
このページのスレッド一覧(全1719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2007年11月30日 03:35 |
![]() |
3 | 11 | 2007年11月17日 16:49 |
![]() |
1 | 10 | 2007年11月14日 23:29 |
![]() |
6 | 7 | 2007年11月14日 18:09 |
![]() |
7 | 10 | 2007年11月12日 16:00 |
![]() |
7 | 6 | 2007年11月11日 15:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
お気づきとは思いますが万一気づいていない人がいたらと思いましてご報告。
今の時期に送料込みでこの値段。えらく安いので急いだ方がよいと思います。
アマゾンの倉庫から出てきたんですかねえ?
0点

http://www.amazon.co.jp/FUJIFILM-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-FinePix-%EF%BC%88%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%EF%BC%89-FFX-F30/dp/B000F3T5RG/ref=sr_1_14?ie=UTF8&s=electronics&qid=1195263144&sr=1-14
こちらの「1点の新品/中古商品を見る: ¥ 25,560より」というのは、新品が25560円と言う
意味でしょうか?
書込番号:6993566
0点

今、また1個だけ復活してますね。
--
価格: ¥ 19,800
在庫あり
この商品の販売、発送: Amazon.co.jp
--
木曜日のテレマルシェさんの限定5台はすぐに完売してしまいましたが、
Amazonの方は結構長く販売されてますね。意外と皆さん気づかないんですかね?
送料込みで19800円は安いです!
書込番号:6993609
0点

F30とF50fd持っていますので、今回購入してませんが、アマゾンもう無くなっています。
でもまだ在庫あったんですねぇ。
またしばらくしたら出てくるかも???
書込番号:6993669
0点

ありがとうございます♪
嬉しかったので初カキコミです。
たぬかみさんのおかげてアマゾンで購入出来ました。
僕はF10ユーザーですので劇的な変化はないのかなと思って?
ツレのプレゼント用にしたいと思います。
(本当は。。。自分で使いたいのですけどw)
次は一眼に挑戦してみたいです!
ペンタックスのK10欲しいな〜。
書込番号:6993714
0点

また復活してますよ〜。
「○点在庫あり」という表示が出ていないので、まだまだあるのではないでしょうか。
でも急いだほうがいいですね。
書込番号:6995520
0点

「あと5点」になりましたね。探してた人、急げ、急げ! ですよ。
ということは、アマゾンは「在庫あり」から5点以下になると、点数表示になるんでしょうか。今後の教訓になりました。
書込番号:6995729
1点

ありゃりゃ、もう一回見に行ったら残り5点で、1分後に見たら売り切れました。
はやっ!
書込番号:6995755
0点

こちらの情報のお陰で先週の金曜に運良くAmazonの198を購入できました。ありがとうございました。
今,色々試し撮りしているところです。
皆さんのお気に入りのモードはどんなものでしょうか。私は結局オートにしてしまっていますが,折角の評判の機能を生かしたいと思います。
書込番号:7048401
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
近所のK'sデンキに行ったら、たまたまこのF30が在庫処分¥19,000で売られていたので大分気になっているところです。
私の使い方はちょっと特殊で、バイクの車載カメラとして使いたいのです。今はIXYデジタル800isを使っているのですが、車載すると動画も静止画も激しくぶれてしまいます。主な原因はエンジンの振動により、ズームレンズの継ぎ目部分のガタが細かく振動している事です。
ですので、本来は内蔵型のズームレンズの方が良いのですが、それだと機種が限られてしまいます。そこでこのF30はと言うと、触ってみるとレンズのガタは800isよりは若干少ない気がします。あと、このカメラは高感度な事で有名なので、受光感度が良い⇒シャッター速度が速い⇒バイクブレに有利ではないかと推察したりしています。(800isは普通に撮っても暗い場所にはあまり強くないと思います)
で、実際の所どうなんでしょう、F30はバイクブレに耐えられるのか?…と言ってもそんな使い方をする人は少ないと思いますが。
0点

価格ライダーさんこんばんは。
バイクに固定する、ということですよね。レンズのガタもでしょうが、本体そのものもエンジンの振動で揺れているものと思われます。
また内蔵ズームレンズも、スムーズにレンズを動かすため隙間が作ってありますので、あまり変わらないかもしれませんね。
ですので動画はどのデジカメで撮られても動いているバイクでは、振動の緩衝材工夫しないと難しいかと思われます。
静止画は高感度で早いシャッター切れると同時に、強力なぶれ防止機能を積んだデジカメを探すしかないかも。
F30はご存知でしょうが手ぶれ防止機能は積んでいませんにで、最速の1/2000秒シャッターでどこまで写せるかですね。
IXY800ISでも手ぶれ防止機能あるので、Mモードにし、ISO最高まで上げて昼間撮ってみてください。
F30には少し及びませんが1/1600までありますので、それでぶれるようでしたら、F30でも無理ですね。別の方法考えましょう。
書込番号:6985136
0点

みっちゃんさん。お返事ありがとうございます。
確かにカメラ全体もぶれていますが、主な振動はレンズのガタだと思います。と言うのも、レンズを下から支えるような仕組みにしたところ(添付のURLに写真があります)かなりブレが減りました。あと、バイクと台座との間にジェルのような防振パッドを噛ませたりもしましたが、あまり効果はありませんでした。
マニュアルモードのISO800も試してみましたが、画像が明るくなってしまうだけでシャッター速度はせいぜい1/800秒位にしかなりませんでした。その場合もやはりぶれています。それに、どちらかと言うと動画を撮りたいので、シャッタースピードで調節するのは難しいかと。
尚、上のURLにも書きましたが、他の方がXacti DMX-CG65をバイクに車載した動画をアップされていました。それはちゃんとブレずに写っていますので、内蔵型ズームなら大丈夫かもと思った次第です。ちなみに、バイクの振動は左右方向ではなく前後(と言うか上下)なので、Xactiの様に前後に長いカメラの方が有利なのかな?
それならXactiにしろよって話ですが、ちょっと画角が狭い(38mm)かなと。800ISの35mmと比較しても結構違ってましたし、もしぐらつかない突き出し型レンズで何とかなるなら、広角レンズという選択支も広がりますし。
書込番号:6985312
0点

以前、ニコン(だったかな?)のコンデジをバイク(フレーム?)に固定して、振動で破損させたという方がいらっしゃいました。
4輪よりさらに振動が大きい2輪では、カメラを取り付けることより、防振台を考えることが先決と思います。
うまく防振台が出来たら、三脚穴を利用して、W1/4規格のネジで取り付けは可能です。
ちなみに、最も振動が少ない場所は、ライダーのヘルメットです。
書込番号:6985643
1点

確かにカメラの振動を伝えないのが根本的な対策だと思います。そうすると、しかし、防振パッドくらいではらちが明かないので、ばねで吊るようなサスペンション的なものが必要になるでしょう(少なくともIXY800ISに関しては)。
一方、以前の古いデジカメのように(そもそもズームが無いですが)何も気にしなくても普通に取れるカメラもあります。もちろん壊れたりしていません。また、上で紹介した事例以外にも、最新のデジカメでも大丈夫な場合は大丈夫のようです。なので、取り付け方法より、カメラ側で対応する方が早いだろうと思う今日この頃です。
あと、ヘルメット(と言うかライダーの体の何処か)にカメラを取り付ければ、確かにエンジンからの振動は伝わらないと思います。ただ、ライダーはバイクの上で動きますので、動画の場合は見ている方が酔うような画像になるのではないかと。それに、コンパクトになったとは言え、ヘルメットにカメラを装着するのは、安定性や操作性、そしてルックスの点からも躊躇しますね(^^; レンズ部分と本体が分かれているようなカメラがあれば話は変わると思いますが。
書込番号:6986382
1点

価格ライダーさんこんにちは。
動画に強く、本体内ズームですと、EXILIM Hi-ZOOM EX-V7やEX-V8あたりでしょうか、ステレオ音声ですし。
ただ広角28mm積んだ本体内ズーム機まだ無いんですよね。
もっとも静止画基準で作られたデジカメと、ムービー基準で作られたデジカメではぶれ補正の考え方が違いますし。
Xactiの場合は手で持って動画を撮影することを基準にしていますので、多少画質を犠牲にしてでもぶれない方向で味付けしてあり、コマの前後での画像合成処理を利用した強力な電子式ぶれ補正をしています。
ムービー手ぶれ補正の説明にもあるように、写っている1〜2回りくらい中の画像だけを使ってぶれの補正に使ってますのでそのあたりも広角側が物足りない原因の一つでしょうね。
一方、静止画撮影を基準にしたデジカメは画質優先にしたので、ほとんどが電子式では良しとせず、CCD自体を動かしたり、中間のレンズを動かしているので、やっと最近の新製品でほとんどの機種に載ってきた段階です。しかも動画での補正は考えていません。一部の機種が電子式で補正するぐらいです。
広角28mmと手ぶれ補正積んだ本体内ズーム機が無い今、素直にXacti DMX-CG65にされるのがいいと思いますよ。
書込番号:6986433
1点

みっちゃんさん、こんにちは。
仰るとおり、体内ズームでなおかつMpeg4と言う意味ではExilim V7/V8がXactiのライバルですね。
他に体内ズームで広角のモデルが無いのは物理的に作りにくいからなんでしょうか?それとも、サンヨーやカシオがイマイチ広角に興味が無いとか。いずれにしろ、28mmとまではいかなくても、33mmくらいあれば大分良いんですけどね。
>(Xactiは)コマの前後での画像合成処理を利用した強力な電子式ぶれ補正をしています。
なるほど、同じデジカメ動画と言えども、中の処理が大分違うのですね。ちなみに、IXY800ISにも一応動画の手ぶれ補正がありますが、ONにしても若干ぶれ方がカクカクするかな?と言う程度で殆ど変わりません。その意味ではExilimの動画はどんな処理がされているのでしょうね。
>ほとんどが電子式では良しとせず、CCD自体を動かしたり、中間のレンズを動かしているので…
であれば、バイクのような高周波振動を与えると補正できないし、場合によっては物理的なダメージがあるかも知れませんね。
と言うわけで、おとなしくXacti DMX-CG65にしとけと(^^; しかもXactiシリーズの中で考えた場合でも、その後の機種は画素数が増えてボディーが大きくなるだけで、広角になるとかレンズが明るくなるとかCCDが大きくなるとかは無さそうですね。それなら、今のうちにDMX-CG65を買わねば(?)
書込番号:6986971
0点

バイクへのマウントを考えると、結構特殊なマウントが必要となり、投資の割には効果は低いです。台座固定式よりは吊り下げ式の方が坊振興課は大きいのですが、乗っているバイクがどんなものなのか分かりませんので、ちょっと答え方も困ってます。
私は、過去、数々の無茶苦茶なことをしているバイク乗りです。
一番てっとり早いのは・・・(お勧めは勿論しませんが)
カメラにダイソーとかで売っている、クリップ付のコイル型のストラップを購入し、カメラと繋げ、クリップをベルトかどっかにセットする。カメラはポケット又は出し入れし易い腰付けのポーチに若しくはタンクバッグに・・・
↓
手持ち撮影する。これが実は一番安くてブレにも最も効果的です(過去私は、フィルム一眼レフでやってました・・・無茶苦茶ですね・・・もう二度とやりませんが)。
バイクの特性上、左手でシャッターを押す事をお勧めします。
書込番号:6992389
0点

乗っているバイクはZ750です。上のURL(私のサイトの掲示板)にハンドル周りの写真を載せています。他にもこのサイトにバイクの写真はあります。
小さなビキニカウルしかついていないので、あまり大掛かりなマウントを搭載するスペースは無いですね(しかも邪魔になる)。私も色々試してみて、あまり凝ったマウントにしても費用対効果が悪いだけだと思いました。
手持ちと言うのはある意味究極の搭載(?)方法ですね。私も静止画でベストショットを狙うならそれでも良いかと思いましたが、そこまでするなら停まって撮影すればよいような気も…(^^; 確かに、高速道路とか橋の上とか停車できない道路上で撮影したい時もありますけどね。
書込番号:6992846
0点

DIY楽しいですよね。私は、バイク用ナビDriv Trax P5の自作防水位置可変マウント Special Thanks ダイソー&ホームセンターなるものを取り付けてます。
・・・だって純正だと3万円するし、そもそもそれはパイプハンドル用で、私のバイクはセパハンなのです。更にお金がかかると言う理由で自作に踏み切りました。
1200円くらいで出来ました。ブラボー、ダイソー&ホームセンター!
http://f01-f02.mypicturetown.com:80/P2PwebCmdController/cache/yW5j.b%25clCi5Dk05xStJwjgNa9EANRJlQqeVj*KJ3XZdB604bdCr2kqYDG%3D%25mjx/item.JPG?rot=1
http://f01-f02.mypicturetown.com:80/P2PwebCmdController/cache/F7dpxwJfyai.L5%3DtCQaSah8%26D-uwCiegHZktCUZSURv3wakMixBsKZKxw*RF-fF/item.JPG?rot=1
http://f01-f02.mypicturetown.com:80/P2PwebCmdController/cache/hFou8*Pxk4dDPl4q1FC%26KmSvek0pEY%26NXH.%26suKCRPYMbptEFB.E*Ud2YV1N9XO/item.JPG?rot=1
で、本題です。
貴殿のステーの写真、拝見いたしました。このステーが抱えている一番大きな問題は、L字型のアングルステーにされていますが、これだと、カメラ部分の重心が、ステー垂直部分から激しくオフセットされており、且つ、そのオフセット量の割りには板厚が薄いので、縦方向の振動に弱いのでは?ということが考えられます。
私が作るとすれば、
1.ステーは及び台座はハンドルからリジッドマウントでガッチリ取る。Uボルト、アン
グル等を活用します。
2.台座の上は、例えばPCショップ等で売っているハンドレストでジェル系のもの(こんなの↓)
http://www.loas.co.jp/LoasWebProduct/search06/W/search06_4967101183055.html
を買って、2層構成にします。
3.取り付け位置はやっぱり私なら左側かなあ・・・スペースがあれば。
上部のパッドは、下からトラスの1/4インチ(無ければヘッド部分の薄いやつ※座金はワイドタイプをお勧めします)を通してクイックシューにセットして挟み込みます。
そして上で作ったものの下に、パッドをセットして、台座に角4箇所で縫い付けます。
これだと、
1.左側にあるので、アクセルを使いながら撮影できるので、減速せずに撮影できるし、
コーナリング中でも撮影が出来る。
2.とりあえず、ステーによる振動幅の増幅は防げる。
3.今時のハイテク素材に期待が持てる(本当か?)
4.多分2000円以内で出来る。
と言った効果を奏すると思います。
でも、本当に運転には注意して下さいね。
書込番号:6993367
0点

すみません、写真見れなかったですね。
http://f01-f02.mypicturetown.com/P2PwebCmdController/cache/TaNG29eZiIJtzqcQzJqUQ.PQAQifTtG.7l%26hlS-vmx.KPN5LPcN5Zg%3DreYagLCtD/item.JPG?rot=1
http://f01-f02.mypicturetown.com/P2PwebCmdController/cache/y2X%3DDAS0yF%26.Ui43c85ltb2E%3Dd92_YN6RiXOM5e%25lU4OH_L4QOSc%266ZiXgVvjCrf/item.JPG?rot=1
http://f01-f02.mypicturetown.com/P2PwebCmdController/cache/ksvcATaGDXv2tGAPAl5Ui.1%3Dmh1g-9EAEfiMs5O_qDPqQ9hD%26R%26IXvEc-x9zcb0Q/item.JPG?rot=1
書込番号:6993390
0点

私の写真のマウントでカメラを支持しているのは、あくまでも防振パッド+シルバーのステー+雲台の方です。L字ステーはズームレンズ押さえのベースの意味と、前後のぐらつきが防止できたらラッキー、と言った程度のものです。
そもそも取り付けのグラツキは画像的にそれほど深刻ではなく、一番の問題は何度も言うようにエンジンからの振動です。ぐらつき防止だけなら、防振パッドなど取り去って、ハンドルクランプと共締めするなどリジッドに固定すれば殆ど動きません。しかしそれをすると、エンジン振動がカメラ(のレンズ)にダイレクトに伝わり、画像は激しくブレます。
まあ、F30の話題からは大分ずれてきましたので、もしこの話の続きをご希望でしたら私の掲示板で如何でしょう?
書込番号:6994564
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
デジタルカメラ初購入しようとしている者なのですが、色々電気屋さんとかカメラ屋を見て回ったりこちらの書き込みなど参考に機種を選んでました。先日たまたま電気屋で展示品ですがフジF30が\14800、在庫限りF40fdが\19800で出てました。 手ぶれ防止機構が有りませんが、どちらの機種も候補のデジカメ(どちらも書き込みを見ると評判の良い)でした。どちらか購入しようと思うのですが初心者の私は今ひとつ決めかねています。皆さん良きアドバイスお願いします。
0点

展示の状況次第でしょうけど…誰もが触れるような状態で展示されているようならF40fdにしておいた方が無難な気がします。
手振れ補正機能はありませんが…高感度で手振れ+被写体ブレも軽減出来るのであまり拘る必要も無いと思いますよ。
手振れ補正機能は「手振れ防止」ではありません。
あくまでも手振れを軽減する機能です。
書込番号:6980603
0点

う〜ん、迷いますね。
展示品は相当触られてるので、⇒さんのおっしゃる通り、実際にモノを見て
判断するのが一番良いと思いますが、同じ状態であれば私だったらF30にします。
でも両方とも、長く使える良い機種ですよ。
展示品でも問題無ければ早く購入に踏み切ったほうがいいかもしれませんね。
書込番号:6980711
0点

私の趣味でF30に1票、電池切れ知らずに、絞り優先使えますし、
保証切れまで使って、気に入らなければオークションにw
動作不良品でも高価で欲しいって人いっぱい居ますから。
書込番号:6981012
0点

ぼくも、展示品の、F40fdを購入。18800円でした。(ぼろぼろ、A530下取り4000円)
で、14800円。なぜ展示品でも購入したのかと言いますと、F40fdは、展示してたといっても
、3月からだから、約7ヶ月ちょっと、だったってこともありますし、展示品だからといって、撮ったものが、汚くなるなどそんなことはないし、使っても5年くらいだから、消耗なんて考えなくてもいいということで、展示品を購入。中古だとおもってかえば、いいと思いますし、展示品だからといっても、「そんなのかんけーねー」って感じです。
F30選んでも、F40fdを選んでも、どっちもどっちでいいので、どっちでもいいですが、
F40fdは、結構使いやすいですし、F31fdにも負けない画質だと思います。
F30は、みっちゃんさんが言っているように、絞り撮りができて、表現豊かな写真が作れていいと思いますし、皆さんの意見も、半々なので、どっちでも損はしないですよってことですよ♪
書込番号:6982723
0点

うっかりまんまるちゃんさんこんばんは
僕F40fdを以前使用しており今はF31fdを使用してますが、フラッシュを発光してL版サイズとかパソコンで等倍で見ない限りはそんなに大差なく、ISO800までならF40fdでも十分綺麗な写真が撮れますよ、ただフラッシユ無しでのISO1600での撮影はすごく差が出てきます。F40fdは顔認識が付いているので便利ですよ、顔の露出を自動的に決めてくれますし、逆光などではフラッシュが自動発光して顔が暗くなるのを防いでくれます。顔認識を使ってから顔が暗くなることはほとんど無くなりました。私ならもし展示品がF31fdでしたらお勧めしますが、今回はF30fdていうことで、F40fdのほうが良いような気がします。
書込番号:6983424
0点

訂正します。
>今回はF30fdていうことで、F40fdのほうが良いような気がします。
今回はF30ということで、F40fdのほうが良いような気がします。
書込番号:6983876
0点

皆様方、早速の貴重なアドバイスありがとうございます。
なにぶん、ズブの素人故、悩んでいましたが、ご意見を伺うと、どちらにしても後悔しない様ですので、顔認識機能のあるf40にしようと思います。ありがとうございました。
書込番号:6984526
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

三脚に固定出来れば固定する。
もしくは台の上に置いてもいいです。
テレビは1秒間に30枚の絵を書き換えて表示してますので
シャッタースピードを1/30秒以下に設定しないと、書き換えの
途中になり、画面が切れてしまいます。
出来れば2秒セルフで撮影する。
これはシャッターを押す事による手ぶれを防ぐ為です。
書込番号:6978903
1点

写らないことの証明だけですの多少手ブレしてても良いかなぁ・・・。
シャッター速度優先で1/15くらいで撮れば良いと思いますが、A/Sでの使い方が分からなければ、Fボタンで感度を下げて部屋を暗くするとか、暗くした時に明るい画面でなく画面横のものにピントを合わせて撮影するとか・・・。
やはり、A/Sのシャッター優先で低速シャッターが一番簡単でしょうか・・・。
プリントしたのを見せるわけでなければ動画でも良いかも知れません。
書込番号:6978948
1点

Victoryさんや小鳥さんの言われるような設定で良いと思います。
以前、私もテレビ(自社関係の番組)を撮影してHPにアップしてましたが、どの位のシャッター速度だったかなと思って今見たら1/20秒になってました。
書込番号:6979011
1点

くにちゃあああんさんこんばんは。
液晶TVだと普通に写りますよ(走査線が無いため)。
撮影の時だけ友達から借りるとか出来ません?
書込番号:6979284
1点

テレビ画面の撮影は、シャッター速度1/15から1/20秒ぐらいがいいと言われてますので
NDフィルター等を使わないと、普通にシャッター優先モードで写すと、露出オーバーになるかも?
書込番号:6979307
0点

テストしてみました。
シャッター速度優先にして、シャッター速度1/50 ISO800で
撮影すれば、走査線が入りません。
1/60は入りました。
書込番号:6979736
2点

皆さん大変ありがとうございました。
わざわざ実験してみてくださった方など、感謝します。
なんとかうまく出来ました。
書込番号:6983061
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
はじめまして。
評判の高いF31を買いたかったのですがもはや 入手困難ということで 手に入りやすい&31とそんなにかわらないといわれている F30をかいました。
でも こちらのクチコミを見れば見るほど FD機能って私必要だったかも、とおもってきてしまっているんです・・・
おもに走り回る子供や室内、夜での人物撮影に使うことが多いので顔ナビのついているF40かF50の方に買い換えたほうがいいのでしょうか・・・?
でも F30でも十分使える、ということだったらF30がいいんですけど・・・。
皆さんF31は名機だって書かれているのがおおいけど F30ってあんまり話題にでてこないですよね・・・? なぜだろう。
だれか、お手すきで教えてください。
よろしくおねがいします。
0点

>おもに走り回る子供や室内、夜での人物撮影に使うことが多いので顔ナビのついているF40かF50の方に買い換えたほうがいいのでしょうか・・・?
走り回っているお子さんには顔キレイナビは追従しないですね。
別に無くてもよろしいかと思いますよ。
>皆さんF31は名機だって書かれているのがおおいけど F30ってあんまり話題にでてこないですよね・・・? なぜだろう。
F30…2006年5月27日発売
F31fd…2006年11月18日発売
半年で新機種が出ちゃったら陰に隠れちゃうのも仕方ないと思います。
それと…F31fdが本格的にブレークしたのは価格がかなり下がったのと…F31fdの後継機が発売されなかったからでしょう。
F40fdがF31fdの後継機…なんて仰る方もいらっしゃるでしょうけど…個人的にはそう感じていません。
書込番号:6970996
2点

そうですか! 走り回ってるから顔ナビはひつようないんですねー!
F40って、F20の後継機かとおもってました。
早いお返事ありがとうございました。
でもスナップ写真とかの静止画だったらあったほうがよさそうですね。
書込番号:6971021
0点

F30も名機ですよ。
顔ナビは初心者向けの機能です。
ある程度デジカメが使えるようになったら逆に邪魔になると思います。
顔ナビをOFFにしているユーザーさんは少なくないのでは?
書込番号:6971023
1点

F30も名機なんですねー! ちょっと不安だったのでヨカッタです・・・♪
初心者用に必要な顔ナビ・・・ 私ものすごい必要かも。 でもF30をせっかくかったのだし、大事に勉強しつつ使います。
お返事ありがとうございます。
書込番号:6971035
0点

F30も十分話題になった機種ですよ。
価格コムではF31よりF30のクチコミ件数のほうが多いです。
書込番号:6971043
1点

F30を持っています。
室内、暗い場所では、この機種しかないという感じです。
私は、これが壊れるまで、使いでしょう。
書込番号:6971044
1点

thenteさんよっちゃんさん ありがとうございます。
クチコミではF31を買いたかった人がいつもF50をかっていたようなので
なんでF30じゃだめなんだろう・・・? と思っていたんです。
面白いですね!
書込番号:6971063
0点

たーじょさんご購入おめでとうございます。
F30は露出若干オーバー癖ありますので、マイナス0.3を標準にすると幸せになれるかも。
ちなみにF31fdの顔ナビ、ごく初期タイプなのでF50fdほど使えませんよ。
「を、道頓堀のグリコの看板に反応してる〜!」とか遊ぶくらいで使ってません(笑)
書込番号:6971503
1点

そうですか! 顔ナビ、そんなに気にしなくていいのですね!
露出とか、あまりわからないけど設定を言われたとおりにしてみます!
ありがとうございます♪
書込番号:6974274
0点

こんにちは。
購入おめでとうございます。
実際、顔キレイナビが無いカメラを使っても、しっかりピントが合うからいいんじゃないでしょうか?かおキレイナビが一番使えるのは、逆光のときくらいです。夜での人物撮影や、室内だったら、よろしいと思います。
まあ、買った後は、悩まないのが1番!!!大切に使ってあげてください♪
書込番号:6974617
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
おはよう御座います。
ワタシとしては「S3proがあと3台」というのが気になりました。
確か、探していた方がおられたような気がしたのですが。。。
書込番号:6968570
2点

S3Proもすごーく惹かれたんですけど、Ai-Sニッコールが多数寝ているので内蔵露出計使えるS5proの在庫処分価格待ちです、D300ベースのS6Proあたり出た時期にでもw
書込番号:6969869
0点

>ワタシとしては「S3proがあと3台」というのが気になりました。
僕もです!未だに3台のまま・・・。一台も売れませんね。(ちょっと高いかな?)
書込番号:6970059
0点

>価格 : 138,000円(税込)
ワタシが購入したときは20万強でした。
その後ジワジワ下がって15万くらいでしたかね?
別板にあるようにfujifilmのF31fdとか、RikoのGR digital、さらにnikonFM3Aなんぞがプレミア価格になっているのを考えると「セーフ」って感じがしますけどね。
「あと3台」ってスレ立ててみると面白いかも♪
ほら、ここコンパクトデジタルの板だから気づいてない人がいるのよ。
みっちゃんさん、どう?
書込番号:6970124
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





