
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 19 | 2014年5月31日 23:44 |
![]() ![]() |
11 | 15 | 2013年2月25日 22:12 |
![]() |
9 | 6 | 2011年10月14日 00:03 |
![]() ![]() |
10 | 9 | 2011年6月8日 22:43 |
![]() |
12 | 13 | 2011年2月10日 22:36 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2011年2月5日 09:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
現在F30を使っています。たまに使う程度なんですが新しいデジカメの購入を検討しています。
今日ヤマダ電機でデジカメちょっと見てきました。写真を撮るのが楽しくなるようなカメラがあったらいいと思うのですが。現在お勧めのデシカメがあったら教えて下さい。F30から乗り換えられるようなカメラがいいです。予算は3万円台です。よろしくお願いします。
0点

普段、何を撮ってらっしゃいますか?
それによって、お勧めが変わって来ると思いますので。
書込番号:17570940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
このあたりなどがいいのでは?
オリンパス
OLYMPUS STYLUS XZ-2
http://kakaku.com/item/J0000006002/?lid=shop_pricemenu_ranking_3_text_0050
書込番号:17570951
2点

元祖M1号さんこんばんは
S120かXF1が楽しめるかなと思います。
書込番号:17571001
0点

フジならXFー1。
キヤノンならS120。
オリンパスならXZー2。
あるいは防水のTGー2。
ペンタックスならXMー1。
ええ!…今…僕が欲しいんですけど…(笑)。
これらの機種なら楽しめると思いますよ。
書込番号:17571049
2点

>みなさん
返信ありがとうございます。
>写真は光さん
返信ありがとうございます。
ニコワンV1かググってみましたが面白そうですがnikonのページで旧製品になってしまうんですか?。
>opaqueさん
あまり頻繁には使っていないのですが、山の風景やコンサートの動画と写真、旅行に行った時の写真などです。
>うちの4姉妹さん
XZ-2、前に父がオリンパスのデジカメを使っていました
お値段手頃ですね。
>t0201さん
こんにちわ
S120もXF1はF30より性能が上になるのですか、今日はXQ1のカタログをもらってきました。
>松永弾正
ペンタックスはリコーだったんですね。XM1で調べてみましたがありませんでした。
書込番号:17571284
0点

キヤノンS200もありかも〜♪
F30…安い中古良品見つけたら、きっと買う(笑)
書込番号:17571287
0点

趣向を変えて
キヤノンのEOS M レンズ交換のできるミラーレスカメラです。
オートフォーカスが遅いと野評判のカメラだがファームウェアなバージョンアップで迷いが無く早くなったそうです。
デジカメウォッチの記事に紹介されています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20130705_606457.html
焦点距離35ミリになるレンズで一本勝負だとこの価格。
http://kakaku.com/item/J0000001579/
広角気味のズームレンズつきならこの価格。
http://kakaku.com/item/J0000001580/
お任せのレンズ2本にマウントアダプターとストロボ付きのセットではこの価格。
http://kakaku.com/item/J0000001581/
暗いところや狭い室内撮りが多いならより広角に徹したこのカメラ。パナソニックのLX7。
http://kakaku.com/item/J0000001277/
おしゃれなミラーレスならペンタックスのQ7
http://kakaku.com/item/J0000009262/
写りより価格なら、Q10
http://kakaku.com/item/J0000002783/
価格で決めるなら、オリンパスのXZ−2 明るいレンズが魅力
http://kakaku.com/item/J0000006002/
私の気になるカメラを集めてみました。
書込番号:17571370
0点

F30の後、F100、F200と購入しましたが
F30の後継機ではありませんでした。
Canon S95とオリンパスXZ-1が後継機候補になり、
XZ-1を購入しました。
今では、Sony RX100、Canon S120、FUJIFILM XQ1が
良いと思います。
書込番号:17571804
0点

>ニコワンV1かググってみましたが面白そうですがnikonのページで旧製品になってしまうんですか?
発売日が3年前なので、旧製品ですね。
>現在F30を使っています
F30は抜群にバッテリーの持ちが良いですよね。
どの機種を購入するにしても、F30ほどバッテリーが持つものはないので、F30くらい希望するなら予備バッテリーも考えられた方が良いと思います。
書込番号:17572460
0点

パワーショットS120ぐらいがコンパクトで使い易いと思います。
書込番号:17572863
1点

>みなさん
返信ありがとうございます。
>ほら男爵さん
S200お手頃な値段ですね。
>松永弾正さん
(^^;
>神戸みなとさん
趣向をかえてみるのもいいですね。
>今から仕事さん
F30の後継機があるとよかったです。
>じじかめさん
S120の前のS110が安くなっていそうで興味があります。
書込番号:17573271
0点

こんにちわ
カメラのキタムラへ行ってきました。お勧めを教えていただいたのですが
PowerShot S120
http://kakaku.com/item/K0000566013/
FUJIFILM XQ1
http://kakaku.com/item/J0000010873/
Cyber-shot RX100
http://kakaku.com/item/K0000386303/
CANON EOSM
http://kakaku.com/item/J0000001581/
上にあげただけしか置いてありませんでした。ネットだとたくさんの種類が選べますね
ちょっといじってみましたがRX100がいい感じでした。
書込番号:17573575
0点

コンデジで検討されているなら私も愛用しているRX100をお勧めします
これは別格です
ショートレンジならもう1眼は要りません
私はこのカメラと出会うまで色々勉強しましたが唯一F30を超えたコンデジだと感じその後新型機種に全く興味が無くなりました
サンプル置いておきます
書込番号:17575524
1点

レンズ固定式のコンデジなら、オリンパスのXZ-2
又はパナソニックのLX7を推薦。
レンズ交換式の一眼だったら最初はミラーレスから検討されては。
書込番号:17578108
0点

返信ありがとうございます。
>ポメマニアさん
RX100。キタムラで4万円でした。
>乙種第四類さん
オリンパスXZ-2は近所に置いてあるお店が無いです。
ヤマダ電機に行ってきました、キャノンS200とS120を少し触って見ました。
メディアが入っている状態でした。S200とS120良かったです。S200は
1万円台、S120は3万3千円。いいと思います。
書込番号:17578530
0点

質問を解決済みとさせていただきました。
みなさんお勧めデジカメを教えていただいて
ありがとうございました。
書込番号:17579135
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
初めてのデジカメを探していたとき、発売直後のF30を店員さんに勧められるがままに購入。
6年使っていますが、一度の不具合もなく、バリバリの現役です。
ですが、オートモードしか使ったことがありません。
後、触ったことがあるのは、タイマー、発光禁止、マクロモード、夜景モード?くらいです。
画質、画像の調整など、一切やったことがありません。
最近子どもが生まれて、写真をよく撮るようになったのですが、
・マクロモードだと必ずぼやける
→花でも絵でも、マクロモードでまともに撮れたことがないので、オートモードでそのまま近づいて撮影していますが、できればマクロモードが使えるようになりたいです
・動き回っている時に写真を撮ると、線を描くようにぶれる
→シャッター速度を調節したら直るのでしょうか?調節の仕方がわかりません…。
・シャッターを押してから撮れるまでの時間が微妙に長い気がする
→これはもう、仕方がないのかもしれませんが、写真を撮るタイミングがいつも合いません
・「夜景モード」で夜景を撮ると、画面全体が光でラーメンの麺のようにぐちゃぐちゃになる
→固定しても同じことでした。なぜなのでしょうか
他のカメラを使ったことがないので、比較のしようがないのですが、これらは調節によって解決できるのでしょうか。
新しいカメラを買おうかと思いここを見たのですが、おそらく最新機種は使いこなせないだろうし、このカメラは評判が良いようで(初めて知りました)、買い換えるのもかわいそうに思い、もう少し使い方を勉強してみようと思います。
2点

マクロでぼやけるのは近づき過ぎ(5cmまで寄れる)のピンボケならありますが
「必ず」というのはよく判りませんねぇ。
近づき過ぎだと「AF!」が出るので撮る前にわかりますもんね・・・
動き回っている時
は自分が動くのか撮りたいものが動くのか判りませんが
室内で子供なんかを撮る場合は感度を上げてもぶれます。
手ブレ軽減(感度を上げてブレを止める)で撮っても止まらないなら
限界でしょうか。
シャッターを押してから撮れるまでの時間は
昼間の屋外なら問題ないですが、
室内とか薄暗い場合はAFが迷って合うまでに多少時間が掛かる場合もあります。
私はフジのAF性能はあまり好きではありません。
迷いも間違いも結構あります。
一応、メニューの中にクイックショットというAFが早いっぽい設定がありますが
体感できるほどクイックになるかは「?」
夜景モードは三脚前提のモード(シャッタースピードを遅くして写す)なので手持ちでは無理です。
三脚に固定した場合でもしっかりした三脚でしっかり固定じゃないと失敗するかもですね。
夜の街で人物を撮る場合なんかはフラッシュを焚いて人物は写るようにしたりします。
私はあまり凝った撮影はしないので、Mオート(赤いカメラマーク)で
ISO1600上限、WB晴天、露出若干マイナス1/3〜2/3)のみで使います。
参考にならかったでしょうが、
このカメラの代わりを探そうとすると、
使い勝手とか写りとかで代替があまりないのが現状かもしれません。
後は、詳しい方の返信を待ちましょう。
書込番号:15659671
0点

こんにちは
ノーフラッシュでの赤ちゃん撮りがうまくいくかどうかはカメラに左右されます。
赤ちゃんも生まれたことですし、そろそろカメラの買い替え時期ではないかと思います
>・マクロモードだと必ずぼやける
マクロ領域の撮影は一眼レフでもそうですが、ちょっとしたブレが写真に影響を与え易くなり、いわゆる手ブレしやすくなるので三脚を使うなどしなければならないかと思います
>・動き回っている時に写真を撮ると、線を描くようにぶれる
室内は意外と暗いので、シャッター速度が遅くなり赤ちゃんが動くと被写体ブレとなってしまいます。
室内でノーストロボで撮影する場合は、できるだけ部屋を明るくするか、ISO感度を高くしてシャッター速度を速める必要があります。
ただ、ISOを高くした場合は高感度ノイズが伴ってきますし昔のカメラだとISOをあまり高くできません。F30も当時としては高感度に強い方のカメラでしたが、今のカメラには太刀打ちできません
できれば暗所に強い最近のカメラで明るいレンズを搭載したものが赤ちゃんの撮影には適していると思います
>・シャッターを押してから撮れるまでの時間が微妙に長い気がする
このタイムラグも年々進歩している部分で、最近のは短くなっていると思います
>・「夜景モード」で夜景を撮ると、画面全体が光でラーメンの麺のようにぐちゃぐちゃになる
夜景モードは長秒撮影の為に三脚を使用しないと光がラーメンの麺のように糸を引きます
三脚使っても駄目な場合は三脚が軽すぎて安定感に欠けているのかもしれません
書込番号:15659699
1点

新しいカメラに買い換えた方がいいです。
ここ数年、センサーの進歩がすごいので、全然写りが違います。
動くものがブレるのはシャッター速度が遅いからですが、センサーの性能が低いので遅くなるわけです。
シャッターラグも速くなりましたし、AFは精度も速度も上がってます。
買い替えの際は「裏面照射」とあるセンサー内蔵のカメラを選んでください。
書込番号:15659709
1点

画像をアップしてみると良いかと(^皿^)
きっと適切なアドバイスが♪
…と 携帯画面しか持ってない吾輩が言ってみる(笑)
ちなみに買い替える場合、予算はいくらですか〜?
書込番号:15659748
1点

・動き回っている時に写真を撮ると、線を描くようにぶれる
・シャッターを押してから撮れるまでの時間が微妙に長い気がする
公園や動物園で子供連れの親子を見てると、EOS Kissなどの一眼レフをぶら下げたお母さんがけっこう多いのに気が付きます。室内で走り回る子供を撮ろうとすると、コンパクトカメラでは限界があるのです。
一眼レフにもオートモードはあるので、シャッターボタンを押すだけでもたいていはちゃんと撮れます。
・マクロモードだと必ずぼやける
うちはF11という機種ですが、レンズの先から4cmくらいまでは寄れます。それより近づくのはむりですが、それでもうちの一眼レフよりは勝っている点です。
6年間使ったことがないとすると、不具合を起こしてるかもしれません。
書込番号:15659792
1点

そうですねコンデジだと一眼レフより進化の度合いが速いですから、2006年物ですとメモカメラ替わりになるとして買い増しも検討なさっても良いかもですね
その前にキタムラ等に行って扱える店員にカメラを確認してもらった方がよいです
故障なら下取りって手もありますので
書込番号:15659828
1点

>マクロモードだと必ずぼやける
撮影距離が広角側で5-80cm、望遠側で30cm-80cmの範囲しかピントが合わないようになっています。
もしかしたら望遠側で30cm以内で撮ろうとしているのかもしれません。
>動き回っている時に写真を撮ると、線を描くようにぶれる
だいふくにゃんこさん自身が気が付いていらっしゃる通りシャッター速度が遅いのだと思います。
いっそのこと「流し撮り」テクニックを覚えてしまえば背景だけ線のように流れる写真になって
いい感じになるのですが、練習が必要です。
普通に撮る場合は「シャッター速度優先モード」で
広角の場合1/60以上、望遠の場合1/125以上のシャッター速度にすればいいと思いますが、
部屋の中等暗い所では露出不足警告がでないよう気をつけたほうがいいと思います。
>シャッターを押してから撮れるまでの時間が微妙に長い気がする
コンデジは遅いものが多いので、仕方が無いかもしれません。
こればかりはカメラの性能によると思います。
>「夜景モード」で夜景を撮ると、画面全体が光でラーメンの麺のようにぐちゃぐちゃになる
人間の力で固定しても限界があるので三脚が必要だと思います。
書込番号:15659883
2点

こんにちは
F30は家内が現用しています。
マクロモードは接近して撮る場合ですから、そのままでお子さんを撮るとボケてしまいますね。
動き回ってるものを撮るにはダイヤルを一番端の体がぶれてるマークにしてクイックショット〜ONに。
もう一つは、ダイヤルA/Sへ〜絞り設定〜+/_ 〜 < >ボタンで2.8にする〜これで絞り開放となってシャッターが一番早く切れるようになります。
書き込みに時間がかかる〜Fボタンを押す〜ピクセル〜3Mにする。
画質は3Mで十分かと思います〜2Mにしてみて写真が満足できるようしたら、それでもよし。
これでブレが軽減するといいのですが、もう一つ、カメラは必ず両手でしっかり持ち、両脇を体へつけてシャッターを押してください、これが出来ると1/30程度のシャッターでもブレずに
撮れるようになります。
書込番号:15659943
0点

今後のためにも、勉強した方がいいです。
初心者向けの、カメラ講座かカメラ教室は、けっこうあります。
本で読むよりも習ったほうが、断然理解しやすいです。
カメラ屋さん主催のものや、市民講座もあるので、問い合わせてみると良いかもです。
市民講座でカメラ教室があると、無料か低料金なのでお得です(^O^)
書込番号:15660095
1点

室内にも強く、夜景もきれいで、失敗の少ないカメラへ買い替えでしたらこれをおすすめします。
http://review.kakaku.com/review/J0000000558/#tab
書込番号:15660296
0点

回答いただいた皆様、本当にありがとうございました。
6年以上ユーザーだったのに、ほんの一部分しか使えてなかったんですね…。
2万くらいで買い替えを考えていましたが、その前に、まずはアドバイスいただいた方法を実践してみます。
こんな超入門レベルの質問にも、丁寧に回答いただき、本当にありがとうございました。
全員をGOODアンサーに選べず、とても心苦しいです。
また質問させていただくかもしれません。そのときにはよろしくお願いいたします。
書込番号:15662750
1点

おはようございます(●^∀^●)
解決済になってますが(笑)
2万円以内ならば 買い替えない、に一票です(^皿^)
手ブレ防止(軽減)に三脚穴にボルトをつけて、ボルトとズボンのベルト穴(足で踏み付けても良い)の間をリボン等で止めます(カメラを構えた時にピンと張る長さで)紐三脚と呼ばれる方法です
ブレの軽減になります
お試しアレ(ボルトはホームセンターで10円くらいですw)
カメラを持って行って合うネジを探して貰いましょう(^皿^)
…サイズ忘れたので(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:15662782
0点


じじかめさん の URLに記載がありますが、F30の撮像素子は
最近の2万円以下のカメラとは一線を画す程、大きい
1/1.7型 スーパーCCD ハニカムHR 原色フィルター採用
さらにレンズの開放F値も明るめ F2.8〜F5 なので
シャッタースピードも稼げるため、手振れもしづらいのですが
焦点距離が f=8.0mm〜24.0mm (35mmフィルム換算:36mm〜108mm相当)
特に広角側が今販売されている機種と比較して弱いのですよね...
2万円近辺で、F30のように撮影素子が大きくレンズの明るいデジカメだと
OLYMPUS XZ-1(ブラック) が買い替え候補になるかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000216796/
フジの発色やスーパーiフラッシュ等が気に入られているのなら
まだ販売間もないので高価ですけれど XF1 をお勧めします。
http://fujifilm-x.com/xf1/ja/
書込番号:15666555
0点

締め切ってから約1ヶ月経っているので見ているかわかりませんが・・・
私もほとんど同じような後継のF31fdを使っています。
マクロと夜景の件はシャッターの押し込み時による手振れのような気がします。
(この機種は手振れ補正といっても感度を上げる程度しかなっかったと思います。)
なので対象物が静止している物の場合は2秒タイマーを使うようにしては
いかがでしょうか?(シャッターが切れるタイミングもわかりやすくなる)
また、マクロの場合は反押しでピントがあっているか確認してから押し込むように
するとうまく撮れると思います。
逆に対象物が動いているときは思い切ってフラッシュを焚くようにすると
いいかもしれません。(フジのiフラッシュは加減が優秀なので)
書込番号:15817562
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F30を購入して5年くらいになります。
運動会などでもっと「ズームが欲しい」と思う以外は不満はありませんでした。
フラッシュなしで、キレイに撮影できるので気に入っています。
新製品が出るたびにチェックしてますが、買い替えに至っていません。
が、X10が発表されました・・・。
F30から買い換えるにはベストなカメラでしょうか?
デザインはGOODです!
HD動画も嬉しいです。
ズームもF30より多少は寄れそうです。
あとはフラッシュなし撮影(室内など)がF30に比べて良ければ、
購入しようかと考えてます。
F30ユーザーの方々、どう思われますか?
1点

F30ユーザーでは無いですが、以前はF10を使っていました。
以前はCCDが600万画素でしたので高感度でも綺麗でしたが、
最近の富士のデジカメ的には画素数が増えるたびに解像感の代わりに
高感度はやや弱くなって来ている部分があると思います。
CMOSが大きくなる分良くなると思いますが、
似た感じに近くなる程度か、気持ち良くなる感じかなと想像します…?
ただ、各機能やAFのスピードやレンズの明るさなどを考えれば、
良くなってるので良さそうだなとは思います(^^;…
書込番号:13614342
3点

F30を持っていましたが、今年、故障して、新規購入のコンデジの
足しにしました。
私はF100→F200と購入して来ましたが、暗所での性能はF30に
及びませんでした。
X10はスペック的にはF30の代わりになると思います。
購入されるならば、ユーザーの評価を見て買われるのが
良いです。
書込番号:13614628
3点

1)蓋の始末が面倒。
2)ズームが手動。
3)デザインが古くさ過ぎ。
以外は、F30より全然上でしょうね。
1)保護フィルターが直接ネジ切りで付けられればベストでした・・・
2)普段ズーム多用しないので問題なし
3)写真機ってデザインで、使えば愛着が湧くでしょう
で、お金が有れば欲しいです。
コンデジ中(DPやX100は特殊とみなす)大きなセンサーですし、
レンズが望遠側でも明るいですから、マクロから風景、人物まで
撮影の死角無し。って感じです。
新し物好きな方がサンプルを載せてくれるでしょうから、
ゆっくり待てば良いかと思います。
書込番号:13614884
1点

F11とF30は以前に極短期間だけ使ってましたが手振れでの失敗等、使い勝手が悪くフジにはいいイメージがなかったのですが
やはり600万画素の画質が欲しくて最近S6000fdを購入しました。
S95と昼間同条件で撮った場合、こちらの方がいいんじゃないかと感じ、ひとまず気にいっています。
X10も2年くらい経てば買い時になるでしょうから買うとは思いますが・・
書込番号:13616626
0点

返答が遅くなり申し訳ありません。
古い機種なのに、多くのみなさんに返事をいただき感謝です。
ありがとうございます。
そうですね。
X10が販売されたらユーザーサンプルを拝見して決めるといいですね。
気に入って、冬のボーナス時期に6万円切れば購入したいです。
家族写真が主ですが、かなりの枚数を撮るので、一眼みたいにデータ量が多いと
パソコン的に苦しいので、X10の1200万画素は画質面でも私にちょうど良さそうです。
F30の630万画素だと、遠くの被写体をトリミングした時に荒くなるので困っていました。
でもケーキのロウソクの明かりだけの写真なんかは、とてもキレイに撮影できるんですよね。
とにかくX10が私にとって「いいカメラ」であることを期待しています。
書込番号:13622968
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
はじめまして。
初めてのデジカメでF30を購入して、早6年近くが過ぎました。
今でも現役でばりばり使っています。
ただ、最近フェレットを飼い始めたので、その子を撮りたいのですがブレてしまい、また連写も遅いのもあって、不満を感じていました。
最近のコンパクトデジカメの流れを見ていると、そろそろF30も古すぎるので買い替えの時期かなあという気もします。
ですので、僕の希望にあったおすすめ機種があるかどうか、よろしければ教えて下さい。
・F30と同等以上に室内や夜景に強い
・絵作りが鮮やかで濃い感じ
・1:1、3:2などのフォーマットで撮れる
・ペットなどの動きに強い
・連写がそこそこ使える
・魚眼やトイカメなどの遊べるモードがある
・フラッシュが賢い
・小さくて気軽に持ち運べる
などです。
わがままなのはわかるんですが、長く使いたいのでなるべく希望にあったカメラを探しています。
どうか知恵を貸してください。
ちなみに個人的に目をつけているのは、
・PowerShot S95
連写以外はとても良さそう。
・IXY 30S
デザインが好き。
1:1とかが撮れないのが惜しい。
裏面照射CMOSが少し不安。
・FinePix F550EXR
フラッシュが賢そう。フジの色で安心。レンズ暗い。遊べなさそう。
これはどう?っていう機種があったり、今は待った方が良かったり、どなたかご意見下さい。
よろしくお願いします。
0点

ストロボ使ってますか?
フェレットのためストロボ禁止ならダメですが
室内で動きものならF30でストロボ撮影は
最新機種にもたいして劣らないと感じます。
連写は最新に及ばないですがね。
書込番号:13011186
0点

すべての条件を満たすデジカメは無いと思いますので、比較的条件にあった
S95でいいのではないでしょうか。
書込番号:13011311
1点

F30をまだ持っています。暗所性能でいえば、S95が良いです。
他のカメラでは、XZ-1です。
書込番号:13011336
1点

S95がいいのではないでしょうか。F30の上の機種が欲しいのであればハイエンドコンデジで軽量なS95はほんとにいいと思います。
書込番号:13011403
3点

コンパクトデジカメの連写は1枚目にピントと露出が固定されてしまうので
フェレットのような不規則な動きをする動体にはお手上げだと思うので
明るい場所(室内灯ではなく日光が差す場所)、ズームしない(レンズを暗くしないため)、止まった所を狙う
これらが基本になってくるかと思います。
室内なのか屋外なのか、シャッター速度がどれくらいなのか、F30のISO設定が何なのか(AUTO1600?)
よくわかりませんが、基本的にはAFの早い機種、レンズが明るい機種(室内なら特に)
高感度に強い機種(こちらも室内なら特に)が良いかと思います。
S95を推す声が多いので天邪鬼な私はIXY31Sあたりをすすめてみたいと思います。
1:1、3:2撮影、魚眼風撮影はもちろん可能ですし
広角端もS95同様F2.0でお持ちのF30より1段明るい(同一ISO設定ならF30の倍のシャッター速度が稼げます)
室内でどれくらい活躍できるかわかりませんがタッチAF、サーボAF/AE、ハイスピード連写
あれこれやってダメだったときの最後の切り札、光学ズーム可能なフルハイビジョン動画撮影機能搭載
ちなみにS95はハイビジョン動画で、光学ズーム不可です。31Sはハイスピード動画やジオラマ風動画も可。
価格コム内で買うなら1万円以上安い!などなど(汗)
あと、F30はお逝きになられるまで使い倒すことをおすすめします。
書込番号:13011471
4点

>みなさん
回答ありがとうございます!
S95か31Sで考えてみます。
ただ、
S95は連写が遅い、
31Sはデザインとタッチパネルと24mmもいらない、
が気になるところです(@_@)
個人的には
28mmからの低倍率ズーム
オートが優秀(自分以外に撮ってもらうとき用に)
室内で綺麗に撮れる
フラッシュが優秀
ダイナミックレンジ広い
1:1、魚眼などが使える
デザインがかっこいい
軽い
みたいなカメラがFUJIFILMかCANONあたりから出てくれると嬉しいです。
しばらくはF30でがんばってみようかなあと思えてきました。
なかなか自分勝手な希望を全て満たすカメラは出てこないものですね。
次の新機種に期待!
デジカメは次の新機種が出るのはいつ頃なのでしょうか?
コンパクトデジカメも随分進化しましたね!
書込番号:13014562
0点

そうですね。ほんとにコンデジは進化していますから買い増しされている方もいますよ。コンデジが今度出るのは8月頃だと思います。今までの傾向を見ると上位機種が主に登場していますね。
書込番号:13014578
1点


知り合いがS95使っていますが
F30と比較してピントが合わない・合わなくてシャッターが切れないと
ぼやいていました。
店でお試ししたほうがいいようですね。
書込番号:13108319
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
たびたびお世話になっています。
名機の誉れ高きF30を愛用して4年、と言っても芸術作品を撮るわけでもなく、日常のヒトコマ的な物をちょっと撮るのに使ってきました。
が、上の娘が5歳になり、勝手にF30で撮影してしまってメモリー満タン、撮りたい時に撮れないぢゃん!と言うことが多くなり、困っています。
本来なら新機種のどこかで質問をたてるべきなのかもしれませんが、あえてF30板に集う皆様にご相談です。
この場合、
1.新しいコンデジを購入してF30を娘にあげる
2.娘に新しい激安コンデジを購入して私はF30を使い続ける
のどちらがより良い選択となるでしょうか?
F30で不満があるとすれば
・手ブレ補正がない
・カードがxDのみ
・電池の持ちが良すぎてACアダプターをどこにしまったか忘れる
くらいです。
特に電池は、現行機種でF30にかなうものはなさそうですし(本体にアダプター直付けで充電できるのもgood)、しばらく買い換るつもりもなかったので、EXRって何?の浦島太郎状態なのです。
なお、PCに迎える時間がほとんど無いため、こまめに画像をPCに移してカードをカラにしておくことは難しい状態です。
主人用ですが、時代遅れのEOSkissデジタルもあるので、気合いを入れた写真はEOSで撮り、コンデジはあくまでも日常スナップ用にしたいと思っています。
また、アラフォーのおばさんなので見た目は気にしませんが、画の作りや発色がわざとらしい(塗り絵っぽい)のは大嫌いです。
こんな状態でどちらが良いか、またもし1.の買い換えの場合、オススメ機種があればどうかよろしくお願いします。
0点

現状でほとんど不満がなく気に入ってるのなら
やや高いけどxDカード買い増しだけではいけないのでしょうか?
書込番号:12622217
4点

>どちらがより良い選択となるでしょうか?
これは難しい問題ですね〜
お子さんにどちらを使わせるべきかというよりも、
さ迷える子羊の脳味噌さんが今後F30と新しいデジカメのどちらを使いたいのかによるような気がします。
それを踏まえて考えますと、
プラン1の場合
個人的なオススメはリコーCX4とニコンS8100です。
この2機種は発売後相当期間が経過してかなりお得なお値段になってますから。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139338.K0000151485
プラン2の場合
ペンタックスRS1000が面白いんじゃないかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000150305/
書込番号:12622296
0点

F30をまだ使いたいなら娘に新しい激安コンデジを買ってあげる、でもF30を手放していいなら娘さんにF30をあげてさ迷える子羊の脳味噌さんは新しいカメラを買った方がいいと思います。
書込番号:12622339
3点

新しいコンデジを買うのであれば同じCCDサイズのキヤノンS95でしょうか?
フジとは少し違う発色でしょうが、実直で解像感があり、しかもレンズも明るくCCDも大きい部類なので室内でもF30と同等にとれるのではないでしょうか?(逆にもっといいのかな?)
書込番号:12622347
0点

私はペンタックスK-xとキヤノンPowerShotA650ISとソニーCybershotWX5とカシオFC150と富士フイルムFinePixF30を所有してますが、昼も夜も美しく撮影出来るのはFinePixF30が一番だと思います。
私は、ISO400で2秒タイマーの夜景(もちろん手持ち)を使うのに愛用してます。
神機といわれるF30はお子様にも譲ってはいけません(笑)
書込番号:12622401
2点

>お子さんにどちらを使わせるべきかというよりも、
さ迷える子羊の脳味噌さんはこんなこと書いていらっしゃいませんよね(汗)
先の私の書き込み[12622296]は、
この一文を無視して読んでいただけるとありがたいです。<(_ _)>
書込番号:12622425
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000109822.K0000126217
比較的室内撮影に強いと言われている機種を買って、
不要な方を子供にあげればいいのではないでしょうか?
書込番号:12623090
0点

普段スナップ写真3M保存です。
カードは1GBしか持っていませんが満タンになることも、
数日泊まりでも電池を使い切ることもありません。
データは家のイベント毎にPCに移動します。
動画を撮ると容量が少な過ぎなので、せめて2GBを買い足す事を考えるのですが、
xDカードは割高だし、動画を多用するなら
最近の機種を買い増ししようと思い、カードは買っていません。
小学生の子も勝手に使い手ブレも起こしていますが、
「ちゃんと構えよう」と言っています。
私は、このF30は今まで通りリビングに置きっ放し(子供も使って)で、
高倍率ズームで遊びフィルター機能が付いたコンデジが欲しいです。
私なら、
3.新しい機種を使ってお互いが自由に選ぶ
ですかね。
書込番号:12623356
0点

xDカードって中古だと安いんですかね?
安ければ買い増ししようかな?
書込番号:12623559
0点

せっかくの名機ですから、お亡くなりになるまで使い倒してあげましょうよ。
お子さんにはこんな機種も面白そうです。Amazonで9000円だそうです。
http://www.pentax.jp/japan/products/optio-nb1000/feature.html
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000150306.K0000150307
9000円なんてもったいない!と仰るならもっと安いカメラでもいいと思います。
デジイチが欲しいさんがすすめている機種や、ホームセンターなどで激安セールしている機種でもいいと思います。
手振れ補正のないF30ですが高感度画質がいいので、ぶれる場面では積極的にISO感度を上げてぶれの対策をしましょう。
書込番号:12623640
1点

暗い場所での撮影ですが、F30は手ぶれ補正が付いて居ません。
でも、カメラが持ちやすいので、手振れしにくいです。
逆に手ぶれ補正の付いているF200の失敗することが有ります。
私もF30を娘に上げましたが、使わしてもらえません。
似たような新機種では、Canon S95と思います。
書込番号:12625498
2点

おー
短時間にこんなにもたくさんのお返事、ありがとうございます。
F30に決める際にもお出ましいただいたじじかめさんにまでご降臨いただき、恐縮です。
さすが名機、いや神機F30ですね。
アタラシもの好きの私ですが、皆さんのコメントを読んでいたら娘に使わせるのが惜しい気がしてきました。
F30を手放して買い替える(買い増す)に値するコンデジが存在するか?と言うのが核心だったようです。
職場でもLUMIXその他新旧数種類のコンデジを使ったことはあるのですが、どうもしっくりきません。
オートやシーンモード以外を手軽にいぢって好みの写真が撮れるF30は、私のような中途半端なデジカメ持ちにはちょうど良いレベルのように思います。
やはりF30は私が使い続け、娘には、お勧めいただいた安いけれどそこそこ使えるものを与える、2と3の折衷案?でいこうと思います。
NB1000も面白そうですが(トイカメラなんてのがありましたが、これはカメラトイですね)、RS1000のお値段はかなり魅力的です。
フジに義理立てして300EXRも考えたのですが、なぜかあまり良い評価ではないようですね。
各社春モデルを出してきましたので、(自分用として)オススメいただいた中での値下がりも期待したいと思います。
ありがとうございました。
ちなみにいままでのデジカメ遍歴
スタミナレスサイバーショットF505V→Optios5n→神機F30
ん?s5nが蘇生できるかも…
娘にはこちらという新案も出てきました(笑)。
書込番号:12632163
0点

娘さんにはOptios5nでも良さそうですね♪
でもやはり新製品も試してみたいなら
自分用&娘と共用?にF30とは全く別のタイプのカメラを検討してみては?
安い割りに結構評価の良いPowerShot SX130 IS辺りはどうですか?
高倍率ズーム機なのでF30とは別の用途で使えそうです。
気に入らなければ娘さんへと言うのはどうでしょう?
書込番号:12635970
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
こちらで、名機F30を知り中古で購入し、ちょこちょこ使ってましたが、子供が修学旅行に行くのでF30を貸してやったら忘れて紛失しました。(泣)
代わりを買いたいのでおすすめのコンデジを教えて下さい。よろしくお願い致します。
・使うのは、年に5、6回くくらいです。
・簡単で綺麗に、なるべく自動で対応して綺麗に撮れる機種。
・F30で、手ブレしましたので、手ブレ防止機能付きの機種。
・ズーム機能がすぐれている機種。
・動画も綺麗に出来るだけ長く撮れる機種。
・中古で10000円までの機種。
10000円で全てみたす機種は無いと思いますので、どれか一つでも当てはまっていれば教えて下さい。
※簡単で綺麗に撮れるものが、一番だと考えております。
よろしくお願い致します。
0点

わたしもF200EXRをおすすめします。発売は2009年2月ですが、画質がいいと評判の機種でもあるようです。キタムラだと大体1万円で買えます。
書込番号:12604719
4点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000095294.K0000139456
このくらいでしょうか。
書込番号:12606202
1点

名機とは言っても所詮過去のカメラです
新品で一万円程度で買える2010年モデルのほうが綺麗に写りますよ
少しだけ予算をオーバーしますがパナソニックのルミックスFX66なんかいいかも(12000円で買えます)
あとSONYのサイバーショットWX1も新品で13000円で買えますよ
書込番号:12606961
0点

みなさま、有難うございました。
ひろジャさんが、早々に、レスをくださいまして、F200EXRを調べましたら、中古で安いものが多く、EXRモードだと機械任せで簡単に、綺麗な写真が撮れそうですので、昨夜、オークションで落札致しました。
F30と比べてどうか楽しみです。
みなさま!本当に有難うございました
m(_ _)m
書込番号:12607952
0点

暗所性能 F30>F200
ダイナミックレンジ F200>>>F30
動画暗所性能 F30>F200です。
書込番号:12608011
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





