
このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年7月10日 05:32 |
![]() |
0 | 9 | 2006年7月11日 10:01 |
![]() |
0 | 26 | 2006年7月10日 20:52 |
![]() |
0 | 7 | 2006年7月7日 20:26 |
![]() |
0 | 7 | 2006年7月7日 21:52 |
![]() |
0 | 7 | 2006年7月6日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F30のマニュアル撮影の魅力のひとつがシャッター優先モード・・・。
というわけで今日、無謀にも鈴鹿サーキットで流し撮りに挑戦してみました。
http://www.imagegateway.net/a?i=2mwhNYxnTo
当然のことながら一眼+超望遠レンズとは勝手が違いますね〜(笑)。
動画撮影はレースシーンは×(雰囲気のみ)でしたが、園内で行われてた
ASIMOのショーは、PCで拡大再生しても十分キレイに見れる画質でした。
0点

凄いですね、チャンとレーシングカーは、ぶれずに回りが流れてますね。
液晶ファインダーで撮るのは、大変だったでしょう。
書込番号:5241230
0点

こんばんは。
難しい流し撮りですが、非常にいい写真ですね。
フレーミングといい、ましゃベアさんの技量の高さはもちろんですが、さすがF30、ISO400でも申し分なく綺麗で、さらにデジタルズームの実用性も非常に高くとてもいいですね。下のスレッドにもデジタルズームの実効性が書かれていましたが、本当ですね。ピントは置きピンでしょうか?
このカメラではこういう写真が撮れますと言う画像は、本当に参考になります。
素晴らしい写真見せていただき、ありがとうございました。
書込番号:5241343
0点

ましゃベアさん、24日まで見れないみたいですね。
他のサイトに載せてもらえると嬉しいんですが...
[サーバメンテナンスのお知らせ]
いつも CANON iMAGE GATEWAY をご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、システムのメンテナンスに伴い、サービスをご利用いただけません。
大変ご迷惑をおかけしますがしばらくお待ちください。
【実施期間】: 2006年7月10日(月)03:00 〜 2006年7月24日(月)17:00
書込番号:5241563
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
炎天下での液晶の視認性を比較して見ました。
F30は、見にくくは無いですが、Z1000ほど見やすくは無い様です。
画像を含むレポートは、以下です。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10014477651.html
しかし、昨日今日とめちゃくちゃ暑いです。下手すると、動作環境 温度 0℃〜40℃ を越えちゃいます。
0点

液晶テストでしたら、なめらかモード1と
なめらかモード2でもテストお願いします。
セットアップ画面の、モニター表示で切り
替え可能です。
書込番号:5240010
0点

ファインダーがない機種の場合、昼間の液晶の見え具合は
とても重要なのに、客観的なテストってあまり見ませんね。
大変参考になりました。
書込番号:5240288
0点

楽天GEさん
このテストは、再生画面でのテストですので、なめらか1,2は、関係ない見たいです。
で、撮影時ですが私は、クイックショットをONにしているので、なめらか2のモードになっているのかな?
撮影時のなめらか2又は、クイックショットモードでの、液晶追従性は、F30>Z1000ですね。
こう言う比較をしようとすると、手が3つ欲しいといつも思ってしまいます。
液晶の追従性の比較は、別途レポートしましょう。
書込番号:5240363
0点

>液晶の追従性の比較は、別途レポートしましょう。
よろしくお願いします(^o^ノ
書込番号:5240417
0点

楽天GEさん
>>液晶の追従性の比較は、別途レポートしましょう。
>よろしくお願いします(^o^ノ
ラジャーです。
書込番号:5240574
0点

>>Junki6さん
テストごくろうさまです。拝見しましたテスト内容ではF30のボタン
一つで画面の明るさアップの利点が全くふれられていないのは何か
理由があるのでしょうか?
書込番号:5241560
0点

再生時で有るからです。
再生時は、その機能は、使えません。
撮影時のチェックは、また別途行いましょう。次に何時晴れるか分かりませんが。
書込番号:5241614
0点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
自分的には満足ですが、どうなんでしょうか。
最初の1枚があまりに可愛く撮れたのでL版くらいに印刷しようかと思いますが、2Mで撮った写真はL版で印刷しても可愛く印刷されるんでしょうか。
印刷はキャノンのPIXUS MP370(複合機)で、ペーパーはキャノンのスーパーフォトペーパーSP-101。
この複合機で写真の印刷したことないんですが・・・。
・・・素直にお店プリントがいいんでしょうかね。
0点

>ニコン富士太郎さん
高級感のある絹目調光沢紙なのですね。
すごく気になります。
そういえば、インクはフォト用というのがないんですが、これって最近では普通なんでしょうか。
このままでも綺麗に印刷出来るならその方が経済的ですね。
が、お店プリントとどちらが安くあがるか・・・。
稼動電気代、インク代、紙代と手間を考えたらお店プリントの方が楽なのかもですね。
いずれ、一度は全部試してみたいです。シルキーもお店プリントも。
良し悪しを見極める目が、私にあればいいんですけど。(同じに見える可能性も・・・^^;)
書込番号:5236521
0点

アルバム拝見しました、一枚目の「花とわんこ」の写真は綺麗に撮れてますね、このように綺麗に撮れていればA4でも綺麗に印刷できますよ、
多くの人は画素数が多ければ大きくプリントできると勘違いしていますが、
それ以前に適正な露出とか、ぶれていないかとか、メインの被写体が大きく写っているかとか、そっちの方が非常に大きなウエイトを占めます、
今回の場合ハイライトが若干飛んだあたりで露出が決まっていること、それでいてきちんとコントラストがあること、
ぶれずにシャープなこと、ホワイトバランスもばっちり決まったこと、まさに綺麗な写真の条件を満たしています、
さらに鑑賞する人の目がわんこに集中するというメリットもあります。
しかしたとえば
「菖蒲苑一部」のように中心となる被写体が無い風景写真はわんこのように一部分に視線が集中することが無いので、解像度不足が気になってきます、
このような写真の場合は最大画素数で撮った方がいいですよ。
書込番号:5236531
0点

>発色も自然で好印象です。
花の紫と葉の緑ですが、クロームモードでしょうか?
書込番号:5236538
0点

>適当takebeatさん
1枚目の写真はホントに一瞬慌ててシャッター切ったわりにはすごく綺麗に取れてて、ビックリしたんです。(笑)
いつもは真ん中の被写体もブレまくってボヤっとした感じになってたので、これはぜひ印刷しないと!と思いました。
風景なんかは6Mで撮るようにすればいいんですね。
確かに被写体がない全体写真はパっとしないものが多かった気がします。
今度からは風景は高画質で撮るように心がけてみます。^^
>ゼロハンライダーさん
いえ、これはノーマルです。
「花の接写」モードにしただけの状態です。
こんなに綺麗に出るとは意外でした。
書込番号:5236558
0点

花の接写モードにするとクロームモードに近い色合いになるようですね。普通に接写したときよりいい感じです。
もう少し近くに寄りたい時もあるので最短焦点距離には不満です。
書込番号:5236661
0点

ワンちゃんの写真についてあくまでも個人的な好みですが、
6Mで撮っていれば左側の足をトリミングで削れますね。
書込番号:5236834
0点

babyblueさん
1枚でも、2枚でもネット注文出来ますよ。
安いネットプリントの宅配サービスなら、お見せにも行かずに宅配されます。
この方が、沢山印刷する場合は、安価になります。
書込番号:5236865
0点

>クランポンさん
すっごい近くで撮るには向かないモードなんですね。
今回は花と人が通る通路の間に水路があったのでこれ以上は近づけませんでしたが、普通の花畑とかではもっと近くで撮ることもあるかもしれませんね。
>East-Lifeさん
そうなんですよね。
リードを持っていた母の足なんですが、カメラ嫌いのワンコ相手だったので一瞬を慌てて撮ったために避けることが出来なかったんです。
でもこれを避けるとワンコが中心に入らなくてまた微妙な感じになってたかもしれないので、とりあえず今回はこれで満足です。
>Junki6さん
カメラ買った時のクーポンがあったので、20枚プリント半額になるので頑張って20枚掘り出そうとしたんですが・・・。
プリントに耐えれそうな(プリントしたいと思える)写真が20枚なかったので・・・^^;
もう少し撮りためたら出してみようと思います。
先ほどPIXUS MP370で印刷してみました。
ディスプレイで見るよりすごく紫が強調されてる感じでした。ディスプレイによって色味が変わるので比較にはならないですけど。^^;
L版ですが、すごく綺麗に撮れていて素人目にはどこにも問題がなさそうです。
今新たに追加した室内で撮影した写真(タイトル:べろんちょ)は、ちょっとピンボケだなとは思ってましたが、印刷してみるとホントにボケボケでした。(笑)
でもこういった色合いのが好きなので、それはそれで良かったかも。
書込番号:5237193
0点

犬の品評会用の写真とかじゃないのでこれでいいでしょう、
人の足が写っていれば後日家族や友人や知人と写真を見たときに「だれ〜この足?」とか、
「このときはこんな靴はいていたんだ」とか、
犬だけの写真よりずっと記念になりますよ。
スナップ写真は周りの雰囲気がある程度写りこむと、その方が将来見返したときにずっと面白いんですよね。
書込番号:5237324
0点

>適当takebeatさん
>人の足が写っていれば後日家族や友人や知人と写真を見たときに「だれ〜この足?」とか、
「このときはこんな靴はいていたんだ」とか、
犬だけの写真よりずっと記念になりますよ。
スナップ写真は周りの雰囲気がある程度写りこむと、その方が将来見返したときにずっと面白いんですよね。
これまったくのその通りだと思う
書込番号:5237578
0点

>適当takebeatさん&yu-GTさん
確かにそうですね。
自分の昔の写真見ても、何か不自然なものが写りこんでるとそれを話題に盛り上がったりしますからねぇ。^^;
今日やっとFinePixViewer入れてみました。
昔より色々メニュー増えてて面白いですね。
何故か携帯に画像送ろうとするとエラーでますが・・・。
NISの設定は解決したはずなのに、何故・・・?
書込番号:5237831
0点

>>babyblueさん
コーギーちゃんすごく可愛く撮れてますね。
全体的に非常に良く撮れてると思いますよ。
プリンターのインクですが、今でもフォトインクを黒インクと付け替える機種は
ありますよ(レックスマークとヒューレットパッカードがそうです)。
キヤノンは最近ヘッドをプリンターに固定したことも関係しているのか、
それともユーザーニーズが少なかったのか、はたまたトラブルでも多かったのか、
黒インクからフォトインクへの交換は出来ないようになっています。
そして6色〜8色インク採用の機種は付け替え無しでフォトインクを使用していますよ。
書込番号:5237855
0点

>適当takebeatさん
そうなんですよね〜
一枚の写真が、その何倍もの思い出話を誘ってくれますね。
Photo is our remembrance.かな?
書込番号:5237913
0点

>Satosidheさん
褒めていただいてありがとうございます。(*^^*)
ここのクチコミ見るようになってから、カメラ構える前に設定見直したり変えるクセがついてきたので、いい傾向かもしれません。
最初はワンコの面白いトコ撮れればいいなぁくらいだったんですが、最近は風景とかも撮りたくなってきたので、また色々勉強しながら頑張ります。^^
書込番号:5237924
0点

こんばんは。
コーギーちゃん(まだ、おこさまですか?)、すっごくかわいいですね。1枚目はもちろん、帰りの車中もいいですね。楽しく遊んでバタン、キューといった様子がすごく伝わってきます。安心しきっていないと、あのような表情にはならないでしょうね。
わんちゃんの成長は早いので、たくさん撮ってあげてください。もちろん、大きくなってからもですけど。
それと、データのバックアップはまめにやってくださいね。
先日突然PCが壊れてしまい、約半月分の大事な犬の記録も無くなってしまいました。
書込番号:5238103
0点

私もお店でプリントをお願いしています。
よく利用しているお店はココ
http://www.matikame.com/
一度も利用したことはありませんがココも安いです。
http://photo-cross.jp/
写真はお店でお願いしているのでお家のプリンターは
写真を重視していないお安いモデルにしています。
写真を重視したモデルとの価格差やプリント待ちの時間
も考慮するとお店プリントは結構お得と思っております。
私は1回の注文がLサイズ50〜60枚、2Lが数枚、
これで1000円ちょっとです。これを年3or4回注文します。
よってプリント代は4000円/年程度です。
失敗プリントはないし、自分の好みのプリントで
なければ理由をきちんと言えば再プリントしてくれます。
ただ、自分のイメージのプリントを極めるのにはお家での
プリンターが良いという話もあります。
コーギーかわいいですね。
記録サイズは6Mをお勧めします。思わぬ良い写真が撮れた
時は大きくプリントしたくなります。
書込番号:5238413
0点

2〜3日待てる場合はこのへんがおすすめです。
先日初めて使ったけど、普通に良かったです。
フロンティア+フジのペーパーで10円プリント。
http://www.digipri.ne.jp/digipri10/kakaku.html
ここにその他のネットプリントのリンクがあります。
http://www.poswave.co.jp/
書込番号:5238459
0点

>O−MTさん
来月で1歳になるんです。が、他の同じ月齢のワンコに比べて童顔ぎみのようですね。
やはり写真データはPCに入れてらっしゃるんですね。私もPCに入れてますが、動作が重くなるのでUSBメモリに避難させました。
ホントはCDに入れた方がいいんでしょうけど、CDに入れると無くしてしまったり、どれにどの写真を入れたか分からなくなったりするのでやってないです。
でもバックアップは大事ですね。
何度か調子悪くてリカバリしたので、その際ブリーダーさんから貰った生後2日のネズミのような写真をなくしてしまいました。
O−MTさんもワンちゃん飼ってるんですね。ぜひみてみたいです。^^
あとμ800のホタル、とても綺麗ですね。あんな大きく撮れるのはズームが良いのですか?それとも近くまで寄って撮ったんですか?
>いけ_けんさん&松島尚美さん
キタムラじゃなくてもネットプリントしてくれるとこあるんですね。
しかもすごく安いです。
やっぱりフジのペーパーのところがいいんでしょうか。
街のカメラやさんも良いですね。CD-Rがついてくるんですね。
送料とかも考えないといけないので色々じっくり見てみたいです。
書込番号:5238521
0点

レス遅くなりました。
コーギーちゃんはもう1歳だったんですね。なんてかわいい顔をしてるんでしょう。まだまだ、お子様かと思ってしまいました。
ホタルの写真はマクロ撮影(近づいての撮影)です。高感度が綺麗なF30なら、もう少し綺麗に撮れるかもしれません。
暗所でピントが合うかどうかという点と、一番の問題点はカメラを固定できる環境で、長時間ホタルがじっとしてくれているかです。
2回目の撮影はじっとしているホタルがいなくてだめでした。
今年はそろそろ時期も終わりですので、また来年チャレンジしようと思います。babyblueさんも是非チャレンジしてみてください。
犬の写真はこれからも撮り続ける(もう、日課ですね)ので、おもしろいのが撮れたらアップしますので、よろしければ見てください。昨日の分はプチに本日アップする予定です。
ちなみに、親友が飼っているのもコーギーです。この子のおかげで、我が家のキャバもフリスビーに目覚めました。
たくさん、かわいいお写真撮ってくださいね。
書込番号:5241296
0点

>O−MTさん
ワンちゃんいっぱい飼ってらっしゃるんですか?
水浴び後のチワワちゃんの水しぶきがすごいですね。
連写のフリスビーも。
うちのワンは気が向かないとフリスビー持って来ないので、投げる方もいい運動になります。^^;
こんな風にかっこよくキャッチしてくれればいいんですが。
そしてこんな写真を撮りたいです・・・。
本館の朝露もすごくきれいですね。
拡大するとブレが見えますが、全体的には私の目には全く問題ないように見えます。F30でもこういう写真撮れるんでしょうか。
書込番号:5243076
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
初書き込みさせて頂きます。
デジカメとしては初購入となります。皆さんの書き込みをここ1ヶ月、さんざん穴が開くほど何度も見ながら悩んだ末、ついに購入を決定!買いました、「F30」!
最初に興味を持ったのは「FinePix F30」と「IXY DIGITAL 800 IS」と「サイバーショット DSC-T30」でした。僕は「VAIO」や「DCR-IP1K 」といったSONY商品を使っていまして、その為最初は「T30」を見たくてショップへ触りに行きました。そこでの人気商品として「F30」や「800IS」にも興味を持ち、いろいろと悩み始めました。
結局は僕なりにみなさんの意見を読み、ショップへ何度も足を運んでは触りまくり(いい迷惑・・・)、「Z3」なんかにも惹かれつつカタログを持ち帰り、又PCに向かうという行為を繰り返し、当初一番「見た目」でその気になれなかった(笑)「F30」がどんどん欲しくなってきたという感じです。特に画像をアップして他商品と比べてくれている方達の報告は凄く参考になりました。
一番の理由はカメラである以上「自分の好きなイメージの画質で撮れる事が大事」、というものでした。もちろん持って嬉しいデザインという部分も捨てきれない部分がありましたが、それは携帯電話のような基本性能にあまり差の無い商品の場合に優先しようと思いました。
購入先は様々な不安要素があるものの、オークション購入に慣れているためヤフオクにて¥34360(送料その他込み)で手に入れました。メディアもFUJIの256Mを¥3100(送料その他込み)でした。良い買い物をしたと思っています。
みなさんいろいろとありがとうございました!
0点

良い買い物でしたね。
お次は超広角21mm撮影を可能にするワイコン
ケンコーMS-06Wを買って楽しんで下さい。
書込番号:5232776
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん,楽天GEさん ,
ありがとうございます!こうして書き込まれると嬉しいものですね。
広角・・・・観覧車の写真は圧巻ですね。
是非挑戦したいと思います。ありがとうございます!
書込番号:5232852
0点

おめでとうごさいます。
ほろりとする、良い書き込みですね。
私は41000円で買ってますから、めちゃくちゃ安いと思います。(^^;)
がんがん使い倒してあげてください。(^^)
書込番号:5233617
0点

TOKYO CITYさんへ
ご購入おめでとうございます♪(^ ^
これからも、愛着を持って
F30を活用して下さいね。
先日、水族館に行って来ましたぁ〜
とても綺麗に撮れてまして
ノーフラッシュでも、全然平気でした。
しかし、すべて完璧に・・・とまでは行きませんが
『数打ちゃ当たるの精神』が功を奏したのかも(笑)
他人のカシオ製は、画面を覗いたら暗く感じました。
やはり、FinePixですね。
書込番号:5233660
0点

購入おめでとうございます。しかし、F30も安くなりましたねぇ。
良い買い物だと思います。写真が撮れなくなるような不具合も報告されておりませんし、ヤフオクでも大丈夫でしょう。
先ずは、色んなモードを使って癖をつかむと良いと思います。
最初は、高感度2枚撮りを試すとこのカメラを手放したくなくなると思います。
書込番号:5234076
0点

これからは、後に続く人のために
画像をアップして下さい。
書込番号:5234254
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
私が、F30に対して抱いている最大の不満点。それは、再生時の拡大率が低い事です。2Mとかで撮ると、2倍強までしか拡大してくれません。誠に残念です。
せめて、全ての画素数で、Z1000並の8倍まで表示してくれると良いのですが。
比較レポートを纏めました。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10014387427.html
次の機種で、拡大率がアップしていたら絶対に買い直します。
0点

マクロ機能では、F30の5cmに対しZ1000は6cmと
F30の方が大きく撮れるんです。
液晶サイズがZ1000の方が大きい上に拡大率が
大きく異なるのが一目瞭然で分かりました。
>次の機種で、拡大率がアップしていたら絶対に買い直します。
私は28mmからのズームレンズを搭載してくれない
限り買い替えません(^^;
書込番号:5231660
0点

28mmが出たら、
絶対に
買い換え、
もしくは買い増しします
書込番号:5231707
0点

買い替えのための要件をあと2つ(^。^)v
マルチ測光のパターンを変えて、周辺部が
白飛びしないよう改善して欲しい。
コントラストと彩度を、ユーザーが調整
できるようにして欲しい。
書込番号:5231776
0点

まぁ、不満を言えばきりが無いのですが、この再生時の拡大率は、ホントどうにかして欲しいです。
少し前まで、カシオは、11万画素の4倍まで拡大と話にならなかったんですが、ここに来てカシオの液晶の高精細化と、拡大倍率アップで一気に候補に挙がって来たんです。
ワイド待望は、私にも有ります。でも、多分やって来ないだろうし、カシオは、色んな所からレンズの提供を受けて作ってるので自社設計しないだろうし。
フジの28mmからってレンズ有りましたっけ?E550が31.5mmからでしたねぇ。
マニュアルフォーカスが欲しいです。段階別でも良いので、1m、2m、4m、8m、∞って感じで構わないので。
マクロでのフラッシュの調光をもう少しどうにかして欲しいですね。
書込番号:5231965
0点

http://ameblo.jp/junki6/entry-10014387427.html
レポートに、拡大スピードとスクロールスピードの比較動画をUPしました。
F30も、もう少し早いと良いととても有り難いんですが、どちらのスピードも、Z1000>T3>F30と言う結果でした。
書込番号:5232151
0点

え〜。28mmからだとペット撮りに美味しい36mm近辺〜が暗くなるのとステップ1段
ズームさせないといけないので、出すなら別ラインで出して欲しいです。
書込番号:5232166
0点

1/1.7 CCD で広角だとレンズが大きくなるのと、常用 30〜40mm 付近が暗くなるのがイヤ。手ブレも同様。とりあえずはケンコーのワイコンでいいです。
と言いながら、28mm とか出たら考えちゃうかな。
書込番号:5234522
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F30とZ1000のマクロ機能を比較してみました。
かなりの量の画像になってしまいましたが、興味が有ればレポートをご覧下さい。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10014367924.html
ご覧頂けない方へ要約は、
フラッシュ撮影は、Z1000>F30
ノンフラッシュだと、逆転してF30>Z1000と言う感じかな。
それにしても、T3の拡大鏡モードは偉大です。
0点

F30のマクロは大したことないですよね。
ただ、ノイズが少ないので結構奇麗です。
http://d70world.hp.infoseek.co.jp/F30/2006_05280018.jpg
コンデジ最強マクロは、リコーR3/R4の
200mmテレマクロ(14cm〜)でしょうね。
書込番号:5229739
0点

本題から離れますが、
新聞の時に言おうと思ってタイミングをはずしていましたが、最近のリンク先のブログは見やすくていいですね、
その時々の話題の画像だけ載っているので探す手間要らずだし、
画像も手縮小しすぎず適ドア大きさでしかも解説がシンプルでわかりやすいです。
書込番号:5229742
0点

リコーにはちょっと勝てないですよね。
そう言いながらも、
F30でマクロ撮りましたけど、
かなり綺麗に撮れると思いましたよ。
書込番号:5229762
0点

楽天GEさん
リコーは、低感度でもあのつぶつぶのノイズが気になってしょうがないんです(苦笑)。
適当takebeatさん
かなり、時間掛けてタグ修正してますので、どうにか見やすくなったかなと。
えびえびえびさん
ノンフラッシュで行けるときは、F30は良いです。メモ撮りは、ほとんどフラッシュ必要ないですね。
今度、休みの時にでも花を撮って比較して追加アップしておこうと思ってます。
Z1000には、悪いですが、花を適当に撮ったのにこんなに綺麗に撮れるとは思っていなくて、PCで見て驚きました。
Z1000の画質をそんなに評価していなかったんです、実は。
書込番号:5229807
0点

レンズの影といい、F30はマクロでフラッシュを使うことを考慮していないのではないかと思えます。マクロにすると勝手に F8.0 まで絞ってしまうせいか、フラッシュも強くなってしまいますよね。
ちなみに、絞り優先で開放してマクロにしても、フラッシュは強いままです。もっと柔らかく炊きたい時もあるのですが、そういう場合はフラッシュをティッシュを被せていますが・・・
書込番号:5230140
0点

マクロは基本的にノンフラッシュですね。
デジ1眼でもフラッシュの位置を考えると、
使う気にならないです。
書込番号:5232254
0点

Junki6さん、こんばんは。
T3のマクロ機能はなかなか良いようですね。
逆にF30やZ1000は極平均的なマクロ機能のように思うのですが、何か特筆すべきものがあるのでしょうか。
F30の場合高感度撮影はマクロ時にも威力を発揮するケースがあると思いますが。
今回の試写では書かれていらっしゃらない、AFの合焦速度や精度の印象(明るいところ、暗所の両方)や、角度がついたときの液晶の見易さなども重要なポイントになってくると思います。また、難しいかもしれませんが、マクロ時最短距離でのバックのボケ具合なども分かると嬉しいです。もし次回花撮りを行った際には、是非このような点もお聞かせ願えると大変参考になります。
ちなみに、マクロ撮影は私もノンフラッシュを基本としていて、被写体は主に花や昆虫です。
書込番号:5232351
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





