
このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年9月5日 22:33 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月5日 12:50 |
![]() |
0 | 12 | 2006年9月5日 04:27 |
![]() |
0 | 18 | 2006年9月4日 14:00 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月1日 10:54 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月30日 09:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
優柔不断な私が、1ヶ月間熟慮の末、漸く念願のF30を購入
しました。
付属品とともに、総額41,648円でした。
F30本体:33,050円
エアメッシュショルダー(ブルー):1,554円
銀行振り込み手数料等:0円(クレジットカード使用)
送料:0円
交通費:0円
(以上、「P-tano」にて購入)
xDピクチャーカード1GB(OLYMPUS M-XD1GH((TypeH)):5,680円
銀行振り込み手数料:52円
送料:380円
ポイント使用:▲100円
交通費:0円
(以上、「グッドメディア」にて購入)
予備バッテリ−(NP-95-T):950円
カード手数料:82円
銀行振り込み手数料等:0円(クレジットカード使用)
送料:0円
交通費:0円
(以上、「ロワバッテリーバンク」にて購入)
各ショップが、1円の価格差にしのぎを削っている現在、私
も、現時点で可能な限りの低価格購入を目指しました(今回、
銀行振り込み手数料や代引き手数料、交通費にもこだわり、
クレジットカードが使用可能という観点から、ショップを
探しました)。
但し、予備バッテリーについては、950円という価格、
さらには台湾製ということからも、その信頼性というか、
本当に使用可能なのかといった不安を禁じ得ませんが・・・
(それだったら、買うのを止めた方がよかったのではという
大いなる矛盾が生じますが・・・)。
以上、拙いご報告をさせて頂きました。
0点

ご購入おめでとうございます。私も先日購入したところです。
1GBのxDカードが、ずいぶん安かったですね。
予備バッテリーも購入したとのことですが、充電が本体でしか出来ません
ので、困りますね。
ACアダプターを充電器兼用にしてほしいと思います。
書込番号:5408854
0点

じじかめ様、早々のご返信誠に有り難うございました。
ところで、F30を最強のコンデジとするために、より広角を
目指し(手ぶれ補正を追加することは不可能なので)、ワイド
コンバーターレンズの装着を考えております。
素人なもので、申し訳ございません、お教え頂きたいのです
が、F30に装着可能なワイコンというものは存在するので
しょうか?
実は、FUJIFILMのWebサイトから、メールにて問い合わせた
ところ、
「FinePixF30でございますが、カメラの仕様上レンズに
コンバージョンレンズ等装着可能なねじ切りがござい
ませんので、ワイドコンバージョンレンズを装着する
ことはできません。また、弊社よりFinePixF30用とし
て、製造・販売の予定も現在のところございません
ので何卒ご了承ください。お力になれず誠に恐縮では
ございますが、ご確認いただきますようお願い申し上
げます。」
との回答を得ております。
しかしながら、どうしても諦め切れず、このように皆様の
お知恵を拝借致したく、ここにお願いする次第です。
何卒情報提供方宜しくお願い申し上げます。
書込番号:5410401
0点

度々申し訳ございません。過去ログからは、ケンコーMS-06W
が装着可能であることは分かっておりましたが、色々と問題も
あるようなので、他のもっと良いワイコンについての情報を
お持ちの方がいらっしゃれば、何卒ご教授方宜しくお願い致し
ます。
書込番号:5410603
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixf30firmware/download001.html
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixz3firmware/download001.html
上がF30用、下がZ3用です。
改善点を読むと、この掲示板でも多数報告のある、画像の破損等に対策したもののようです。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
購入してから毎日F30に感動しています。
やっとアルバムみたいのなの作成できました。
景色 夜景 わんこなどを色々撮ってみました
ただ初めてなのでちゃんと見れるかどうか・・・
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1634016&un=100137&m=2&s=0
0点

明石海峡の夜景や空がとても綺麗ですね。
ワンちゃんはかわいすぎてぬいぐるみのようです(^^
F30を使いこなされているのがわかります…
書込番号:5405723
0点

maru115さん!はじめまして〜
アルバム拝見しました〜とても、綺麗に撮れてますねぇ
特に、夜景に見とれました〜
全て、手持ち撮影なんですか?三脚使ったのも御座いますか?
書込番号:5405837
0点

三脚利用と思いますが、花火が綺麗に撮れてますね。ISO800は少し
露出オーバー気味ですが、手持ち撮影でしょうか?
書込番号:5405893
0点

maru115さん、こんにちは。
アルバム拝見しましたが、夜景、花火
良い感じに撮れてますね。
これからも、素敵な作品撮ってください。
書込番号:5406107
0点

この機種で素敵な写真が撮れるあなたはプロだと思います。
書込番号:5406368
0点

タラコさんのF30って・・・・・・もしかして中国のコピー商品でニセモノ!?
書込番号:5407595
0点

ぐうたらタラコさんは、F30 を持っていないか、壊れているのだと思います。
書込番号:5407712
0点

たぶん、ぐうたらタラコさん自身が故障しているのだと思いますが。
ファームアップしたほうがよろしいかと…。
書込番号:5407804
0点

皆様こんにちわ。見てもらって感想なども頂き嬉しく思います。
ねねここさん ありがとうございます。夜景わんちゃんもこれからたくさん撮っていきます。
PINK ROCKERさん 感想ありがとうございます。夜景はすべて三脚を使いました。
じじかめさん ありがとうございます。花火も三脚です。
C2Dさん 淡路インター観覧車は小さくても綺麗だったのではりきって撮ってきましたよ
ニコン富士太郎さん 嬉しいですこれからもどんどん撮影にはりきります。
ぐうたらタラコさん ありがとうございます。今まで人物しか写したことなかったけど
このF30で初めて三脚をつかったりちゃんと夜景や風景をとってみたいなと
思わさせる機種でした。全然素人で絞りとかシャッタースピードとかまだ
わからないですが勉強中です。
書込番号:5408474
0点

> ファームアップしたほうがよろしいかと…。
ISO 12800 ぐらいまで好感度が上げられるように・・・(^^;)
ディテールが残らないかも知れませんが・・・(^^;;)
ついでにパープリンフリンジも消してくれると・・・(^^;;;)
書込番号:5408500
0点

>ついでにパープリンフリンジも消してくれると・・・(^^;;;)
ハードウェアの問題でしょうから、ファームウェアでは対処しきれないと思われます。
書込番号:5408531
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
コンパクトデジカメも10Mが普通になってきました。
個人的には6Mで十分だと思いますが、
商売上はきっと苦しいでしょう。
F30の後継やハイエンド機はどのように進むのだろうと
少し期待しています。
来春登場のF30後継機はきっと高感度+手振れ補正だろうが、
6M機のままなのか、それとも・・・
ほぼ同じサイズのCCDで9MのHRがあるが、
高感度、画質との両立は厳しいところ。
大きなブレイクスルーがあれば別でしょうが。
10MハニカムCCDは出るのか?
その時、高感度の画質は??
早く答えを見てみたいものである。
0点

F2ケタシリーズに限っては
画素数UP反対!
目指すのは、ナチュラデジカメ判で。
より高感度と、ラチュードを広くして欲しい。
出来れば、SRの復活でも良いですけど・・・。
画素数UPは、他のシリーズでお願いしたいですねぇ。
書込番号:5400126
0点

消費者が求めなければ、商売上は苦しくはないハズなんですが、どうやら消費者は高画素を求めているらしいですね(カシオの1000万画素のコンパクト機が売れています。)。
ただ、高画素のカメラはブレが目立ちやすくて、それをピンボケだと勘違いする人も多いという、笑えぬ現実があります。この辺りの事情が判ってくれば(つまり市場が成熟すれば)、画素数競争も落ち着くでしょうけれど、全体としては、高画素、高感度、高画質の方向で進むような気がしています。
Google Earthという無料ソフトがありますが、あれは人工衛星から見た地球の写真が見れて、おそらくmomopapaさんやムーンライダーズさんのご自宅も写っていると思われるものです(私の家は、何とハッキリ見えます。笑)。
http://earth.google.com/
この写真を撮ったカメラの画素数は、5000万画素とかでしょうかねぇ。軍事偵察衛星のカメラは、もっと高画素だと聞いていますが。
こんなのを見ると、10MハニカムCCDは、来年あたり登場するような気もしますが(笑)。
書込番号:5400227
0点

残念ですがGoogle Earthでは、ウチはハッキリ分かりません。
ちょっと悲しいです。(;。;)
書込番号:5400240
0点

変に高画素に進んで欲しくないとは思っていますが、有り合わせで安く作った Z1000 が売れている現状を見ると、市場は成熟しているとは言えないですね。
F30 のラチ(CCD のダイナミックレンジ)は他機種と比較しても十分に広いですよ。
ただ、SR 機は当然除きますけどね。後は、画像処理でもうちょっと暗部を持ち上げてコントラストを低く抑えてもらったほうが、本来の CCD のダイナミックレンジを生かして、飛びが押さえられて良いかと思います。
ただ、それも最近の(高画素極小ピッチ)機種と比較すれば、暗部にも階調が残っていて良い出来かと思いますけどね。
書込番号:5400243
0点

CCDの画素数を増やしても、レンズの性能が対応していないと
解像度が出ないでしょう。
書込番号:5400363
0点

本来マニアじゃない人のためにメーカーはあえて画素数を600万画素に抑えて高感度でもノイズの目立たない画像処理をしているはずなんですが、
素人は1000万画素に飛びつき、F30を勧める人たちは600万画素を言い訳にするマニアックな人たちが多いという逆転現象がおきています(^_^;)
実はそんな一般人をだますために良かれと思いFUJIFILMは一時期ハニカムの倍画素出力を出したはずなのに、
それはそれでマニアックな人たちが集中砲火を浴びせて結局今ではそれが宣伝文句として使えないような事態を引き起こしています。
今の「暗いところ=F30」という脊髄反射的なコメントも褒め殺しにしか見えなくなってきているし・・・
さすがに会社の成り立ちが違いますからマニアに潰されたコニミノのようにはならないと思いますが、かわいそうなメーカーですFUJIFILMは。
書込番号:5400398
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/03/02/3341.html
***引用***
F30で採用した第6世代スーパーCCDハニカムは、今後、いろいろなタイプの製品に広がった行くでしょう。ただし、これ以上に画素数を増やすといったアプローチは取りません。今後、より小型のセンサーを作るといったことはあるでしょうが、F30の画素を増やしていくという考え方はありません」
「先にも話しましたように、我々は写真メーカーであり、イメージクオリティにこだわりがあります。以前、300万から400万、400万から500万といったところでは、画質の向上もありましたが、現在は画素を増やすことが画質の向上につながっていません」
「ほとんどのユーザーがL判程度にしかプリントしていない中、600万以上の画素があっても印刷結果には違いが出ないのです。これ以上のユーザー不在の不毛な競争はやめて、センサー特性の向上という技術的な進歩を高感度に向けるべきだと考えています」
***引用終わり***
書込番号:5400406
0点

関係無い事ですが
私は、スーパーCCDハニカムを搭載した
スキャナーが欲しいです。
自分で描いた、水彩イラストを、キレイにスキャンしてくれそう。
書込番号:5400749
0点

多くのご意見をありがとうございます。
私もハニカムは6Mでのさらなる熟成を期待しています。
しかし、儲からないと会社も継続できません。
多くの人は高画素にとびつくでしょうし。
10Mくらいで一段落するのでしょうが、
そうなると画素数以外の分かりやすい何で差別化するのだろうか?
ところで、2年ほど前ですが、10Mを実現するには
ある技術的ハードルを越えないとできない、
と聞いたことがあります。
それって何であったのでしょうか?
ローパスフィルターの性能でしょうか?
書込番号:5400917
0点

デジイチではペンタのK100Dがかなり好評および好セールスであるように、F30も今の路線で正当に進化していけば大丈夫じゃないかと勝手に思っています。
コンデジユーザーも「買替え」「買い増し」が多くなってきて、ユーザーもそれほどバカな反応ばかりしないんじゃないでしょうか。
当たり前の話ですが、昨今の1000万画素コンデジの画像よりも600万画素デジイチの画像の方が良いと思う人は、ボクも含めてたくさんいるわけですので。
書込番号:5401323
0点

「ポケットデジカメ」というジャンルでは最高だと思います。
個人的には次なる一手はあえて言えば「手ぶれ補正」と広角側28mmでしょうか。
1/1.7インチCCDでなのでさらなる高画素化は不要だと思います。
--------------
それからgoogleの衛星写真ですがあれは民生用に見せるためのサービスです。
軍事衛星は推して知るべし。
余談ですが
ニュース報道では日本の偵察衛星は分解能が1mだとか?
尤も軍事ではホントのことは発表できませんから。
書込番号:5402531
0点

§さん、ああした衛星写真を見ると、画質なんて、どーでも良いから、もっと詳しく見たいと思いませんか。となると、「高画素化へ」という動きは止められない感じがするんですよ。
「元画像を等倍表示で鑑賞する」というデジタル写真の楽しみ方も出てきそうに思うのですが(笑)。
書込番号:5402918
0点

F30のもっとも不満だったのはその大きさと重さですね、
他社の1/1.8型CCDを使ったデジカメにはもっとコンパクトな機種が多々あるので何とかなりそうなものですが、ハニカムCCDは実装スペースがそうでないCCDに比べて多く必要なのでしょうか?
画質はともかくもっとコンパクトだったら私は使い続けていたかもしれません、
一般の人にもその方が受けがいいでしょうね、
もっともその一般の人には、
小さく薄くなったらせっかく今のボディでグリップしやすくシャッターが押しやすい、また質量があるためぶれにくいというメリットが無くなってしまい、せっかくの高感度でもぶれやすくなる可能盛大ですが。
書込番号:5402968
0点

薄いということは失うものも大きい(薄型レンズによる分解能低下、薄型電池による撮影枚数低下などなど)と思うのですが、それと引き換えにでも薄くして欲しいという人もいるのでしょうね。Z3 が良いかと思いますけど。
書込番号:5404107
0点

1/1.8型CCDを搭載してもCASIO EX-Z1000やNikon COOLPIX5200等コンパクトでスリムなデジカメは存在します。
F30も僅かにそれらより大きいCCDですが、カメラの厚さは相当なものになります、
COOLPIX5200はレンズ部分は多少厚くなっていますが、それでも他の部分が薄い故に常に持ち歩くカメラを前提とした場合のメリットは計りしれません。
スリムコンパクトが市場で受けがよいのは自明の理でFUJIFILMもZシリーズを出しています、
そのZシリーズまでのスリム&コンパクト化は無理なのは他社を見ても計れますが、
F30が今のままでは以前から話している「記念写真用カメラ」としてはお勧めできても「女性がハンドバックにしまっておけるカメラ」や「常に持ち歩くカメラ」としては勧めにくいのが現状です。
スリム&コンパクト化で心配されるデメリットも、COOLPIX5200のようにきちんとグリップできるデザインを奢れば何も問題はありません、
単なる高感度だけがとりえのカメラとなって魅力が薄いというのが今のF30だと思います、非常に惜しいカメラです。
書込番号:5404236
0点

>常に持ち歩くカメラを前提とした場合のメリットは計りしれません。
私は常に持ち歩いていますが、厚さが半分となるメリットをあまり感じないので、人それぞれでしょうね。薄くなったからといっても、光学系の設計とCCDにアンバランスが出てしまう(たとえば絞りが ND フィルタになってしまったり、周辺解像度が落ちてしまうなど)なら、大きさよりも性能を追求して欲しいと思います。
F30 を薄型にするなら、製品ラインナップ的には V10 に 1.7CCD を載せて V20 とかの方が良いかと。
>単なる高感度だけがとりえのカメラとなって魅力が薄いというのが今のF30だと思います、非常に惜しいカメラです。
適当takebeatさんは「単なる高感度だけがとりえ」としか感じなかった上に、高感度もさほど重要でなかったようなので手放されたのだと思いますが、私は実際に使っていて、高感度以外にも色々とメリットを感じています。600万画素クラス以上の解像感、自然な色合いは好みですし、純正水中パック+水中モードがあるのも選んだ理由の1つです。暗部の階調がしっかり出ているのも好感を持っています。iフラッシュも単なる調光フラッシュではないようで、フラッシュ嫌いも遠慮なくフラッシュが焚けます。
http://www.finepix.com/community/backstage/f30_vol2.html
「従来からフラッシュの機能としては、シーンに合わせて調光する制御は行っていましたが、今回のF30で機能として「iフラッシュ」と発表したのは本当に考えるフラッシュとなったからです。」
希望しては、SR機を越えるダイナミックレンジの広さを実現して欲しいものです。
書込番号:5406195
0点

>私は、スーパーCCDハニカムを搭載した
スキャナーが欲しいです。
ありますよね?
高いけど。
持ち運びにはもっと薄い方が便利ですね。
Zシリーズは気軽に身に付けられて重宝しています。もっとも私は同時に(フジだけに限っても)6800zやF610を同時に身につけてますが・・・。しかもポケットに・・・。
フジのハニカムも300万画素を超えた時点で基本感度が下がって来てますよね。S9000を考えても、600万画素が限度で後はISO6400とか12800とかの方向でしょうか。
書込番号:5406419
0点

6800Zは私も持ち歩いていました、大きさや重さが苦にならない不思議なカメラでしたね、
角が取れていてどこにでもするっと出し入れでができて、
グリップが意外によくて手にフィットする形状なのがよかったのでしょうか?
いかにも頑丈そうなボディなのもラフに扱えてよかったのかな?
車のシートなどにもそのままごろごろ転がしていましたし。
逆にその後買ったF601の方が一回り小さいにもかかわらず持ち歩きには気を使った記憶があります。
単なる大きさや重さだけでなく、この辺のボディのつくりも大きく影響しますね。
書込番号:5406576
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
S6000fdの「顔キレイナビ」はF30の後継機に搭載されてくるのでしょうか?
現在F10を使用中ですが小生にとっては次の機種まで待つ甲斐がある素晴らしい機能だと思いまして…。
皆様の予想をお聞かせ頂けたら幸です。
0点

S6000で好評ならF30の後継機に載せてくると思います
勝手にピントと明るさを最適化してくれるのは魅力的です・・・
書込番号:5394467
0点

人間だけじゃなく犬や猫の顔も綺麗に撮れる
「顔キレイナビII」を搭載してほしいです。
書込番号:5394856
0点

ちょっと前にもどこかで「搭載する」と予想したような気がする。
あともう一つ目玉機能もしくは改良が入って、モデル名はF33orF31でしょう。
書込番号:5395480
0点

名前をF33にすると、サンザン文句を言われそうなので、F31のほうが
無難かも?
書込番号:5396618
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
皆さん今晩は
機能、価格のことについて質問をさせていただいた者です。
本日、難波のヤマダ電機とカメラのキタムラそして梅田のヨドバシカメラと回って来ました。
最初にヤマダ電機に行きましたが、ここでは満足な価格が得られずに退散しました。
次にカメラのキタムラに行きましたが、ここでは店員さんに声を掛けたにも拘らず
気付かなかったのか?無視されたのか?相手にされませんでした。
その割には私の後から来た20代の女性には懇切丁寧に説明をしていましたが・・・(ちなみに私もスーツを着用して小奇麗にしていたのですが)
仕方なく?ではないですが、梅田ヨドバシに向かいました。
車を止めてデジカメ売り場に向かうと大きなPOPが目に飛び込んできました。
F30タイムバーゲンと書かれていました。
普段42800円の所が40300円の15%還元でした。
此処でもう決めようと思い購入しました
ついたポイントで1Gのメディアも購入しました。(少し現金を足しましたが)
結果、43235円で本体と1Gのメディアが購入することが出来たので、良かったかなぁ?と思っています。
結果的に安かったのか普通なのかは解りませんが充電が済んだらいろいろと触って少しずつ慣れて行こうと思います。
アドバイスをいただいた方には本当にありがとうございました。
また解らないことがあれば質問させていただきます。
長くなりましたが以上で私の購入記を終わらせていただきます。
0点

ヤマダ(LABI)は、いくらだったのでしょうか?
キタムラは、店員の対応が残念だったですね。値段表は見なかった
のでしょうか?(今日なら、値段表通りだと思います)
明日から10%OFFセール(なんばCITYの)ですから、価格も安く
ミナピタカードの1回払いで10%引きになるのですが、買った後で
判っても意味がありませんね。
書込番号:5389023
0点

>キタムラに行きましたが、ここでは店員さんに声を掛けたにも拘らず
>気付かなかったのか?無視されたのか?相手にされませんでした。
>その割には私の後から来た20代の女性には懇切丁寧に説明をして
どこの店にも不良店員はいるもんです。
気にしない気にしない。
書込番号:5389117
0点

訂正
「明日から10%OFFセール」→「9/2(土)から3(日)に10%OFFセール」
(失礼致しました。)
書込番号:5390853
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





