたので
日本製は,無いのでは?
間違ってたら,ごめんなさい
書込番号:5111396
0点

MADE IN CHINAでも、製造しているのはフジの中国工場なので特に問題は無いのではないでしょうか?
書込番号:5111397
1点

どこで作っているかではなく、どの程度の品質管理をしっかり行っ
ているかだと思います。
不具合情報出てから判断しては?待てるなら。。。
書込番号:5111443
0点

中国製が嫌なら電化製品のほとんどが使えなくなってしまいますね。
書込番号:5111586
0点

>んー、中国製というだけでなーんか嫌だなぁ、と思ってしまう・・・
香蓮さんがお使いのパソコンは、どれくらい中国・台湾製の部品が使われているかご存知ですか?
書込番号:5111597
0点

多くの電化製品やその部品が中国製なのは周知の事実。
でもそれが嫌だからと言って使わないとは言っていない。
でも、日本製の方が安心出来るという人は多いでしょう。
もし仮に中国製と日本製の同じ商品が同じ値段で売られていたら
私は喜んで日本製の方を買います。それだけの話ですよ。
書込番号:5111856
0点

「品質を落とさずに」安く造るために製造ラインが外に出ているのだと思います。
同品質のものが同価格で国内で生産出来るというのは非現実的な仮定でしょう。
要は高くてもみんなが買えば国内生産でも行けるんでしょうけれども、安いものを望むから海外生産に移行して行かざるを得ないとも言えますね。
書込番号:5111974
0点

F10の最初の方の物をもってますが日本製です。途中から中国製になったと思います。ちなみに、今年買ったSONY W30も日本製でした…
書込番号:5112059
0点

今までのフジは日本製でしたが、確かニュースでも生産拠点を中国にするみたいなのがあった気がします。ほとんどのメーカーは海外生産ですので遅かったですね。
書込番号:5112114
0点

コンパクトデジカメは、価格競争が激しいので、海外生産でないと
生き残れないのかも?
書込番号:5112234
0点

hisa-chinさんの解釈のとおりです。
どれだけの技術が流れているのかの実情を、
実際に技術丸ごと盗まれている話を聞くと
嫌になりますよ。
大手企業が管理する会社だろうがそんなのは
向こうのお国は無視ですから・・・(−−
早くそういう法律の整備も厳しく整えて欲し
いもんですねぇ。
生産拠点を中国にすることの技術流出問題は
専門家も危惧している、とよくニュースにな
りますよ。
書込番号:5112293
0点

>>香蓮さん
似たような話が800ISの板であったので私も勘違い気味のレス
してしまいました。
ゴメンナサイm(__)m
書込番号:5112570
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
まだ、カメラに慣れていませんが、ISO1600で撮影し
CASIOのS600と比較しています。
S600と比べ、解像度があります。
動画は、時間がないので、適当に撮影しています。
生なので、かなり重たいです。
F30の動画の画質は、綺麗な方と思います。
そのうち、暗い場所、鹿屋の航空ショーを撮ってきて
サンプルをUPします。
http://aquamovie.sakura.ne.jp
0点

すいません。
明日から、鹿児島の山奥に里帰りしますので、返事は、
日曜日夜にします。
書込番号:5111096
0点

アクアのよっちゃんさん
こんにちは
F30もう入手ですか。早いですね。
しかし、ISO1600がキレイですね。
F10よりワンランク上な感じです。
F30の暗い場所での動画はどうでしょうかね?
F10はキレイだけどかなり暗く写りました。
自動でISO上げて明るく撮れるといいですね。
書込番号:5111108
0点

ytunさん こんばんは
暗い場所の動画撮りたかったのですが、今日は、時間切れで、
来週アップします。
でも、実家は山の中で、真っ暗なので、羽田空港で撮影
してみます。
書込番号:5111128
0点

おおっ、良いですねぇ。
>実家は山の中で、真っ暗なので
・・・星。
なんて、リクエストしたりして。(^_^;)
天気次第ですね。
すみません。
書込番号:5111151
0点

おはようございます。
二つの驚きです。
一つ、CASIO機の高感度が想像していたより良かった点。結構ノイジーなイメージがあったので、1600でこれなら800やまして400なら相当に使えるなと、ビックリ。
二つめ、もちろんF30です。これが試金石となれば業界全体が相当レベルアップするんじゃないでしょうか。
コンパクトデジカメで何を買うか迷ったらF30。買って失敗したとは思わせないでしょう。
お忙しい中、画像アップ本当にありがとうございました。
書込番号:5111463
0点

ムーンライダーズさん こんばんは、
残念ながら、雨と曇りでした。
その代わり、実家の廻りは、小鳥のさえずりが
良く聞こえたので、HPに載せます。
O−MTさん こんばんは
F30の高感度は、帰省中使いましたがかなり使えます。
高速道路の夜景動画をUPします。
書込番号:5119884
0点

アクアのよっちゃんさん、こんばんは。
UPは、お時間のあるときで結構ですよ。
私は、P505の後継機を待っているので
お店で探りを入れたら
話は無いですねぇって言われました。
F30の別バージョンとかは?
無いですねぇ。
Z3なら、もうちょっとしたら・・・。
と言われました。
う〜ん、Z3は別に良いんだよなぁ。(^_^;)
書込番号:5120162
0点

ムーンライダーズさん こんばんは
W10を購入されたのですか。
私は、どう頑張っても 2台/年です。
書込番号:5122649
0点

アクアのよっちゃんさん、こんばんは。
良い感じですねぇ。
ありがとうございました。
W10買ったおかげで、F30買えないというか
何というか。(^_^;)
書込番号:5123266
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
本日ヨドバシで予約したF30を迎えに参りました。
店員さんは親切で、「使い方分かりますか?」と聞かれ、
F11ユーザーだったので分かってはいたのですが、
何故か、思わず「分かりません」って言ってしまった(笑)
そこで知ったのですが、オートでISO1600撮影が出来る事。
店員さんは「朝から晩までオートで今までに無い写真が撮れる」と自信を持って言っていました。。。本当か。。。!?
早速帰宅し、開梱したのですが、パッケージがF11より小さいです(謎)
まだ試験段階ですが、室内でストロボOFFオートで撮影し、再生してみると、データが1600でした。
エプソンのインクジェットで出力。。。問題ない画質、と言うより嘘みたいに綺麗です!
店員さんの言っている事は嘘ではなかった訳です。
、、、っと思ったのが、なぜに店員は発売日に自信をもって案内できたのか?
メーカーが試作品とか貸したのかかなぁ。。。まるで既に使った事があるかのように自信満々で言っていたのでねぇ。
これから買われる皆さんは、是非使い方を店員さんに教えてもらう事進めます。本当によく知ってました。
価格は¥49,800でしたが、仮に¥59,800でも買い!ですよこれは。
0点

ご購入おめでとうございます。
僕も予約しているので、明日取りに行くつもりです。発表から待たされたので、楽しみです。
書込番号:5111114
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
ショップの会員メールで特価価格の¥39,980-と案内が来たので予約したのですが、電話で確認したら26日到着が無理のようなこと言われ、これでは息子の運動会に間に合わないので、結局本体、512MB XDカード、保護フィルムセットで¥47,000-の店で手を打ちました。
やはり前評判通りですね!これはなかなかです。個人的にはF11よりいいですよ(当たり前か)。画像がきれい。iso3200も極端な話、暗視カメラかと言わんばかりです。まぁ画像はそれなりですが。
ただし、iso1600の画質は素晴らしいの一言です。L版プリントやスライドショーなんかで楽しみたいのであれば全然問題ないかと。
あとは、F11と比べていうと、バッテリーが落ちないようにフックがついたこと、バッテリカバーがバネで起き上がるようになったこと、ボタン操作が簡単になったこと、充電やTVでの出力などのケーブルの引き回しも楽になったことなど改良されたところも評価できます。
強いて言えば、薄暗い場所でのAF(緑色のライト)なんですが、暗いところから明るくなっているところの境目あたりだと液晶上に緑色の帯だけが、ぐじゃっとうつるだけで、緑色のライトがつかない時があります。
F11では経験しなかったんですが、皆さんはどうですか?
今のところはこの症状だけですね。
動画についても、薄暗いところであっても見た目かそれ以上かなって感じです。
買って損はない商品ではないでしょうか。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
今日届いたので、早速夜景を撮影しました。
F10のISO1600並みの画質でISO3200の撮影ができるのはすごいとしか言いようがありません。
作例をホームページにUPしてあります。
参考にしてください。
0点

私も作例をアップしました。
ISO1600でも十分使える範囲だと思います。
光が足りない状況では、GRDより描写は上のようですね。
書込番号:5110871
0点

おはようございます。
お二方の作品、拝見いたしました。
確かに素晴らしいの一言ですね。私の基準では1600は完全に常用です。
気軽にシャッターを押すだけでいつでもどこでも綺麗が、本来コンパクトの利点だと思っていました。そう言う意味でも「コンパクトこそ高感度でも綺麗」が理想でした。本当にいいですね。
これが、一つの試金石となって更に各社レベルアップしていくのでしょうが、F30には脱帽です。
もひとつ、さらっと日常の風景を作品にしてしまうお二方の技量に更に脱帽です。
またまた素敵な作品が増えますね。楽しみにしています。
ありがとうございました。
書込番号:5111442
0点

お二人の写真拝見しましたが、驚きです。
コンデジの購入相談された時、もう考えることはないですね。
エフサンマル。
書込番号:5111592
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
今日届きました。
早速、噂の超高感度を試すべく、寝ている娘をフラッシュ無しで撮影。
撮れた写真を見てビックり!! 夜撮ったのに、まるで昼寝の写真だよ、こりゃ〜!!
拡大してみると、ちょっと荒さはあるものの、本当にびっくりしました。人間の目に近づいたというより、超えちゃってます!!
でも、いままでの写真の感覚とかなり違うので、ちょっと使い方が難しいかも。ほんとに夜っぽく撮るにはどうしたらいいのか?いろいろ試す必要有りです。
0点

ご購入おめでとうございます。
室内撮影の常識が変わりそうですね。
良かったら撮った写真を見せて下さい。
書込番号:5110566
0点

僕も今日届きました。まずびっくりしたのは思ったより小さい事です。さっそくISO3200を体験してみました。今までになかった体験です。
ほぼ真っ暗の部屋で取った写真がまるで午後の日差しで照らされた様な明るさでして、もちろん現像はしてませんが、ディスプレイで見た限り若干ノイズがあっても満足のできるキレイさでした。
お父さんにこのような写真を見せたとこ、「今の時代は怖いわ」との一語。
予約したみなさんも楽しみに期待してください。
書込番号:5110686
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





