
このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年9月22日 22:55 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月21日 22:55 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月19日 22:27 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月16日 21:52 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月11日 23:09 |
![]() |
0 | 8 | 2006年9月1日 15:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
あまりお店に通ったり、交渉するのが得意でないので、金額・良し悪しを、こちらのサイトのクチコミ等を参考にして、購入時は展示品等を実際いじって納得したらその場で購入しています。
今回は、今までの愛機F401が撮影モードで電源が落ちてしまい、30日に娘の運動会が迫ってましたので、修理見積りして考える余裕も無かったので、代々フジ派の私が評価の良かった F30とZ3 を候補にいじってF30を購入しました。
カメラのキタムラ 銚子店
本体+フジ512MB+フジカメラケース+他社保護フィルム
20枚無料プリント券とおまけ用の写真活用ソフト
もちろん5年保証
39,800円
特別安いとは思いませんが、前機F401がオークションで新品だったのですが、メーカー保証のみだったので5年保証は前提に考えました。
F30とZ3で、F30購入の判断はF401からなので大きさは気になりませんでしたが、Z3は両手で構えたとき指が写りますね。レンズの位置がもう少し中央よりなら・・・
も少し使って、また書き込みします。
0点

運動会 其処に立って、はい2、なら大丈夫だと思うけど、
競技には望遠側足ります?
書込番号:5468285
0点

>競技には望遠側足ります?
いいえ、足りないと思います。
もとい! いいえ、たりません。
残念ですけど、遠い被写体には一眼レフ+望遠レンズが必要だと思います。
書込番号:5468520
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F30にデジカメワークス製のレンズアダプタを購入し
raxnox HD6600を付けたら、廻りのピントが甘くなる
ので、ただ今、修正中です。
突然、昔 C2100用にワイコンを買ったのを思い出し、
家の中を探したら、ワイコン0.5倍 取り付け径37mm raynoxの安物
テレコン1.8倍 取り付け径 37mm相当があったので、
早速取り付けて試写してみました。
◆ワイコン
焦点距離18mm(36mmx0.5)にするとケラレが出ます。
焦点距離23.4mmにするとなくなります。
◆テレコン
焦点距離 194mm(108mmx1.8)にすると、迫力が出ます。
しかし、如何せん、おもちゃのワイコン・テレコンなので、
画質は悪いは、周辺部のピントが甘い。
所詮。遊びでした。
http://aquamovie.sakura.ne.jp
F30 ワイコンテレコンを見て下さい。
0点

アクアのよっちゃんさん、こんばんは。
なるほど、参考になりました。
レイノックスなら、HD-3031PROは割と周辺部まで解像しますよ。
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hd3030pro/index.htm
数枚だけ、F11で撮った画像をUPしました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1580016&un=121612&m=2&s=0
ご参考まで。
書込番号:5462601
0点

ムーンライダーズさん ありがとうございます。
しかし、このワイコンは、周辺部まで、クリアですね。
良いですね。
推奨のワイコンを売っているお店を見つけました。
話が変わりますが、私のレンズアダプタは、もしかすると、
少し短いか長いために、周辺部が甘くなっている可能性が
あります。
HD6600は、スペーサーを入れると良くなるみたいなので
これも試してみます。
書込番号:5462719
0点

デジカメワークス製のレンズアダプタなんてある
のですね。
やはりワイコンはケンコーのMS-06Wが一番かな。
数値上は21.6mmで、ケラレはありません。
ヨドバシカメラで¥6,279(税込) 定価¥8,925
書込番号:5462797
0点

C2Dさん こんばんは
レンズアダプタは、持っていると撮影が楽しくなりますよ。
色々なフィルターが付けられるし、ワイコン・テレコンも
付けられるし。
話題を変えて、
今日、raynoxHD6600の周辺部のピント甘さ解消で
スペーサーリングを使って、15mm長くすると
ピントが合ってきました。
明日は、もう3mm程度長くして、ピント甘さ解消のテストをして
写真をアップします。
書込番号:5465501
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
ここで、特注レンズアダプタを制作してもらいまいした。
http://www.naojiro.net/
ワイコンは、当初 OLYMPUSの物を使用する計画でしたが
色々調べると、RAYNOXのHD-6600が良く見え、重さもOLYMPUSに
比べて60gほど軽いので、選びました。
購入は、新宿ヨドバシカメラ
http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr6600pro/indexdcr6600projp.htm
帰りに都庁展望台で、試写して、帰宅して、画像を見てみました。
撮影は、F2.8 ISO100 EV-0.3 測光は、アベレージ。
広角36mmから24mmにさらに広角にすると、広く撮れ、ケラレ、
両端の歪みも少なく満足していました。
ただし、両端を見ると、ピントが合っていないことが判りました。
自宅内で色々試した結果、絞りをF2.8からF5.6、F8.0に
絞り、焦点深度を広くすると、両端のピントも合うことが
判りました。
又、そのうち、テストをして、報告します。
http://aquamovie.sakura.ne.jp/page024.shtml
0点

追加:C-770にも付けて撮影しました。
PLフィルターを付けていたために、ケラレが生じました。
PLフィルターを外すと問題有りませんでした。
書込番号:5450013
0点

情報ありがとうございます。
歪みは少なそうですが、確かに端が流れていますね。
ケンコーのワイコンを使っていますが、やはり絞った方が良いと感じています。
残念ながら、ケンコーにはテレコンがありません。
テレコンも欲しいなぁとずっと思っているのですが、テレコンを使われる予定はありますか?
書込番号:5450352
0点

テレコン買うならば、
RAYNOX HD-2200PRO-LE 2.2倍 105g 口径 37mmですか。
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hd2200pro/index.htm
C770が有るので、当面買う予定が有りませんが。
書込番号:5450684
0点

購入前に調べたサイトです。
http://kazutoku.maxs.jp/G1andG2/telewide.htm
DCR660は、周辺部が甘いと書いています。
DCR6600は、書いていなかったので、安心していた。
書込番号:5451017
0点

昔、OLYMPUS C2100用に購入した取り付け径37mmの0.5倍のワイコン
と1.8倍のテレコンが有るのを思い出した。
早速付けてみたら、0.5倍ワイコンは、最WIDE側では、ケラレが
出ますが、少し引くとケラレが消えます。
でも、面白いくらい歪みます。
そのうち、写真をアップします。
書込番号:5458887
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
購入して一週間たち、約500枚ほど撮影しました。
(IXY400から、買い増しです。)
昼間の明るいときは撮影してませんが、
夕暮れや暗い場所、室内とIXYとくらべると
モニターの明るさが断然違います。
目でみるより、目標物が明るくみえ、
ある意味暗視カメラとして?は大げさですが
技術の進歩におどろいております。
今日友人のパナソニックLUMIX DMC-LX2 と
ならべて暗いところを見てみましたが
F30の画面ではっきりみえるところが
LUMIX DMC-LX2 ですと暗くてよくわからない
状態でした。ちょっと優越感
0点

パナのLX2はRAWで撮れて、変則28mm搭載、
手ブレ補正でAEロックが使えたりと機能豊富。
なんだけど、画質はF30が上。
書込番号:5447068
0点

どうせ買うなら優越感をもてるカメラがいいね。
書込番号:5447152
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F30のレンズアダプタを購入しました。
金額は、4800円+送料+銀行振り込み料
デジタルワークショップhttp://www.naojiro.net/
37mm径のアダプタを作っていただき、37→52mmのステップアップ
リングを付けて、52mmのクローズアップレンズNo.2を付けて
試写しました。
アダプタの裏面は、傷つき防止が施され、しっかり
カメラとフィッティングされています。
私は52mmのフィルターを持っているので、色々試し撮りしたい
と思います。
ワイコンは、オリンパスの物を購入予定です。
0点

リコーのGX、GRDのワイコンも良いですよ。。。
書込番号:5429646
0点

リコーのワイコンは、小さくて良さそうですね。
しかし、C770と兼用する予定なので
オリンパスを買う予定です。
書込番号:5430592
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
5日間の旅行に行きました。
500枚程度撮影する予定で、一回の充電で大丈夫と思い、充電器を持っていかず、使っていたら590枚まで撮影しました。
バッテリは、まだ残っています。
撮影は、AUTO、マニュアル、夕日、ビーチ、水中(DiCAPac使用)、
夜景は2秒タイマーでマニュアルで撮影し、撮影した写真を
本体液晶でかなりの枚数確認しています。
結構ハードに使いましたが、このカメラのバッテリの持ちは本当に
良いと思いました。
その他:
今回、OLYMPUS C770(240枚撮影)とCASIO S600(約100枚撮影)を
持っていき、合計 930枚撮影しました。
0点

>使っていたら590枚まで撮影しました。バッテリは、まだ残っています。
なかなかやるわね。で1枚の画像サイズはいくらかしら?
それが問題よ。設定を教えて。
書込番号:5393003
0点

600万画素のノーマル(1.5MB/枚)です。
ところで、マリンスノーさんは、女性だったんですか。
書込番号:5393047
0点

ご回答有り難うございました。
>ところで、マリンスノーさんは、女性だったんですか。
大々的に削除された海の板で疲れたから気分転換よ。
それとペンタックスの板でなんか妙な盛り上がり方してて影響されたのよ。これがなかなか快感かも♪
それから、なんとなくなんだけど、ワタシってタミコさんのファンなのよね。
だから、あの口調真似してみたかったの。
タミコさん見てる?
書込番号:5393088
0点

気分転換ですか、
私は、誰かにIDとパスワードを盗まれたかと思いました。
私は、この5日間、遠い南国のインターネットの遅いホテルに
いたので、この間の詳しい事情は知りませんでした。
書込番号:5393148
0点

DiCAPacの使用感について、報告します。
http://www.dicapac.jp/?OVRAW=DiCAPac&OVKEY=dicapac&OVMTC=standard
金額は、4000円弱で、軽くて、荷物にならないので
購入しましたが、カメラ上部ボタンの操作が悪く、
液晶の部分が見にくいですね。
水中も何枚か撮りましたが、うまく撮れていません。
これは、水しぶきの多い場所、雨、雪が降っている場所での
非常用として使う分には良いが、水中用としては、少し
無理があります。
書込番号:5394010
0点

お値段は少しばかり張りますが、やはり水中は
専用の防水ハウジングを使われたほうが良いか
と思います。
私も先日F30を購入し、専用ハウジングに入れ
海中で使ってきましたが、綺麗に撮れましたよ。
主に他社のワイコンをつけてワイド専用で使っ
てました。個人的には外付けのストロボが欲し
くなりましたよ。
書込番号:5394321
0点

DiCAPacの使用感・・・
茨城の海に遊びに行った際に使用しました
海中撮影できるほどきれいな海ではなく・・・
ただ砂浜や海でカメラに水がかかる心配が無く重宝しました
ボタンの操作がビニールの上からなので苦戦しましたけど
撮影した写真(水中は撮っていません)は綺麗に撮れていました
書込番号:5395483
0点

深海魚2005さん こんにちは
水中撮影は、やはり防水ハウジングと思いました。
はる・・・パパさん こんにちは
ボートに乗って、イルカウォッチングに行ったとき、
水しぶきが飛んできたときには、DiCAPacは役に立ちました。
(イルカウォッチングは、通常80%の確率で見ることが出きる
そうですが20%に当たりました)
書込番号:5397267
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





