FinePix F30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30 のクチコミ掲示板

(16446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フルオートでのF30とFX01の比較

2006/09/11 02:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 Cat's-eyeさん
クチコミ投稿数:67件

初めてカキコします。最近F30を買いました。
みなさん色々と比較検討されてますが、個人的にはコンデジは老若男女問わずフルオートで撮影ってのが基本だと思ってます。
始めに断っておきますが、以下の文章は私個人の感想であり、万人に共通する物では無いと思ってください。
私は一眼も持っていない素人です。
私はF30ユーザーですが出来るだけ贔屓目には見ないようにしたつもりです。
また、被写体、撮影場所の都合により実写真をアップ出来ない事をお詫びします。

本題ですが、友人のLumix FX01と出来るだけ同条件でのフルオート撮影で比較した「私の簡単で率直な感想」です。
ここでの同条件とは
*三脚を使用しない
*同じ位置に立って同じ被写体を真ん中に持ってくる
*設定はフルオート(フラッシュモードもオート)のカメラ任せ
*出来るだけ脇をしめて、通常、綺麗に撮ろうとするであろう方法で撮影
*感想はPC画面でフル画面1024×768で見た場合の物です。ピクセル等倍での感想はここでは控えさせて頂きます。

上記を踏まえて
[晴天下での風景(街並み)写真]
F30=ISO100、FX01=ISO80 共にノーフラッシュでした。
違いはFX01の方が広角を生かした分、風景撮影には有効だとおもいます。画質は色の好みがあるでしょうが私にはどっちもどっち、違いは無いと思いました。F30でよく書き込みにあるような明るい部分の白飛びは私的には気になりませんでした。

[晴天下からシャッターを開けた薄暗い倉庫の中(前の方)に立つ人物を撮影]
F30=ISO400ノーフラッシュ、FX01=ISO100フラッシュ発光
F30はノーフラッシュの為か人物がやや暗いものの倉庫の中まで綺麗に写ってました。FX01は人物は明るく写っているものの倉庫の中は真っ暗でほとんど識別出来ませんでした。画質は共にノイズは気になりませんでした。

[撮影者も倉庫の中に入り人物は上記より奥(暗い方)に入っての撮影]
F30=ISO400フラッシュ発光 FX01=ISO400フラッシュ発光
F30は人物、人物の奥の物共に明るく見栄えが良い感じと思いました。FX01は人物の顔が白く飛んだ感じになり、奥の物は識別出来ませんでした。画質はF30のほうがノイズが少なく感じました。

[倉庫の中を人物無しで撮影(撮影者も倉庫の中)]
F30=ISO400フラッシュ発光 FX01=ISO400フラッシュ発光
F30はちょっと薄暗く感じました。奥の方の物は暗くてわかりにくかったです。FX01は奥までフラッシュの光が行き届いて明るく見やすい画像でした。

他にも色々撮り比べましたが長くなりそうなのでこんなところで…

天候、撮影場所、被写体により変わってきそうですが、個人的な感想としましては、やはりみなさん書かれているように室内での「人物撮影」においてはF30の方に軍配が上がるように思いました。
風景写真などを撮るには広角を生かしたFX01が良いように思います。その場合、画質面ではどっちもどっち(どちらも綺麗)と思います。
ただし、広角な分、FX01は色々な場面で被写体が小さく写ってる感じがします。当たり前と言えば当たり前ですが…
ある場面でどちらもISO800というものがありましたが、その場合の画質の良さはF30がかなり良いと思いました。

それぞれ一長一短があると思います。私的にはF30の方にして良かったと思いました。(私の撮りたい場所・被写体・スナップ写真などの場合はです)
文字での説明・感想なのであまり参考にはならないと思いますが、出来れば誰か同じ様な撮影方法(フルオート)での実写真をアップして頂ければ嬉しく思います。(他人任せですみません)
また、フラッシュ発光禁止に設定すれば結果はもっと変わったのかもしれません。
あと全てにおいて手ブレは確認出来ませんでした。(最初に書いたとおり、PCのフル画面での確認)

少しでもこれから買う人の参考になればと書きました。
長文失礼しました。

書込番号:5427943

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/11 07:35(1年以上前)

画像が添付されていると、もっと判りやすいと思います。

書込番号:5428096

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cat's-eyeさん
クチコミ投稿数:67件

2006/09/11 07:48(1年以上前)

昨日、あまりにも長文になったのと、眠かったので書ききれませんでしたが、追記

[室内での人物撮影(日中、ブラインドを閉めて日がほとんど当たらず蛍光灯を点けた状態)]
F30=ISO800ノーフラッシュ FX01=ISO200フラッシュ発光
F30は人物、背景まできちんと自然に写ってる感じがしました。
FX01も背景は写ってますが若干暗く、人物は白飛びまでいきませんが顔がかなり白っぽく写っていました。人によっては肌が綺麗に写ってるように感じるかもしれません。
ノイズは似たようなものですが私の目には、若干解像感は落ちるものの、F30のほうが綺麗に写ってるように思えました。
そばにいたFX01ユーザーの友人にも確かめてもらいましたが、同じ感想を持ったそうです。

今回全て被写体は静止状態だったのと、三脚は使ってませんが出来るだけ手ブレしないように撮ったので、お子様、ご老人などが撮影する場合とは結果が変わるかもしれません。(手ブレ補正機能の有無の差など)
試しにカメラを若干振りつつ撮影した場合、FX01に手ブレはまったく見られませんでしたが、F30はちょっと厳しいと感じるくらい手ブレしてました。(最後の室内での撮影の場合)
カメラを固定するのが苦手な人が撮影するには断然FX01をお勧めします。
*晴天下では多少動かしながら撮ってもF30にもブレは見られませんでした。
ただし、今回は「被写体ブレ」の方は確かめていませんのであしからず…

書込番号:5428106

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cat's-eyeさん
クチコミ投稿数:67件

2006/09/11 07:52(1年以上前)

>じじかめさん

申し訳ありません。
最初に書いた通り、被写体、撮影場所の都合上写真をアップする事は出来ませんでした。
中途半端な検証、わかりにくい文章になりました事、お詫び致します。
実写真をアップ出来ない限り、書くべきでは無かったのかもしれません。

書込番号:5428114

ナイスクチコミ!0


かみなさん
クチコミ投稿数:8件

2006/09/11 08:09(1年以上前)

いえいえ、そんな事ないです!
私もコンデジを買おうとしている全くの初心者ですので、比較文は参考になりました。(*パナは画質が……と聞いていたのですがそれ程気にするものでもないのだなあ、とか)こんな風に他機種との比較を載せていただけるとありがたいですね!  長文お疲れ様でした。
  

書込番号:5428126

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cat's-eyeさん
クチコミ投稿数:67件

2006/09/11 11:25(1年以上前)

>かみなさん

有難う御座います。
ただ、ほんとに素人の私の個人的な感想です。
ノイズ等の画質の許容範囲は人それぞれだと思いますのでくれぐれも鵜呑みにされませんようお願い致します。
そういった面でも、やはりアップ出来る画像で検証するべきだったと反省しております。
ただ、公開OKなモデルが身近に居ないんですよね…
機会があれば、風景等で良ければまた報告させて頂こうと思います。

書込番号:5428442

ナイスクチコミ!0


朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:6件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2006/09/11 11:38(1年以上前)

>公開OKなモデルが身近に居ないんですよね…

公開OKな、フィギュアとかぬいぐるみとかはありませんか?(笑)
私はF30を初めて買って、初めて写した『モデル』は
とある限定DVD-BOXに付いていた
とあるロボットフィギュアでした(笑)
室内撮影なのですが、フラッシュ有りと無し両方とも
それぞれ、キレイに写っていたので感動した覚えがあります。

まあ、ロボットフィギュアと人間とでは
全然違いますけど・・・・・・・・。

書込番号:5428466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/12 21:03(1年以上前)

Cat's-eyeさんの比較感想はとても参考になりました。
ここまで書くのは大変ですよね。ご苦労様です。
自分はFX-9を使用していますが、カタログ掲載の夜景と自分で撮影した夜景の画質の差に愕然としています。
できれば、夜景の比較と高感度2枚撮りの感想も今度教えて下さい。
ところでF30の後継機って当分出ないんですかね?

書込番号:5433479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信43

お気に入りに追加

標準

申し訳ありませんでした。

2006/09/09 01:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 へたの横好き日記帳 

F30発売されてすぐのころから、F30・800IS・P4・KissDNのISO別比較画像をアップさせてもらい、そこで「F30だけ白い壁紙がのっぺりしている」と指摘し、また「それはF30だけがノイズリダクションの影響で描写が悪くなった可能性が高い」と勝手に推定して、on the willowさんおよび他の皆様方に色々と「誤解」および「不快な思い」をさせてしまい申し訳ありませんでした。

改めて「テブレ」の影響を排除した(固定してセルフタイマーで撮影)ものを撮影し直しましたので、ご覧頂ければ幸いです。
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/23471602.html

ここから代表的にISO200で撮影したものを抽出します。
すべてピントは画面中央のワゴンの角あたりにあわせております。
<F30>F4.0 1/6.5
http://dejicameamagoiwana.up.seesaa.net/image/DSCF0812.jpg
<KissDN>F4.0 1/6
http://dejicameamagoiwana.up.seesaa.net/image/IMG_6115.JPG
<P4>F3.8 1/7.1
http://dejicameamagoiwana.up.seesaa.net/image/DSCN1476.JPG

ボクの勝手な推定・判断でまた「誤解」あるいは「不快感」を皆様に与えてしまうことはさけたいというのがボクの勝手な思いですので、ボク自身のコメントは極力控えたいと思いますが、

少なくともボクの素人目で見る限り、
・F30と同様の現象はKissDNにおいても認められ、
・F30・KissDNともに画面右端の方にいくにつれ、はっきり描写するようになっている。
ことを感じました。

その他もろもろについては、興味のある方は平和に議論していただければ幸いです。


今回もあくまで「ボクの目」という主観的なものでしかありませんが、
少なくとも「F30だけが突出して壁紙の描写が甘い」わけではないとボクは認識を改めました。

言い訳がましく言わせていただければ、前回までのアップ画像は「後ろの壁紙の描写」がメイン目的の撮り比べではなく、あくまで「ISO別のノイズの出方」の撮り比べであったということをご理解ください。


書込番号:5420116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/09/09 01:27(1年以上前)

F30 には MF は付いていないのですか?
前の画像はフォーカスの問題もあったように思います。

あと・・・わずかばかりの手ぶれでも、NR の影響で(必要以上に)ノッペリしてしまうというのもあるかもしれませんよ。前の画像は私にはなんとなく不思議な描写に見えましたから。単なる手ぶれであんなにノッペリするかなあと。

書込番号:5420146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/09/09 01:30(1年以上前)

また舌足らずと言うか>自分

つまりですね、わずかな手ぶれというのは実際使用する上で避けられないものなのです。
そのわずかな手ブレでもしノッペリするのであれば、それはそれで問題だと思うのです。
わずかに手ぶれさせた実験なんてできるわけありませんが、前の画像はそれなりに意味があるものだと思うのですよね。

書込番号:5420156

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/09/09 08:47(1年以上前)

似たようなショットがあったので、私が撮ったものも乗せて起きます。
ISO400で手持ちですが、後ろの壁もくっきり写ってました。ではではm(_ _)m
http://eosu30dai.exblog.jp/3625707/

書込番号:5420642

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/09/09 08:59(1年以上前)

>京都のおっさんさん
>>単なる手ぶれであんなにノッペリするかなあと。

今回の画像は「テブレ」の影響は皆無の撮影なのですが、相も変わらず「のっぺり」しているように見えないでしょうか?
・同様の現象はKissDNにおいても見られること
・フォーカス位置に近い画面右端の方に行けば行くほど描写ははっきりし、逆に奥に行けば行くほど「のっぺり」する
ように見えませんでしょうか?

また素人考えの類推で恐縮ですが、ボクはこの2点から白い壁の描写が「のっぺり」する原因は、「テブレ」ではなく「ボケ」であると推定した次第です。
実際、F30の画像のフォーカス部分付近(画面中央のワゴンの角あたり)を等倍で見てもらうと、かなりの解像感があるように思います。

「F30とKissDNの2台が、P4と比べてNRが強い」という可能性は残りますが、
少なくとも「白い壁ののっぺり感」については、「F30だけではなかった」と感じた次第です。
もちろん「F30とKissDNだけ特殊なのだ」と言われてしまうと、これ以上はボクの所有機種では比較参照することはできないので、否定はできません。

書込番号:5420669

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/09/09 09:35(1年以上前)

被写界深度はセンサーサイズの影響をかなり受けます。
逆に言うと大きいほどボケ易いです。
F30・800IS・P4・KissDNこの中で言うと、もちろん一番大きいのは、KissDN>F30>800IS・P4という事を考えると、納得できますね。ではではm(_ _)m

書込番号:5420784

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/09/09 10:02(1年以上前)

>Eosu30Daiさん
>>F30・800IS・P4・KissDNこの中で言うと、もちろん一番大きいのは、KissDN>F30>800IS・P4という事を考えると、納得できますね。ではではm(_ _)m

補足のサンプルアップならびにご説明ありがとうございます。
結局そういうことだと思っております。
「コンデジだから大してボケない」と先入観を抱いていたボクにとっては、F30は意外な結果でした。

これを「良い」と考えるか、「悪い」と考えるかは、人それぞれでいいんじゃないかと感じております。

書込番号:5420864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2006/09/09 10:16(1年以上前)

結局吐いた言葉は自分に戻ってくるんですよね、(もちろん自分のことです)
誤解されないように、反論されないようにと書き込みが言い訳がましい言葉埋め尽くされて肝心の内容が埋もれてしまいます(もちろんこれも自分のことです)

さて、今回のテスト撮影は何のためのテスト撮影なのか?に尽きます、
もともとこれらの比較画像を撮ったのは機種別の同感度でのノイズ比較だったと記憶しています、

ノイズリダクションの効き目等に流用するのは利用者の自由ですが、
もしそれを目的に撮り直しするのであればより効果的なシチュエーションを探して撮り直したほうが良かったでしょうね(これまたはたから見ているだけの自分勝手な意見です)

よくあちこちの比較画像に出てくるカラーチャートを見ている人は分かると思うのですが、あの紙の表面の質感、それは紙の繊維などの微妙なものですが、このような紙の表面や布地の表面などテクスチャ系の表面の質感の再現の比較は解像力をはじめノイズリダクションやローパスの傾向を知るのに非常に役に立ちます、





さて、これも反論と見えるのかな?私は反論のつもりではなくアドバイスのつもりで書いたんですけど、まさか他人のアドバイスをむげにはしないでしょうし、でもあまり言い訳がましいことばかり書いていてもしょうがないのでこのような解説つきで書き込むのはこれっきりにして今後が誤解されてもしょうがないやって幹事で素直に書き込むことにします、言い訳や解説付きの書きこみはやたら長くなってしょうがない。

書込番号:5420905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F30の満足度5

2006/09/09 14:02(1年以上前)

ken311 さん、

大変お疲れさまです。
>on the willowさんおよび他の皆様方に色々と「誤解」および「不快な思い」を
>させてしまい申し訳ありませんでした。
とんでもありません。元々不快な思いなどしていませんし、逆に私の「三脚立てて比較してみませんか?」の一言で、ここまで検証していただいたことに感謝しています。
安易に予断だけで決めつけず、実証にて判断する姿勢には、見習わなければと思います。

ただ、気になる点はあって、
>逆に言うと大きいほどボケ易いです。
>F30・800IS・P4・KissDNこの中で言うと、もちろん一番大きいのは、>KissDN>F30>800IS・P4という事を考えると、納得できますね。

P4 は 1/1.8 CCD なので、1/2.5 CCD の 800is より大きく、ほぼ F30 と同等かと思います。Exif に残る焦点深度もそう変わらないですし、絞りも大きく変わらないので、ボケ方がこれだけ違うと驚きました。

よく見ると、F30 が机前端の角、ネジがきちんと描写されているのに対し、P4 がボケ気味、カレンダーの後ろの箱が、F30 がボケ気味、P4 が描写されている様に見受けられるので、P4 の焦点位置が後ろよりなのかもしれません。

書込番号:5421589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/09/09 14:11(1年以上前)

見てる自分も素人なのでいいんですが、今回のを見るとKissDNはレンズ構成が違うので置いといて、F30とP4のビンとカレンダーの背景との境界線の感じがちがいますね。F30は粉っぽくなりとけ込んで行くみたいな…この辺が2回のノイズリダクションの特徴かもしれません。
輪郭強調(シャープ)が強弱できたらホント良かったでしょうね。残念(^^;

書込番号:5421614

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/09/09 20:05(1年以上前)

うーん、なるほどですね。
P4が後ピンっぽいと言われれば、確かにそうかもしれないなあと思ったりします。
前回までの画像で、F30がちょっとおかしな描写をするのは「ノイズリダクションのせいであろう」と勝手に推定していましたが、なかなかそうは簡単なものではなさそうです。
もし、ノイズリダクションではなく、アウトフォーカスが一因とすれば、もっと絞って撮ってみたらどうなるだろう?という疑問がわいてきましたので、これまた近々試してみます。
絞って撮影すれば改善するのであれば、これまでは「コンデジの絞りなんて大した意味はなし」と考えて細かな設定などほとんどしていなかったボクには違和感を軽減する対処法として有意義ですね。

書込番号:5422639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F30の満足度5

2006/09/09 20:18(1年以上前)

ken311 さん、
>もっと絞って撮ってみたらどうなるだろう?という疑問がわいてきましたので、
>これまた近々試してみます。
手間をかけて実験し、それを公表していただけるとは、本当に頭の下がる思いです。と言いながら、私も興味がありますので、いつになっても結構ですので、期待してお待ちします。

その際ですが、焦点を合わせる位置を、奥行きがあって小さい机の角ではなく、合わせやすいフォーカスターゲットを用意されて試されてはいかがでしょうか?

書込番号:5422679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F30の満足度5

2006/09/09 20:37(1年以上前)

ねねここさん、

>この辺が2回のノイズリダクションの特徴かもしれません。
>輪郭強調(シャープ)が強弱できたらホント良かったでしょうね。残念(^^;

P4とのボケ味の違いは、どちらかというと輪郭強調(シャープネスはノイズリダクションではないですので)が原因かと思っています。P4のボケ味は私も好みです。
どこかで、P4 と F30 の解像度チャートによる比較で、F30 の方が高いというのを見たことがあります。RICOH R4 が F30 と「真逆の絵を吐く」と表現されていた方もいましたが、P4 も 800 万画素でありながら 600 万画素機より柔らかい絵を吐くのは面白いですね。

書込番号:5422748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/09/09 21:38(1年以上前)

>ken311さん

絞りによる効果はあると思います。ken311さんがF30を買われた時に絞りを絞った作例を撮って戴きましたが、自分としてはやはりこれが大きいと思っていました。F値を絞ることで光りの飽和が抑えられて写真のバランスが良くなるような気がします。特にFXX系は開放撮りが多いので白や光りの輪郭が飽和的に見えてしまうので。ただ、輪郭がシャープになるわけでは無いので分かりにくいと思います…

>on the willowさん

F30は2回ノイズリダクションをかけるので、1回目でかけたあとシャープに戻して、また2回目をかけて結果的に解像感が良くなるのかもしれません。想像ですが。F30の輪郭強調を強くすればZ3的な画像に近づくので、一眼を知っている人にも違和感が無いようにメーカーは違いを出したいのだと思います。
P4は素材のRAWデータを極力いじらないので、自然な描画になっているのだと思います。輪郭強調もできるのでF30も同じだったらもっと良かったでしょうね…

書込番号:5423002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/09 23:36(1年以上前)

ken311さん
> F30・KissDNともに画面右端の方にいくにつれ、
> はっきり描写するようになっている。

すみません、教えていただけますか。Replyの皆さんからも
指摘がないようなので。

「画面右端の方にいくにつれはっきり描写する」はUPされた画像
のどこを見ての印象なのでしょう。後ろの壁紙でしょうか?

壁紙だったらカメラ撮像面と平行でない壁なのでこうなるの
が当然だと思うのですが、当然過ぎるすぎるので、指摘されて
いるのは別のことなのですよね。。。。

書込番号:5423649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F30の満足度5

2006/09/10 00:12(1年以上前)

>F30は2回ノイズリダクションをかけるので、1回目でかけたあとシャープに
>戻して、また2回目をかけて結果的に解像感が良くなるのかもしれません。

誤解があるかもしれないのでコメントすると、F30 の解像感が高いのは、シャープネスが主因というより、ハニカムだからだと思います。失った(もしくは元々ない)解像度はいくらシャープネスをかけても戻りません。

http://aska-sg.net/shikumi/009-20050608.html
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/pdf/DC-003_j.pdf

簡単に言うと、白い紙の上の2本の黒い線を撮像すると、黒、白、黒となりますが、黒い線の間隔が狭くなると、黒、薄い灰色、濃い灰色となります。もっと間隔を近づけると、黒、黒になってしまうのですが、これが分解能が失われた状態(限界)となります。黒、薄い灰色、濃い灰色をシャープネスで多少救うことはできますが、黒、黒になってしまうとシャープネスをかけても救えません。

http://uploader.erv.jp/src/erv_jp0337.jpg

左が3倍光学ズームの望遠端から切り取ったもの、右がデジタルズームで撮影したものです。同じ倍率でもデジタルズーム時の方が解像度が高いのがわかると思います。
理論的には 1.4 倍〜1.6 倍の解像度を得られるとのこと。
600 万画素の 1.5倍の解像度を得るには、解像度は画素数の平方根でしか効かないため約1350万画素が必要になります。つまり、内部的に1350万画素相当の処理を行った後、600万画素に納めているため、解像感が高いのではないかと推測しています。

>F30は2回ノイズリダクションをかけるので、
http://www.finepix.com/community/backstage/f30_vol2.html
2種類のノイズリダクションをかけているという記述は見受けられますが、2回ノイズリダクションをかけるというのは?

書込番号:5423796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/09/10 01:38(1年以上前)

間違った事を書いたようですので大変申し訳ありません。
すべて訂正致しますm(_ _)m
今後あまりこないように致します…

書込番号:5424115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F30の満足度5

2006/09/10 01:55(1年以上前)

ねねここさん、
書き方がきつくて申し訳ないです。気分を害されたらお詫びします。
どうかお許しいただけないでしょうか。

・ボケ味の違いは、ねねここさんの言われる通りシャープネスの違いかと思っています。
・ただ、解像感が高いのは、ハニカムの影響が大きいのではないかと思っています。
・2回ノイズリダクションをかけるというのは初耳なので、ここで載ってたとかの情報があれば教えていただければと思いました。

お許し頂くよう、重ねてお詫びいたします。

また、変な人の相手をしてしまい、スレを汚して申し訳ないです。
もし、他の方で「参考のため」比較の原画像を見たいという方がいらっしゃったら、アップします。
(3倍ズームの方は個人情報も含まれるので周辺部モザイクor切り取りですが)

書込番号:5424147

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 へたの横好き日記帳 

2006/09/10 02:13(1年以上前)

スレ主ですが、
[5423849] 〜[5424176]までの、スレッド内容と無関係な部分は削除依頼を出しておきます。

平和なデジカメ談義を今後はお願い致します。

書込番号:5424180

ナイスクチコミ!0


blueworldさん
クチコミ投稿数:35件

2006/09/10 02:29(1年以上前)

蠅が飛んでたみたいですね。
ken311さん、保守お疲れさまです。私みたいなデジカメ好き機械音痴には、とても勉強になる書き込みで、楽しんで読んでました。
ねねここさん、on the willowさんもぜひぜひ続けて貰えませんか?
機械音痴からのお願いです m(_ _)m

書込番号:5424204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F30の満足度5

2006/09/10 02:36(1年以上前)

ken311 さん、お手数をおかけして申し訳ありません。
私からも削除依頼を出しておきました。

書込番号:5424211

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 ricemanさん
クチコミ投稿数:16件

トラブル解決の情報提供です。
トラブルはFinePixViewerをインストールしたらパソコン本体組み込みのUSBカードリーダーでメモリカードの読み込みができなったというものです。
デバイスマネージャを確認してもエラー表示は出ていない。
富士フイルムFine Pixサポートセンターに問い合わせたところ「パソコンが自作機の場合は、動作保証外」という前置きで、

カードリーダーがパソコン上で正常に認識されていない場合は、「USBドライバの再インストールを行う必要がある。」

認識はしているがソフトが起動しない場合は、
「FinePixViewerを自動起動させるための機能を持つExifLauncher2を終了させて、手動にて読み込みができるか試してみる。」

というアドバイスでしたがうまくいかず、結局解決法はExifLauncher2の設定画面の「ドライブへのメディア挿入を監視する」のチェックボックスにチェックを入れることで解決しました。(デフォルトでは外れていた)

解決してみると「何だそんなことか」というようなトラブルでしたが、今まで使えていたUSBカードリーダーが使えなくなったことで焦って解決までに時間がかかってしまいました。

富士フイルムFine Pixサポートセンターのアドバイスでは解決には至りませんでしたが、土曜日にもかかわらず回答メールを頂けたことはとても好印象でした。

書込番号:5424547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワンコの写真撮れました!

2006/09/06 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件

アジリティの写真をどうしようかと悩んでいましたら、先日母がついてきたので撮影を頼みました。
カメラには無知な人なので「サイクル連写」にして撮る場所を指定して、「近づいてきたらシャッター押しっぱなしにして、ハードル飛んだら放してね」とお願いしたら、無事1枚撮れてました。
ブレブレですが。(アジ017の写真です)

でも、撮るより(肉眼で)見ていたいと言われたので、またカメラマン探しの旅に出なくては〜。^^;
それか、三脚で固定してシャッター押すだけにしておけば見ながら操作できるのかな〜とか。
どうなんでしょうか。タイミング合わないかしら??

書込番号:5413661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/09/07 02:44(1年以上前)

babyblueさんのワンちゃんは、いきいきした顔で楽しそうですね。
三脚で構図を決めてバーなどにピントを合わせて置けば撮れるかもしれません。ただ、カメラを離してシャッターを押し続けるので力が入ってぶれるかもしれません。ので、とても邪道ですが、こんなレリーズが使えるかもしれません。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~motocool/nikkibox/4.jpg
ただの参考にして下さい…

書込番号:5414470

ナイスクチコミ!0


スレ主 babyblueさん
クチコミ投稿数:169件

2006/09/07 03:27(1年以上前)

こんな装置もあるんですね〜。
でもシャッターボタンの位置の背面?にズームボタンがあるので、固定した時に押されないかしら・・・。
背面のボタンに影響が無かったらとても便利なアイテムかもしれないですね!

書込番号:5414508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:27件

以前の書き込みで水面を撮影したらアメーバーのようになってしまったと言うのがあり、かなりの論争を呼んでましたが私も先月末夏休み最後にプールへ行って子供達を被写体にいくつか撮影しましたが、確かにちょっと水面の表現には違和感を感じました!
 大変申し訳ない事にこれらをサンプル写真としてどのように提供すれば良いのか分らない程度の投稿知識しか持ち合わせてませんので、詳細をお見せしにくいのですが…どなたか仕方を御教授頂ければ出せ無くもないですがもろに我が子達の顔が写っているからちょっと気も引けます。
 例えて言うなら何か水面がゼリー状と言いますかゲル?!?!あのケーキなどを買うと保冷剤を入れてくれますよね!あの保冷剤の中身が出て来たような感じに水面が表現されました。まあ水と言えば水だろうし必要十分な解像度とも思いますので抽象的な参考意見として捉えて頂けると幸いです。

 一方で三脚を使った花火大会の撮影では単純に花火モードにしてシャッターチャンスを待ち、連写モードで撮影しただけでド素人の私でもかつて無いほどの嬉しい写真が取れました。本当に使い易いカメラであるのは確かなようですね。以上

書込番号:5409532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/05 16:30(1年以上前)

ニモのパパさん、こんにちは。

水面についてですが、じっくり眺めて見るとわかると思いますが、光と波の加減で肉眼でもアメーバ?の様に見える時があります。
子供のころ、釣りをしながら不思議な水面に見とれていました。
その様な状態の時は、他機種でもその様に写ります。
先日、R3で水辺で遊ぶ子供を写しましたが、波の静かなところはアメーバ(この表現嫌いだなぁ)の様に写りました。
私の写真も子供が写ってるのでお見せできませんが・・・・。

F30の処理で例の写りになるわけでは無いと思いますので、気にすることはないと思います。

書込番号:5409584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/09/05 16:31(1年以上前)

家族旅行で、海とプールで、OLYMPUS C770とF30の写真を
200枚程度比べても、さほど差は有りません。

書込番号:5409586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/09/05 16:33(1年以上前)

心霊写真ではないですよね〜(笑)

こういう話題はやっぱり写真をアップしないとわかりませんね・・・
私は↓使っていますが・・・もっと簡単な方法があるかも!?

http://album.nikon-image.com/nk/

書込番号:5409589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/09/05 16:45(1年以上前)

 相変わらず素早い反応ですねえ…!私もアメーバーと言うのはちょっとどうかと思いましたがそうですね確かに自分なりの幼い頃よりの水面なる物に対する思い込みの影響も少なくは無いでしょうね。ただくどいようですがいわゆる銀塩カメラでの撮影結果のイメージと比較すると違和感を感じませんか?
 私もかなりF30には満足してますので『悪』のレポートにする気は全く無いのですが、以前別の板だったか「紫色に対する表現がデジカメでは難しい」なんてのを見ましたので、F30に対してのみと言うより根本的にデジカメでは水面の表現と言うのは難しいのならまだ改良の余地も有るんだろうな?!?てな感想ですね。う〜ん主観的な表現だけで失礼します。でも有難うございます。もっといろいろ使って楽しんでみますね。
 オリンパスも期待するメーカーでして、早くペンタックス100Dの様なゲリラ的価格でネオ一眼ないしは生活防水機能を携えたE-500の後継モデルの発売をして欲しいと切に願っている私です。勿論フジやキャノンにも期待大ですが!!!

書込番号:5409619

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/09/05 17:35(1年以上前)

だから、そんなのはカメラのせいでも何でもなく、普通に肉眼で見える現象だっちゅーの!
私は海岸生まれで、子供の頃夏は毎日海で遊んでいたけどそんなの毎日みてました。
これに漁船の油なんか浮かんでいたら、アメーバが七色に光り出します!

書込番号:5409715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/05 18:31(1年以上前)

みんなF30の保護に躍起になっております。
事実はありのままに受け止めましょう。

書込番号:5409823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/09/05 19:07(1年以上前)

 再度の返信有難うございます。私はF30を非常に気に入っている1ユーザーとして所感を述べたまでですからそこの所御了解を!
 
 GALLAさんyuyarinaさんおっしゃる意味良く分ります。ビデオのような連続する動きでなく一瞬を捉えた映像だけにその様に見えるのでしょうかね。確かにオイルでも浮かんでいたら虹色にも見えるでしょうし…ただあくまで私の主観上でどことな〜く以前の銀塩カメラでの仕上がりとは違和感が有る気がしてこれはフジの製品の特徴だとも思えない訳です。その意味ではタラコさんの推奨される他メーカーでならば私の思い通りの水面の描写をしてくれるとも私は完全には思えません。
 
 好みの問題でしょうが私はパナ社のノイズの多さは個人的にはどうしても寛容できませんし、このF30の板でも盛んに議論されているXDピクチャーカードの云々以上に自社単独で独自メディアにこだわるソニーの製品にも、かつてのエルカセットやベータマックスに代表される独善を垣間見るようでどうかと思います。まあ技術力に付いては各社それぞれ言い分もあるでしょうから置いておくとしても構造的にデジカメが抱える問題ならばやはり問題提起だけはしておきたいなという考えに過ぎません。

 勿論F30を愛用している以上フジのファンですし、かなり古いオリンパスのデジカメも時折使用しています。私自身もう少し他社のデジカメで水面を撮影する機会を持ってみてはじめてフジならではの表現なのか、デジカメの抱える共通の限界なのか、或いは御指摘の通り単に動く水と言う物を一瞬捉えた事による見え方・感じ方の問題なのか確かめてみます。
 
 迂闊に誹謗もしたくありませんし、フジを妄信すべく擁護をするつもりはありません。ただかつてキタムラさんを賞賛したように消費者に親切なメーカ−、販売店はしっかりこうした場で応援していきたいですよね。本当にいつもながら皆さんの親切な反応には感謝しております。 以上

書込番号:5409894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F30の満足度5

2006/09/05 19:33(1年以上前)

サンプルも無いまま、既にさんざん議論され尽くした内容を、わざわざ再投稿するというのはどうしてでしょうか。アメーバより気になります。

書込番号:5409963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/05 20:03(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/63982-4527-46-1.html

ちょうど、D80のレビューで比較に使えそうなサンプルが
公開されていますネ(^^;)

魚釣りをしていると、こういった光景はよく目にしますよ。

書込番号:5410046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/05 20:03(1年以上前)

ニモのパパさん、私やGALLAさんの言ってることわかりませんか?

一瞬を捉えた映像だからとかデジカメだからとか関係ないんです。
肉眼で見えるままに写ってるだけなんです。
海面は波が静かならそんな状態になるんです。
動画でもその様に写ると思いますよ、見たままの状態なんですから。

海って、波しぶきが立ってるイメージしか無いんでしょうか?
自分のイメージと現実のギャップに驚いて、現実の方がおかしいと思われても・・・・・これ以上説明できません。

書込番号:5410048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/09/05 20:43(1年以上前)

う〜ん…もうあまり論戦を持ちかけるのも良く無さそうなのでここら辺りで下がりたいと思いますが、そうですねえとにかくやはりサンプルの出し方を私自身が学ばないとどうしようもなさそうですね。
 それとまあどっちでも構いませんが、私の場合は海面ではありません。造波プールや3メートル近い深いプール、流れるプールなど多種多様なプールでの出来事でした。水面=水しぶきが云々…などとは全く感じてはいません。
 
 黒こげパンダさんどうも有り難うございます。確かにこのサンプルでもかなりゼリー状に写って見えますね!拡大された画像だけに私が感じたのとはちょっと違いますがやはり皆さん言われるとおりこれが自然な姿なんでしょうねえ…私自身の銀塩カメラでの撮影結果に対する思い入れが強すぎるのかなあとも反省してますし!yuyarinaさんに指摘された「現実とのギャップに驚く」と言う程の事でもないんですよ、最初にお断りした通り『うんっ?!?水面ってこんな感じだったかなあ…』てな感じです。

 まあサンプルを出し難い以上これ以上不毛な投げ掛けは控えます。最後に今一度自分の撮った写真をいろいろ見比べてみると確かにyuyarinaさんGALLAさん御指摘の通りすべての写真がゼリー状になって見えると言うよりどうもその時の空の状態によってかなりの差が出ているようのは確かなようで、晴天下よりも薄曇り状態での水面がよりそうした傾向が強く出ているようでした。どうもお騒がせしました。

書込番号:5410176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/09/05 20:53(1年以上前)

ニモのパパさん こんばんは
これを機会にサンプルの出し方を覚えたらいかがでしょう!?
お子様が写った写真でも ファインピックスビューアーで問題の箇所だけ切り取り 貼り付ければOKです
伝えたいけど伝わらない・・・もどかしさだけが残ると思いますので・・・

書込番号:5410204

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/09/05 21:40(1年以上前)

ニモのパパさん、こんばんわ(^^ノ

>詳細をお見せしにくいのですが…
>どなたか仕方を御教授頂ければ出せ無くもない

では、↓こちらから、どうぞ
http://photo.www.infoseek.co.jp/

書込番号:5410374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/07 03:23(1年以上前)

実際の画像サンプルを見ないとなんとも言えませんよね〜。
水面は季節、時間、光、角度、風、波などでまったく別物に見えますから。

お子さんの顔が写っててマズイ、とのことですが、
顔や体をぼかす、モザイクを入れるなどの加工を施して
掲載するのはまずいんでしょうか。

書込番号:5414504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

ファームウェア公開

2006/09/04 17:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:137件

連続カキコ失礼します。

ファームウェア本日公開されたようです。
ずいぶん良くなったようですね。
私は特に必要ありませんが、一応アップデートしておきます。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixf30firmware/download001.html

書込番号:5406969

ナイスクチコミ!0


返信する
Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 FinePix F30の満足度5 おすすめデジカメ 

2006/09/04 19:12(1年以上前)

 あぁ、やはり不具合だったんですね。
 私は、1度だけ遭遇したので、自宅に帰ってからファームアップしようと思います。

書込番号:5407150

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/09/04 19:49(1年以上前)

ファームウェア更新作業のご注意
1.ファームウェアの更新に失敗すると、カメラが正常に動作しなくなる場合があります

動かなくなったら困るから更新しないでおこう(^^;;

書込番号:5407241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F30の満足度5

2006/09/04 22:20(1年以上前)

おせっかいですが、C2Dさんは、画像が再生できないケースに出くわしたことがあるそうですから、メーカーに返送してでもアップデートした方が良いのでは?

書込番号:5407728

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 FinePix F30の満足度5 おすすめデジカメ 

2006/09/04 22:28(1年以上前)

3. ファームウェアの更新には、2分程度かかります。
と書いて有りましたが、更新の実行に掛かる時間は、30秒も有りませんでした。

 ただし、初期化されたxDを用意したりダウンロードしたり転送したりで、トータルで10分くらい掛かっちゃいましたけど。

書込番号:5407750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件 三つ子のパパはアルハイ乗り 

2006/09/04 22:45(1年以上前)

新しもの好きとしては更新しないわけにはいきません(笑)。取りあえず更新してみました。
更新の実行に掛かる時間は15秒足らずでした。
バージョン1.00で全く不具合を感じていなかったので、私の使い方では1.02にしても特に変わった感じはありません。
「2. パソコンとのUSB接続時に、パソコンがカメラを認識できるまでの時間が短縮されます。」とありますが、300〜400枚程度では、あまり早くなったようには感じませんでした。

書込番号:5407816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/09/04 22:53(1年以上前)

無事ファームウェア更新終了しました!

やり始めたらすぐに終わってしまいました
1GB−Mなので・・・これで安心です!

書込番号:5407845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2006/09/04 23:32(1年以上前)

普段使用していないオリンパス製64MBにカードリーダライタからCopyしてバージョンアップしました。
ただ,バージョンアップする前に1GBのカードを抜いて,64MBのカードを入れた時にカードエラーが発生し,一度抜いてから再挿入したらエラーはでませんでした。
購入した直後にも,1GBのカードを入れた時にカードエラーが表示されて再挿入で問題無くなったのですが,カードの入れ具合によってはうまく認識できない事があるのでしょうかねぇ?(カードが小さいから挿入の際に接触がシビアになっているのかな。再挿入でエラーが改善されるので,あまり気にしていませんでしたが・・・)

皆さんは私の様に,本体からカードを抜き差しして使用されていますか。その際にたまにカードエラーが出たことありますか?

書込番号:5408010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F30の満足度5

2006/09/05 00:06(1年以上前)

>皆さんは私の様に,本体からカードを抜き差しして使用されていますか。
使っています。

>その際にたまにカードエラーが出たことありますか?
無いです。修理に出してみるのが良いかと。

書込番号:5408134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2006/09/05 00:15(1年以上前)

カードはズットカメラに入れっぱなしですので、抜き差しはまだ数回しかしていません
エラーが出たことは ありません

書込番号:5408171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/09/05 01:07(1年以上前)

ファーム公開版がリリースされたんですねえ。
良かったです。

>タッチゴリラさん

私もカード入れっぱなしです。
Type-Mで1回、Type-Hで1回、差し込み動作していますが、少なくとも、その時には不具合なしです。

ちょっと、気に掛かる現象ですね。
サポートに相談されてみてはいかがですか?

書込番号:5408332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/05 02:34(1年以上前)

もっと違うところアップしてほしかった。
例えば、ストレージクラスになるとか。マルチ測光が本当にマルチになるとか。

書込番号:5408462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/05 02:39(1年以上前)

> もっと違うところアップしてほしかった。

一番欲しいのは、『AUTO ISO800』 でしょう?(^^;)

書込番号:5408469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/09/05 02:59(1年以上前)

自分は他の機種やPCでは再生できるのにF30本体では再生できないと
いう現象が一度あったので早速アップデートしました。自宅でやった
のでMacとの接続で行いましたが簡単に済みました。これで安心かな!?

書込番号:5408479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/09/05 08:46(1年以上前)

> 一番欲しいのは、『AUTO ISO800』 でしょう?(^^;)

僕も是非『AUTO ISO800』が選べるようになって欲しかったっっ!
フジはF30のファームアップで選択できるようにする気は無いみた
いですねぇ。取説と矛盾してしまうからかなぁ?

書込番号:5408718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/09/05 13:01(1年以上前)

新ファーム導入してみました。
とりたてて何かが変わったという感じはしませんが、とにかく安心感が上がって良かったです。

書込番号:5409202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/05 14:26(1年以上前)

メーカーは小出しにしかしないものです。技術はあってもアップしません。
みんなが望んでるようなことは次機種でしょう。
えげつないです。
まともなのはキヤノンだけ。

書込番号:5409355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F30の満足度5

2006/09/05 15:54(1年以上前)

IXY DIGITAL 600 表示言語 における誤記訂正
IXY DIGITAL 400 PictBridge への対応
PowerShot S70 プリント指定においてE51エラーが発生する現象の改善
PowerShot S50 PictBridge への対応

キヤノンだけ特別なファームウェアをリリースしているとは思いませんが…

書込番号:5409505

ナイスクチコミ!0


tatnさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/06 20:49(1年以上前)

今のところ問題なく作動しているのですが、ファームアップはしたほうがよいのでしょうか?
これをしたことで今よりも悪くなることなどは無いのでしょうか?
メディアはタイプHを使っています。

書込番号:5413309

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2006/09/06 21:01(1年以上前)

そりゃVer1.00やVer1.01に無かったバグがVer1.02に含まれている可能性も無きにしも非ず。
でもそんなこと心配してたらどんなソフトも使えないしね。
僕はバージョンアップ済ませました。
ベクトルは良い方向のみに向かっていると願いながら(^_^;

書込番号:5413355

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F30
富士フイルム

FinePix F30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

FinePix F30をお気に入り製品に追加する <811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング