
このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年6月25日 16:45 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月25日 00:34 |
![]() |
0 | 7 | 2006年6月24日 23:24 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月23日 23:47 |
![]() |
0 | 20 | 2006年6月23日 21:50 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月21日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
みなさんの書き込みとかを読んでいて
結局買っちゃいました(笑)
セット価格で、47000円で購入しました。
専用ケースと1GBのフジXDです。
本当は、512MBだったのですが、1GBにオマケしてくれました。
地元のラオックスで買いたかったのですが
全然無かったんですよ(T_T)
大型家電屋さんなのに、無いなんて・・・。
それで、カメラのキタムラで買いました。
店長さんに、値段交渉したのですが
結局、512MB→1GBになっただけになっちゃいました(^^;)
私って、値段交渉がヘタだな〜って思います。
これから、説明書を読んで
楽しみながら、F30を堪能したいと思います(笑)
50iからの買い換えなので、F30の操作は難しそうですね〜。
0点

追加として、手に取った印象は、結構重いですね。
それと、私はデザイン重視より、機能重視の方ですが
F30のデザインは、パンフレットとかで見るより
実物は悪くないと思います。
書込番号:5199874
0点

購入おめでとうございます。
キタムラの場合、ネットでもいいのですが具体的な安いお店のサイトの価格が出てる部分をプリントアウトして持っていくか、はっきりとどこの何々店でと伝えるとお店で確認してくれますね。
そこで、ここまでできませんかと伝えてみる。
次に、値段が下がらなくなったら何かサービスつけてと頼んでみる。
気持ちですがサービスがつくことがあります。
購入の際は込み込みでなく本体がいくらになってメディア等付属品がいくらになるか分けて見ると値引きがどの程度か分かりやすいですね。
最後は、現金買いかな。
だめでも一括にしておくと多少はいいかな。
次回の参考にしてください。
書込番号:5199886
0点

ご購入おめでとうございます。
買ってしまった後は価格のことは気にしてもしょうがないので、撮影に専念しましょう。
大事な記録が沢山残せれば、価格のことなど問題では無くなってしまいます。(^_^)v
書込番号:5199918
0点

こんにちは。
>それで、カメラのキタムラで買いました。
土日セールのエツミの保護フィルムもセットになったのですね。
たくさん撮って楽しんでください。
★:゚*☆※>('-'*)♪オメデトウ♪(*'-')<※★:゚*☆
書込番号:5199969
0点

ご購入おめでとうございます。
じゃんじゃん使って見て下さい。
電池も物凄く持ちますから、少し重いのも仕方ないかなと思います。
書込番号:5200472
0点

>私って、値段交渉がヘタだな〜って思います。
「本体のみで、3万2千円のつもりだったのに・・・」と女優になった
つもりで、泣きまねしてみればよかったですね。
書込番号:5200522
0点

みなさん、ありがとうございます☆
goodideaさん
>次回の参考にしてください。
ハイ、今度買うときにやってみます。
購入した時は、プリントのクーポン券とかもらいました。
F2→10Dさん
>買ってしまった後は価格のことは気にしてもしょうがないので、撮影に専念しましょう。
そうですね♪
今は、説明書に専念しておりますが(笑)
頑張って、使いこなしたいと思います。
ニコン富士太郎さん
>土日セールのエツミの保護フィルムもセットになったのですね。
いや、なんか端数の値段があったので
保護フィルムは、ナシでこの値段です。
今思えば、保護フィルムを付けてもらえばよかったと思います。
まあ、プリントして、いっぱいポイント貯まったら
買えるかな〜っとも思ってるんですけどね。
Junki6さん
>じゃんじゃん使って見て下さい。
電池も物凄く持ちますから、少し重いのも仕方ないかなと思います。
はい、ジャンジャン使って、今まで撮りにくかった場面など
色々と撮りたいって思ってます。
説明書に、今まで見たこともないような
専門用語も出てきて、少々とまどっておりますが
なんとか慣らしていこうと思います。
じじかめさん
>本体のみで、3万2千円のつもりだったのに・・・
エビちゃんが実際に値切ったら
どうなるんでしょうね〜(笑)
もっとも、エビちゃんの場合は、メーカーさんから
タダでもらってると思いますがね(笑)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
試し撮りとして、うちの玄関に巣を作って
卵を暖めているツバメを撮影しようとしたら
思いっきり逃げられました(^^;)
可哀想なので、ツバメ撮影は断念しました(^^;)
書込番号:5200556
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
ちょっとマルチポストっぽくなってしまうのですが・・・
楽天GEさんお使いで、ムーンライダーズさんからご紹介の「ケンコーMS06W」の試し撮りを、
F30、P4、800ISの3機種でしてみました。(ご紹介ありがとうございました。)
以下その画像です。
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/19757867.html
3機種の中では、F30が周辺部も一番良好のように感じます。
当たり前かもしれませんが絞ると良くなる感触でしたので、「絞り優先」のついているF30にはかなり使える印象です。
P4ではF4.3でもまだ甘く見えるのですが、F30だとF4.0でもまあまあです。P4は「そもそものレンズが歪曲収差が大きくて周辺部が甘い」とどこかに書いてあったようですが、そもそものレンズとの関係もあるのかもしれません。
いずれにしても、少し試した結果では「お手軽広角」としては十分使えそうな印象でした。
0点

画像見させて頂きました。これは、良いですね。
自分も欲しくなってしまいました。
簡単に取り付けられるみたいだし。ズームしても使えそうですね。
書込番号:5197382
0点

おっ、良いですね。周辺部が若干流れますが、
十分実用的だと思いますよ。装着も簡単だし
皆さんにオススメしたいワイコンです(^o^ノ
>P4は「そもそものレンズが歪曲収差が大きくて周辺部が甘い」
そうなんですよ。
ニコンって、一眼レフ用のズームレンズでも
歪曲収差は大きいです(特にAF-S DX ED18-70mm)
コンデジのズームレンズも同じだと思います。
書込番号:5198165
0点

>>ニコンって、一眼レフ用のズームレンズでも
歪曲収差は大きいです(特にAF-S DX ED18-70mm)
コンデジのズームレンズも同じだと思います。
P4の場合、ワイコン未装着状態であれば他機種と比べても歪曲もそれほど気にはならず、逆におそらくレンズによってもたらされる解像感なんかは非常に良いと感じているのですが、ワイコン装着すると少し目立つ印象ですね。
F30でも21mmではさすがに歪曲してますが、実用上十分なレベルと感じますし、相性もあるのかなあという印象です。
書込番号:5198672
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
DigitalFreakにF30のレビューが掲載されました。
IXY300ISとの比較もあります。
http://www.rbbtoday.com/column/ogikubokei/20060623/index.html
0点

荻窪圭氏によるIXY800 ISとの比較記事見ました。
最初の、800ISとのノイズ比較は分かりやすいけど
手ブレ補正3段分とすると、F30のISO1600と同じ
シャッター速度で800ISではISO200で撮れる訳です。
そうなると結構微妙なんですよね。
書込番号:5197708
0点

>手ブレ補正3段分とすると、F30のISO1600と同じ
>シャッター速度で800ISではISO200で撮れる訳です。
アンダーになるため撮れません。
書込番号:5197774
0点

楽天GEさんが手ブレ3段分の補正と仰るから、記事中に手ブレ補正対高感度での勝負が
記事として有るのかと思ったら、違うんですね。
手ブレ補正の○段分というのは、コンパクトデジタルカメラではあまり意味のない
表現だと思っていますけど(換算36mmで1/20秒、換算100mm前後で1/40秒あれば、
補正無しでも大抵手ブレしませんから、3段手ブレ補正を利かせて36mmで1/2.5秒、
100mm前後で1/5秒ですか)、風景でも風が吹いただけで被写体ブレする可能性がある
シャッター速度で撮れることの意義について記事中に何か書いてあることを期待したのですが。
残念です。
一眼レフはミラーショックもあって格段に手ブレしやすいですし、高倍率ズーム機も
望遠時の手ブレは深刻な問題ですから手ブレ補正は欲しいですけどね。
書込番号:5197786
0点

最近の手振れ補正はかなり高性能になってきているみたいで、ワイド端で1/2秒とかでブレてない写真なんかを時々見かけたりすると、相当凄いと思います。
ただ、どこまで行っても手振れ補正は三脚の代わりですね。
だから静物をじっくり撮るという条件には向きますが、感度の代わりにはならないでしょう。
書込番号:5197857
0点

>アンダーになるため撮れません。
だったら露出補正すれば良いだけじゃん(^o^ノ
書込番号:5198037
0点

>だったら露出補正すれば良いだけじゃん(^o^ノ
ははは。すいません。くだらないこと書いて。
そのとおりです。「微妙」という言葉に反応してみただけでした。
大人気ないこと申し訳ないっす。
ぶれ防止には・・・
・高感度
・手ぶれ防止機能
・明るいレンズ
なんでもいいのです。
3つのうち手ぶれ防止機能の場合のみ、被写体ぶれは解消されません。手ぶれは撮影者が気をつければ何とかなりますが被写体ぶれは気をつけようがありません。
故障の頻度やコストを考えるとISOを上げるのはかなり有効です。今まで高感度はDIGICが優位でしたがひっくりかえされちゃいましたね。それなりにすごいことだと思います。
書込番号:5198157
0点

手ブレ補正の○段分とかは使う人によって大きく変わりますからね
手ブレ補正の恩恵が一番大きいのはテレ側での撮影
これが一番大きい感じですねぇ
付ける付けないはメーカーの大人の事情なんでしょw
私は低感度で静物夜景撮る時はゴリラボッド使いますから
自分の撮影状況にあった機種選べば最近のは何買ってもそう後悔する事ないでしょ
書込番号:5198307
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
塙真一、吉村永、磯修の各氏がF30を評価しています。
画質全般はコンデジの域を越えているということで
共通していますが、ボディ形状と広角に弱いレンズは
マイナスポイントのようです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060622/117304/index2.shtml
でも、平均実売価格:4万2881円って、そんなに高く
ないでしょうに...
0点

レビューの記事、拝見しました。
まずまずの評価ですね。
発売されてからすぐに購入して愛用しております。
今、防水プロテクターを購入しようか検討中です。
http://www.finepix.com/f30/water/
書込番号:5195229
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F30、高感度の画質はいいですね。発色もなかなか良いし、コンパクトデジカメとしては、トップクラス。先輩のF11に比べてデザインもスマートでさらにコンパクトになり、より精錬されました感があります。
でも、残念ながら100点満点はつかないです。注文は2点。
注文1:手ぶれ補正が欲しい。ISO3200の高感度で手ぶれ対策をしていますが、ここまで感度を上げると、撮像素子の技術No.1のFujiでも、さすがにノイズが…。
注文2:記憶媒体をSDカードにして欲しい。他のメーカーとの互換性がないと、他のメーカーから乗り換えにくい。
次の後継機、F31(?)で、以上2点が改善されるのを期待!
0点

>注文2はあり得ないかと…
あり得て欲しい・・・
CFになったらもっと嬉しいけど、これこそありえない・・・
書込番号:5192520
0点

こんな魅力の有るカメラが、
SDになるというのは絶対にあり得ないでしょう。
書込番号:5192522
0点

1はFシリーズではないような気もしますね
2は1よりも可能性あるような気もしますが難しいでしょうね
F31?で一番可能性ありそうなのはもう一つの画質モードかユーザー設定出来るかくらいなような
F10からF11ってどれくらいの感覚で出したんだっけなぁ
書込番号:5192594
0点

私の注文
バッテリー;
これ以上ロングライフは期待しないがせめてF10、F11と同じ電池にして欲しかった。
折角スペアまで買ったのにまた買いなおした。
本体SIZEもほぼ変わらないのに、なぜ変えた?
フラッシュチャージ;
遅い!!!
iフラッシュだなんて名前考えるより、せめてF710時代位にさくっと撮れるように、チャージ早くして欲しい。
欲を言えばカシオのフラッシュ連写!コレ位やって欲しい!
F710やF810はフラッシュチャージもAFもF10、11,30等よりすっと早いから撮りやすかったよね!
書込番号:5192657
0点

メモリカードなんかやめちゃえばいいのに。
撮ったその場で付近の無線LANスポットを経由して、
契約したアルバムサイトに転送〜〜〜〜〜。
ブラジル代表に2点差以上で勝つより簡単なことだと思いませんか?
書込番号:5192685
0点

便乗してボクの注文は・・・
1.「彩度」「コントラスト」「シャープネス」の設定をできるようにしてほしい
2.オートブラケティングがほしい
以上です。
この2点は内部処理の問題なので光学式テブレ補正よりはコストかからずに済むと思うんですけど・・・。
個人的にはこの2点をつけてくれれば、よく言われる「塗り絵っぽい」「白トビしやすい」の2つの点どちらもクリアーできると思ったりします。
書込番号:5192744
0点

>CFになったらもっと嬉しいけど、これこそありえない・・・
CF/マイクロドライブ用スロットが、xDピクチャーカード用スロットの他についている富士の機種は、過去にも現在でもあるので、デュアルスロット方式だったら、可能性はありでは?
書込番号:5192912
0点

オプション的でいいので、レンズ先端にフィルターが付けられるようにして欲しいです。ここまで高画質なのにその辺が退化している気がします…
書込番号:5192985
0点

>注文2:記憶媒体をSDカードにして欲しい
スマメ→XD→SD
無理かもしれませんね。
書込番号:5193010
0点

私は別に、SDでもXDでも、どっちでもいいです。
SDは、今のところ携帯にしか使ってないし。
iPodみたいに、HDDを内蔵したやつなんかも欲しいかもですね。
4GBくらい内蔵してあって、メモリカードも使えるヤツです。
でもそうなると、起動が遅くなるのかなぁ〜?
でも、ゲームなんか付いてるんですか?(^^;)
書込番号:5193132
0点

さすがにゲームは付けないでしょ(笑
Sonyのデジカメなら、付くかも知れませんが。
書込番号:5193228
0点

XDの1GB二枚を一番先に買っちゃえばいいんです。
怖いものなしで機種選びできますよん。
メディアで躊躇するなんて・・。
ゲームも音楽もいらないし。
書込番号:5193335
0点

こんどは、逆に「SD対応機種だから買えない」になったりして・・・
書込番号:5193477
0点

>「SD対応機種だから買えない」になったりして・・・
ん?
そんときはそんとき。
2980円で512MB買えるしさ。いやもう1GB買えるかも。
書込番号:5193755
0点

標準記録画質である6MNが1枚1.5M程度ですから、余程の撮影好きでもない限り256MのxDが
1枚有れば十分ですよ。1枚で160枚強撮影できますから。+4000円くらいですね。
(動画も撮られるなら1G有る方が良いですけど。)
1Gはhttp://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/007009000008/order/
で購入すると送料込みで7500円程度です。私はここで2枚購入しましたから、信用できますよ。
手ブレ補正は、研究はされてるらしいですから、その内搭載されるかもしれないですね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/15/news077.html
>>朱瑠津さん
FinePix V10は4種類のゲームが付いてるビックリデジカメなんですよ^^;
書込番号:5194375
0点

Satosidheさん
>FinePix V10は4種類のゲームが付いてるビックリデジカメなんですよ^^;
えええ〜〜〜!!?Σ(-口-)
マ・・・・・・マジですか・・・!!!
しかも、4種類もあるなんて!!
書込番号:5194393
0点

一晩の間にこんなにレスがあってびっくりです。w( °O°)w
FujiはXDを開発したメーカーだし、SDに変更することはあり得ない?D70にはまりかけさん、コンパクトデジカメにCFは厳しいかも(^^;かつてのCANONのS1ISやS70はCFだったのに、後継機はSDになっちゃったし。どうやら一眼レフはCF、コンパクトはSDの2極にわかれるようですね。それならそれで、EOS1Dのように、一眼レフのほうにCF、SD両方対応になって欲しいような…。
朱瑠津さんのいうようにHDDつきのカメラ…出てくるかも?
内部メモリつきのカメラならありますよね。
ゲーム付きカメラ…カメラ付き携帯ならネットでゲームダウンロードしてゲームつきカメラ?
このカメラの注文、いろいろでてきましたが、ken311さんやねねここさんの言うような機能がつけるなら、外付けフラッシュ出して欲しい?
書込番号:5194709
0点

自己レスです。
いや、ここまで求めるなら一眼レフもて、ということか…。
一眼レフのサブ機としてコンパクトデジカメを探している私としてはつらいところ。
書込番号:5194729
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
明日ワンコをたくさん撮ってきます。
で、F30で初めてマニュアル設定で行こうと今から準備しようと思います。
ISO AUTO(1600)
WB 晴れ
クイックショットON
にしてみました。
全然変わってないしね。^^;
天気予報は快晴。
ひたすら広い原っぱでいっぱいのワンコを撮影。
三脚とかはなし。
一部薄暗い室内で撮影する時もあるかも。
他に何か設定した方がいいよーってのありますか?
0点

液晶表示を「なめらか2」
AFモードを「オートエリア」
晴天下で、AUTO(1600)だとシャッター
速度制限でエラーになる場合があるので
AUTO(400)で良いと思います。
書込番号:5178704
0点

設定じゃないんですが、
人間の目線で撮ると「地面ばっかり」になりがちです。犬の目線で(空も入れて)、ということもありますよ。
あと逆光になると、ワンちゃんが真っ黒になってしまうかも。
>明日ワンコをたくさん撮ってきます。
200枚でも300枚でもバシバシいっちゃってください(^^)動画を使ってショートムービーっていうのも良いかもしれません。
書込番号:5178744
0点

私は、外の明るい場所の撮影時、露出補正をー1,ISOを
AUTO400で撮影しています。
空の青さが濃く出ます。
書込番号:5178924
0点

楽天GEさん、アクアのよっちゃんさん
ありがとうございます。
ISO AUTO(400)
モニター なめらか2
AF オートエリア
露出補正 −1
に設定しました。
Polliniさん
確かに地面と犬ばっかりになりますね。^^;
そして、うちの犬は足が短い犬種なので上から撮ると足が見えなくなるという・・・。
下から撮るように心がけます。
今の段階では少し雲が多いようですが、いいお天気になりそうです。
頑張って撮ってきます。^^
書込番号:5179238
0点

遅れましたが、日曜日皆さんの意見をもとにして写真撮ってきました。
晴れてる時間が結構短く、後は曇りだったので、あまり良い写真は撮れませんでしたが・・・。
次回また挑戦したいです。^^
こうやって調整しながら写真撮るのも楽しいですね〜!
書込番号:5189110
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





