
このページのスレッド一覧(全1719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 11 | 2008年1月2日 19:17 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月1日 07:54 |
![]() |
5 | 4 | 2007年12月25日 08:01 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月24日 17:53 |
![]() |
0 | 9 | 2007年12月26日 18:49 |
![]() |
0 | 16 | 2008年1月3日 15:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
こんにちは。以前から色々なメーカーの多機種を使い結局F30に行き着き
非常に優れた機種だと思っていたのですが(素人ですが、とにかく暗い所での撮影が綺麗!)
先日無くしてしまいました。
そこで、新しく購入する為に色々調べていましたが
最近のF50fdを買うか、F30を探して使うか迷ってしまいました。
昨夜ヤマダ電機の店員さんに聞いたら、以前F30を使っていたお客さんが
『CCDが変わってしまったので残念』と言っていたらしく。
普段私は室内でのノーフラッシュで、お料理を撮ったりお友達を撮ったりしているのですが
とにかくフラッシュをたくのが嫌いで、かなり暗い所でも綺麗に撮れるのと
発色や質感が綺麗なのがとても気に入っていました。
友人にもFUJIはいいよーと勧めていたくらい気に入っていたのですが
F50fdだと何が悪いのか、どちらを選ぶべきか結論が出ません。
普通に考えて新機種の方が機能は良くなっているんだと思うのですが
機能性より綺麗かどうか?とかが気になっています。
未だにF30の書き込みを見るとみなさんオススメしているという事は
なにかF50fdに無いよさがあるんだろうなーと思っているのですが
素人でも分かるように教えていただけませんか?
0点

暗いところでもきれいに写る.ただそれだけです.
あとはひたすらに過去ログを参照されるといいかと思います.
書込番号:7172570
0点

こんにちは
>普段私は室内でのノーフラッシュで、お料理を撮ったりお友達を撮ったりしているのですが
とにかくフラッシュをたくのが嫌いで、かなり暗い所でも綺麗に撮れるのと
発色や質感が綺麗なのがとても気に入っていました
以上の用途であればF50fdを購入するとがっかりされると思いますよ、F50fdは室内でフラッシユを使用すればまあ普通に撮れますが、フラッシュを無しの場合でたいへん厳しいと思います。できればF30を探されてほうがいいと思います。
書込番号:7172727
1点

追記です。
室内ではやや暗い状況になります。デジカメは暗い状況だとノイズが発生します。F50fdよりもF30のほうがノイズが少なく綺麗な写真が撮れます。又フラッシュ無しだと感度を上げる必要があるのでよけいにノイズが発生します。そこでF50fdよりもF30のほうがノイズが少なく綺麗な写真が撮れるということです。
書込番号:7172737
1点

F30は画素数が少ない分高感度のときF50fdよりややノイズが目立ちにくいのもありますが、暗めの場所で自動的に明るくしてくれる機能がF50fdより幅が広いので、フラッシュOFFでの特に暗めの場所の写真の仕上がりが明るめなのもポイントかもしれません。
ただ、F50fdは1段程度の効果でも手ぶれ補正があり、画素数が多いので使うサイズによっては縮小率が高くなりますから、F30と似せるには、1つISOを下げてみたり露出補正を上げたりして調整するならいいのかもしれません。
F50fdの特に暗い場所のサンプルを見て、ご自分がいいと思えばいいと思います…
書込番号:7172832
1点

F30ですがまだここでは売られているようです。
http://item.rakuten.co.jp/arai/635634/
気にいっていて安心して使えるなら再度お求めになったら如何でしょう。
このさい価格は多少目をつぶってもですが。
書込番号:7173215
0点

とりあえずF31fdとですが、ここで参考程度に比較してみては?
FinePix F50fd(製品版) vs F31fd
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/08/FinePixF50fdvsF31fd_268811.html
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/08/FinePixF50fdvsF31fd2_262340.html
書込番号:7175973
1点

F30良いですよ。
PCで見るならノイズが少ない方が綺麗に見えますよ。
書込番号:7178335
0点

http://www.dpreview.com/reviews/FujifilmF50fd/page10.asp
F50fdユーザーですが、30のほうが黒があざやかですね(ノイズが少ない)
30は今年のヨドバシカメラの福袋で大量出品されましたから、今ならヤフオクにたくさん出てますよ。
書込番号:7193992
1点

March7さん。
大変参考になりました!
少し難しくて違いが分からなかったのですが、なるほど!そういう事だったんですね!
ありがとうございました。
書込番号:7194547
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
今日の昼になって、やっとこの書き込みに気づいて、駄目もとで電話掛けてみましたが・・・
ビックカメラ有楽町本館・有楽町別館・ラゾーナ川崎・横浜西口と
全て在庫ありませんでした・・・
Amazonでも19800円の在庫見つけて、迷うこと1分の間に売切れてしまいましたし、
どうもこの機種には縁がないようです(笑)
まあ今になってF30が出てきたので、きっとF31fdの日替わり特価もあるはずと
期待しています。
0点

こんな機種、迷ったら買えないよ、
見たら直ぐ、”ポチ”
書込番号:7161696
0点


残念ですね・・・。
普段、ダッシュ力が無い私ですが、F30かF31fdは欲しかったので
(なるべく「安く」どちらかで)新聞チラシを見たときは興奮しましたが、
時間的に夕方しか動けずで、それでもPM5時に池袋(23日当日)で残ってました。
F30の「リファビッシュ品」スレを参照に挑んでみて下さい。
F30なら有るかもです。(F31fdは数日前に無くなったそうですが)
書込番号:7162342
0点

あれ? ビックカメラ西口店になかったですか?
ここのクチコミを読んでF30の素晴らしさを知り、だめもとで12月30日に横浜西口ヨドバシカメラに行ったんですが、案の定展示はありませんでした。
その後、同じ西口のビックカメラに寄ったのですが、やはりF50fdは展示されていたのですが、F30が展示されてなくて諦めて帰りかけたとき、店員が「FinePixいいですよ。」と声をかけてきました。
どうせないだろうと思って「F30ありますか?」と訊いたところ、「少々お待ちください。」と在庫を探しに行くこと2〜3分。
「最後、1台だけありました。」と持ってきたので迷わず購入しました。
本当に最後の1台なのか、これが最後とばかり何が何でも売りたいのか、たまたま再入荷したのか、店員の探し方に当たり外れがあるのかはわかりませんが、私のように奇跡的に購入できる場合もあるかもしれないので、店員に念を入れて在庫を探してもらうと見つかる場合があるかもしれません。
ちなみに、他のビックカメラ店同様、17,800円でした。
書込番号:7189034
0点

↑ごめんなさい。
ビックカメラ横浜西口店ではなく、ビックパソコン館横浜駅前店でした。
失礼しました。
書込番号:7189037
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
先日、大阪の富士サービスステーションに別機種ですが修理に行きました。そこにはメーカーリファビッシュ品コーナーという小さなショウケースがありました。けっこう安価にて、いくつかの機種が展示販売されておりました。
私の記憶に間違いなければ
・F30 \19800→\19000(値下げという表示でした)
・F11 \16800
・F10 \13800
・V10 \13800→(本日限り\13000) などというものでした。
ほかにも
F440、F810などがありました。(価格は覚えてません)
スタッフさんにきいたところ、「店頭展示品やいったん販売した商品がなんらかの店舗側の判断でメーカー返品になったものを、点検や修理をして再販売している」とのことです。
・やはりF31fdは「先日まで何台か、2万円ちょっとであったんですが…。今後入ってくるかどうかはわかりませんね」ということでした。
・肝心な保証期間などは聞き忘れてしまいました。
・修理にきた足で買い求めている方もいらっしゃいました。実際に手にとって電源いれて動作確認などできるので、旧機種を安く探しておられる方は、足を運んでみては?
・ちなみに、1年ほど前に行ったときには、こんなコーナーはなかったと思いますが。
・富士のステーション窓口はほんとにていねいな対応で、好感もてます。修理も、簡単なものは1時間ほどでやってくれます。この日も保障期間内のものでしたので、「ちょっと日にちがかかりますので、預からせてください。こちらから自宅にお送りします。送料はけっこうです」と、5日ほどで返送着とのことでした。安心して修理に出せますよ。駐車代も無料でしたし。
・こういうところもあって、わたしはコンデジは3代ずっとFinePixシリーズです。
4点

情報ありがとうございます。メーカーが直に売っているのですね?
リファビッシュ品という言葉も知りませんでした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5
書込番号:7156075
0点

故障でメーカー返品になったようなものが多いからあんまり薦めないなあ・・。うちの近所にはパソコンでそんな商品が有るけど絶対欲しくないです。
書込番号:7156136
0点

かつての浜松町のSSでも、販売してましたね。
今の池袋は、行っていないのでわかりません。
メーカーが自分のSSで直に売ってるんですから、
欲しい人はいいんじゃないでしょうか。
不具合があれば「ここで買ったのに」という、
問答無用のセリフが使えますね。
♪〜( ̄ε ̄)
フジのSSは何度か使っていますが、対応もいいと思います。
書込番号:7156533
1点

こんにちは!!
>やはりF31fdは「先日まで何台か、2万円ちょっとであったんですが…。
やっぱり・・。けど、F31fdが2万円ちょっとで残っていたなんて、ビックリですね。
書込番号:7159758
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
こんにちは。初投稿です。皆様の声を参考にさせていただきF30をAカメラにて入手しました。評判に違わぬ描写力はデジイチに迫るものがありますね。末永く付き合っていきたいと思います。ちなみに送料込み26800円でした。
ところで、AF時にかすかにジリジリと音がするのですが、これはカメラの特性なのか調子がおかしいのがどちらなのでしょう。ユーザーの方同じ経験をされた方はいらっしゃいますか?写りには今のところ支障はないようですが・・・。
0点

高価な超音波モーター(ウルトラソニックモーターなど)を
使ってない限り、モーターとギアを使いますので、どうしても
音はしますね…
書込番号:7154443
0点

そうでしたか。やはりカメラの特性でしたか。
そう思えばがんばってピントを合わせているのが愛おしいですね。
早速の返信ありがとうございました。
書込番号:7156794
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
本日、川崎ビックカメラにて購入しました。AM11:00頃の時点で6台ありましたのでラッキーでした。すでに諦めていたのですが・・・よかったです。早速試し撮りをしたいとおもいま〜す。
0点

購入おめでとうございます!!!
ちなみに、おいくらでしたか???
大変良いカメラだと思うので、大事に使ってあげてくださいね♪
書込番号:7152893
0点

パルさんこんばんは
ちなみに、おいくらでしたか???
17,800円でした。+5%ポイントで5年保証にしてきました!
書込番号:7152996
0点

僕も本日(24日)、横浜西口店で、同じ値段で買えました!
情報を見たのが23日の深夜だったので、あきらめつつ行ったら、最後の1台でした。
他の横浜の店舗もまわろうかと思っていたので、最初に行った西口店で買えてラッキーでした(^O^)
書込番号:7157363
0点

遅くなりましたけど、バスポップさん、太ッすけさんF30ご購入おめでとうございます。
ここのクチコミ掲示板で評価の高いF31fdに比べれば、顔認識機能や赤外線通信機能、ISO800AUTO機能などはないですが、画質はほとんど同じですから、F30も値段を考えればなかなかお買い得品だと思います。
私はひと月ほど前に5千円高い値段で買っちゃいましたけど、今までに紅葉や夜景、室内での家族写真等々に大活躍しています。
F30でいいお写真をたくさんお撮りくださいね。
いいのが撮れましたら、拝見させてくださいませ。
書込番号:7159596
0点

carulliさん
バスポップさん、太ッすけさんF30ご購入おめでとうございます。有難うございます。
これからこのF30を使って色々撮りたいと思います。私も夜景に興味があるのですが、三脚&一脚の違いと、お勧めの三脚&一脚などあれば教えて下さい。何分素人なもので宜しくお願い致します。
書込番号:7161191
0点

バスポップさん 購入おめでとうございます。
私もこの週末にF30購入しました。すごくいいですよね。
今までメディアにこだわって購入しなかったことを後悔しています。
三脚と一脚の件ですが夜景や風景を本格的に使うなら三脚がいいと思います。
ただ私は一脚派です。三脚は持っていません。
VelbonのULTRA STICK 50LXというのを使って重宝しています。
三脚に比べ安定度は劣りますが、携帯性、機動力、人ごみでも場所をとらず、手で持ち上げれば高いところからも撮影可能と応用力は高いです。
私が主に使うのが運動会などの子供のイベントなのでそういう選択になります。
うちの地域は運動会とかで場所取りとかしないので、落ち着いて撮影する環境ではないですが、それも地域差があるかもしれませんが・・・
夜景といっても落ち着いて撮れないイベントのイルミネーションなどならひょっとすると一脚がいいかもしれませんね。
書込番号:7163283
0点

バスポップさん>
夜景はやはり三脚を使って撮った方が綺麗に撮れますね。
私は以下の拙作サイトのページにあるような三脚や一脚を使ってます。
http://carulli.maxs.jp/tripod/tripod.htm
F30なら1kgぐらいの小型三脚でも充分ではないでしょうか?
あと、以下の便利そうな超小型三脚はいかがですか?
http://kakaku.com/item/10702410689/
それからF30はオートモードやシーンモードの「夜景」では露出補正出来ないので、イルミネーションとかを撮るとシロトビする場合があります。
そんな時はA/Sモードの絞り優先にして、露出補正してみてください。
#F30はやや絞って夜景を撮ると6本の光芒が出ていい感じですよ〜。
ただし、絞り優先モードはシャッター速度が最長3秒までしか使えないので、暗めの夜景では絞りを開けるか、感度を上げる必要があります。
測光モードはアベレージやスポットがよさそうです。
下手ながら、私がF30で撮ったイルミネーションの画像を貼っておきますね。
露出モードはA/Sの絞り優先で、露出補正しています。シャッター速度制限に引っかかりそうだったので、増感している画像も有ります。
4枚目は三脚を撮影時に持っていなかったので、カメラが置けそうな平らなところに置いて、セルフタイマーで撮っています。
書込番号:7163944
0点

kaz11さん、こんにちは。私も小学生の子供がいますので一脚の使い方等とても参考になりました。有難うございます。そして、carulliさん・・・まさに私がお聞きしたかった事!色々と御説明の程大変参考になりました。そして、ご自身の撮られた夜景の数々、F30でここまで綺麗な写真が撮れるんですね!私もチャレンジしたいと思います。有難うございました。
書込番号:7165764
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
ビックカメラにて17800円で買ってきました。
札幌店ですが、4人ぐらいしか買う人がいなく、
ならば無くても買えたみたいです。(私は30分ほどならびました。)
丁度、妻のF700が壊れたため購入したのですが、
もう手に入らないと思っていたのでラッキーでした。
0点

未だ6台(1台)残ってるんですか。
欲しいなら最後のチャンスかもしれないのに。
書込番号:7150783
0点

ハイポリマー2さんこんにちは。
私も立川店で購入しました。
九時頃に行ったら既に15人くらい並んでいましたが、ほとんどの方はテレビ狙いで、開店時点でF30購入希望は3人でした。
まだ購入出来るかも。
まだ試し撮りしてるところですが、はじめてのxD機なので、テレビやパソコンのスロットに直接さしこんで確認できないの面倒。
覚悟の上ですから慣れて行くしかいですが。
書込番号:7150832
0点

ハイポリマー2さん、kaz11さん F30無事御入手おめでとうございます。
しかし、世間からは、そんなに注目されていないんですね。
やっぱり低画素数の型落ち品と見る方が多いのかな?
これじゃあ、やっぱりフジは画素数を抑えた高感度に強いコンパクトは出せそうもありませんね。
F30は私も10月のヨドバシ通販で買おうと思っていて、買いそびれました。
11月に、ちょっと高かったですが、テレマルシェで買ってしまいました。
でも、気軽に撮れる、とってもいいカメラだとつくづく実感しております。
今ではS5Pro、F710、F30と出番の多いカメラはみんなフジフイルム製だったりします。(^^ゞ
この機会に、ご購入された方々は、最近発売されたコンパクト機にはない、高感度に強い機能を是非ご活用くださいませ。
書込番号:7150915
0点

ほしい人が、みんな買えるといいですね。
札幌店もほとんどの人はテレビ狙いのようでした。
カメラは、今充電中です。
壊れたF700どうしようか検討中です。
書込番号:7150920
0点

購入おめでとう御座います。
新聞チラシでチェックし、他スレにも書き込んでおいて、
仕事で行けずじまいで、悶々としています・・・。
余っていたとの事で、希望を持って、
夕方、玉砕覚悟で行ってみようかな(苦笑)
書込番号:7151092
0点

世間一般の認識はこんなもんですよね。それなりにこだわりのある私も、コンデシには利便性を求めます。また水中撮影をするので、容量制限のあるxDはデメリット大きいです。
それでも今回購入したのは、安かったことと、ここのところの富士の状況です。
大きく方向転換したF50fdもかなり値下がりしてきました。流行りの高画素化、小型化してこの状況だと期待した利益がえられてないように思います。さら今の方向を押しすすめるにも、昔の高画素路線にもどるにも、次の手がかなり難しいように思います。
下手すると、ハニカム搭載コンデシは撤退かもと勝手に想像してしまいました。技術的にも今後はCMOSが主流になりそうですし。なんて一応技術系マーケッターのはしくとして昨日考えていてブルーになりました。
変なこと書いてないで、
せっかく買ってきたので
これから試し撮りに出掛けてきます。
書込番号:7151110
0点

kaz11さん>
所謂おもちゃデジカメを除くコンパクトデジタルカメラにCOMSを搭載したモデルも発売されるのかな?
フジはたしか三層の撮像素子を研究しているんですよね。
携帯電話のカメラ機能はCMOSになっちゃいましたけど、私の最近買ったN905iも500万画素CMOSでカメラとして見ればひどい写りです。
#まあレンズが悪いのも大きな要因ですが・・・
高画素化もどんどん突き進んで、そのうち赤の波長近くまでいったら、色がおかしくなるんじゃあないかと思いますが?
そうなったら、ソフトウェアで誤魔化すのかな?>まさしく塗り絵ですね。
#最低でもフォトン2個分は確保しないとキビシイと思いますが・・・?
まあ、このままどんどん高画素化して画質が悪くなれば、一般消費者も気づくでしょうけど・・・
再来年ぐらいにはコンパクト機でも2000万画素までいくのかな?楽しみ・・・(;_;)
ということで、試し撮りは立川ビックから近い昭和記念公園のイルミネーションなんていかがでしょうか?
今なら午後9時までイルミネーションやってますよ〜。
#私は初日にF30、F710、S5Proのフジのトリオで撮ってきました。
書込番号:7151240
0点

ソニーが「高感度&高画質」のCMOSセンサーを開発したという発表は、1年以上前にありましたが、
それを使ったデジカメは、まだ出てきてないようですね?
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200601/06-0123/index.html
書込番号:7151352
0点

みなさん、こんにちは。
私も岡山のビックカメラで買ってきました。
開店30分前から並び、もらった整理券は10人中6番目でした。
ひょっとしたら開店時間でも間に合ったかもしれません。
本当はF31fdが欲しかったのですが、先日のテレマルシェであえなく
玉砕してしまいました。
フジのデジカメは6800Z、F700についで3台目です。メモリーカードが主流
とは異なっていたり、やや設定メニューにくせがあったりと、人に勧めるに
はちょっと考えてしまいますが、性能、特に画質へのこだわりはやはり魅力
ですね。
F700もちゃんと使えているとは言いがたいほど未熟ですが、ぼちぼち使い方
を覚えていこうと思います。
とりあえず、ケースをどうするか考えます。
書込番号:7151368
0点

夕方5時過ぎ、池袋ビックカメラ館にて買えました。
本店?(ヤマダの横)、パソコン館では売り切れ。
カメラ館には、後3台は有ったと思います。
この写りが好み方は、どうぞ。
取り急ぎカキコミます。
書込番号:7151902
0点

欲しかった皆さん購入出来てよかったですね。
caruliさん じじかめさん返信ありがとうございます。
CMOSの件は私の勝手な意見なので無視してください。
試し撮りは結局家族でお買いものになりました。そのついでに薄暗いところや、夜景をとりましたがやっぱりいいです。
32インチの液晶テレビでみるかぎりISO1600でも許せるかもです。
夜景の長時間露光撮影も久しぶりにやって楽しかったです。
ただ何も考えずオートで使うと設定によっては感度が上がりすぎるので、家族に使わせるのは辛そうです。このあたりが一般受けしない点なんでしょうね。
カメラの楽しさを思い出させてくれました。
夏に向けて防水プロテクターとワイコンが欲しいです。
書込番号:7155511
0点

kaz11さん
フジは今年10月末の中間決算で「デジタルカメラの販売も好調に推移」と公表していますので、
売れ行きは好調のようですよ。
また、一眼レフ用の3層素子を開発中のようですが、その技術を転用したベイヤーっぽい形のイメージセンサー
(回路はCMOS、受光部は有機光電変換膜)も視野に置いているようですし、緑だけ有機光電膜で
赤と青を普通のCMOSというセンサー(緑から透過した光を赤と青に分光して受光)も特許で公開されています。
ですから、技術的には他社とは異なる方向でイメージセンサーを発展させてゆくのではないかと思いますので、
画質に関しては未知数になりますけど、上手いことやっていくんじゃないでしょうか。
ここ1〜2年の機種はその場つなぎとしての高画素機だったらいいなぁとか思っています^^。
書込番号:7157556
0点

Satosidoheさん コメントありがとうございます。
中間決算は上期までの内容なのでF50fdやF480の影響があまり反映されてないかもしれません。次の決算が楽しみです。
独自技術の情報ありがとうございます。結構楽しみですね。今はあくまで
つなぎであって、独自路線進んで欲しいです。
リコーのGRのような個性派ハイエンドでなら、高感度特化モデルも開発可能でしょう。
書込番号:7158157
0点

Satosidheさん>
多方面でのご活躍をいつも拝見致しております。
>技術的には他社とは異なる方向でイメージセンサーを発展させてゆくのではないかと思います
そうなるといいですよね。
私の持っているF30+F710+αのような是非、高感度で広ダイナミックレンジのセンサーをお願いしたいな〜。
レンズや筐体はF710と同じでもいいですから・・・(^_^;)
画素は400〜500万画素あれば充分です。
kaz11さん>
>ただ何も考えずオートで使うと設定によっては感度が上がりすぎるので、
オートにするとどんどん感度が上がっちゃいますよね。
こういうときはポートレートモードにするといいですよ。
感度はISO400までしか上がりませんから・・・
書込番号:7159605
0点

carulliさん
書き込み遅い返事ですみません。せっかくアドレスいただいたのに気が付いてませんでした。
ポートレートモード試してみました。ISOオートよりつかえますね。
今後これをデフォルトで、シーンによってマニュアルで使おうと思います。
書込番号:7197656
0点

carulliさん
書き込み遅い返事ですみません。せっかくアドレスいただいたのに気が付いてませんでした。
ポートレートモード試してみました。ISOオートよりつかえますね。
今後これをデフォルトで、シーンによってマニュアルで使おうと思います。
ありがとうございます。
書込番号:7197658
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





