FinePix F30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30 のクチコミ掲示板

(16446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1719スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

水中と暗所での撮影

2008/08/09 22:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件 FinePix F30の満足度5
当機種
当機種
当機種

メジロザメ

ナンヨウブダイ

海亀産卵

島で使ってきました。

プロテクタに入れてスノーケルで使用したり
夜の浜で海亀の産卵を撮影したりしました。

特に海亀撮影では、ストロボがつかえないので
暗所では静止画も動画もすばらしいことを再確認しました。
水中でのAFも安定しています。動き回るサメもなんとか追従できています。

まだまだ手放せません。

動画その他は以下を参照ください。
http://photozou.jp/photo/list/195748/all
OptioW60の静止画、動画も混じっています。

書込番号:8188370

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/10 10:53(1年以上前)

三枚目は、シャッター速度が1/4秒となっていますが、絞り優先モードでの撮影でしょうか?
(シャッター優先モードで1秒ぐらいのほうが良かったかも?)

書込番号:8190186

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件 FinePix F30の満足度5

2008/08/10 16:02(1年以上前)

じじかめさん

ひょっとすると絞り優先だったかもしれません。

ただ手持ちだったし亀も動いていたので1秒では無理でした。

静止画もですが暗所での動画も優れものと再確認しました。
パナのビデオ(SDR-S100)でも撮影しましたが雲泥の差でした。

書込番号:8191021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

パソコンへ取り込むとき・・・

2008/08/02 00:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

一度保存した画像は飛ばして保存できないでしょうか?オプションで「まだ保存されていないファイルを追加で保存する」にチェックはしています。開始すると「同じ名前のファイルが存在します。上書きしますか?」と出てきて「上書き・キャンセル・スキップ・リネーム」と出てくるので、結局‘上書き・リネーム’か1枚づつ‘スキップ’を押していくしかありません。どうすれば良いでしょうか?

書込番号:8157052

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/02 08:45(1年以上前)

USBカードリーダーを使って取り込みすればいいのではないでしょうか?

書込番号:8157709

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/08/02 09:07(1年以上前)

同一画像なら、上書きしても構いませんが、同一メーカー製カメラを複数使っていると、同一ファイル名だが別画像と言うことがあります。
ファイル番号を連続にしていない場合は、同一カメラでも、毎回同じファイル名が発生します。
従って、私は上書きは基本的には行いません。

カードリーダーで画像一覧を表示させ、転送する画像をCtrlキーを押しながら、選択した後、まとめて転送しています。(使うソフトは、explorerだったり、カメラ添付のソフトだったりと、色々ですが。)

この場合、コピーであり、移動ではありません。
転送先に正しくコピーされたことを確認した後、メディアをカメラに戻し、画像削除は使わず、フォーマットで消去しています。

また、データは複数のPCに保存しています。
一度誤って、データを消したことが有りましたが、バックアップが有ったため、復元できました。

書込番号:8157774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/08/02 12:54(1年以上前)

私の場合は……ですが、以下の方法を使ってます。
ウィンドウズパソコンですが既にPCに取り込んでいる画像は、
「2008.8.2花火大会」というように新しいフォルダをマイピクチャフォルダ内に作り
そちらのフォルダに画像を移動してから、画像ファイルを一括選択して
「名前の変更」で「DFC000」というファイル名を
別の名前に変更してしまいます。
(exif、撮影時情報は変わりません)
そうすれば、取り込んでいない画像ファイルを取り込む時に
「同じ名前のファイルがあります」というようなメッセージは、
出ませんし、違う画像ファイルで上書きする事もありません。
……ちょっと面倒ですかね
(^_^;)

書込番号:8158452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/08/02 21:52(1年以上前)

自動で取り込ませるフォルダーはあくまで一時置き場。

その後で別の場所に日付・場所別のフォルダーを作り、そっちに移動させればどうでしょ?

書込番号:8160149

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/08/03 00:26(1年以上前)

みなさんありがとうございます・・・。今はフジのカメラ一台しか使っていません。USBにしても同じでした。カメラを直接繋ぐとFinePixViewerV が自動で立ち上がり、「カメラ内の画像は、画像転送後に表示されます。」と出てくるので「OK」を押すと取り込みを開始するしかなくなります。選択して保存とかも出来ません。何か設定がおかしいのでしょうか?以前使っていた、キャノンのカメラは新しい画像だけを選択して保存してくれていたのですが・・・

書込番号:8160999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/08/03 01:33(1年以上前)

キヤノンのカメラという事は、ソフトはズームブラウザーですね。
参考にならないかも知れませんが………
私はキヤノンパワーショットS3ISに付属していた
ズームブラウザーをPCにインストールしている他に、フジF31に付属していた
ファインピックスビューワーもインストールしています。
この状態でUSB接続すると、たとえキヤノンのカメラだろうとどういうわけか、
ファインピックスビューワーが勝手に起動して画像の取り込みを始めてしまいます。
(私のPCがおかしいのかはわかりません)
そこで……カメラをUSB接続して画像を取り込むのではなく、
メモリーカードをカードリーダー経由にして画像の取り込みを行っています。
カードリーダーだと、ファインピックスビューワーが勝手に起動したりしないので
ズームブラウザーを起動してから画像の取り込みを行っています。
長々書きましたが、勝手にファインピックスビューワーが起動するのを防ぐには、
USB接続を止めて、カードリーダーを使用するのが手っ取り早いと思います。
カードリーダーは、XDカードのタイプMとH、どちらにも対応しているタイプがオススメです。
2000円くらいで買えます。

書込番号:8161259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/08/03 07:10(1年以上前)

>ファインピックスビューワーが勝手に起動して画像の取り込みを始めてしまいます

勝手に起動するなら良い方です。似たような作りのソフトを入れると競合してロクなことはありません。最悪初期化しか・・・。

お仕着せソフトは一切入れていません。。上質のビュアー1本にしましょう。

書込番号:8161656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/08/03 08:51(1年以上前)

仰る通りでしょうね。
スレ主様はそのようにされた方が賢明だと思います。
話はもどりますが、やはりカードリーダー使用で、
画像ファイルをコピーした方がいいかもしれませんね。
(^-^)


戯言=ZAZAONさん
はじめまして
私はどうしてもRAW現像に純正ソフトを使いたいので併用してます……

ファインピックスビューワー、ズームブラウザーの他にs7rawなんかもインストールしてます
不具合があったとしても…
まぁ、自己責任という事で割り切って使います
(^^;;
ご忠告感謝

書込番号:8161856

ナイスクチコミ!1


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/08/03 16:54(1年以上前)

ありがとうございます!確かに一時期、キャノンとFinePix両方使っていたときはズームブラウザーEXが起動していました。今はFinePixしか使っていないのでズームブラウザーのソフトを消去してしまえば、FinePixでも選択できるようになるのでしょうか?それともやはりカードリーダーを使用して選択していくしかないのでしょうか?質問ばかりですみませんがキャノンのソフトを消去してしまえば動作するならそうしようかな・・・と思います。

書込番号:8163398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2008/08/04 10:06(1年以上前)

一方だけ消したら、使いたい方だけが残っている。・・・普通、そう考えたいですが、そうにはならないのがパソコンの世界。
消したつもりが、完全に消し切れていないのが常です。

一方を消して、使いたい方が支障なく、問題なく使い続けられれば、とてもラッキーなことでしょう。

アンインストールでも完全に消えませんし。

デジカメメーカーが変わるごとにそこのソフトをインストールしていたら、あっという間に・・・・。

そんな面倒なことが無いのがカードリーダーと上質のビュアーソフト一つだけインストールです。

書込番号:8166335

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/08/05 15:52(1年以上前)

なるほど・・・アンインストールしても完全には消えないんですね(T_T)次にパソコン買い換えるときは注意します。とりあえず今後はカードリーダーで対応してみます。ありがとうございました!

書込番号:8171481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2008/08/06 19:00(1年以上前)

ん?
一度保存した画像、以外の画像を保存する。
設定がありますけどね。

書込番号:8176238

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/08/10 12:29(1年以上前)

右からきたものさんへありがとうございます。確かにオプションに「まだ保存されていないファイルを追加で保存する」という項目があるので、チェックボックスにチェックを入れるのですが、どうしてもなりません。他に方法があれば教えてください!宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:8190508

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2008/08/10 13:31(1年以上前)

FinePixViewerVでも、新しいフォルダーを作って、保存先に指定してやれば問題ないと思いますよ。
私は2008-8のように月毎に分けています。

フリーソフトのPicasa2やXnViewなどの優秀なソフトもあります。
私は、複数のソフト入れてますが問題ないです。
お好みの物をご利用ください。

書込番号:8190662

ナイスクチコミ!0


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2008/08/11 00:35(1年以上前)

analogmanさんありがとうございます。が、新しいファイルを作っても、また一から保存し始めます。最初の設定というのはどこでどういう風にしたら良いでしょうか?具体的に教えていただければ助かります。

書込番号:8192943

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2008/08/11 10:37(1年以上前)

古い写真をいつまでもカードに入れてると整理がしにくくなりますよ。
PCに取り込んだら、カメラ内の古いデータは削除した方がスッキリします。
それで、重複した取り込みは少なくなるでしょう。
少々の重複なら、PC内でバッサリ削除すればOKでしょう。

カメラ内にバックアップするやり方は通常しません。
バックアップは外付けHDDかCD、DVDなどが一般的です。
それに、SDカードは常に十分な空きがないといざという時困りますね。
特に動画はすぐ一杯になってしまいますから。

書込番号:8193955

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2008/08/11 10:45(1年以上前)

失礼SDカードじゃなくてxDカードでしたね。

書込番号:8193978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

動画の映像と音声について

2008/06/24 13:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:76件

動画を撮影後、pcにて再生すると、
映像と音声で速度が違い、音声が遅れます。
設定の問題でしょうか?
どなたかご存知の方、ご教授いただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:7983415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/06/24 14:13(1年以上前)

PCのスペックを書いてみるといいかもしれないですね〜。

書込番号:7983558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/06/24 14:51(1年以上前)

パソコンは VALUESTAR T VT500/9D です。
インテル(R) Pentium(R) 4 プロセッサ 2.80E GHz です。

カメラ自体の設定の問題なのか、パソコン自体の問題なのか、わからないのです。
みなさんは、動画を撮影し、動画ファイルをパソコンにコピーして、
media player で再生しても、映像と音声は ずれないでしょうか?

たびたびすみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:7983627

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2008/06/24 15:05(1年以上前)

この機種ではありませんが…、

以前、室内でムービーを使った時、反響音が入り込んで ”カノン”になることはありました。(やまびこ状態)

それでは無さそう…、かな?^^;

書込番号:7983648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/06/24 21:32(1年以上前)

PCに取り込んで動画を再生していますか。

書込番号:7985065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/06/24 23:46(1年以上前)

はい、PCに取り込んだ後に見ているのですが、
映像と音声がずれてしまいます。
みなさんはきっとちゃんと見れているのですね。
xdカードもフジフイルム製のハイスピードの2GBで、
特に問題ないと思うのですが。。。

書込番号:7985969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2008/07/01 22:26(1年以上前)

私の場合、RealOnePlayerや、QuickTimeだと普通に観れますが、
media playerだと、ずれるというか、固まります。
実際には、音だけ出て、真っ黒状態で、
終わりそうなときに、映像が出ます。
(低スペックPCに色々入り過ぎだと勝手に解釈)
(というのは、前はmedia playerで観れた記憶があるので)
なので、RealOnePlayerで再生してます。
PCには詳しくないですが、何かのソフトが、
何か(例えばmedia player)と、相性が悪いのかもしれません。

余談ですが、ビックタイムセールで、
¥9,800で出ていたそうですよ。F30.

書込番号:8016943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/08/06 20:29(1年以上前)

PentiumIII-1.2Ghzの640MBのノートで正常に見られますので、
常駐しているソフトが何かしていると思います。

書込番号:8176552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/08/06 22:03(1年以上前)

使っていないソフトの削除、レジストリクリーナーソフトでレジストリ掃除
を薦めます。

書込番号:8177014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ためし撮り

2008/06/16 02:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:96件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

何枚か試し撮りです。マクロを不得意とするF30ですがこの状態で現像時トリミングすれば結構使えます

書込番号:7946649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

コンデジ最強F30

2008/06/16 02:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:96件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

今までデジ一眼を含めデジ28台使ってきましたが、コンパクト常用カメラとしては最強だと思います

もちろん一丁一旦御座いますがオートでここまで室内撮りがかんたんに出来るカメラは他に無いと考えます

現在所有はこのF30、コニカミノルタA200、オリンパスμ770SWと3台体制で絶対に外せない時は友人のD300を借りて撮影しています。

三脚なし手持ちで気軽にバッテリーを気にせずそこそこの以上のL判プリントはこれしかないですね(F31も同じく)

当分オークションデジカメの旅はせずに済みそうです。

書込番号:7946619

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/16 11:53(1年以上前)

私も孫撮影専用として使ってますが、室内で安心して撮影できます。

書込番号:7947430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件 FinePix F30の満足度5

2008/06/16 20:46(1年以上前)

同感です。
最強の常備コンデジです、電池の持ちの良さが際立ってます。
F31fd以降後継機が絶えているのが残念でなりません。

書込番号:7949123

ナイスクチコミ!0


DENTAKUさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件 DENTAKU 

2008/06/16 21:02(1年以上前)

私はF31fdですが、同じく高感度時のノイズの少なさとバッテリーのもちは大変重宝しております。
人肌にのったザラザラノイズはL版印刷でも気になります。

手ぶれ補正もついていない為、F31fdを超える機種が出れば買い換えるつもりなのですが、もうしばらく(永遠に?)F31fdにお世話になりそうです・・・

「新しい方がいい」はデジカメには当てはまりませんね。

気のせいか最近古い機種の掲示板が賑わっているような気がします^^

書込番号:7949232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/06/16 22:03(1年以上前)

暗いところでは最強ですね。

書込番号:7949611

ナイスクチコミ!0


DENTAKUさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件 DENTAKU 

2008/06/16 23:42(1年以上前)

すいません。誤解を招くような書きかたしてたんで訂正します。

誤:人肌にのったザラザラノイズはL版印刷でも気になります。

正:他機種での人肌にのったザラザラノイズはL版印刷でも気になります。

書込番号:7950350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度4

2008/06/17 01:14(1年以上前)

今日F100と撮り比べてみましたが☆ISO3200☆ISO1600どちらも比べる以前にF30の圧勝でした。

試しにISO12800も撮ってみましたが?何時使うの・・・って感じでした。

夕日や電球など丸い光元の場合六角形になるのがお茶目ですが(^.^)

室内で人を撮影するには最も安心して使えるカメラですね

あとお気づきの方も多いと思いますが、カメラのモニターを見たときとシャッターを押して撮影されたファイルを比べた時、最も近い状態で表示されるカメラです。これってあたり前のようですが凄い事だと思います。(コニミノA200は何でこのモニター表示の画像がそのまま撮影されないの?って思うときが多いです)

書込番号:7950852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2008/06/17 02:16(1年以上前)

> カメラのモニターを見たときとシャッターを押して撮影されたファイルを比べた時、最も近い状態で表示されるカメラです。

当たり前のように思うかもしれませんが、これができているデジカメは少ないと思います。
これのおかげで F30 の動画の色合いは静止画のそれに非常に近いです(これも当たり前に思うかもしれませんが、実際はできるのは少ない)。
スミアが少なく、色合いが静止画に近いという意味において、F30 は動画機としても超優秀機です。

書込番号:7951006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2008/06/19 13:13(1年以上前)

動画も良いですよね。
先日は、動画用にF30、撮影用にS6000fdにしました。
欲を言うと、動画は容量を喰うので、
xDカードに4GBが有れば・・・。

書込番号:7960678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

衝動買いしました

2008/06/14 01:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:102件

S6000fdを所有していますが、今日ビックカメラのオンラインショップを見ていたら、数量限定で27,800円+5%ネットポイントで販売していました。
思わず買っちゃいました。
まだ、何台か残っているみたいですよ。
この2機種の棲み分けできるんでしょうか。
それとも、どちらかを処分するか?
s6000fd、かなり惚れ込んで買いましたが、大きいので機動力が劣りあまり使っていません。
いざという時用に残しておいてもいいのですが、どう思われますか?

書込番号:7937126

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/14 09:46(1年以上前)

S6000fdはフィルター(PL等)が使えますので、気合を入れて撮影に行くときはこれを使い
気軽に出かける時は、小型のF30と使い分けしたほうがいいと思います。
処分しても、たいした金額になりませんし・・・

書込番号:7937985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2008/06/14 11:16(1年以上前)

実際に両方を使って感じることですが、大きさとISO上限設定を除いてF30が上回る要素って
あまりないんですよね…。特に、シャープネスを変えられないのが惜しい部分です。

とはいえ、やっぱりこのサイズは持ち歩きが楽なので重宝しますね。じじかめさんの言うとおり、
ここぞの時はS6000fd、普段はF30で、という風に使い分けてます。また、場合によってはF30を
妻に持たせて保険がわりにしてます。余談ですが、オート撮影の安定感(測光や白バランスなど)は
微妙にF30の方が良い気がします…なぜだろう?いや、多分腕の問題なんでしょうが…。

書込番号:7938245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2008/06/14 16:20(1年以上前)

丁度、その2台を持っています。(その2台しか持っていません・・・)
S6000fdを買った後、ポケットインタイプが欲しく、F30を買いました。

同じく、F30は普段持ち歩きで、望遠撮影したいときはS6000fd。
出番は、F30の方が多いです。
子供と一緒では両機を持って出掛ける事が殆どで、片方を予備にしています。
今日、まさしく2台を持って出掛け、F30は小さい三脚で固定で、動画。
S6000fdで撮影をしました。
動き物なんで、途中からS6000fdも動画撮影にしちゃいました。
S6000fdイザと言うとき用に残しておいた方が良いと思います。
売っても、今はそんなに高値にならないのでは?
36mm以下、108mm以上を撮りたい時は使えば良いと・・・。

>オート撮影の安定感(測光や白バランスなど)は
微妙にF30の方が良い気がします

へこみさん、私も同じ感じです。今日は室内で使ったんですが、
F30はWBオートで液晶と見た目と同じ感じですが、
S6000fdは、「ん?」って感じましたね。そのまま、使いましたが(笑)
私はS6000fdのオート上限400と1600が欲しく、
F30にS6000fdのダイヤルが欲しい・・・。

書込番号:7939156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2008/06/16 20:06(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
みなさん、だいたい同意見なので、迷いがなくなりました。
F30のようなカメラは今後出る可能性が低いようなので、2台体制で大事に使いたいと思います。
後はウデを上げることだけです。(←実はこれが一番難しい。。。)

書込番号:7948937

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F30
富士フイルム

FinePix F30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

FinePix F30をお気に入り製品に追加する <811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング