FinePix F30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30 のクチコミ掲示板

(16446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・オフ撮影の評価について

2006/07/28 01:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 East-Lifeさん
クチコミ投稿数:77件

スレッドが下がりましたので改めて書かせていただきます。

>>なぜ 800is が上なのか、興味があります。

言葉が足りませんでしたがオートを比較しての記事でした。

>イクシデジタル 800IS ★★★★

 ノイズはあるが粒が揃っている(ノイズはあっても解像感があるのが○)

>ファインピックス F30 ★★★

 オートで感度を上げすぎる傾向(ISO3200まで上がるため)

とのことでした。

個人的には解像感で劣っても砂嵐のノイズが許容できないのでF30が◎ですが…


書込番号:5295417

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 East-Lifeさん
クチコミ投稿数:77件

2006/07/28 01:57(1年以上前)

検討中の方に誤解が生じると行けないので追記いたします。

マニュアルモードではISO1600(AUTO)、ISO400(AUTO)(それぞれ上限)に設定できます。


FUJIの方へ

 次の機種では是非とも ISO800(AUTO) を追加してください!m(__)m

書込番号:5295442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/07/28 02:40(1年以上前)

こういうスレッドの建て方は初めてみました。

何かの話の続きのようですが、何の話なのかさっぱり分かりません。沢山の方が参考にされている掲示板です。混乱を招きます。

少なくとも関連スレッド位はリンクすべきではないですか?多重ポストは禁止のはずだけど.

書込番号:5295504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/28 02:42(1年以上前)

ISO800〜3200まで連射してくれる機能があると嬉しいですね。
ユーザ自身が設定したモードA(ISO800、フラッシュなし)、モード2(ISO3200、フラッシュなし)、モードC(ISO100、フラッシュあり)があればもっと嬉しいですが。

現状のデメリットをうまくカバーできる機能は、重要な事だと思います。

書込番号:5295507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F30の満足度5

2006/07/29 00:29(1年以上前)

砂嵐のノイズに「解像感がある」と表現するような批評は非常に疑問です。
やっぱり広告費とかが絡んでいそうだな…

オートで ISO3200 まで上げるのは、SS 1/60 を確保するためでしょう。折角 ISO3200 まであるのに、初心者向けのオートモードで、 SS 1/8 ISO400 じゃ、手ぶれか被写体ぶれのどちらかでしょうね。何の為の高感度かわからないじゃないですか。手ぶれ補正があっても、被写体ぶれは防げないですしね。

やっぱり、よくわからない批評だなぁ

書込番号:5298150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信37

お気に入りに追加

標準

F30+デジ一

2006/07/27 17:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件

ワンコのアジリティ競技を撮ったりするんですが、やはりコンデジでは犬の速さについていけないのと、ズームに不満が出てきました。
F30買った時はそんなこと気にしなかったんですけどね〜。
他のアジリティやってる方のブログ見るとどうしても自分の写真との差に落ち込んでしまうので、やっぱデジ一かなと最近思います。

で、思いはじめた矢先にフジからMM来てました。FinePixS6000fd出たんですね〜。
新しい物好きな人間としてはかなり欲しいんですが、踏みとどまって考えてみました。

・古くてもいいのであまり高くないお値段(出来れば5万前後)
・犬の速さ(瞬間)をしっかり撮れる
・普段はF30を使うので、屋外の日中で素早い犬を撮るだけ
・ズームで出来るだけ大きく撮りたい
・犬との距離は(たぶん)5〜10m弱くらい

こういった用途でお勧めのデジ一はないでしょうか。
今すぐ買うってわけではないんです。来年辺りからうちの犬にも本格的にアジリティやらせたいので、その頃には手元にあればいいかな、くらい。随分先ですね・・・。^^;

お値段は上がることはないと思うので、今のお値段と半年後5万くらいになるだろうという物を教えてください。
メーカーにはこだわりません。

*最後に。
どの掲示板に書こうか迷って、F30ユーザーがいる方が良いかと思いこちらに書かせていただきました。
カメラがあまりにたくさんありすぎて、比較するのにも大変なので皆さんの意見を聞いて5,6個に絞れれば良いと思います。
よろしくお願いします。
F30のことではないので、「質問」にするのも気がひけて「その他」にしました。

書込番号:5293946

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:49件

2006/07/28 10:52(1年以上前)

ネオ一眼と一眼はレンズ交換機能以外にもファインダーが大きく違います。
一眼はミラーでレンズからの実際の像を見れるのですが、ネオ一眼はミラーがついていないため、ビデオカメラのように小さな液晶画面に写したのを見るだけです。
一眼で直視するのと比べると、表示が少し遅れること、液晶なのでざらざらにしか見えないなどの違いがあります。
もっとも一眼レフに慣れている人間からしてみると液晶ファインダーはみにくく動体を追うのに向きませんが、最初から液晶ファインダーなら問題ないかもしれませんし、液晶のほうがいいという人もいるでしょう。どちらのタイプを買うか決める前に事前に一度見比べられたほうがよいと思います。

書込番号:5296002

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件

2006/07/28 19:39(1年以上前)

>O−MTさん
確かにジャンプする時頭が切れることはありますね。
アジリティのハードルの写真撮る時も、予想外に高く飛んだりして頭が切れたりします。
連写の速いカメラがいいんですね。ということは記録カードも記録が早いのがいいんですかね。

500枚も撮るとなると記録メディアもたくさんないと大変ですね。
確かにコンデジの連写は相当遅いですね。姉の2年前に買ったネオ一眼?の方がずっと連写早い気がします。

写真のワンちゃん随分たくさんいますけど、全てO−MTさんのワンちゃんですか?動きもあってすごくかっこ良い写真ばっかりですね!1つ目のURLの3枚目の砂が飛んでるところとかすごいかっこいいです。^^

>Junki6さん
AFは一眼レフの方がやはり良いんですね。メーカーでも違うんですか。
明日一度店に見に行ってきます。

>さかもとりょーまさん
コンデジは持って歩くのには便利ですが、動体はやはりデジ一なんですね。
やはりKissDNがいいんですか。
明日お店で触ってきます。大きさも気になるので。

書込番号:5297068

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件

2006/07/28 20:19(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
コーギーちゃんいるんですね〜。ずっと後ろの方の「草原のジュピター」かっこいいです。^^
ニコンのD2Xは結構お安いですね。キャノンのD20は見つからなかったんですが・・・。
確かに、一式買ってしまうと他のメーカーに移るって出来ませんから難しい買い物かもしれませんね。

写画楽さんの写真はなんだか独特の感性という感じで、すごい写真ばかりでしたね。技術があったとしてもなかなかあんな写真撮れません。

>FUJIMI-Dさん 2006年7月28日 09:38 My name is "FAIRY"
FUJIMI-Dさんのコギちゃんも可愛いですね〜。MyPhoto24の心許な気な顔とか、20030513233442のおしゃれなベンチとの一体化したワンちゃんの穏やかな顔とか。すっごいステキです。^^

やはり予算内でデジ一は難しいですよね。明日店頭のデジ一とネオ一眼と見てきます。重さとかも知りたいし、使えるなら連写を見てみたいので。

>猫うさぎさん 2006年7月28日 10:52
ファインダーって大事ですよね。
確か一番最初に買ったコンデジにはついてたんですが、次の機種にはなくなってました。最初はファインダーを見るクセがあったんですが、いつの間にか液晶ばかり見るようになってたので、ファインダーなくなっても気にならなかったですが。
今も液晶は少し遅れてフレームインするので、不便な感じはあります。手軽に撮れるので便利な面もありますけどね。
明日、ファインダーについても見てきます。

書込番号:5297198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/07/28 21:28(1年以上前)

こんばんは。
お写真拝見いたしました。すごくいい感じで撮れてますね。やはり、F30の基本性能の高さだと思います。F30は高感度でも綺麗なので、ISO400にすればピタッと止まる写真が取れると思います。2枚目のコーギーちゃんのような写真もきっちり止まると思います。
置きピンが出来る状況や、スナップ的な写真ではF30の本領発揮(シャッターレスポンス等)ですね。
フリスビーの場合のような不規則な動体は一眼が有利です。

動きのある写真は、流し撮りしたものです。シャッター速度を遅くして、あとは犬の動きに合わせながらカメラも動かして撮ると、背景が流れて動きのある写真が撮れます。是非、試してみてください。

本当はD30(D20)クラスのスペックがあると申し分ないのですが、予算上エントリー機が精一杯でした。kiss、DS、D50の3機種を店頭で店員さんに歩いてもらい、何度も連写テストをして、一番良かったのがkissでした。カタログ上はわずか秒0.数コマの違いなんですが、この差が以外に大きかったです。
メディアはサンディスクウルトラU、1G使用です。これでちょうど500枚撮れます。

我が家は確かに大所帯ですが、友達のワンも撮ってますよ。今度は友人のコーギーちゃんもアップしますね。(師匠フリスビー犬です)
kissDNは後継機の話も出ていますので、結構値下がりすると思うのですが(5万はどうかわかりませんが)。今から貯蓄して、足りない分を頑張って蓄えましょう。
私も、来年に向け蓄えます。

書込番号:5297451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2006/07/28 22:44(1年以上前)

犬しか撮らない、犬バカ素人カメラマンです。
まずはアジの写真から。

私が知ってるアジの素敵な写真を撮られる方は
「犬」写真を撮ろう!(検索して下さい)
一度お会いしましたがオリンパスのE−1って言う
けっしてAFが早くない機種で素敵な写真を撮られています。
バックに派手な色彩の器具にピントが引っ張られてしまうアジでは
置きピンが中心となるので被写界深度が深い FinePixS6000fd
のほうが素人の女性にはかえって一眼よりも良いかも知れません。
ただし、何時も遊ぶ犬仲間にカメラと写真に詳しくて日本語で説明
してくれる人がいれば、そして御自分の腕力に自信が有れば一眼をどうぞ。
カメラにアジ撮りのそこそこのレンズをセットすれば1.5kg
位になります。
これは水を入れた1.5リットルのペットボトルと考えて下さい。
こんな物を1日持っていると考えたらどうですか?

フリスビードッグ。
これは私のページのアルバムにも有りますが
CANONかNIKONの1眼にAFの早い超音波駆動のレンズ
を組み合わせればそこそこ撮れます。
一杯撮っていれば段々上手になり高性能なAF+高速連写出来るカメラ。
そして明るいレンズ、さらに写りの良いレンズへとエスカレートして行きますが(笑)。

書込番号:5297718

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件

2006/07/29 05:03(1年以上前)

>O−MTさん

正面から来た子は案外綺麗に写るんですよ。やはりピントがどこにあってるか、ということなんでしょうね。
横向きだとどうしても器具にピントがいってしまいますから。
ISOは400くらいがいいんですね。

一瞬を撮るのはコンデジは相当な技術が必要なんでしょうね。それとも端から無理なのかしら。
流し撮り写真だったんですね〜。すごく難しそうですが、いつか頑張ってみます。^^

やはり一度カメラを手に取って色々試してみないといけませんね。(店員さんに協力を仰ぐのは出来ないかもしれませんが・・・)
本当に、今から少しずつ蓄えないといけませんね〜。

>アプロ_ワンさん
ブログ検索いました。犬の楽しそうな表情とか、毛の流れ方もしっかり撮れていてすごいですね。やはり正面の写真が多いのは器具にピントがいかないように、なんでしょうか。

被写界深度というのがあるんですね。
S6000fd、以外に思ってたより高くないみたいです。(楽天で59800円)来年にはF30のように価格が落ち着いて手ごろになってるでしょうか。
ただ、公式ページ見ると、ものすごくボタンがあちこちにありますね・・・。使いこなすには時間がかかりそうです。
ですが、自分の腕には自信ないし、あまりアジ仲間もカメラに凝ってるという方ではないので、こちらの方が無難かもしれませんね。
一眼はレンズをつけるとやはり相当重くなりますね。二の腕がシャイプアップされそうです。^^;

超音波駆動のレンズというのはどういったものなんでしょうか?
レンズが違ってもAFって変わるものなんですか?
高速連写はいいですよねぇ。S6000fdはF30と同じ速度のようなので・・・。
最近特にアジリティ写真で連写をして良い物だけを残す、という方法を取ってるのですが、連写のタイミングが悪いとハードルを飛ぶ前→飛んだ後→フレームアウトとなって肝心の飛んでる写真が撮れないことが多いんです。^^;
タイミングがあえば結構綺麗に撮れるんですけどね〜。

書込番号:5298474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/07/29 07:28(1年以上前)

おはようございます。
ISO400だと日中ならシャッタースピードが1/1000秒より大体早くなりますので、動きをほぼ止められます。流し撮りをする場合は最低感度にすると(シャッタースピードを1/200秒くらいまでに)いいです。

>ハードルを飛ぶ前→飛んだ後→フレームアウト
連写でいいタイミングのものを撮ろうとすると、少しでも連写速度が速いほうがよいです。それとフォーカス速度の速いものです。
kissDNはエントリー機の中ではこの2点が一番優れています。ですから、みなさんお勧めするのです。アプロ_ワンさんがお使いのものはD30だと思いますが、kissより更に連写性能(秒5コマ)フォーカス精度が高く、動体撮影には非常によいです。わたしも次はこの機種が欲しいと思っています。kissでも、疾走する犬を連写しているとフォーカスが追いつかずピンボケの写真が結構あります。アプロ_ワンさんのお写真、すばらしいですね。きっちり犬をフレームに入れるのは、やはり技術の素晴らしさです。

超音波駆動のレンズは、キャノンではUSMと書かれたレンズがそれでレンズに高性能マイクロモーターが搭載されていて、非常に俊敏にフォーカシングを行います。純正のキットレンズはUSMなので、レンズメーカーのものより、動体撮影には向いています。ネオ一眼や、kiss以外の一眼でもコンパクト機より格段にに動体写真は撮りやすいと思いますが、予算の許す範囲で少しでも連写性能、フォーカス性能の優れたものの方が良いと思います。
私の場合、もしkiss以外を買ったとして、思ったほどの写真が撮れなければkissにすれば良かったと思うでしょうし、逆にkissで撮れなければこれはもう腕が悪いのだなと諦めがつく、ということでkissにしました。

お店では是非連写を試してみてください。カシャカシャ・・・という感触を味わってみてください。あ、そうそうもうひとつkissにした理由、家内(力の無い主婦)が使うので小型軽量のkissにしました。望遠ズームを付けていても苦にしてませんよ。
http://photozou.jp/photo/list/68564/all
コーギーちゃんの写真もあります。

書込番号:5298598

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件

2006/07/29 17:55(1年以上前)

>O−MTさん
今日ISOを400に設定して写真撮ってみました。今までより若干早くシャッター切れた気がします。ボールを投げてダッシュした犬を連写しましたが、やはり今までよりは不満の少ない速度かもしれません。

お店でKissDN見てきました。が、記録カードがなかったので撮影を試すことは出来ませんでした。持ってみた感じでは、やはりレンズが重いですね。たぶん本体自体はすごく軽いんだろうなと思いました。コンデジしか経験がないから余計重く感じるんでしょうが。
フジのS9000も見てきました。FinePixの小冊子?(カタログではなく)もじっくり眺めて来ました。
やっぱりネオ一眼の方が軽くていいのかもしれませんね〜。
冊子に一眼レフとの比較?でレンズ交換について書いてましたが、見れば見るほどレンズ交換って面倒な気がしてきました・・・。
KissDNの連写速度は魅力的なんですけどね〜。

S9000は512MBのメモリ付きで39800円だったのでちょっと魅力だったんですが、どうせネオ一眼なら新しい方がいいかな、と。(まだ拘ってます・・・^^;)

コーギーちゃんの写真すごいですね〜。
コーギー2、3の水しぶきがかっこいいです。チワワちゃんも小さい口であんな大きなフリスビー咥えてすごいですね!
姉のMダックスも同じの持ってますが、風に煽られて持ってくるのが大変そうです。フリスビーごと体が持ちあがりそうになる事もしばしば。

書込番号:5300002

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/29 19:18(1年以上前)

早速撮影の練習をはじめましたね

犬の運動能力はものすごく高いので きっちり追うのはかなりたいへんです
最近のカメラは高画素化著しいですから 最初は少しワイドに撮らえて
トリミングするつもりでもいいのではと思います

最近のネオ一眼の性能の向上も連写性能も目を見張るものがあります
うわさの次期KissDNを待てるなら それまでお金貯めるのもいいでしょうが
一眼レフは購入した後もあれこれ 別のレンズがほしくなったり・・
たいへんだったりします(笑
いろいろなのを試して見て じっくり探した方がいいですね

書込番号:5300189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/07/29 19:30(1年以上前)

アプロ_ワンさん
アジリティなんて聞いたことのない言葉につられてついぐぐってしまいましたが、

そこでトップに出ているこのサイトですよね
http://arumochi.exblog.jp/i4

置きピンで障害物がクリアでピタッとピントもあってぶれもない分、逆に犬の動作やブレが生きてますね、動と静のコンビネーションが見事です。

書込番号:5300216

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件

2006/07/29 22:13(1年以上前)

>FUJIMI-Dさん
ねねここさんの書いてらした絞り優先もやってみました。
シャッタースピードを遅くしたり早くしたり試してみて、やっと分かってきました。活字じゃなかなか覚えれないものですね・・・。

高画質に設定して撮れば少し被写体が小さく写っててもトリミングで大きくすれば問題ない、ということですか。

ネオ一眼も一眼レフも、コンデジと違う魅力はズームですよね。
でも今のF30でもデジタルズームも使えば案外大きく撮れますね。画質はどうしても敵いませんが。
ホント、レンズとか拘りたくなってきますよ、たぶん。そういう性格なので。^^;
「何をやるにも、まず形から」
私と私の父がよく、うちの母に言われている言葉です。道具を買い揃える段階が一番楽しいんですよね〜。

>適当takebeatさん
「犬」写真を撮ろう!の写真は本当に綺麗ですね。
スラローム(ポールの間を交互に走る競技)なんてどこにピント合わせていいのかわかんなくていつもブレブレなのに、こちらのサイトの写真は完璧です。
犬の表情とかもしっかり撮れてますし。


手前に障害があって、その奥の物体にピントを合わせたい時ってどうすればいいんでしょうね。
先週アジリティの練習に行った時、手前に写るターフの柱にピントがあってしまって肝心の犬がボケてた、なんてことがたまにあったので。
・・・写らないように移動すればいいんでしょうが、アジリティのコースによっては手前に障害があって撮りにくい場合もあるので、教えていただけないでしょうか。

書込番号:5300694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2006/07/30 00:41(1年以上前)

先日のアジリティ大会の写真をアルバムにアップしました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=85457&key=869350&m=0
こちらはディスク大会。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=85457&key=852438&m=0

babyblueさんが写真にどこまで行くか?行けるかでしょうね。
それによって1眼が良いのかネオ1眼が良いのかが決まると思います。
アジリティやディスクをやってる本人は当然写真は撮れません。
それで私のような素人写真でも喜んで貰えます。

私の知ってる範囲では、競技をしている方は
奥さんがハンドラーでご主人がカメラマン。
一般には、小型犬で旦那は犬に興味がないので
奥さんが1眼でポートレート。
奥さんがカメラに嵌ってしまいその内に旦那もカメラを
趣味にしてしまい、夫婦で犬の会合に参加。

お一人で競技とカメラは不可能なので1眼はお止めになった方が
賢明です。
それよりも、お姉さんの旦那さんを焚き付けてニコンのカメラ
を買って貰い、カメラマンとして参加して貰った方が良いと思いますよ。
腕も良いみたいですし。

その為には人様の撮ったアジの写真を一杯見せてあげて下さいね。

書込番号:5301246

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件

2006/07/30 04:51(1年以上前)

>アプロ_ワンさん
アジの写真、かっこいいですね〜〜。
コーギーがドッグウォーク駆け下りてる写真が可愛いです〜。
うちの犬はまだまだあんな勢いないですね。(ビギナーのくせにAフレームとドッグウォークが大好き。○○と煙は・・・笑)

義兄さんは自称・元カメラ小僧とかでアナログカメラの道具も色々持ってますが、デジカメに慣れないからか、写真撮らせてもイマイチです・・・。
たぶん、自分好みのカメラじゃないから興味ないんでしょうね。
高くてもコレが欲しい!ってのを買わせればきっととても良いカメラマンになってくれるでしょう。
金銭的に難しいですけど・・・。

でも色々写真見せると興味は示すので、頑張っていっぱい見せてみます。^^

書込番号:5301598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2006/07/30 09:16(1年以上前)

デジカメってのはコンパクト機のことでしょうか?
それでしたら私も同じでした。
子供達が小さい時はフイルム1眼に望遠レンズを付けて
運動場を走り回っていました。
でもコンパクトデジを買ってからはカメラは嫁さん担当になっていて
私はほとんど撮ってません。
とにかく背面液晶を見ながらなんて写真は撮れません。

一度、義兄さんにフィルムカメラで犬のポートレートとかアジや
ディスクをやってるところの写真を撮って貰ってはどうですか?
デジタル1眼よりもさらにぼけるバックと美しい仕上がりを誉めたら
手軽なデジタル1眼を買われるかも。
そうしたらbabyblueさんはドッグカフェなどの室内や旅行の時は
F30で、普段の練習なんかはFinePixS6000fdを。
そして何かの時は義兄さんに。
うまいわ〜、やっぱり義兄さんは凄いわ〜とか言って完全に乗せて
しまい、犬撮りの世界に引っ張り込みましょう(笑)。

書込番号:5301901

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件

2006/07/30 11:59(1年以上前)

>アプロ_ワンさん

>デジカメってのはコンパクト機のことでしょうか?

そうです。私のF30で撮ったのを見せても、コンデジの割には綺麗だね、程度のあっさりした反応しか返ってきません。^^;
やはりコンデジは女が持つ物、という感覚があるんでしょうか。(アプロ_ワンさんのことではないですよ・・・)

その作戦いいですね〜。
でもただでさえ荷物の多いワン2匹連れで、一眼を持ち歩かせるのは至難の業かも・・・。姉の家はラブ&Mダックスで、元気いっぱいハイパーラブは旦那さん担当なのでそれだけで手一杯な感じも・・・。もう少しワンが落ち着かないと、うっかりしてカメラ壊されたなんてこともないとは言えないので、カメラ大好き人間を乗せるのはまだ難しいかもですね〜。
(実際、装着中のメガネ、車のキーレスエントリ?、携帯電話等破壊されましたからね・・・^^;)

書込番号:5302226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2006/07/30 21:53(1年以上前)

私はスーパーで千円くらいで売ってるショッピングカート?
を使ってます。
これに犬グッズを全てと望遠レンズを入れてカメラバッグを引っかけ
片手にリードですね。

女性1人で犬連れで出かけられる方で1眼の人は。ミニチュアダック
などの小型犬かしつけの行き届いたボーダーの方くらいかな〜。
私が知ってるのは。

書込番号:5303567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/31 00:12(1年以上前)

最近書き込む時間の無い犬馬鹿です。
やっぱり一眼!
後悔はしないと思います。
最近の写真はないですが、へたっくそな写真のアルバムを参考までに・・・。

書込番号:5304185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/07/31 00:23(1年以上前)

こんばんは。
我が家は私が一眼入りバッグを肩に片手にキャバ、片手にキャリングバッグ、家内は犬用品などのバッグとキャリングバッグといういでたちです。

その後を読ませていただいて、私もアプロ_ワンさんのご意見
>お一人で競技とカメラは不可能なので1眼はお止めになった方が賢明です。
に賛成です。
いろいろ作戦を練っているようですが、義兄を頼りにするほうが良さそうですね。ラブちゃんもいずれ落ち着くと思いますし、その頃がチャンスですかね。

で、babyblueさんは、愛犬に伴走してF30で流し撮りはいかがでしょうか。フリスビーでは難しいですが、アジリティならいけそうじゃないですか。もちろん、練習のときです。本番は是非、義兄にお願いと言うことで。
http://www.geocities.jp/tokonatsukan/o800060121.html
いっしょに走りながら良く撮ります。

アプロ_ワンさん、はじめまして。本当に素敵なお写真ですね。30Dをお使いかと思いますが、kissからのステップアップでしょうか?もしそうでしたら、使用感の違い(特にフォーカス精度)など知りたかったものですから。突然ぶしつけな質問させていただきました。

ちわわんパパさん、こんばんは。
HP拝見いたしました。可愛い子達ですね。非常に丁寧な写真でチワワたちへの愛情が伝わってきますね。
やはり、犬好きの方多いですね。



書込番号:5304219

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件

2006/07/31 20:30(1年以上前)

>アプロ_ワンさん
買い物籠?いいですね。売ってるとは知りませんでした。
うちは、ママゴト用みたいな小さいカゴを父が良く行くコンビニで貰ってきて、エサとかオヤツとか爪切りなんかを収納されてます。
良く、カゴに色々物入れて運んでる人を見かけてましたが、お店からパクって来たんだと思ってました。^^;

女性1人で大型連れてる人はあまり見かけませんね。確かに。


>ちわわんパパさん
ちわわんパパさんの写真はすごくかわいらしいですね!
ワンコへの愛情が溢れるようですよ。^^
並んで椅子に座ってたりして、すごくお利巧さんのワンちゃんだし、うちのワンにも見習って欲しいものです・・・。

やっぱり一眼でしょうか。
こんな可愛い写真見ると悩みますね〜。
私はネオ一眼で、義兄さんに一眼を買わせる作戦が一番経済的に楽ですけどね〜。^^;

>O−MTさん
やっぱり皆さん結構重装備なんですね。
競技は確かに練習でも写真撮りながらなんて余裕ないので、やっぱり一眼あっても他人のワンばっかり撮ってたら意味ないですものね。^^;

今は義兄さんは単身赴任で仙台に行かれるんですが、2年くらいで帰ってくるようなので、その頃にはラブ子は3歳。ちょうどおしとやかになってる頃でしょう。たぶん。
その頃が狙い目ですね〜。その間も度々帰ってくるようなので、新しいカメラを買ったら見せびらかして写真撮らせて褒めまくってその気にさせてみます。

アジリティで併走撮りなんてしたら、ハードルにぶつかって転んでしまいそうです〜。ドンくさい人間なもので・・・。
O−MTさんの流し撮りはすごいですね〜。
何もない大型公園での走り遊びの時なら流し撮りも出来そうです。つまずくものも何もないので。

書込番号:5306282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2006/07/31 23:39(1年以上前)

アジ写真の最後にキャリーカートと撮影用チェアーをアップしました。
写りが悪いのはご愛敬ってことで。

>O−MTさん
初代kissデジからの買い換えです。
初代から比べるとピントの精度は上がっているようです。
今まで前ピンに悩まされていたのですが、少し絞ったり
親指AFでカメラを前後にずらして枚数撮ることで
何とかカバーしています。

>女性1人で大型連れてる人はあまり見かけませんね。

いや〜、そんな方はいますよ。
ただその上に1眼をぶら下げてる人がいないだけです。

私たちの犬バカの集まりだと皆さん驚くでしょうね。
でっかい1眼(30Dなんて小型です)に大砲(レンズ)付けた
カメラがテーブルの上にゴロゴロしてますから。

書込番号:5307127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

dpreview.comにF30のレビューが乗りました。

2006/07/26 18:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:5190件

http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf30/

F10やIXY800ISとの比較があります。
個人的にはISO800時の実解像度がF10より飛躍的に上がっているのが興味深かったです。

書込番号:5291171

ナイスクチコミ!0


返信する
Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/07/26 19:52(1年以上前)

http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf10zoom/
参考に兄弟機F10のレビューも載せておきましょう。

タングステン光でのホワイトバランス性能が向上してるのは気付きませんでした。
逆にマクロではF10ほど寄れなくなっているのが興味深いです。

書込番号:5291323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/07/26 20:15(1年以上前)

Exposure inconsistencyとしてF30の露出がAF方式に左右されると書いていますね、

オートエリアだとコントラストの強い被写体では露出オーバーになりやすく、センター固定にするとOK。

それとは別に
Contrast / tone curve として、コントラスト強すぎ!っても言ってますが(^_^;)

「シャドー側が早々にカットされるのはノイズ対策だろうけどハイライト側が飛ぶのはちょっとなぁ・・・露出を抑えて撮ってPhotoshopでハイライトを下ろしてシャドーを持ち上げた方がいいよ。」

と言ったような事いってますね、ここの掲示板では既出ですけど。

個人的にはF10と比べて高感度時の画像がかなりすっきりしているのが驚きでした。

書込番号:5291386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/26 20:33(1年以上前)

ノイズや解像数に、こんなに差があるとは思いませんでした(^^;)

この調子で、画素数UPに走ることなく
バージョンアップを続けて欲しいですネ。
こういう進化法は、日本製品ではめずらしいですから、
自身と誇りを持って、製品作りに邁進して欲しいです。

コントラストUPは、F10で言われ続けたハロ対策でしょうネ。
F11と比べたら、白トビのしやすさはどうなんでしょうかネ(^^;)
インテリジェントな動的画質調整とかしているのでしょうか?
それが出来て、煮詰まれば、かなり完成度が高まるでしょう。

しかし、解像力が高いな〜。
次の課題は、とりあえずパープルフリンジという事で・・・(^^;;)

書込番号:5291426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2006/07/27 07:01(1年以上前)

情報ありがと。

F30評価、色眼鏡で見てたかもね。隣の芝は青いってやつかね。
F30とF10こんなに差が出るとは、驚きだね。
しても、D50はいいじゃん。 ん?ニコン党ってかぁ。


違うところにレスしちゃってた↓F30,800IS。

書込番号:5292828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/07/27 12:34(1年以上前)

あれのスタジオ撮影は、他機種と比べて光の条件が違いすぎると思います。
SS が長すぎるし、その結果かわかりませんが彩度が低くなってます。
dpreview はあんまり信用できません。

それはともかく、F30 はやはりいいですね。

書込番号:5293351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/07/27 12:35(1年以上前)

書き忘れましたが、ISO100 のデータが壊れています。

書込番号:5293354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/27 15:51(1年以上前)

F10とF30の比較画像をよく見比べえると、光学系の収差補正の
向上も見て取れるような気がします。

球面収差が減ったのでしょうかね?

http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf30/page8.asp
-----------------
『Auto ISO800』 付けてケロ!
28mm画角相当のモデル用意してケロ! (^^;)

書込番号:5293722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/27 16:40(1年以上前)

× 見比べえると
〇 見比べると

ケロケロ言ってる場合でないケロ(^^;;;)

書込番号:5293796

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/07/27 23:30(1年以上前)

私はレンズをいじっていると信じていましたが、
やはり微妙に、びみょーに異なると思いませんか?<@ぶるーとさん

こうやって比較するとF10が悪いようですが・・改めて画期的なカメラだと思いました。。(^^)

書込番号:5294922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件

2006/07/28 09:32(1年以上前)

自分でスレ立てしておいて、しばらく留守にしてて申し訳ありません。

>京都のおっさんさん

>あれのスタジオ撮影は、他機種と比べて光の条件が違いすぎると思います。

どうも、違っているのはライティングなどではなく、それらを同一にすると最高感度では露出オーバーになってしまうため、ND4のフィルターを使っているようです。

>くろこげパンダさん
>hisa-chinさん

やっぱりレンズ、良くなってるように感じますよね。フレアとか、確実に減っているように思います。
コーティングの改善とか、鏡胴内反射の減少、非球面レンズの成形精度が上がったとか、原因は定かではないものの、ここだけでも3人の人間が同様の感想を持つということは、変わっている可能性大ですね。

しかし、レンズをのぞき込んだだけで何故にそれが分かるのでしょう?(私にはさっぱり分からなかった(^^;)

書込番号:5295850

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/07/28 11:50(1年以上前)

オールドレンズの、
微妙に変更されるコーティングの色を見て育った世代です。
同じレンズを並べてニッチな違いにうっとりしてしまう病気ぶりが、
いまココで発揮(?)されるのでしょう。。(^^;)
(前玉より奥の3〜4枚目あたりからコーティングの色が異なって見えるのですが・・。)

どなたかメーカーに問い合わせていただき、
思いこみの激しいオヤヂのトドメを刺してください。
単なるばらつきです・・なんちて。(^^;)

書込番号:5296123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件

2006/07/28 19:28(1年以上前)

>思いこみの激しいオヤヂのトドメを刺してください。

私にも見えました。間違いなく差があります。
もう一度F10とF30を二つ並べて電球にかざしてみましたが、確かに反射色が異なっています。hisa-chinさんがおっしゃっている所のF10のレンズ反射が緑なのに対して、F30の方はクリームイエローというか、そんな感じの色です。

一度見えてしまうと二度と見誤らないほど異なっていますので、これが個体差だったら結構大変な事かもしれません(^^;

書込番号:5297029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/28 19:40(1年以上前)

>単なるばらつきです・・なんちて。(^^;)

収差に関しては、この可能性は否定出来ませんネ(^^;)
組み付け精度の影響がでる可能性がありますから・・・。

まあ、当たりを引けばアレぐらいの差が付くと
受け止める分には、問題ないと思います(^^;)

書込番号:5297071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/07/29 00:49(1年以上前)

> ND4のフィルターを使っているようです。

なるほど。
でも彩度が低いのは何ででしょうね。
サンプルギャラリーを見る限り特に問題は感じないので、気にすることでは無いかもしれませんが不思議です。

書込番号:5298211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件

2006/07/29 10:08(1年以上前)

>京都のおっさんさん

dpreview.comの画像、ISO3200以外はNDフィルターを使っていないものに差し替えられたようです。
彩度に関しては、基本的に露出で変わるもののため、カメラで設定出来る1/3段間隔では収まりきらない微差が目に見えているのかもしれません。
あるいは、NDの分光特性も理論値とは違い、完全にはニュートラルでないので、それが見えていたという可能性もあります。

書込番号:5298915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/07/29 12:55(1年以上前)

ああほんとだ。今度は彩度も問題無いみたいですね。
F30 は F10 と比べるとやや彩度が低い色合いのようです。
あと、高感度でも彩度落ちが少ないのは F30 さすがですね。

ところで 13ページ目の Compared to の F30 ISO1600 は、"F10 ISO1600"の誤植なんですかね。どうも文章見てると誤植ではなく、書いた人の勘違いみたいですけど。

あと dpreview に対して言いたいのは、比較するなら過去撮影の流用は止めて、新たに全機種撮り直してもらいたいものです。露出も WB も機種ごとに違ってますから。

書込番号:5299274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件

2006/07/29 15:17(1年以上前)

>ところで 13ページ目の Compared to の F30 ISO1600 は、"F10 ISO1600"の誤植なんですかね。

ISO1600画像のリンク先はF10のものと間違っているようですが、その下の部分を切り出した画像群はF30のもののようです。

http://www.dpreview.com/reviews/FujifilmF30/Samples/Comparedto/Fuji_F30_ISO1600.JPG

F30のISO1600画像も、試しにURLを打ち込んでみたらありました(^^;

書込番号:5299650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶のチラつき 3

2006/07/26 12:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:1306件

「5267310」で、液晶のチラツキの原因が「ACアダプター接続による物」で無いと指摘をもらいました。
同じカメラ屋に立ち寄って確認した処、クイックショットがONに成っており、OFFにするとチラツキは無くなりました。
連写モードのON・OFFは共にチラツキは見られませんでした。
指摘のようにクイックショットが原因で、この店の蛍光灯の相性が悪いと言うことでしょうか。
普通はチカチカは、しないでしょうから。

店は横浜ですが、ポイントを引いて実質35,000円。
交渉すればもう少し下がるとようでしたが、時間も無く休日の方がさらに下がるような気がして帰ってきました。

書込番号:5290475

ナイスクチコミ!0


返信する
DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2006/07/30 14:57(1年以上前)

蛍光灯の相性が悪いからだと思っています。
液晶のチラツキがなかなか止まらなくてやだなー。
と、思ってましたが、別な蛍光灯を点灯したら止まりました。
蛍光灯によって違うんだなと思ってるんですけど。

書込番号:5302540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/07/30 15:31(1年以上前)

クイックショット時の表示レートの問題だと思います。
クイックショットや液晶のなめらか設定の場合、シャッター半押しでピントが合った後の表示レートが非常に高くなり、普通の蛍光灯の50Hzとか60Hzとかいった点滅周波数を超えてしまうことによって、ちらつきが表れているのだと思います。

蛍光灯との相性問題化といえば、確かに40000Hz-50000Hzで点滅しているインバーター式などの場合は表れないでしょうから、そうとも言えますが、どちらかというと非常に高速な、優れた液晶表示方法の副作用と考えた方がいいかもしれません。

書込番号:5302596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/07/30 15:55(1年以上前)

すいません。

誤・蛍光灯との相性問題化といえば

正・蛍光灯との相性問題かといえば

でしたm(_ _)m

書込番号:5302633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

F30用USBケーブル

2006/07/25 14:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件

F30本体は21日に東戸塚のキタムラとヤマダを回りましたが、あまり安くならなかったのでAmazonで購入しました。(税・送料込み38,550円から3,500円ギフト券で還元。現在は少しだけ値上げされてるようです。)

元々デジカメ写真のPCへの取り込みはUSBケーブル派ですが、見るからに頼りない印象のxDカードを都度抜き差ししてカードリーダーを使うことに不安を感じ、サブのノートPC用にUSBケーブルをもう一本入手しようと見てみると、マニュアルのオプション品にもFUJIのネットショップにも載ってないんですね。

前モデルまではmini-Bタイプだったそうなので廉価な汎用ケーブルで行けたのでしょうが、今回は何故かF30専用仕様ゆえ余所で買う訳にも行かず、FUJIのサポセンに電話で問い合わせたところ、長さは本体同梱品と同じ1種類のみでケーブル1,680円+代引き700円=2,380円との回答でした。

確かにmini-Bタイプより少しは小さくなっているようだけど、本体小型化に余程影響しない限りは汎用仕様のケーブルにして欲しかったと思います。
結局、当初の不安を忘れたフリして、安くてコンパクトなバッファローのカードリーダーに落ち着きそうです。

書込番号:5287589

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/07/25 16:20(1年以上前)

 本体での転送はバッテリーの電力不足等やその辺での予期せぬエラーが起こりそうで怖いです。
 最近(何年かは忘れた)は全てカードリーダーです。xDもSMもCFもSDもMSも・・・。

>安くてコンパクトなバッファローのカードリーダーに落ち着きそうです。

 安いですか? バッファローは今まで使ってて遅かったので、最近はIOデータを使ってます。超小型で全種読めて1800円くらいだったです(去年)

書込番号:5287752

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/07/25 16:49(1年以上前)

私もカードリーダー派ですね(^^)v

書込番号:5287804

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件

2006/07/25 17:26(1年以上前)


小鳥さん

>安いですか? バッファローは今まで使ってて遅かったので、
>最近はIOデータを使ってます。超小型で全種読めて1800円
>くらいだったです(去年)

ホントだ!xDカード非対応のマルチリーダーは家にあったのでxDカードが読めればいいやと適当にバッファローのMCR-SMXD-LT/U2を選んで発注しちゃいましたが、同じくらいの値段でこんなに読めればIOデータの方がお得感ありですね。
買い物は下調べが大事と再認識しました。

書込番号:5287879

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/07/26 01:51(1年以上前)

http://www.arvel.co.jp/cable/usb/usb20/aum20f05.html
http://www2.elecom.co.jp/cable/digital-camera/usb-scm14/
もう遅いかと思いますが一応これがそうじゃないのかな。
純正よりは安いと思います。
対応表にまだF30が載っていないのではっきりしたことはわかりませんが。
ケープルを持っていって店員さんに相談すれば正しいものを教えてもらえると思います。

書込番号:5289693

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/07/26 01:57(1年以上前)

>>一体型さん
惜しい!
F30はそれとは違うんですよ。
http://www2.elecom.co.jp/cable/digital-camera/usb-scmf8u/index.asp
対応は明記されてませんが、こちらが端子形状の同じ物になります。

書込番号:5289712

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件

2006/07/26 10:26(1年以上前)


>一体型さん、Satosidheさん

ありがとうございました。
FUJIのサポセンには最初に「USBケーブルのカメラ側端子形状は一般的な基準では何と呼ぶのか」と聞き「F30専用仕様なので一般呼称はありません」と言われたのですが、やっぱりあったんですね。

せっかく教えて頂きましたが、カードリーダー、さっき届きました、、、、、、
Amazon、、、、、速い、、、、、、、、

書込番号:5290208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

上半期コンパクトデジカメ

2006/07/24 18:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

ガイドが選ぶ2006年上半期コンパクトデジカメ ベスト5

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060722A/index.htm

予想通り上半期はF30でしたね。

書込番号:5284686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/24 18:23(1年以上前)

清水 博之

この人の主観でしょ、コレ。

売上ベスト5じゃないわよね。

書込番号:5284700

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2006/07/24 19:30(1年以上前)

んだ んだ
んだ んだっぺ

書込番号:5284874

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3

2006/07/24 23:21(1年以上前)

こんなんも出てました。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0607/19/news004.html

書込番号:5285877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/24 23:31(1年以上前)

楽天GE氏

情報古いわよ。
10〜16日の分が公表されてるわよ。

書込番号:5285939

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F30
富士フイルム

FinePix F30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

FinePix F30をお気に入り製品に追加する <811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング