
このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年1月12日 11:29 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月24日 06:39 |
![]() |
1 | 18 | 2007年1月11日 18:35 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月6日 16:48 |
![]() |
0 | 23 | 2007年1月7日 01:55 |
![]() |
0 | 10 | 2006年12月24日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
デジカメ購入のいためいろいろ調べ、
またこちらの掲示板を参考にF30を購入しようと
こちらで評判のいいキタムラ行くと品切れ・・・
F31fdにしようと思いましたが、値段が高く・・
もうちょい安くなったらと考えていたんですが!
今日、近くのベスト電器にいったら、
なんとあるじゃないですかF30が!
でも、価格が4万越えの表示だったので
軽く交渉をしたところ、正確な値段忘れたのですが1GのXDつけて
31900円ほど
本体のみなら29000円
ん〜。
キタムラで出てた金額よりは高いけど、1GのXD付だと実質そんなにかわらない・・・
心がF31fd購入と決まって、いろいろ調べて顔キレイナビのよさとかしちゃったんで・・
ん〜まじ悩みです。
F30(お買い得) VS F31(+5,6千円で顔ナビ)
今週末、決着つけにいかないと
0点

PowerShot A710 ISどうですか6倍ズームで遠くの人物も大きく写ります
書込番号:5869412
0点

F31fdでは画質も多少改善されているようですし、
私的にはオートでISO800を選べるのもアドバンテージです。
資金に余裕があるのであればF31がよろしいかと思います。
書込番号:5870425
0点

やはり、F31fdの方が新製品なので
いろいろ改善されてるんですかね?
予算がもうちょい余裕あったらもっと
余裕ある選び方できますよね(><)
や〜カメラ選びってなやむもんなんですね
早く買っていろいろ撮影したいな〜
書込番号:5870578
0点

デジカメのフジFINE PIX F30ってのは、高感度で評判いいようですが、その後継機F40が海外でもうでているようですね。
http://www.fujifilmusa.com/JSP/fuji/epartners/digitalF40fdOverview.jsp
これが、はじめて、どうやら、SDカードかxDピクチャーカードか選択して両方使えるようです。ただ発売時期は3月か
あるいわ、別機種になって発売されるかも???
書込番号:5871660
0点

F40はF30の後継機ではありません。F20の後継機ですね。
書込番号:5871920
0点

F30で在庫がある安いお店がみつかればお買い得感はありますね。
書込番号:5871961
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
DSC-T10、もしくはT30と迷った挙句、ついに本日購入してしまいました。後継?のF40にも魅力を感じませんでしたので。
正月明けから、各所の売り出しで売り切れ店が続出していて少し価格も上がってきているような気がしましたので、取り急ぎ購入しました。本体送料込みで何とか2.3万台で買えましたが・・・もう少し再販を待って買えば安かったかも!?
主な使用用途は水中(スキンを含めたダイビング)で以前はオリンパスのSP-350を使用していて画素数こそ下がりましたが、こちらでのバッテリーの持ちと高感度画質の良さに定評のあるF30に期待です!
0点

私も2.3万円台で買いました。
電気店やカメラ店では在庫がほとんど無く、これが底値と判断して購入しました。
実際、価格.comでも少し上昇してますね。
価格はどうなるかはわかりませんが・・・
F30は土曜日に到着予定です。
夜景を撮るのが本当に楽しみです。
書込番号:5869406
0点

うちも明日、土曜日に到着予定です。
やっぱり底値なのかもしれませんね。どのお店も売れに売れているという感じで殆ど在庫もありませんでした。
再生産されるか、31fdもありますし、新機種の事もあるから微妙な所でしょうか。。。
ついでにINONのワイコンもハウジングと一緒に購入しました。まだ海に行くのは少し先ですが、サンゴやイルカの写真を撮れるのが楽しみです。
書込番号:5871970
0点

私もつい、あまり必要の無い、純正ケースを思わず買ってしまいました(汗)
でも新しいカメラを購入するときはとてもワクワクした幸せな気持ちになれますね!!!
F30楽しみです!!!
撮影後、WEBにて写真公開してみます!!!
書込番号:5874028
0点

当方も現在ダイビングで撮影できるコンパクトデジカメを探していますが、F30とF31FDで大きな違いはあるでしょうか?
違いがなければF30でいいかな・・・と思っています。
あとはcannonの900ISも気になっています。
カメラについては疎いのでアドバイス宜しくお願いいたします。
書込番号:5916716
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
SDとxDカード両方のスロットを搭載で 800万画素だそうです。
かなり期待はしたのですがサイズがF30よりも重い175gとあります・・・
F20の後継モデルのようですが・・・
http://www.fujifilmusa.com/JSP/fuji/epartners/digitalF40fdOverview.jsp
デザインは今までの富士よりましになってる感じですな。
0点


F30,F31の板どちらでも数日前にかなり盛り上がってました。
発言前に過去ログを少しは見て欲しい。
書込番号:5866407
0点

身も蓋もないこと言ってもなんなんで、
画素数は上げないようなことを言ってたのにね。
書込番号:5866538
0点

CCD大きくなってますし・・
何より、SD対応がすばらしい!!
F31の値崩れに期待!
書込番号:5866589
0点

う〜ん、1/1.6型CCDというとフジはもともとが900万画素ですから画素数は減ってますよ(^^;
バッテリーやメディアと含んでいるのでF30や31(195g)より軽くなってます。
書込番号:5866621
0点

xD/SD compatible slotってことは、ダブルスロットじゃなく、
どちらでも挿せるってことのようですね。
・・・で国内で販売されるの?
F20の例を考えると出ないのかも。
出せば間違いなく売れるでしょう。しかし・・・
SDが使えればXDが売れなくなる。
過去にスマートメディアで押し通したFUJIがXDをすてるのか?
FUJIは二兎を追えない苦しい選択を迫られているので、
国内と海外では違う戦略を強いられる。
・・・という推論ですが。どうでしょう?
でもF40出ればいいですね。
書込番号:5866985
0点

くどいようですが
この機種は国内発売はありません。
みなさん、とんちんかんな話題で盛り上がるのは止めてください。
書込番号:5867392
1点

でも解りませんよ!
出るかもしれませんよ!明日のことは誰も解らないですから!
書込番号:5868000
0点

>この機種は国内発売はありません。
情報源は?
書込番号:5868692
0点

m4700さん、こんにちわ。
K100Dユーザさんだと思ってました。
私は持ってないけど、30Dとか5Dの高感度は素晴らしいですね。ISO1600でも全然普通。
これとF30と比べるとはっきり次元が違うでしょうねぇ。羨ましいわ。K100でなくて せめてKISS DNにすれば良かった。
DXはレンズを選びそうだし..
書込番号:5868762
0点

だから、F40fdは、高画素信仰の強い海外向け。
その為ISO2000止まり。
日本向けにはF50fdが600万画素ISO3200で登場、
と言うのが普通の考えでしょう。
書込番号:5868832
0点

ついでに、
>SDが使えればXDが売れなくなる。
>過去にスマートメディアで押し通したFUJIがXDをすてるのか?
>FUJIは二兎を追えない苦しい選択を迫られているので、
>国内と海外では違う戦略を強いられる。
常識的に考えて、もうxDは見限ったとゆう事でしょう。
インタビューでは、SD対応は、他社SDユーザーが移行しやすいように、
あくまでxDの方が利点があると言ってますが、本音は逆でしょうね。
メディアが高くて容量が少なくて遅い xD は見限り、
これからは SD で勝負するのでしょう。
SD/xD デュアルスロットは新規ユーザーが移行するためではなく、
従来ユーザーが困らないようにするためでしょう。
近い将来、SDスロットのみになり、xDは消滅するでしょう。
ってなに当たり前のことを書いてるんだ、僕はw
書込番号:5868849
0点

そうですね! デュアルではなくコンパーチブルですよ。
ついでにCFもMDも差し込めるとさらにベターですな。
書込番号:5869057
0点

>メディアが高くて容量が少なくて遅い xD は見限り、
>これからは SD で勝負するのでしょう。
よそ様のものや独自の物なら見限れますが、オリや東芝の共
同開発となれば、独自の判断ではできないでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/XD%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
オリの方にもそんな雲行きがあれば、話に信憑性が出てきますがね。
ただ、タイプHについては排他的にオリの独自商品と称しているところが
フジとオリの微妙な関係を反映しているのかも。
書込番号:5869194
0点

xDも最高8ギガまで出るそうだし楽しみにしていますがどうなるのでしょうねえ。
価格は高いと言ってもたかがしれているし。
書込番号:5869493
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
つい先程、カメラのキタムラにて購入しました。
最近ずいぶんと価格もこなれて来ている様なので「安ければなぁ〜」と思いつつフラっとお店へ。
店頭価格は26800円。
店長らしき人に交渉した所、「厳しいんですが…」と言いつつもフジのxDカード「DPC‐M512(店頭価格3980円)」とセットで28000円との事。
まぁネットの最安値には届きませんが、この位なら良い線かなと思い…決めまてしまいました。
そしてそこから、SONYのT‐9を8000円で下取りしてもらったので実質の出費は20000円。
旧型とは言え、大して機能は変わらずしてこの価格。xDカードじゃ無ければ文句なしでしたが…納得の買い物でした。
ちなみに購入したお店は春日部ユリノキ通り店です。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
既出かもしれませんが、F31fdの後継機F40fdが米国で先行発表されたようです。
なんと1スロットでSDとxDの両対応!
最終的に全機種をSDカード対応にする感じです。
国内発売も時間の問題でしょうね。
これで大きくシェアを伸ばすか?
CANON危うし!?
http://www.digitalcamera.jp/index.htm
0点

USBカードリーダーもSDとxDを同じスロットに指すタイプが
発売されてますので、デジカメでも簡単に対応できるのでしょうね。
書込番号:5843596
0点

SDとMS SMとxDは見たことあるけど
SDとxD ってあります?
書込番号:5843730
0点

ドライバいらない
ノートとデスクトップでも共用可
抜き差し簡単
書込番号:5843752
0点

私のノートPCのブリッジメディアスロットは、
SDとMS(DUOはX)とxD(多分Mタイプ)の3種混合。
書込番号:5843766
0点

Z3ですが・・・。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0010106093
xd専用機種の投売りがはじまったのかな?
書込番号:5844052
0点

Z2ですよね?
それにしても安いですねぇ
Z3も結構安くなってます。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0010139474
書込番号:5844112
0点

SDとxDを同じスロットに指すタイプのカードリーダーはこんな
ものです。(スロットは、CF用とその他用の二つです。もちろん、
ミニSD等にはアダプターが必要ですが)
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2005/usb2-c8rwp/index.htm
書込番号:5844708
0点

話が横道に逸れてる・・・(T.T)
みんな知ってたの?
なら、早く教えてくれよぉ〜♪
水くさいよ!!
書込番号:5845192
0点

ラ・ラ・ランラン
ラン撮って見たいですぅ〜。
どれが本物の真美か解りましぇ〜ん。
3年前にお隣さんが月下美人を2輪も咲かせたのに、Pで遅くなって写真撮りそこねました。
その後、音沙汰がありましぇ〜ん。
書込番号:5845625
0点

>これで大きくシェアを伸ばすか?
確かに、メディアがxDと言うだけで、カメラ購入対象から外される方も多いのでは?
最近、はじめてFUJI機を購入しました。(それまでは、Canon、パナ)
高感度域のノイズレスは、それまでの使用機種とは別物。
ただ、xDカードのカメラ本体抜き差し(カードリーダー使用時)数回目で
「カードエラー」表示が消えずにあせりました。
カメラ本体フォーマットでも解決せず、取説を見返して「乾いた柔らかい布などで接触面をよく拭く」でエラー表示が消えた時は、胸をなでおろしました。
〜取り扱いに問題があったのかも知れませんが、SDでは経験した事がなかったので・・。
>CANON危うし!?
ありうるかも知れませんね。
書込番号:5848114
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
トダ精光が発売しているマグネット脱着式の x0.45 ワイドコンバージョンレンズと、x2.0 テレコンバージョンレンズを購入したので、販売中止になったケンコーの MS-06F とも撮り比べてみました。
トダ精光
http://www.toda-seikoh.jp/
ワイコン・テレコン撮り比べ
http://picasaweb.google.com/onthewillow/cyyHQF
感想としては、
・x0.45 倍ワイコンの表記だけど、実際は x0.65 ぐらい
・同様に x2.0 テレコンとの表記も、実際は x1.5 ぐらい
・トダ精光のワイコン・テレコンとも4隅の流れは大きい
・ハニカムのデジタルズームが以外と使えそう
・レンズは小さく、持ち運びに便利
例えば、6倍以上の望遠がどうしても欲しい場合などに、テレコン+デジタルズームの組み合わせでいいかもしれないですね。また、24mm 近辺の広角が欲しければレンズ自体も小さいですし、900IS の周辺ボケを許容できるなら、より広角なこの組み合わせでも使えないことはないとは思います。
0点

on the willowさん、ありがとうございます。
参考になりました。
トダ精光のワイコンは、ちょっと厳しいようですねぇ。
安いので、仕方ないのかもしれませんね。
書込番号:5795110
0点

on the willowさんこんばんは
ケンコー­の x0.­6 ワイドコンバージョンレンズが周辺の流れもなくいいですね。
トダ精光のほうはかなり周辺ボケがめだちますね。
あと、ハニカムのデジタルズームがたしかに使えそうですね。
色々と参考になります。
書込番号:5795129
0点

広角のデジカメ買うよりいいかも
書込番号:5795131
0点

ワイコンも0.6倍より広くなると歪曲が魚眼
みたいになります。トダ精光さんのは軽いので
本体レンズへの負担は少ないでしょうね。
ちなみに、発売中止になったケンコーMS-06Wは、
レンズ構成:3群3枚、重さ:71gです。
まあ、日の丸構図で、周辺を無視できるような
場面では、面白い写真表現が手軽に楽しめるかも
しれませんね。
書込番号:5796060
0点

特注のレンズアダプターを購入して、周辺が歪曲しないワイコン
レイノックスraynoxHD6600Proを使っていますが、まだ不満で
ムーンライダーズさんご紹介のレイノックスHD-3031PROを
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_175_19631968/45928859.html
購入して、広角に撮り、歪曲した画面を修正するソフトで
歪曲を修正することを考えています。
書込番号:5796845
0点

コンデジに使用できるワイコンでまともな物はありません。かろうじて使えるなと思ったのは、ニコンのワイドコンバーターWC-E68くらいです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/accessory/convertor/index.htm
広角は、広角の付いたカメラに任せたほうがはるかに奇麗です。周辺描写の評判の悪いキャノンでさえ、ワイコンと比べれば確実に実用的です。
書込番号:5797575
0点

皆さん、コメント有り難うございます。
さて、T-501-A x2.0 テレコンがどの程度使えるか、デジタルズームとの比較をしてみました。200mm を超えるデジタルズームを使うなら、T-501-A との併用も良いかな、と感じました。
ワイコン・テレコン撮り比べ
http://picasaweb.google.com/onthewillow/cyyHQF
ムーンライダーズさん
>トダ精光のワイコンは、ちょっと厳しいようですねぇ。
新しい物好きの移り気さん
>トダ精光のほうはかなり周辺ボケがめだちますね。
撮り比べてみて、今のところは MS-06W の良さを再確認した感じです。
ですが、L版印刷で、スナップのように画質重視でなければ、24mm 相当という画角は使えるんじゃないかと思ったりもしました。小さく、取り付けやすいのがメリットですね。
C2Dさん
>ワイコンも0.6倍より広くなると歪曲が魚眼みたいになります。
ケンコーの x0.45 も気になってきました。あちらは本当に 0.45 倍相当を期待できそうなので、比べてみたいと思ったりします。
アクアのよっちゃんさん
>特注のレンズアダプターを購入して、周辺が歪曲しないワイコンレイノックスraynoxHD6600Proを使っていますが
拝見しました。これが簡単に取り付けられるようになるといいのですが…
>歪曲した画面を修正するソフトで歪曲を修正することを考えています。
もし上手くいったら紹介してください m(_ _)m
m4700さん
>コンデジに使用できるワイコンでまともな物はありません。
MS-06W は 900IS より広角にもかかわらず、収差もケラレも流れも目立たないと感じますが???
今はもう手に入らないのが難点ですが…
書込番号:5798523
0点

こちらに、たかぼーTMさんの P4 での情報があるのですが、私が撮った写真ほど流れていないんですよ…
http://kakaku.com/bbs/00501610964/SortID=5753707/
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=9077&key=953654&m=0
私もこれを見て買ったのですが、P4 との組み合わせがいいのか、T-701-A の個体差なのか。
書込番号:5798561
0点

歪曲補正ソフト
http://www1.odn.ne.jp/nsc-ob/cont403-4.htm
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040304/107437/
http://homepage2.nifty.com/niwashiclub/
Hyper-Paint(勝手にlinkできません)−レタッチ解説−
短焦点レンズを装着したカメラによる歪の矯正など
を見て下さい。
Paint Shop Pro7にも変形効果で、歪み補正があります。
実は使ったことが無いのでどこまで出来るか判りません。
書込番号:5798666
0点

歪曲収差の修正はシルキーピクスで簡単に修正できますよ。
トライ版がダウンロードできますから試してみたら如何でしょう。多少画像処理の知識は必要ですがそれ程ムツカシイモノではありませんよ。
書込番号:5799564
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





