
このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年5月25日 18:01 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月24日 12:11 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月21日 21:06 |
![]() |
0 | 13 | 2006年5月21日 00:26 |
![]() |
0 | 8 | 2006年5月10日 22:38 |
![]() |
0 | 12 | 2006年4月27日 12:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
いよいよ発売ですね!
早いところでは明日から店頭に並びそうですよ!
量販店Soさんは入荷次第店頭に並べるとのことで、土曜日には可能と言ってました。すでにここでは予約受付ではなく売価ポップが出てました。
あるウェブショップでは予約者に出荷が始まってます。確認取りました。
ちなみにいろいろ店を回ってみたのですが、Yさんは15%、Bさんは10%、Soさんは15%、、、。すべての各店員は還元率は正直わかりませんだと。
実際は店頭で交渉ですね。ちなみに不要の中古デジカメ持参で。
27日発売って店員さんは決まっていいますが、フライング店が近くにあれば右にならえでしょうね。
fujiさんとしても他メーカーさんが26日発売とあててきてますので、出ばなくじかれるような引き止めはしないでしょ。
上記のとある店舗では、25日ためしに覗いてみてくださいと意味深なこと言ってました。
製造個数も今回は十分なようだといってましたので、予約者だけで終わりとはならないようです。
楽しみですね。明日から店舗周りです!
あっ ちなみに東京からでした。
0点

ヨドバシの場合、販売価格とポイント還元率は、店舗によって違うみたいですよ。
どこどこはいくらだったと言えば、その価格にしてもらえますけどね。
ちなみにF30は、49800円の18%還元と言われました。
#36才になるとアイコンが50歳!?なんだかなー
書込番号:5108076
0点

発売が楽しみですね。新宿ヨドバシでは、エビちゃん出演のCMが流れていましたよ。これは、結構売れそうですね。
書込番号:5108104
0点

上記間違ってました!
>量販店Soさんは入荷次第店頭に並べるとのことで、土曜日には可能と言ってました。
金曜日には可能が正しいです!
書込番号:5108170
0点

ビックカメラでもCM流れてました。ディズニーランドで写真を撮って、その写真を液晶で見ながら「ダントツ…ダントツ…ダントツ高感度!」って感じでした。
http://www.finepix.com/f30/
こちらでは「エビちゃん壁紙」がダウンロード出来るようです。電車の中吊りも載ってますが、目立ちそうです…
書込番号:5108305
0点

明日にも届くようですが、家には誰もいないので
一体いつ受け取れることやら…
書込番号:5108418
0点

今日 届きました。
待ちにまってので 嬉しいです。
予約販売の方が 早かったようです。
書込番号:5109002
0点

わー、もう届いたんですね羨ましい。
是非、レポートを。
書込番号:5109014
0点

渋谷のビックカメラで売ってました。その時に買うつもりはなかったのですが、一応価格を聞くと
\48,900の10%ポイントとフツーの回答でした。
さてこれから安いとこ探すかな。
書込番号:5109500
0点

先ほど成田市のキムラにて購入してきました。
値札は44,800円でしたが、キタムラでの価格(41,800円)を言うと同価にしてくれました。もう少しいけそうな気もしましたが、とにかく早く弄りたかったので・・・
充電中でまだ撮影できないのですが、店頭にあったサンプル機を触った感じでは、液晶モニターの追従性?(フレームレートと言うんでしょうか?)が少し荒いのとズーミングがF10に比べて若干遅いように感じました。ホールド性やボタン類の操作性については特に問題はなかったです。
それと本体のカラーなんですが、純粋なシルバーではなくシャンパンゴールドに近いように思います。自分的にはまったく気にならないですが、「シルバー!」って言う人は実機を一度見たほうがよいと思います。
書込番号:5109860
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf30/portfolio.html
メーカーサイトにいつの間にかサンプルあがってますね。
早く、実際に触ってみたくてうずうずしてます。
発売日に電源の入っている店が有ることを願うだけです。
T30などは、モックだけ展示されてた店もあったりして、がっかりして、次の店。って事もありました(苦笑)。
0点

いつも不思議に思うことがあります。
F11やF30は高感度撮影をセールスポイントにしているはずなのに、
いつも低感度のサンプル画像ばかりで、一番見たい高感度撮影画像が無いですよね。
メーカーさん、どうして? (^^ゞ
書込番号:5106078
0点

載せても「わかっている人」以外には理解されにくいからでしょう。他社が高感度画像を控えてる状況では、不利にしかなりません。実際、F10発売直後は高感度画像を載せてましたよ。反応が芳しくなかったようで、数日で引っ込めましたけど。
じきに購入者がたくさんサンプルを上げるでしょうからそれを参考にすればいいと思いますよ。
現状では自殺行為(笑)になりかねないので仕方ない、と理解しています。
書込番号:5106386
0点

キャノンIXY DIGITAL 800 IS
オリンパスμ810
カシオEX-Z500
ペンタックスOptio A10
リコーCaplio 500Gwide
ソニーDSC-T30
今や各メーカーの看板機種のセールスポイントには
必ず「高感度」が入ってマス
でも、どのメーカーも高感度のサンプルは出してませんナ
ま〜フジも同じってコトなんでしょ〜けど
インパクト薄いッスよネ!
てなわけで提案ッス!
「C社高感度サンプルとの比較…」
とか、いわゆる比較広告で勝負ってのはどうでしょ〜?
ね、フジの宣伝の方★
書込番号:5106407
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
今日、キタムラで予約してきました。
発売後の方が値引きが良さそうな気がしましたが、デジカメの買い換えを昨年末から検討していた(F30を待っていた)私には我慢できませんでした。
値段は40800円−下取り4500(EXILIM EX-Z4)+1Gピクチャーカード8500=44800円でした。
0点

私も今日キタムラで予約してきました。エビちゃんクオ付き土曜入荷で。
F30本体
オリンパス1G タイプH
純正皮ケース
液晶シート
以上の4点で52K円です。
土曜が楽しみです。
書込番号:5098883
0点

私もついにたまらず予約しました。
発売を待って、購入した方の感想を聞いて・・・なんてもう待ってられませんでした(笑)
何しろ現在使用機は初代のIXY(2000年購入)
F30に絶対満足間違いなし! ですものね。
近所のヤマダでポイントなし(いや1%はついたかな)の40300円。
5年保証が代金の5%ですって。
(ちなみに交渉なしの価格です。←苦手で(^^;)
あ、xDカードも買わなくっちゃ!
書込番号:5098889
0点

>40300円。
5年保証が代金の5%ですって。
(ちなみに交渉なしの価格です。←苦手で(^^;)
この価格で交渉なしもないでしょ。立派に安いんでは(笑)
書込番号:5098942
0点

今日、ヤマダ電気に行くと、
26日まで予約販売で、22%のポイント還元で約39000円でした。
ちなみに現金値引き価格は40800円でした。
即予約しちゃおうかと思いましたが、購入者様の意見も聞きたくて
予約はしませんでした。
早く発売されないかなぁ〜♪
書込番号:5098975
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
府中のヤマダ電気で、40300円で予約してきました。
入荷が5/26、5/27発売と聞いて、26日の夕方から旅行に
出かけるので、26日午前中なんとかならないかと交渉しました。
しかし、27日から発売とのこと。残念
私は、29日 取りに行きます。
0点

それは残念ですね…
しかし新宿のさくらやでは25日発売になっていました。
ネットショップ等でも26日出荷のところが多いですし、
頑張れば売ってくれそうな気はしますよね。
やはり店頭販売は縛りがあるのでしょうか。
土日で朝早く旅行に行かれる方々もいらっしゃるので
やはり金曜発売にして欲しかったですよね。
書込番号:5094910
0点

追加:40300円は税込価格です。
旅行は、鹿屋の航空ショーに行きます。
金曜日 実家に帰り、日曜日 16時ごろの飛行機で
帰ろうとしましたが、親父が日曜日、航空ショーに行くから
夜帰れと言われ、航空ショウに行くことになりました。
カメラは2台持っていきます。
C-770で静止画を望遠で撮影し、S600で動画の予定です。
F30が間に合えば、試し取りが出来ましたが、残念です。
書込番号:5094914
0点

鼻炎気味のみけねこさん
情報ありがとうございます。
もしかすると、25日にお店から連絡が有るかも知れませんね。
書込番号:5094927
0点

川崎のヨドバシでも
ポップの発売日5/27に斜線が引いてあり、5/25に訂正されてましたよ。
書込番号:5094952
0点

おめでとうございます。
動画サンプルお待ちしています。<(_ _)>
書込番号:5095003
0点

auスープラさん
25日発売ならば、会社を早めに出て、カメラを買いに行き
ます。
ムーンライダーズさん
F30は、体育館内、室内専用で、購入しますので、
動画には期待していませんが、話題提供のために、
昼、夜の動画サンプルをアップします。
でも、ムーンライダーズさんは必ず買うのでしょう。
書込番号:5095187
0点

アクアのよっちゃんさんの書き込みを読んで、
自分も先ほどF30を近所のヤマダ電気で予約して参りました。
価格を聞いたら、
1:\49800でポイント22%
2:\40300でポイント1%
の選択でした。(もちろん税込み)
個人的にはヤマダさんであまり商品を購入するほうではないので、
後者の値引き多いほうでお願いしました。
(自分が予約した時点で全国のヤマダ電気で200件ほど予約があるそうです。
発売日に手元に届くのは保証してくれましたけど)
おまけをねだったら液晶クリーナーとソニーのネックストラップを
くれました。さすがにメモリーカードとかを値引くとかはありませんでした^^;
発売日については特に言われませんでしたが、
個人的に26日に使いたい用事があるので、
間に合えば儲け物♪って感じで待ちます。
初デジカメですので可愛がりたいと思います!!
書込番号:5095205
0点

せいげつさん
私は、特にヤマダで買いたい物がないので、
現金(カード)ですが、ポイントは一切有りませんでした。
25日発売に期待したいと思います。
書込番号:5095287
0点

xdがないからキタムラで512MBと専用ケース付きで49800円といわれそれならケースいらないから1ギカ付つきならと聞いたら
53000円より下がらないみたいなのであきらめ移動
ジョーシンで1ギカ付の49800円でした。
1ギカは約1万ぐらいなので本体は4万ですね。
まだ発売されてないからこんなものなのかな。
書込番号:5095559
0点

maru115さん
xdの1GBは、送料込みで8500円程度なので、
まだ高いと思います。
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000324/
書込番号:5095646
0点

http://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/007009000008/order/
こちらの1Gのカード発注しちゃいました。おそらく使えると思うのですが、どなたか使用実績ありますでしょうか。
書込番号:5095691
0点

ポイントに変えればよかったかな、でも発売前だしこれで
よしとしますよ。しかし6千円代は安いですねー
書込番号:5095784
0点

ヤマダで\40,000(カード)、ポイント\2,000分。但し、5年保証は別途で、合計\42,000+ポイントでした。価格は発売前なのでこんなものでしょうか。
F700からの買い替えですが、高感度域はもちろん、低感度域の画質UPも多少あるのではと期待しています。受け取りは、27日か少し早まる可能性もあるようです。
書込番号:5096611
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060509A/index.htm
All Aboutに詳細なレビューがアップされました。
公式でもサンプル出ましたが、高感度で事細かに検証されていてかなり参考になりました。
さすがにISO3200は緊急用ですが、ISO1600の実用性向上、UIの改良など
細かい点で良い感じに仕上がっているようですね。
0点


やはり、ISO感度Autoでの仕様が気になりますネ(^^;)
マニュアルモードもAutoはISO800が上限で良いと
思うのですが・・・。ISO400でうまくハマるのは、室内
照明が特別明るい時か、被写体と背景の位置関係が
良い時ぐらいでしょうから、利用頻度から言えば、
ISO800の方が都合が良いように思えます。
NPモードはどうなっているんでしょうかネ?
やはり、ISO3200まで行っちゃって、感度変更不可
なんでしょうか?・・・それはイヤだなぁ〜(^^;)
書込番号:5064989
0点

All Aboutのレポートの4頁に「ISO AUTOでのフラッシュ撮影時の上限はISO AUTO(400)を除くとISO800になっているようだ。」とあります。
ということは,フラッシュを使った時は上限がISO800になるということでしょうか。それなら,フラッシュを使うことでISOの上限の予測が立てやすく,使いやすいように思うのですが。
書込番号:5065560
0点

>フラッシュを使った時は上限がISO800になるということでしょうか。
↑コレだと、フラッシュを使わないときは、ISO1600まで上がるという
事なんでしょうか? 今度は、NPでISO3200、AutoでISO1600なんで
しょうかね?
チョット、自信を持ちすぎではないでしょうか?(^^;) > ISO1600、3200
書込番号:5065788
0点

私が愛用していた(そして妻に奪われた)R3では暗いところでISO800にし、
明るいところでAUTOに戻す、という作業をこまめにする必要がありました。
ISO400でも足りず、800でようやく被写体ブレが少なくなるという場合が
けっこう多かったからです。けれどもいかにF30といえども、1600まで
あげると、画質の低下が目につきはじめる様子。F30は広角端のF値が
R3よりわずかによいけれど、ISO400と800のどちらかで悩むよりも、
800と1600で悩むことの方が多いのは同じでしょう。ですから私も上限
400より上限800のモードをつけてほしかったです。どなたかがおっ
しゃっていたように、ファームで選択できるようにすれば、みんな
ハッピーになれて一番いいと思うのですが...。
書込番号:5065888
0点

一番使うオートが最高ISO1600なら室内の照明下以外の場所ではISO1600になる可能性が強いと思います。被写体ブレは少なくなりますが、さすがに人物の肌の表現には辛いかもしれません。
オートはISO800までと「ナチュラルフォト」ではない一般のプログラムでISO400までのオートを付けた方が、屋外写真にも良かったと思います。被写体ブレには圧倒的に強くなりましたが、低いISOで綺麗に撮りたい気持ちとはうらはらな結果も有りそうです。これが背景も明るく撮れる為の富士の回答ということでしょうが、やっぱりレンズを明るくして欲しかったです…
書込番号:5066485
0点

お店などで気軽にスナップを撮るのであれば高感度2枚撮り等を使って、
それなりにコントロールして写真として残すのであればマニュアルでいじれば良いのでしょう。
前者ですとカメラばっかりいじっている時間もないので、やはり便利になると思いますよ。
スナップであれば、そんなに細部まで求めませんし。
書込番号:5067040
0点

> 高感度2枚撮り
ってISO指定できないそうだから、室内撮影のフラッシュなし時は簡単にISO3200まであがってしまうんでないでしょうかね?
まあ室内ですと2枚撮りの効果は少なそうですけどね。
書込番号:5067718
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
レヴューhttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/25/3671.html のISO3200のサンプルをプリントしてみました。
A4では、少しざらつきが解るものの、L版では、全く問題ない画質です。
皆さんもプリントしてみて感動を覚えて見て下さい。
ここまで、綺麗に出るとは思ってもいませんでした。
あまり意味が無いとは思いましたが、L版印刷した物をデジカメで撮って見ました。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10011767083.html
参考にならないかも知れませんが、取りあえずインクと紙が勿体ないと言う人の為に。ブログに載せて置きました。
0点

室内で赤ちゃん、ペット撮りの定番が決まりましたね。
書込番号:5025329
0点

室内で赤ちゃんやペットを撮影しようとするとやはりフラッシュは使いたく無いですもんね。
書込番号:5025351
0点

自分はS9000の後継機種に期待大です^^;;;
S9000みたいな事になりませんように…
でも我慢出来るかな?^^;;;
書込番号:5025795
0点

風景の望遠端の画像をA3にプリントアウトして見たんですが、文句有りませんでした。シャープネスでは無く純粋に解像度が高い様ですね。
書込番号:5026429
0点

F30のISO800のサンプルを見た後に、
他社カメラのISO800のサンプルを見ると
な〜んか笑っちゃいますナ〜
なんですかこの差は?
最近各社から出たのモロモロの新機種では
ISO800がトレンドになりつつありますが…
つくづくスペック表だけを比較してデジカメを
買っては危ないですナ!
書込番号:5026919
0点

Victoryさん
最近のフジのデジカメは、画素数上げ底してないので600万画素のままだったら、大丈夫じゃないでしょうか。
昔は、CCD600万画素だと記録1200万画素って感じでしたから。
書込番号:5027489
0点

と言うか、上げ底しないと正方配列になりませんよね?
記録1200万画素でないと、ハニカムぢゃないとも言えますが。
カメラの中でいちいち間引いているのかしら・・?
書込番号:5027722
0点

S9000みたいに画素数を上げなければいいのですが
後継機種と考えられると普通の人はスペックダウン
したと感じてしまうんでしょうね…
でもフジにはそれに負けずにS8000くらいの名前で
28mmくらいスタートの12倍ズーム出してくれれば
迷わずに購入出来るんですけど^^;;;
始めは7万くらいで出る価格だったら繰り出しタイプの
レンズでも画質が確保出来てれば文句言わない^^;;
S9000のレンズを進化させた感じのものなら十分な
性能でしょうし…
画素数アップは一眼にまかせればいいんだし…
書込番号:5027870
0点

ISO3200サンプルをプリントしました。
粒子が荒いですね!30Dと比べるのは酷かな!
期待してたのに少し残念です。
書込番号:5029258
0点

>30Dと比べるのは酷かな!
↑そりゃ、無茶ですよ(^^;;)
ISO3200は、緊急避難用ですね(?)
ストロボ制御が自慢のようですから、そのサンプルが見たいですね。
ISO800でのスローシンクロが、どこまで向上したか興味があります。
書込番号:5029279
0点

30Dと比較になること自体、F30ってすごいかも・・・。
他のコンデジで画質そのもので30Dと比較対象になるのなんてあります?
書込番号:5029748
0点

>ISO3200は、緊急避難用ですね(?)
でも、私には十分駆け込めるゾーンです。
気持ち、マンマンになっています!
書込番号:5029906
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





