
このページのスレッド一覧(全269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2006年5月30日 12:33 |
![]() |
0 | 6 | 2006年5月30日 09:52 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月29日 13:23 |
![]() |
0 | 9 | 2006年5月29日 08:24 |
![]() |
0 | 9 | 2006年5月29日 00:11 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月28日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
超高感度・ISO3200の「FinePix F30」なら、手ブレはもちろん、被写体ブレも防いでしっかりと撮影できます。
ザ・ダイヤモンドホースシューのディナーショー『ペコス・グーフィーのフロンティアレビュー』を観ていた蛯原さんは、
「超高感度3200でここまでブレない。」
「もちろん、被写体ブレもない。」
「ダントツー!!」
続いて、『東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ』にやってきた蛯原さん。
「超高感度とiフラッシュで背景も人物もキレイ。」
さらに、全体にざらつき(ノイズ)のある蛯原さんのポートレートが、一瞬にしてザラつきのないクリアな高画質へと変化。
「FinePix F30」なら高感度撮影時に起こりやすいザラつきも抑えて、美しい高画質な1枚が得られることを、
「ダントツ高感度」
「FinePix F30」
「フジフイルム」
「ダントツー!! 」
6月3日(土)より全国にて放映開始
0点

既に買いたい病がうずうずしておりますが、じっと我慢の大五郎
状態でございます。6/3から大量放映されるようですが、
できるだけNHKを見ることにしたいと思います。
でも、1回くらいは見たいな。このCM
書込番号:5121794
0点

相変わらずCMのセンスは無いな・・・
エビちゃん使うならアネッサ位のインパクトが欲しい・・・
書込番号:5121821
0点

>>さらに、全体にざらつき(ノイズ)のある蛯原さんの
>>ポートレートが、一瞬にしてザラつきのないクリアな
>>高画質へと変化
いいのかな?^^;;
ここまでやっちゃって^^;;;
確かにコンデジではダントツだと思いますが…(個人差あり^^;;)
アピールポイントも小泉さんみたいにワンフレーズだから解り
やすく、対象にしてる人達には単語が残っていいかも^^
書込番号:5121889
0点

>エビちゃん使うならアネッサ位のインパクトが欲しい・・・
アネッサってナニサ?と思ったら、例のCMですね?
書込番号:5121938
0点

普及機(?)が売れて、その余裕でSR機種を出してくれれば嬉しいなー。
書込番号:5122124
0点

>アネッサってナニサ?と思ったら、例のCMですね?
分かってもらえて良かった。マキアージュだったら
ナニサのままだったかも知れん。
書込番号:5122391
0点

>アネッサってナニサ?と思ったら、例のCMですね?
なにげに分かるじじかめさんは、やっぱりスミにおけませんっ! ^^;
書込番号:5123594
0点

さっきYAHOOのオークションでエビちゃんQUOカード検索してみたら、5,000円くらいで取引されているようです。
売ったお金で512MBのxDが買えそうな感じですね。
これも1種のエビちゃん効果??笑
書込番号:5123771
0点

2日前に¥4000という書き込みみましたが、また値上がり
してるのですね。
書込番号:5123933
0点

>5,000円くらいで取引されているようです。
あと半年もすると、数万円になって本体と同じ価格になったりして・・・
そうすると、本当にエビで鯛(本体)を釣ることになりますね。
書込番号:5123951
0点

>本当にエビで鯛(本体)を釣ることになりますね。
うまい!思わず笑ってしまいました。
ホントにそうなったら面白いですね。
自分も値下がりするのを待つよりも、予約して買っておけばよかったかも…。
書込番号:5124071
0点

>予約して買っておけばよかったかも…。
予約しないと貰えないのですね。
知りませんでした。
残念!!!
書込番号:5124197
0点

500円欲しさに予約して購入したのですが、オークションに出品したほうがよさそうですね。
今売るのが良いのか、半年後が良いのか・・・
書込番号:5124209
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
日中撮影(曇りですが)のサンプル追加しました。
http://www.imagegateway.net/a?i=2mwhNYxnTo
*建物撮影でISO100とISO400の解像度・描写の違い
*噴水撮影でISO100とISO800(シャッタースピードの違い)での
水の飛沫変化と描写の違い
*花のマクロ撮影でISO100でフラッシュの有無およびISO400との差
がオリジナル画像でチェックできると思います。
<4日間使ってみて気になった点>
クロームモード・・・ハデハデ使えね〜。何でこんなのつけたの?
風景向きと解説のアベレージ測光、上1/3以上に空が入ると景色に
よって超どアンダーに・・・なるほど、露出補正ボタン必須だわ。
しかし・・・未だにバッテリー要充電の気配すらナシ。すげえ。
0点

>クロームモード・・・ハデハデ使えね〜。何でこんなのつけたの?
クロームモードは、ポジフィルムの「ベルビア」に匹敵。
スタンダードは、同じく「プロビア」に匹敵するそうです。
私も撮り比べて見ましたが、クロームモードの方が木々
の緑が鮮やかに写るので好きです。
書込番号:5123135
0点

>クロームモードの方が木々の緑が鮮やかに写るので好きです。
好き嫌いは置いておいて、
実際より鮮やかに写るのは問題ですよ、描写って面では。
こんなモード付けなければ買ってもらえないなら、よほど他に魅力的な訴求点が無いんだなと思えてくるわね。
どう?
ところでタミ子って誰なのさ。
書込番号:5123196
0点

どんどん老けてタミ子さんに口調が似てきたな。
ネーミングセンスも似てるし、カミングアウトしちゃえよ(爆)
書込番号:5123347
0点

>楽天GEさん
>私も撮り比べて見ましたが、クロームモードの方が木々の緑が
鮮やかに写るので好きです。
個人的にはちょと効果ありすぎなんじゃない?って思った次第。
PLフィルター的コントラストアップモードか、暗部のみ明度アップ
かけるモードとか欲しかったりします。
書込番号:5123732
0点

>クロームモード・・・ハデハデ使えね〜。何でこんなのつけたの?
私は商店街とかを撮るとき【ガヤガヤ】した雰囲気をワザと強調したいな、とか
思ったときクロームモードで画を派手にうるさくしたりしています。
書込番号:5123879
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
「所有感、使用感」でどうも自分のツボにはまらず違和感を感じましたので、手放すことにしました。ペンタのW10&ちょっと足して値頃なF11でいく事にします。前評判が高かっただけに残念・・・
0点

気にいらず残念でしたね。次回の購入前には、ヨドバシやビックのように
自由にさわれるお店で、十分にさわってみてからのほうがいいかも
しれませんね。
書込番号:5120815
0点

> 「所有感、使用感」でどうも自分のツボにはまらず違和感を感じましたので、手放すことにしました。
たいきのおやじさんがツボにはまらなかったところをもう少し具体的に教えていただけないでしょうか。
同じ評価ポイントを気にする方が参考になって助かると思いますのでよろしくお願いいたします。
ちなみに、「所有感」とは「保持感」という感じでしょうか?
そういう意味でしたら私も少々持ちにくさを感じました。
カメラ正面の指を引っ掛けるところが引っかかりにくく感じ、右手のみの片手持ちでは不安を感じました。
このあたりは、片手持ちの保持のし易さを下げることで、不安定な片手持ち(写真もぶれ易い)→安定しやすい両手持ち(写真も安定しやすい)を意図しているのかなと勝手に解釈し(自分を納得させ)ています。
書込番号:5121120
0点

>じじかめさん
商談前に5分ほどあれやこれや弄ったんですけどね〜。
その時は、「まーこんなもんか」って感じで納得して買ってしまったんですが・・・
>Yama_Takaさん
F10を以前所有してまして、マクロの合焦の遅さ以外は満足していたのですが、Z-750に浮気して手放しました。F11は店頭でしつこいくらい弄って確認していますのでその点は殆ど問題ないと思っています。
>Sera-Manaさん
ちょっと表現が曖昧でしたね、すいません^^;
所有する満足感がどうも?な感じです。感覚的な部分が大きいと思うのですが、例えばボタン類の押し具合であったり、持った瞬間に、「よし、撮るぞ!」っていう感じがどうも沸いてこないんですよねぇ。なんかワクワクしないというか・・・前評判が高かっただけに余計期待していたのとギャップがあったのかもしれませんね(__)
ホールド性も疑問です。あの横方向の指かけでF10,11と同等のホールド性を期待するのは難しいと思います。カメラと接するのは唯一(一眼等は眼窩や鼻も接しますが)手ですので、持ってしっくりこないのは多きなマイナスでした。確かに両手持ちが基本だと思いますが、場合によっては片手撮りせざるを得ないときもある訳で・・・
書込番号:5121288
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
ユーザーの方がF30の優越性を見せたくて意気揚揚とサンプル画像のスレッド立てるたびに酷評されるんでかわいそうです。
本当は自慢したかったのに(T_T)
撮り直しや別ユーザーのスレッド、擁護スレッドが次々と立つのを見ると何か必死な感じが伝わってきます。
でも、みんさんが一生懸命に擁護すればするほど、かえって悲壮感が伝わってきます。
「逆効果なのでは?」なんて思えてくる。
0点

別に擁護してる訳では無いのですが、実際にどれくらいの画像が撮れるか、知って貰った上で、買いたければ買えば良いし、駄目だと思えば買わなければ良いだけです。
今持っているコンパクトデジカメの中でもF30は、一番夜に強いデジカメだと思います。
塗り絵とか色々言われても、それでも撮れないより良い訳でして、飲み会で本当に実力を発揮してくれました。とにかくぶれずに撮れます。フラシュもかなり届きますし。T3なんか1m位しか届きません。逆にスーパーマクロでもフラッシュが使えて便利ですが。
私は、取りあえず買った者として、色々なシチュエーションで、購買の参考になれる事が有れば今後もサンプルを提供出来ればと考えています。
もう一度書きますが、サンプル見て、知った上で購入の判断にして欲しいだけです。
書込番号:5119131
0点

画像サンプル全く見ていないのでなんとも言えませんが、買った本人が満足でしたら他人が何と言おうといいんじゃ無いですか?
ただ室内で子供等を綺麗に撮りたい....などの書き込みよく見かけますが、これに関してはデジ一がいいですよ。
書込番号:5119181
0点

ISO3200が独り歩きし過ぎて、過度の期待感をもたらしているのかもしれません。
実際、そんな急に高感度化出来るわけもなく、画像処理に頼るわけで、そこでの評価も分かれるようです。
F11ユーザーとしては、白とびや操作性など改善されているような印象を持ちます。また、2枚撮り、フラッシュの改善等、期待が感じられます。
むしろ、ISO=1600の完成度向上版として、世に出していた方が、ユーザーの心を掴んだのかもしれませんね。
書込番号:5119215
0点

>コンパクトデジカメの中でもF30は、一番夜に強いデジカメだと思います。
その通りだと思います。ただし、それ以上でもないでしょうけど...。
過渡期のデジカメに過度の期待は禁物でしょう。
自分もF11を使っていますが、2L版までは許容範囲と割り切っています。
塗り絵の方は...仰りたいことはよく解りますが、現状ではね...。
自分もそうした機種を期待していますが、現実問題としてはK100D+DA21かな?
そうした高級コンパクトのような機種は不要と言われる方もおられますし、
メーカーも儲からなくなるから作りたがらないでしょうね...。
書込番号:5119224
0点

私もデジ一眼使ってます。
コンパクトデジカメで、どれだけ撮れるかと言う事に興味が有り実験したりです。でも、被写界震度の深いと言うだけでコンパクトデジカメが有利な時が有ります。
書込番号:5119272
0点

>過度の期待感をもたらしているのかもしれません。
私も過度に期待していました。
やっぱり使ってみないと分からないもんですね〜(実感)
でも、ISO200までは非常に優秀ですよ。
書込番号:5119391
0点

私には期待以上の商品でした。
でも、この板で騒がれているほど各店で盛況なんですか?都会ではどうか分かりませんが、地方(当方は北陸です)ではヤマダへ行ってもキタムラへ行ってもジョーシンへ行ってもデジカメコーナーはさびしい限りでした。時期的に今はそれほど需要が多い時期じゃないからですかね。
期待してるのは、この板の住人のようなマニアの方(私も含め)がほとんどで一般の方はそれほど関係ない話しなんですね。冷静に考えれば当たり前ですよね。それでも、全国的に売れれば品切れをおこし、いずれはこちらでも入荷待ちということもあるのでしょうけれど。そうなってはじめて今デジカメではこういう機種が売れているんだと分かる程度のものでしょうね。
スレ主さんの意図する内容と違った話しになり、すいません。
書込番号:5119991
0点

僕は気に入っていますよ。画質面で色々と叩かれていますが、評価は人それぞれだからね。
書込番号:5120607
0点

>自分もF11を使っていますが、2L版までは許容範囲と割り切っています。
あくまで高感度撮影での話しですので...(汗)。
書込番号:5120773
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
ついにGETしてきました♪
引取に行く直前、下の酷評を見てしまい、ビビリながら受取に行ってきました。
早速使ってみましたが、40歳まえのおじさんにはきれいすぎて
悪いところが正直わかりませんでした(ちょっとくやしい)
以前使用していたF710に比べれば、暗くても撮れるし、バッテリーは保つし、
レンズの外側の建物があんまり曲がらないなど、個人的にはうれしい改良点が多い様な気がします。(白黒で撮ったときだけちょっと気になる点はありますが・・・)
今回のカメラはメインがDIVINGなので、そこでの評価がとっても気になりますが、
なんといっても撮影枚数がすごいので、途中 ボートの上でバッテリーを入替て、
次に潜ったら曇って写らない〜(T_T)ってことがなさそうですね。
ここまでコンデジが進んでくると、特にF30は皆様の要求もレベルが高く、
メーカーさんも大変でしょうが、次期Fシリーズはもう少しレンズをワイドにして下さいね。
そ〜なんです。パナの広角が悔しいからです(*o*)☆\(-_-;)
フジFANのおじさんからでした
0点

この機種ってさ
木の枝の縁に紫の縁取りができる奴
たしかパープルフリンジとか云う奴
あれって出るの?
そういうサンプル無いのよ探したけど。
あんたわかる?
悪いんだけどさ、しってたらあたしに教えてちょうだい!
「作品」作りには大事な条件なのよ!
書込番号:5119247
0点

パープルフリンジは、それなりに出ます。
ixy400も出ましたが、F30の方が更に出ます。
書込番号:5119293
0点

パープルフリンジは、D70(s)でも出るから
気にしなくて良いですよ。
>次期Fシリーズはもう少しレンズをワイドにして下さいね。
28mmスタートの方が使いやすいですもんね。
書込番号:5119340
0点

評判なんて気にしない。
自分にわからなきゃそれでいいと思うけど。
自分でいいカメラだと思えば、いいカメラなんだから。
書込番号:5119377
0点

あそう
教えてくれてありがとう助かったわ。
あたしの愛機A620は出ないわ!
ま、目指すところが違うからしょうがないわね
書込番号:5119400
0点

水中でご使用になるなら、当然ハウジングも一緒に購入
されたんでしょうか。
であれば、イノンから純正ハウジング用にADマウント
ベースなどが発売予定です。これを使えばワイコン装着
により広角が楽しめると思いますが・・・。
#結構高いからね〜、このワイコンも!
水中でご使用されたら感想をお聞かせ下さい。当方も同
じ趣味で、そろそろ新規に1台購入しようと思っている
んです。^^
書込番号:5119503
0点

A620にもパープルフリンジは出ていると思いますよ
出易い条件下で撮影していない とか 出ている事に気がついていないとかでしょうね
要は「程度の問題」だと思いますが・・・違うのかな^^;
書込番号:5119530
0点

私もマリンパックを同時購入です。
6月に沖縄に行って体験ダイビングをやるので初水中撮影にチャレンジします。
水中撮影の注意点などあったら、教えて下さい。
書込番号:5119596
0点

>>ま、目指すところが違うからしょうがないわね
A620とF30の2台ならコンデジでは最強に近いかも
しれませんし使い分けるという事で購入しちゃっては?^^;;
書込番号:5120217
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
本日、ヤマダ電器で買いました。
本体 39,800円(ポイント1%つき)
XD フジ512M 5,950円(ポイント13%つき)
で買いました。
私としては、よい買い物かと思いました。
なんせ、昔のリコーデジカメ(多分7−8年前)使用していましたので、かなりの技術的進歩を感じました。
色々と、酷評を受けていますが、それぞれの価値観でしょうね。
また、色々ご教授いただくと思いますがヨロシクお願いします。
ちなみ、子供の写真は見違えるほど綺麗にとれました。
(*・ω・)(*-ω-)うんうん
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





