
このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年7月11日 10:01 |
![]() |
0 | 26 | 2006年7月10日 20:52 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月10日 11:03 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月10日 05:32 |
![]() |
0 | 53 | 2006年7月8日 04:47 |
![]() |
0 | 7 | 2006年7月7日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
炎天下での液晶の視認性を比較して見ました。
F30は、見にくくは無いですが、Z1000ほど見やすくは無い様です。
画像を含むレポートは、以下です。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10014477651.html
しかし、昨日今日とめちゃくちゃ暑いです。下手すると、動作環境 温度 0℃〜40℃ を越えちゃいます。
0点

液晶テストでしたら、なめらかモード1と
なめらかモード2でもテストお願いします。
セットアップ画面の、モニター表示で切り
替え可能です。
書込番号:5240010
0点

ファインダーがない機種の場合、昼間の液晶の見え具合は
とても重要なのに、客観的なテストってあまり見ませんね。
大変参考になりました。
書込番号:5240288
0点

楽天GEさん
このテストは、再生画面でのテストですので、なめらか1,2は、関係ない見たいです。
で、撮影時ですが私は、クイックショットをONにしているので、なめらか2のモードになっているのかな?
撮影時のなめらか2又は、クイックショットモードでの、液晶追従性は、F30>Z1000ですね。
こう言う比較をしようとすると、手が3つ欲しいといつも思ってしまいます。
液晶の追従性の比較は、別途レポートしましょう。
書込番号:5240363
0点

>液晶の追従性の比較は、別途レポートしましょう。
よろしくお願いします(^o^ノ
書込番号:5240417
0点

楽天GEさん
>>液晶の追従性の比較は、別途レポートしましょう。
>よろしくお願いします(^o^ノ
ラジャーです。
書込番号:5240574
0点

>>Junki6さん
テストごくろうさまです。拝見しましたテスト内容ではF30のボタン
一つで画面の明るさアップの利点が全くふれられていないのは何か
理由があるのでしょうか?
書込番号:5241560
0点

再生時で有るからです。
再生時は、その機能は、使えません。
撮影時のチェックは、また別途行いましょう。次に何時晴れるか分かりませんが。
書込番号:5241614
0点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
自分的には満足ですが、どうなんでしょうか。
最初の1枚があまりに可愛く撮れたのでL版くらいに印刷しようかと思いますが、2Mで撮った写真はL版で印刷しても可愛く印刷されるんでしょうか。
印刷はキャノンのPIXUS MP370(複合機)で、ペーパーはキャノンのスーパーフォトペーパーSP-101。
この複合機で写真の印刷したことないんですが・・・。
・・・素直にお店プリントがいいんでしょうかね。
0点

お見せプリント良いですよ!
私は、ネットで注文して翌日昼休みに、カメラのキタムラに取りに行きます。
書込番号:5236361
0点

下の記事を参考にして下さい。
一番良いのはとりあえず1枚印刷してお店プリントと
比べてみることですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1211/canon.htm
私はエプソンのPM-3700cですが、コスト・画質ともに
お店プリントより優れているので、自宅で印刷します。
ただ、ほとんど最高画質でしか撮りません。
書込番号:5236376
0点

>最初の1枚があまりに可愛く撮れたのでL版くらいに印刷しようかと思いますが、2Mで撮った写真はL版で印刷しても可愛く印刷されるんでしょうか。
今回はL版で大丈夫ですが、
今後もっと大きくしたい、と言う事になったら どうにも出来ませんので、
出来るだけ高画質で撮っておきましょう。
書込番号:5236397
0点

>Junki6さん
お店プリントはネットで注文すると便利そうですね。
でも1枚とか2枚でもやってくれるんでしょうか。
このカメラ買いにキタムラに行った時展示してた写真がすごく綺麗だったので、ぜひ試してみたいんですが・・・。
>楽天GEさん
URLの記事の中の
写真をプリントするのはL版程度で、ほとんどがA4のモノクロ印刷、という場合はこのMP370をおすすめしたい。
というのがまさしく私ですね。^^;
今までほとんど免許証のコピーとかしか使ってませんでした。
写真を印刷してみようかと買ったペーパーもL版くらいでいいか、と思ったくらいで。
やっぱり写真はもう少し大きく撮った方がいいんですよね。
今まではブログ用に0.3Mにしてたので2Mも大きな進歩かと思ったんですが、印刷するにはもっと上を目指さないといけませんね。
書込番号:5236410
0点

>ぼくちゃん.さん
そうですよね。
大きすぎると保存に困ると思ってL版のペーパー買いましたが、もしかするともっと大きくしたい!と思うこともあるかもしれませんね。
出来れば来年の壁掛けカレンダーをワンコの写真で作りたいと思っているので、それに向けてもう少し大きく保存するようにします。
やっぱり6Mがいいんでしょうね。
6Mで保存するとデータサイズはだいたいどれくらいになりますか?
皆さんはその大きなサイズの写真をどのように保管してますか?
私は今1GのUSBフラッシュメモリに入れてますが、データは少ないのにたくさん入れたのでもう半分くらい埋まってます。
CDとかに焼いちゃえばいいんでしょうが、焼いてしまえばもう見ない気がして・・・。^^;
後々他の方の掲示板に乗せたりもしたいので、写真を手元に置いておくと便利なんです。
書込番号:5236432
0点

こんにちは。
花とワンコ、接写3なんかは、かなり良く撮れてますね。
発色も自然で好印象です。
今までスーパーフォトペーパー使ってましたが
最近スーパーフォトペーパー・シルキーを買いましたが
なかなか良いですよ。
http://www.canon-sales.co.jp/pixus/supply/paper/8386A003.html
書込番号:5236453
0点

>ニコン富士太郎さん
高級感のある絹目調光沢紙なのですね。
すごく気になります。
そういえば、インクはフォト用というのがないんですが、これって最近では普通なんでしょうか。
このままでも綺麗に印刷出来るならその方が経済的ですね。
が、お店プリントとどちらが安くあがるか・・・。
稼動電気代、インク代、紙代と手間を考えたらお店プリントの方が楽なのかもですね。
いずれ、一度は全部試してみたいです。シルキーもお店プリントも。
良し悪しを見極める目が、私にあればいいんですけど。(同じに見える可能性も・・・^^;)
書込番号:5236521
0点

アルバム拝見しました、一枚目の「花とわんこ」の写真は綺麗に撮れてますね、このように綺麗に撮れていればA4でも綺麗に印刷できますよ、
多くの人は画素数が多ければ大きくプリントできると勘違いしていますが、
それ以前に適正な露出とか、ぶれていないかとか、メインの被写体が大きく写っているかとか、そっちの方が非常に大きなウエイトを占めます、
今回の場合ハイライトが若干飛んだあたりで露出が決まっていること、それでいてきちんとコントラストがあること、
ぶれずにシャープなこと、ホワイトバランスもばっちり決まったこと、まさに綺麗な写真の条件を満たしています、
さらに鑑賞する人の目がわんこに集中するというメリットもあります。
しかしたとえば
「菖蒲苑一部」のように中心となる被写体が無い風景写真はわんこのように一部分に視線が集中することが無いので、解像度不足が気になってきます、
このような写真の場合は最大画素数で撮った方がいいですよ。
書込番号:5236531
0点

>発色も自然で好印象です。
花の紫と葉の緑ですが、クロームモードでしょうか?
書込番号:5236538
0点

>適当takebeatさん
1枚目の写真はホントに一瞬慌ててシャッター切ったわりにはすごく綺麗に取れてて、ビックリしたんです。(笑)
いつもは真ん中の被写体もブレまくってボヤっとした感じになってたので、これはぜひ印刷しないと!と思いました。
風景なんかは6Mで撮るようにすればいいんですね。
確かに被写体がない全体写真はパっとしないものが多かった気がします。
今度からは風景は高画質で撮るように心がけてみます。^^
>ゼロハンライダーさん
いえ、これはノーマルです。
「花の接写」モードにしただけの状態です。
こんなに綺麗に出るとは意外でした。
書込番号:5236558
0点

花の接写モードにするとクロームモードに近い色合いになるようですね。普通に接写したときよりいい感じです。
もう少し近くに寄りたい時もあるので最短焦点距離には不満です。
書込番号:5236661
0点

ワンちゃんの写真についてあくまでも個人的な好みですが、
6Mで撮っていれば左側の足をトリミングで削れますね。
書込番号:5236834
0点

babyblueさん
1枚でも、2枚でもネット注文出来ますよ。
安いネットプリントの宅配サービスなら、お見せにも行かずに宅配されます。
この方が、沢山印刷する場合は、安価になります。
書込番号:5236865
0点

>クランポンさん
すっごい近くで撮るには向かないモードなんですね。
今回は花と人が通る通路の間に水路があったのでこれ以上は近づけませんでしたが、普通の花畑とかではもっと近くで撮ることもあるかもしれませんね。
>East-Lifeさん
そうなんですよね。
リードを持っていた母の足なんですが、カメラ嫌いのワンコ相手だったので一瞬を慌てて撮ったために避けることが出来なかったんです。
でもこれを避けるとワンコが中心に入らなくてまた微妙な感じになってたかもしれないので、とりあえず今回はこれで満足です。
>Junki6さん
カメラ買った時のクーポンがあったので、20枚プリント半額になるので頑張って20枚掘り出そうとしたんですが・・・。
プリントに耐えれそうな(プリントしたいと思える)写真が20枚なかったので・・・^^;
もう少し撮りためたら出してみようと思います。
先ほどPIXUS MP370で印刷してみました。
ディスプレイで見るよりすごく紫が強調されてる感じでした。ディスプレイによって色味が変わるので比較にはならないですけど。^^;
L版ですが、すごく綺麗に撮れていて素人目にはどこにも問題がなさそうです。
今新たに追加した室内で撮影した写真(タイトル:べろんちょ)は、ちょっとピンボケだなとは思ってましたが、印刷してみるとホントにボケボケでした。(笑)
でもこういった色合いのが好きなので、それはそれで良かったかも。
書込番号:5237193
0点

犬の品評会用の写真とかじゃないのでこれでいいでしょう、
人の足が写っていれば後日家族や友人や知人と写真を見たときに「だれ〜この足?」とか、
「このときはこんな靴はいていたんだ」とか、
犬だけの写真よりずっと記念になりますよ。
スナップ写真は周りの雰囲気がある程度写りこむと、その方が将来見返したときにずっと面白いんですよね。
書込番号:5237324
0点

>適当takebeatさん
>人の足が写っていれば後日家族や友人や知人と写真を見たときに「だれ〜この足?」とか、
「このときはこんな靴はいていたんだ」とか、
犬だけの写真よりずっと記念になりますよ。
スナップ写真は周りの雰囲気がある程度写りこむと、その方が将来見返したときにずっと面白いんですよね。
これまったくのその通りだと思う
書込番号:5237578
0点

>適当takebeatさん&yu-GTさん
確かにそうですね。
自分の昔の写真見ても、何か不自然なものが写りこんでるとそれを話題に盛り上がったりしますからねぇ。^^;
今日やっとFinePixViewer入れてみました。
昔より色々メニュー増えてて面白いですね。
何故か携帯に画像送ろうとするとエラーでますが・・・。
NISの設定は解決したはずなのに、何故・・・?
書込番号:5237831
0点

>>babyblueさん
コーギーちゃんすごく可愛く撮れてますね。
全体的に非常に良く撮れてると思いますよ。
プリンターのインクですが、今でもフォトインクを黒インクと付け替える機種は
ありますよ(レックスマークとヒューレットパッカードがそうです)。
キヤノンは最近ヘッドをプリンターに固定したことも関係しているのか、
それともユーザーニーズが少なかったのか、はたまたトラブルでも多かったのか、
黒インクからフォトインクへの交換は出来ないようになっています。
そして6色〜8色インク採用の機種は付け替え無しでフォトインクを使用していますよ。
書込番号:5237855
0点

>適当takebeatさん
そうなんですよね〜
一枚の写真が、その何倍もの思い出話を誘ってくれますね。
Photo is our remembrance.かな?
書込番号:5237913
0点

>Satosidheさん
褒めていただいてありがとうございます。(*^^*)
ここのクチコミ見るようになってから、カメラ構える前に設定見直したり変えるクセがついてきたので、いい傾向かもしれません。
最初はワンコの面白いトコ撮れればいいなぁくらいだったんですが、最近は風景とかも撮りたくなってきたので、また色々勉強しながら頑張ります。^^
書込番号:5237924
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F30の画像の削除時間が長いので、フジの他機種と比較してみました。
F30の消去時間 vs S2Pro/F700
http://ameblo.jp/junki6/entry-10014497313.html
ファイルの大きさ(長時間動画も含め)には、関係なく一定時間消す演出をしているだけの様ですね。
さっと消すのと、コマ選択消去を実装して欲しいです。
0点

Junki6さん こんにちは。
アップ、有難うございました^^
コマ選択消去は、欲しい機能ですよね。
個人的には連写時の次撮影までの復帰が、もう少し速くなってくれれば嬉しいです^^;(フラッシュ発光時は、充電があるのでしょうがないかも知れませんが。。。)
書込番号:5241916
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F30のマニュアル撮影の魅力のひとつがシャッター優先モード・・・。
というわけで今日、無謀にも鈴鹿サーキットで流し撮りに挑戦してみました。
http://www.imagegateway.net/a?i=2mwhNYxnTo
当然のことながら一眼+超望遠レンズとは勝手が違いますね〜(笑)。
動画撮影はレースシーンは×(雰囲気のみ)でしたが、園内で行われてた
ASIMOのショーは、PCで拡大再生しても十分キレイに見れる画質でした。
0点

凄いですね、チャンとレーシングカーは、ぶれずに回りが流れてますね。
液晶ファインダーで撮るのは、大変だったでしょう。
書込番号:5241230
0点

こんばんは。
難しい流し撮りですが、非常にいい写真ですね。
フレーミングといい、ましゃベアさんの技量の高さはもちろんですが、さすがF30、ISO400でも申し分なく綺麗で、さらにデジタルズームの実用性も非常に高くとてもいいですね。下のスレッドにもデジタルズームの実効性が書かれていましたが、本当ですね。ピントは置きピンでしょうか?
このカメラではこういう写真が撮れますと言う画像は、本当に参考になります。
素晴らしい写真見せていただき、ありがとうございました。
書込番号:5241343
0点

ましゃベアさん、24日まで見れないみたいですね。
他のサイトに載せてもらえると嬉しいんですが...
[サーバメンテナンスのお知らせ]
いつも CANON iMAGE GATEWAY をご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、システムのメンテナンスに伴い、サービスをご利用いただけません。
大変ご迷惑をおかけしますがしばらくお待ちください。
【実施期間】: 2006年7月10日(月)03:00 〜 2006年7月24日(月)17:00
書込番号:5241563
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
《望遠編》
FinePixF30
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjyUoNCvVHJtk503aU9YWvnp.jpg
FinePixF11
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjyUoNCvVHJtk9DVBdm9ArNw.jpg
IXY DIGITAL 700
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjwmC3KC1STl5AvB__vLkxnl.jpg
DSC-T9
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjwgMjWxwhf3SEaXJ6OiOCx6.jpg
0点

F11とF30ではF30の方が木の輪郭が綺麗に出てる気がしますね。
私が持ってたのがF11だったので2つの見比べしかしてませんが、これくらい違うなら予約して良かった〜と思うかもしれません。
高いの買って全然違わなかったらショックですから。^^;
写真ありがとうございます。
これから買いに行ってきます。^^
書込番号:5111654
0点

> F30のだけ見れません…
混んでいると見えないようです。しばらく時間を置いてみてください。
《広角編》
FinePixF30
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjxhj0plohoZP2wj6UFeOuDWBQnIO8w8OKI.jpg
FinePixF11
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjxhj0plohoZP_qbQPNMT072V30gf7G7zns.jpg
IXY DIGITAL 700
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjxsCfvXSYzWQaiwQcbkhjaG.jpg
DSC-T9
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjwT6g1wsz6_quCwj7hFqcjo.jpg
※全てオート撮影です。
書込番号:5111671
0点

ケータイだとなにもわかりません。
みなさまコメントお願いします。
イクシ700より解像度があるなら買い換えよっかな。
書込番号:5111696
0点

望遠
FinePixF30
IXY DIGITAL 700
DSC-T9
FinePixF11
広角
FinePixF30
IXY DIGITAL 700
DSC-T9
FinePixF11
私のPCでの順位です。
2位以下の機種の差は、僅かですが。
真剣に見すぎて目が疲れました(笑)
比較レポートありがとう!!!
かなりの人アクセスしてますね。
少しずつダウンロード遅くなってきました。
書込番号:5111697
0点

auスープラさん こんにちは。画像のアップ 有難うございます^^
F10ユーザ−の私としては、
1.オート、シーンモードの使用感(感度の上がり方や、露出傾向など)。
2.人物撮影にてISO800、1600の画像が常用できるのか?(非常に主観的な話題ですが。。。)
3.iフラッシュの調光能力
といったことが気になるのですが、実際に使用されてF11と比べていかがですか?
主観的な内容になるかと思いますが、感想などコメントいただけると嬉しいです^^
書込番号:5111805
0点

F30良い感じですね・・(^^)
こうやって比べるとF11の背景のそらが白トビしているのがすごーく目立ってしまいますね!!
書込番号:5111834
0点

サンプルありがとうございます。私の印象では
1位 2位 3位 4位
望遠側 IXY700 T9 F30 F11
1位 2位 3位 4位
広角側 F30 F11 IXY700 T9
という感じでしょうか。望遠側のIXY700はさすがだと思い
ました。望遠側のT9とF30は甲乙つけがたいけれど、空の
描写の好みでT9を2位にしました。風の影響はあまりなさ
そうですが、木の葉の描写は重視しないようにしています。
広角側ではさらに悩みましたが、ベランダの手すりなどを
見ると、F10系の方がきれいに出ているように感じました。
何を重視するかによって順位は変わりうると思います。
私の場合はF30が2冠とはいきませんでしたが、暗い場所や
動く被写体が相手でも急に描写力が落ちることがない特性を
考えると、総合点では1位を与えていいような気がします。
書込番号:5111912
0点

広角ではISO,絞りが同じなのにF30は1/130秒も早いです。望遠では逆ですがF30はF7.1まで絞ってます。
だいぶ状況に適切なプログラムになったのかもしれません…
書込番号:5111944
0点

広角分だけ見ましたが、IXY700のプログラムが絞りすぎ(F7.1)のように
感じました。(1/1.8型CCDなので、F5.6ぐらいが限界かも?)
書込番号:5112220
0点

IXYはNDフィルター絞りだという話しを聞いたことがあるので、F7.1と言っても回折の影響は心配しなくてもいいんじゃないかと思います。
富士は基本的に実絞りなので影響はありますが、実用上はF8まで絞られていても画質低下はそんなに気にならないくらいです。
書込番号:5112244
0点

望遠:IXY700>F30>T9>F11
広角:IXY700>T9>F30>F11
F30はディスプレイ上に1:1で表示した際の(画素の差では許容できない)荒れ?が予想以上に気になりますね。
絵作りは悪くないですね。
現在の価格差を考えるとては出せないな。
書込番号:5112337
0点

F30はISO200でもノイズリダクションが強いんじゃないか?
という話がデジカメWatchのサンプルが出たときにありましたが、これ見るとF30だけじゃなくてF11もそうだったんですね、
あと、パープルフリンジはF11と若干減っているような感じですが、やはりF30でも見られますね、
また、小さい丸いものの描写はやはりハニカムCCDの方が凸凹するのは避けられないようで、
こうやって見ると低感度での画質の比較ではIXY700はさすがのCANONでそつが無いなーと改めて感心しました。
書込番号:5112344
0点

いいサンプルですね
広角 F30>IXY700>T9>F11
望遠 IXY700>F30=T9>F11
僕が見た感じだとこんな感じですね
広角は少しざらつきあるけどそれを加味してもいいですねF30
望遠は700が綺麗ですね
低感度の画質はとか言われてましたけど全然よくなってますね
書込番号:5112660
0点

> sezorikaさん
>
> 動画はどうですか?
使った感じF11と感度(ISO800)は変わらないようですが、正確には分かりません。
> phphさん
> F11は手ぶれしてません?
手ぶれっぽいですね。でも、両手でしっかり構えてまし、
このシャッター速度で?って感が否めませんが・・・
> ずんだれさんさん
> 1.オート、シーンモードの使用感(感度の上がり方や、露出傾向など)。
> 2.人物撮影にてISO800、1600の画像が常用できるのか?(非常に主観的な話題ですが。。。)
> 3.iフラッシュの調光能力
> といったことが気になるのですが、実際に使用されてF11と比べていかがですか?
これは使い込まないと分からないですねー。そのうち・・・(汗
書込番号:5112721
0点

低感度と言ってもワイド側はF30、F11ともISO200ですね。
テレ端はF10でもワイド側より甘めになりましたけど、F30でもこんなものかな?・・・
少なくともF11のテレ端は多分ピンがちゃんと来てませんね。
書込番号:5112734
0点

> 少なくともF11のテレ端は多分ピンがちゃんと来てませんね。
機種 : FinePix F11
シャッタースピード : 1/324秒
手ぶれ警告 : なし
フォーカス状態 : 良好
露出状態 : 良好
Exifを見る限り、問題なさそうなんですがね。。。
書込番号:5112973
0点

auスープラさん今晩は。
写真に気を取られて申し遅れましたが、サンプルをありがとうございます。
>Exifを見る限り、問題なさそうなんですがね。。。
コントラスト検出式のAFの場合、位相差検出式のAFに比べると誤差が出やすいです。この被写体も比較的被写体のコントラスト差が低めのため誤動作した可能性があります。
少なくとも私のF10の長焦点側描写と比較しても甘すぎるように見えます。
他の三機種の比較でも全部ピンがしっかり合っているとすると、IXY700の描写がかなり圧倒的に良く見えます。
以前のIXY600とF10の比較では、そんなに大差なかったように覚えているので、ちょっと不思議です。
ピンボケもブレもなかったとすると、この画像を見た限りではF30のレンズは長焦点側でF10より悪くなっているという結論が自分の中で導き出されてしまい、そこが納得出来なかったので上のような書き込みになってしまいました。申し訳ありません。
書込番号:5113064
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
私が、F30に対して抱いている最大の不満点。それは、再生時の拡大率が低い事です。2Mとかで撮ると、2倍強までしか拡大してくれません。誠に残念です。
せめて、全ての画素数で、Z1000並の8倍まで表示してくれると良いのですが。
比較レポートを纏めました。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10014387427.html
次の機種で、拡大率がアップしていたら絶対に買い直します。
0点

マクロ機能では、F30の5cmに対しZ1000は6cmと
F30の方が大きく撮れるんです。
液晶サイズがZ1000の方が大きい上に拡大率が
大きく異なるのが一目瞭然で分かりました。
>次の機種で、拡大率がアップしていたら絶対に買い直します。
私は28mmからのズームレンズを搭載してくれない
限り買い替えません(^^;
書込番号:5231660
0点

28mmが出たら、
絶対に
買い換え、
もしくは買い増しします
書込番号:5231707
0点

買い替えのための要件をあと2つ(^。^)v
マルチ測光のパターンを変えて、周辺部が
白飛びしないよう改善して欲しい。
コントラストと彩度を、ユーザーが調整
できるようにして欲しい。
書込番号:5231776
0点

まぁ、不満を言えばきりが無いのですが、この再生時の拡大率は、ホントどうにかして欲しいです。
少し前まで、カシオは、11万画素の4倍まで拡大と話にならなかったんですが、ここに来てカシオの液晶の高精細化と、拡大倍率アップで一気に候補に挙がって来たんです。
ワイド待望は、私にも有ります。でも、多分やって来ないだろうし、カシオは、色んな所からレンズの提供を受けて作ってるので自社設計しないだろうし。
フジの28mmからってレンズ有りましたっけ?E550が31.5mmからでしたねぇ。
マニュアルフォーカスが欲しいです。段階別でも良いので、1m、2m、4m、8m、∞って感じで構わないので。
マクロでのフラッシュの調光をもう少しどうにかして欲しいですね。
書込番号:5231965
0点

http://ameblo.jp/junki6/entry-10014387427.html
レポートに、拡大スピードとスクロールスピードの比較動画をUPしました。
F30も、もう少し早いと良いととても有り難いんですが、どちらのスピードも、Z1000>T3>F30と言う結果でした。
書込番号:5232151
0点

え〜。28mmからだとペット撮りに美味しい36mm近辺〜が暗くなるのとステップ1段
ズームさせないといけないので、出すなら別ラインで出して欲しいです。
書込番号:5232166
0点

1/1.7 CCD で広角だとレンズが大きくなるのと、常用 30〜40mm 付近が暗くなるのがイヤ。手ブレも同様。とりあえずはケンコーのワイコンでいいです。
と言いながら、28mm とか出たら考えちゃうかな。
書込番号:5234522
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





