
このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2006年6月12日 23:29 |
![]() |
0 | 14 | 2006年6月12日 21:41 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月11日 06:55 |
![]() |
0 | 8 | 2006年6月10日 22:25 |
![]() |
0 | 7 | 2006年6月10日 11:57 |
![]() |
0 | 6 | 2006年6月10日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
【河田一規のデジカメナビ】富士フイルム FinePix F30
〜圧倒的な高感度画質 Reported by 河田 一規
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/06/09/3880.html
さんざん、ユーザーサンプル画像がアップされているので、今更感も無いでは有りませんが、色チャートとか見れます。
デジタルCAPAに付いていたチャートでやろうかなとも思っては、いたんですが。素人でやってもなぁと言うことで見合わせてました(嘘)探したんですが見当たらなかった。
by http://ameblo.jp/junki6/
0点

風景写真などで輝度差のある境界部分の滲み(パープルフリンジ含む)は結局F10からずっと変わらないんですね、
二度のモデルチェンジもで変わらないし、
中央部から向かって外側に向かって発生することから、レンズだけじゃなくてCCDのマイクロプリズムの影響もあるのかな?
書込番号:5153667
0点

おっさんが釣りしてる画像(dscf0001.jpg)って
望遠端108mm・1/350秒で撮ってるんですが、
手前の人物も、なんだかボヤ〜としてますね。
望遠側で撮った画像って、パープルフリンジが
出やすいせいもあるんだろうけど、なんか眠い
画像になりやすいような気がします。
書込番号:5154361
0点

>>楽天GEさん
Exif見ると分割測光で露出補正無しのMモード、センター固定AFでEV8.7ありますから、
人物でAE/AFロックしてから構図合わせしているのでなく、構図決めてから普通にセンター
フォーカスで撮影してるせいですね、おそらく。
ですのでピントは海面上に来ていると思いますよ。
書込番号:5154442
0点

>ですのでピントは海面上に来ていると思いますよ
釣り人もボケ、遠景の建物もボケ、
悪い写真の見本みせられました。
カメラの実力とも考えられます。
書込番号:5154469
0点

>ピントは海面上に来ていると思いますよ。
でもでも〜、河田さんって一応プロでしょう。
プロカメラマンが海面にピントを置きますかね?
まさかプロが手ブレしたとも思えないし...
書込番号:5154481
0点

>>楽天GEさん
この構図、完全な逆光ですから測光モードを変えるか風景モードにしないと人物に
AE/AFロックしてから撮影するのが(露出面で)難しいように思えますし、Mモードの標準状態
で撮影するならこんな物ではないでしょうか?
この方、今回の記事中全ての写真をMモードの標準状態とフルオートで撮影されてるようですから。
(ISO感度の変化を見ると、ISO感度も感度別作例以外オートですね、これ。)
一般の方の観点で言えば、特別凝らなくても普通に撮影してこれくらいの写りになるという、
ある意味良い作例だと思いますよ。(そのつもりで撮られているかもですし。)
書込番号:5154535
0点

でもでも〜フォーカスロックはしていないでしょうね。
フォーカスロックして撮影するなら中央固定でないと難しいし。
書込番号:5154687
0点

それでは、明日は「Mモードの標準」だけで
テスト撮影してみましょう(^o^ノ 場所は海...
書込番号:5154773
0点

たぶん、たぶんなんですけど、カメラの左に振ってロックしてます。
右の海面が明るくて引きずられる露光値を見て振ったのだと思います。
自分もそういうことを無意識でよくやってしまします。
(ピントは人よりも10メートルくらい奥じゃないかな。。)
書込番号:5155019
0点

カメラの左に→カメラを左に
>>自分もそういうことを無意識でよくやってしまします。
よくこんなことを書くな〜と、自分でも恥ずかしくなってきますが。。
朝亀とか見る限り、
河田さんは広角レンズのスナップが好きなんじゃないかと思います。
スナップ野郎は露出補正とかをちまちとやってられませんから(?)
たぶんその癖が出たのではないかと思いますよ。
書込番号:5155150
0点

釣り人ではなく、水面にAFしているのは、コントラストの関係で、カメラの実力だと思います。
書込番号:5156061
0点

釣り人の写真のピントについてはじじかめさんに同意見です、
私なら人物でシャッター反押ししてAFロックしてからカメラを上に向け写真のような構図にするでしょう、
全体に露出オーバー気味になっているのも海より人物周辺で露出が計測されてしまった事、しかしピントのほうは図らずも海面で合ってしまったのではないでしょうか。
書込番号:5156406
0点

風景写真を何枚も撮って感じたのですが、他のコンデジに比べ被写界深度が浅い様に思います。
(最初はレンズの描写が甘いのかと思っていましたが)
上手く利用すれば、ボケが綺麗に出るのでは?。
書込番号:5164291
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
近所の家電屋さんで49800円で買いました。値切れば良かったかもしれませんが、値札のママ買いました。
田舎で競合店が無いからどっちみちたいして安くならないと思います。
やっぱり中国産でした。
みんなはイクラ位で買って来たんでしょうか。
0点

楽天市場とかだったら通販でもなんら問題もなく、初期不調などでもすぐに交換してくれますよ。
それで1万円くらいは安く買えたのに勿体無かったですね。
書込番号:5162781
0点

書込番号:5162787
0点

一万円ですか?
大きいですね。
これって中国産なんですが
ノンタさんはイクラで買ったんづすか?
書込番号:5162804
0点

>みんなはイクラ位で買って来たんでしょうか。
イランと思います。(?)
書込番号:5162896
0点

>>じじかめさん
中国産をイランで買ったらイラク(いくら)。。。って
#自分で書いてて寒くなりましたバキッ!!☆/(x_x)
書込番号:5163024
0点

同じ1枚ならSunDiskのエクストリームIII4GB!
バキッ!!( -_-)=○()゚O゚)アウッ!
書込番号:5163299
0点

うっ!1GBならぬ 4GBとな!!??
゙凹○゙ バタッ
( ^o^)ノ◇ 山田く〜ん座布団1枚 取り上げて〜♪
書込番号:5163318
0点

どうせなら、SunDiskで突っ込んで欲しかった(T_T)
書込番号:5163322
0点

>どうせなら、SunDiskで突っ込んで欲しかった(T_T)
正しくは「SanDisk」です。 って?(^^;)
書込番号:5163418
0点

グ〜!
でも、社名変更解説付きで年齢感じさせる言葉でいじめるとか。。。
Mかσ(^o^)
書込番号:5163461
0点

SunDisk!!!???
そうだったのかぁ!!!!??
そこが 突っ込むところだったのねぇ〜〜!!!
○┼< バタッ
書込番号:5163546
0点

沢山消費税払って、きっと少しだけ世の中が良くなると良いですね。
書込番号:5163914
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
以前にも同じような内容でカキコしたような記憶があるのですが、改めてF30の画質モードが2つしかないのはさびしいです。
今朝久しぶりの晴れでしたので、また複数台デジカメ持参で撮り比べてきましたが、他が「コントラスト」「シャープネス」「彩度」の設定が細かく出来るのと比べると、F30はスタンダードかクロームしか選べないのはつらいです。
自分の場合、非常にフシアナ目ですので、多少の画素数の違いとか多少のダイナミックレンジの違いであれば、ほとんど見分けがつかないのですが、上の3つの設定はさすがのボクでも違うなあと感じたりします。
そもそもF30購入後に、800ISやP4を追加購入したのもこういった設定をしたかったためで、F30にこういった設定機能がついていれば、おそらく各設定をマイナス方向にしてやわらかめの画像を出力できて、もうボクにとっては「ほぼカンペキ」となるだけにやはり残念です。
こういった設定の部分は、コマーシャル的にはあまり効果がないのかもしれませんが、次機種では搭載されていると尚良いなあと思います。
またまた拙いものですが、画像は以下をご参照ください。
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/19070869.html
0点

デジカメ歴4年くらいなので
カメラの事はあまり詳しくないのですが
色合いとか、コントラストとか、シャープネスとか彩度とかって
やっぱ、カメラに付いていた方が良いのですか?
Photoshopでそこら辺は、フォロー出来るでしょうか?
私は、趣味でイラストとかを描くので
割と、Photoshopや他のフォットレタッチソフトを
多用しております。
書込番号:5155979
0点

実際、いろいろ撮ってみて、クロームはややノイズが
多いのが分かってきました。
(解説書にノイズが増えるって書いてくれれば良いのに)
最近はF-スタンダードと夕焼けモードの2つを多用して
います。
書込番号:5156179
0点

PC上で見る事だけで取り挙げると確かに弄れる方がいいですね
僕は後一個選べれば満足かなクロームとスタンダートの中間
書込番号:5156253
0点

>朱瑠津さん
ある程度Photoshopでフォロー出来ると思いますので、イラスト素材としてはぶれないで撮れる方がいいと思います。それらは想像できる範囲ですし。
それらの設定より、絞り優先機能で背景のピントを甘くしたり、クッキリさせたりした方がイラストには役立つかもしれません…
書込番号:5156706
0点

>>趣味でイラストとかを描くので
割と、Photoshopや他のフォットレタッチソフトを
多用しております。
とうことであれば、カメラ内の機能に依存する必要はあまりないかと思います。
ボクの場合、めんどくさがりでかつ画像もどうでもよいものも何しろ撮りまくるので、カメラ側であらかじめ好みに設定できておくとラクという話です。
レタッチ前提なら、ねねここさんがおっしゃるように「ブレ」とか「ボケ具合」の方が重要そうだと思います。
書込番号:5158738
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F30高感度で撮れて非常に良いカメラなんです。
でも、良いカメラだからこそ、欲が出てしまいます。
望遠で、ちょっとデジタルズームで低感度で撮りたいとき、やはり、手ぶれ補正欲しいです。
手ぶれ補正ついてたら、「ダントツー」じゃなくて「最強!」なのになぁ。
無いものねだりしときます。ここ、フジの人見てますから。
私のHPのアクセス解析で色んなメーカーの方が顔出してますw。
by http://ameblo.jp/junki6/
0点

SDカード採用で「最強」
手ブレ補正搭載で「無敵」
かな。。。
書込番号:5151772
0点

でも、CCDサイズが小さくなるなら手ぶれ補正はいらないっすよ
書込番号:5151818
0点

もう少し、高感度で頑張ってほしい。
手ブレ補正にお金をかけるより、レンズとかに
お金をかけてほしい。
書込番号:5152041
0点

手ブレ3段分補正できるとして、
「F30のiso3200=手ブレ補正機のiso400」になります。
これで、28-135mm F2.8-F4.2なら、迷わず買います。
書込番号:5152164
0点

私も手振れ補正欲しいです。
でも、高感度をウリにするなら、
>手ブレ補正にお金をかけるより、レンズとかにお金をかけてほしい。
明るいレンズを使う方が先ですね。
F2.8からF2.0のレンズにしたら一体何段分の効果があるんでしょう?
値段はいくらになっちゃうのかな?
書込番号:5152263
0点

↑のスレッド[5152400]ken311さんのブログを見たりすると、
やっぱ高感度と手ぶれ補正 どっちもあったほうが 色々楽しめそうだなーと思いますよね^^
個人的には、手ぶれ補正機能はF二桁より、Zシリーズに付けてほしいです(ボディサイズ、バッテリー色々問題はあるでしょうが)
>>みっきーちゃんさん
お久しぶりです。F2.8とF2.0は1段分みたいですよ。
書込番号:5152503
0点

> auスープラさん ...と同意見から手ブレ補整は付かないと思います、私的には基本画質向上に期待しています。
書込番号:5153207
0点

>ずんだれさんさん
お久しぶりです。&ありがとうございます。
一段分ですか・・・値段がはって大きくなりそうなわりに・・・。
レンズが良くなるといいなと思いましたが、結構難しそうですね。
書込番号:5157676
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30


実売価格は49800円の表示ですが
最安値は36950円で出ていますので
こんなものなのではないでしょうか
書込番号:5152255
0点


一番高いお店に配慮したのでは、ないでしょうか?
書込番号:5152990
0点

最初の価格が高すぎたのでは、ないでしょうか?
F11プラス5千円程度が、妥当な価格ではないかと思います。
書込番号:5156199
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
初めまして。初投稿です。
今まで使っていた、初めてのデジカメ
愛機『FinePix 50i』が、今年になって誤作動を起こし始めて
もう、ほとんど写せない状態になりました。
FinePixのメルマガで、F30の存在を知ったのですが
夜景とか、手持ちでも綺麗に撮れますか?
近所の大手家電屋さんに、電気が通っている
お試しみたいなカメラを確かめてこようと思ったら
F30が無かったので、確かめる事が出来ませんでした(T_T)
今すぐにでも購入したいのですが
欲しいDVD-BOXを、あと3個購入しなければならず
F30を買えるのは、当分先になりそうです。
そうそう、F30が中国産だとゆう書き込みをみましたが
50iは、周辺機器など全て日本製でした(笑)
0点

>夜景とか、手持ちでも綺麗に撮れますか?
夜景と言っても色々ありますが、
イルミネーションなどは別にして、
どんなカメラも三脚を使うのがいいかと。
書込番号:5154885
0点

>50iは、周辺機器など全て日本製でした(笑)
確かに「外見」はそうかもしれませんが 内部部品の生産国だけで世界旅行が出来るかも?
書込番号:5154900
0点

夜景は、ミニ三脚を使って撮りましょう。
低感度で撮れば、そこそこ綺麗に撮れますよ。
ハクバの卓上三脚 714円也。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_23472053/276438.html
書込番号:5154936
0点

ミニ三脚で思い出しました!
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/53454640.html
品物の割りにチョット高いけど、使いではあるかと。。。
書込番号:5155071
0点

http://nekoant.at.webry.info/album/sin
古いF10しか持ってないですが、なんとかここまで撮れますので、F30の方がもう少し綺麗に撮れると思います。噴水からクロームやNPモードを使っています。(WEBの性能で大きくすると甘いのでウインドーでやや縮小して見て下さい。)。
が、本格的な夜景は三脚をお薦めします…
書込番号:5155128
0点

皆さん、お返事ありがとうございますm(_ _)m
>ぼくちゃん.さん、楽天GEさん
普通の三脚ならあるのですが、重くてほとんど使用していないので
ミニ三脚は、ちょっと欲しいかもって思ってました。
>よこchinさん
すごい三脚ですね〜。
見た目が虫みたいです(笑)
でも、色々な場所で使えそうですね〜。
落としたりしたら大変ですけど・・・。
>陰性残像さん
そりゃあ、そうでしょうね〜(笑)
機械の事は、詳しくありませんが
半導体とか、細かな部品とかは自社製って事はないでしょう。
iPodも、アメリカなのに、中身のHDDは東芝製ですしね(笑)
私も中国製でも気にしません。
メーカー自体が日本製ですからね〜。
>ねねここさん
すごい参考になりました。
ありがとうございます。
とても綺麗な写真なので、びっくりしました。
50iは、最高ISOが、120しかありませんでしたので
夜景の撮影には、すごく苦労しました(^^;)
書込番号:5155246
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





