
このページのスレッド一覧(全1719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年9月20日 19:57 |
![]() |
2 | 2 | 2007年9月17日 21:13 |
![]() |
3 | 4 | 2007年9月16日 21:29 |
![]() |
2 | 2 | 2007年9月16日 17:15 |
![]() |
4 | 6 | 2007年9月12日 14:24 |
![]() |
13 | 10 | 2007年9月14日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
この機種で内蔵メモリーで撮影した時の保存までの時間は、f31と同じくらい
速いでしょうか?
内蔵メモリーだけで十分なものですから。
ちなみにf40は遅かったです(店頭でf31は速かった)。
0点

トッポジョージさん、こんばんは。
xDに記録してしまうので、内蔵メモリの記録時間は意識していませんでしたが、
取説のP150によると、
6Mファイン(最高画質)3Mのファイルサイズで、3秒となってますね。
詳細は取説をダウンロードして確認下さい。
実際にカードを抜いて、本体メモリで撮影してみましたが、1秒強位でしょうか。
ただ実際に撮影しているときは、記録時間はほとんど意識していませんけど・・。
書込番号:6778079
0点

VOL854さん
わざわざありがとうございます。
300kbもあれば十分なので、多分速いとは思いますが。
取り説を見て見ます。
書込番号:6778225
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

piro2007さん、こんばんは。
大抵のカメラはフルAUTOのモードがありますので、それに設定しておけば、誰でも名カメラマン(ウーマン)?になれます。
私も今回初めてフジを購入しましたが、マニュアル撮影等しないのであれば、機械に詳しくない方でも、特に難しい設定は無いかと思います。
初めての方なら、後は人気のある機種とか、ご予算、デザイン等でお決めになるのも良いか・・・。
それと、ネットで買われない場合、買われる時に量販店の店員に相談すると、実は各メーカから派遣されている人間が販売応援等で売場に立っています(見た目には本当の店員と区別が付きにくい)ので、出来れば機種は、事前にお決めになってから買われた方が良いかと思いますよ。
書込番号:6766894
2点

VOL854さん アドバイスありがとうございます。
同じくアマゾンで購入しようと考えていました。
室内撮影が多いようなので、定評のある機種と思いました。
同じ富士の薄型も良いかなと思いますが、電池の持ちが半分以下ですね。
アマゾンの価格は処分価格でしょうが、自分も欲しくなります。
書込番号:6767219
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F10からの最後の正常進化形(F31fd)は、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/07/6767.html
台数も限られ、あっても高額でなかなか買えないので、とうとう我慢できずに(笑)、
基本機能に遜色無いF30を、数日前アマゾンで購入しました。
17,500ー2,000(プレゼントでもらったギフト券)=15,500円でした。
最新の新製品に比べて半値ほどの価格も、購入の決め手でしたが、いたずらに画
素数だけを追ってこなかったことと、ISO感度の高い状況での画質評価が高いのも
購入した理由でした(実際デジ一でもISO1600迄しか設定できない物もある)。
改めてこの機種の機能、スペック、人気、画質評価などを、価格.Com等で比べて
(ex.高感度ISO800以上、600万画素以上、価格帯など)みると、他社製品に比
べても、非常に良い機種であることが理解出来ました。
自分ではデジ一のサブ機として、いつでも持ち歩けるコンパクトさと、ISO感度を
色々と変えたマニュアル撮影中心に使い、家族が使う場合はフルオートでと、使い
分けるつもりです。
今の価格はかなりの安値(恐らく底値?・・実際にF30の中古品でも、新品価格と
変わらない価格で店頭で売られていたりします・・)であり、且つ31fdが簡単には
手に入らないとなるとなると、「名機」とも言われるF10からの正常進化形である本
機種は、非常に良い買い物だったのではと感じました。
2点

良い買い物だったのではないでしょうか?
31fdの赤外線通信&顔ナビはおまけ程度だと感じます。
フラッシュ有り無しの同時2枚撮りとISO800で撮る気
になれる画質が嬉しいです!
願わくは画素数はそのままで広角化だけでいいので、
後継機を発売してもらえたらとても嬉しいです。
しかし、デジカメは安くなりすぎてそろそろメーカー
が淘汰されそうな・・
これ以上は価格競争より、画質競争を望みたいです。
書込番号:6761900
0点

Soyabeanさん、こんばんは。
確かに我々には嬉しいですが、デジカメ安くなりましたよね。
私はデジ一はキヤノンですが、D40なんてボディも格安ですし、レンズと
別々で購入したくなってしまいます(笑)。
書込番号:6762266
0点

VOL854さん、こんばんは。
確かにD40はいいですよねー。自分も欲しいです(^^)
実は各社のエントリー機を1台ずつ欲しかったり(^^;
書込番号:6762356
0点

Soyabeanさん、こんばんは。
仰るとおり、エントリー機でも、今の製品はどれも良いですよね。
ニコンはキヤノンと違う画質(どちらも好き嫌いあると思いますが・・)らしい
ので、同じ被写体を撮り比べてみるとか、風景ならこっち、人物ならこっちと
分けて使って見たいですね。
F30もキヤノンの画質とは違うと思うので、早くプリントアウトした絵を見
てみたいです。
書込番号:6762812
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
一眼持ってますが最近は携帯性と写りの良さでF31ばっか使ってます。旅しながらのスナップには最適です。最近価格comみてたら値段めちゃ高になってますね。在庫がなくなると聞いたらあんまりにもいいカメラなのでもう一台買っておきたくなりました。僕のカメラ歴の中では間違いなく名機です。
書き込み見てたら写りに関してはF30とF31は露出以外全く同じみたいな感じなので在庫のあるF30を買おうと思ってますが少し悩んでます。液晶の見え具合、高感度の違い、色の出具合等ほぼ同じと考えて問題ないでしょうか?両方使っている方などわかる方いらっしゃいましたらお教え下さい。顔認識や赤外線という機能は特に必要としてませんので機能面でもF30で問題ないと思います。
このカメラで唯一気になる点は少し青みが強い事です。クロームモードの色が好きですが曇天や日陰はAWBで撮ると青色によりますね。ノーマルモードにすれば少し改善しますが。僕はマニュアルモードをAWBと曇りモードの中間にくるように設定してこのこの3モードを主に使用してます。皆さんはフジ独特の青みの解消はどのようになされてますか?ご意見いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。色味の補正は、フォトCSかCS2のどちらかで、自動レベル補正、クリック一発です。これにて殆どの画像が見違えるくらい(ちょっとオーバーかなf^_^; 良好になります。青みに限らず夜景の特に水銀灯照明の黄色も、ほぼ見たままの色味になります。リンク先のF30画像も元は真っ黄色でした。
書込番号:6753275
1点

F30、F31fd双方共持っています。
液晶の見え具合、高感度の違い、色の出具合等は、ほぼ同ですね。
(と言うか、まったく同じ?)
AWBの精度は、F31fdの方が微妙に上がっていたり、F31fdは上限ISO800が選べたりして、
操作性も微妙に上がっていますが。
青みの解消は、私もPhotoShop Elementsの自動補正をよく使っています。
自動で補正しきれない時は、手動で色々いじっていますが。
書込番号:6761909
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F710の愛好者です。
このたび、「高齢の友人」からの依頼で、F30を検討中です。
メカ音痴の方なので、初期設定のまま使ってもらうつもりです・・・諸設定をすると、電源切れで設定が初期設定に戻り、いちいちの対応が面倒ですので。
さて、F30ユーザーの方に、次の点をお聞きします。
(1) 初期設定では、操作音なしですか?
(2) 初期設定では、オートフラッシュを本体表面にあるボタン操作で即解除できますか?
以上は、講演会場とかで、静かに撮影するためのご質問です。
0点

取説をdownloadできますから、詳しくは読んでみて下さい
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixf30.html
簡単に言うと、
(1)初期設定は「操作音あり」→これを「音小、音無し」に変えられます
(2)「Yes」→背面のMenuボタンを右押しすれば、フラッシュモードは順次変わります
書込番号:6746144
1点

> 簡単に言うと、
> (1)初期設定は「操作音あり」→これを「音小、音無し」に変え> られます
> (2)「Yes」→背面のMenuボタンを右押しすれば、フラッシュ> モードは順次変わります
ありがとうございます!
たいへん参考になります。
(2)について、了解です。
(1)についてですが、「音小、音無し」に変えるには、(2)のように、表面ボタンで簡単に変更できますか???・・・「設定画面」に入らなければ不可能ですか???
何しろ、求めているのが高齢の方なので・・・。
よろしく、お願いいたします。
書込番号:6746170
0点

操作音は、セットアップメニューからの設定となります。
また、フラッシュの発光禁止も十字ボタンを押してAUTO→赤目軽減→強制発光→発光禁止→・・・と
切り替えとなります。(1回の操作では不可)
書込番号:6746225
1点

じじかめさん>
> 操作音は、セットアップメニューからの設定となります。
> また、フラッシュの発光禁止も十字ボタンを押してAUTO→赤目軽減> →強制発光→発光禁止→・・・と
> 切り替えとなります。(1回の操作では不可)
大変ありがとうございます。
みなさんのお陰で、助かりました!
書込番号:6746249
0点

だからぁぁ取説ダウンして読んでよ………「貴方は若い」んでしょ。。教えて君はこの先、生きていけないよ〜
(1)セットアップ画面でないと、操作音、シャッター音の大/中/小/無しは設定できない、
これも簡単だよ、Menuボタン押し、SET[セットアップ]のところで同右押し→左右ボタンで操作音[ビープー]、シャッター音選んで同右押し→上下ボタンで設定してOK[決定]
慣れれば、数秒だよ〜これぐらい分かんないんじゃどうしようもないけど、
講演行く日に前もって「音無し」に設定してあげればいいんじゃないの?
書込番号:6746266
1点

疾翔さん>
ごめんなさいね!!!
私も高齢者(65歳)・・・でも、Windows以前のBASIC言語の時代に職場で業務プログラミングをしていたので、私はOKです。
でも、依頼された方(使う方)は、73歳なんです。
退職後も、メールと一太郎を駆使していますが(画像や文書の添付・貼貼付は可能)、設定は私の出張なんです(笑)。
以上の状況ですので、ご理解ください。
ご教授に感謝です!!!
大変ご面倒をおかけしました。
書込番号:6746319
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
始めまして
日ごろ持ち歩くデジカメの購入を考えています。
画像がきれいなものが良いです。ビデオも使います。
被写体は子供が主です。
F30、A800、A900くらいを検討していますが、
みなさまのお勧めはどれでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

どうしてその3つなのか知りませんが(御予算かな?)・・・
その中で、高感度1600や3200が使える(リリアン29さんの実用に耐えるとして)
ビデオのサイズが640x480なこと、バッテリー持ちが抜群にいいことなどがF30のメリットと思います
逆に、A800やA900はSDカードが使える(単三電池はあまりメリットと思わない)ぐらいと思います。
xDカードに抵抗がないなら、F30を薦めます。
なお、子供撮り(人物撮り)ということであれば、ISO1600が実用になると思うか(F10と絵作りの傾向が
似ているので)以下のサイトを見られれば参考になると思います。(F30のほうがISO400/800/1600は
ぐっとノイズが少ないので、F10の1600がOKならF30の実用価値は大きいと思われます)
(また等倍鑑賞でなく、モニター等倍や2L、L版ならいけると思われるかも知れません)
【西川 和久のポートレート インプレッション】
富士写真フイルム FinePix F10で撮ってみました!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/02/28/1042.html
書込番号:6744680
5点

お返事ありがとうございます。 −はい予算です。
恥ずかしながら、安くて出来るだけ画質が良い物を探しています。
XDカードは同じくFujiのS7000で使用していますので
なれていますが、SDカードなどのメリットもわかっておりません。
リンクありがとうございました。
きれいに撮れるものですね。余談ですがS7000使っても、風景は大満足ですが
なかなか人物がきれいに撮れません。特に室内はかなり暗くて。。。
F30第一候補になりました!どうもありがとうございました。
引き続きお願いいたします。
書込番号:6744909
0点

自分もF30をお勧めします。
F30の最安値はamazonで¥17500下がりました。
カード発行に抵抗が無ければ「amazonカード」を申し込み
その後、「amazonカード」支払いを選択すると請求時に-¥2000引いてくれるみたいですよ。
ポイントも875P付きますので実質¥14625!ポイント破棄でも¥15500です。
勿論、メーカー保証も一年付いています。
カード不要なら、支払い後に解約すれば良いかと・・・
自分の購入方法ですが、下手な中古を買うより良いと思います。
書込番号:6745945
2点

こんばんは。
ご検討の機種とは多少違いますが、以前に「A600」を試用してみての感想ですけど、
単3電池×2本使用のカメラはバッテリーの持ちが非常に悪くて、カタログには「アルカリ100枚、ニッケル350枚」と書いてありながら、場合によっては新品または満充電された電池でも10枚〜20枚くらいでバッテリー残量警告が出ました。好評でありますサンヨーエネループでもです。
一旦電源を切って再起動すると満タン表示に戻ることもありますが、撮影しなくても再生を頻繁にしてますとすぐ終ってしまい、心おきなく使えないと思いました。
あとF30とA600では画質は大差ないながらAFセンサーが違うようで、A600は暗い状況での食いつきが旧機種並みに悪いのに対し、F30は豆電球1コの室内でAF補助光OFFでもかなり食いついてくれます。もしこの点がA800、900で改善されているならば、F30にはない赤外線通信を装備していますし、iフラッシュを装備&最高感度は800と、充実した仕様で暗い室内撮影にも充分と思われます。(最高感度800で充分といいますのは、綺麗に写る上限が800だからです)
F30とAシリーズの大きな違いはバッテリーの持ちです(十倍以上違うと思ってください)
あと暗い場所でのAF性能に関して、F30は問題ないですがAシリーズはよく確かめてください(この点が改善されていないと暗い場所で使えません)
私的には、最初から1万数千円で登場したそれなりのカメラより、元々は4万円くらいだったF30が今はお手頃価格で買える状況なのですから、ご検討の機種の中ではF30が断然お得だと思います。比較するまでもないです。外観はF30は金属製で高級感があり、ご検討の他2機種はプラ製で安っぽいですが、約2万円の価格差があるには、外装だけの違いとは思えませんし。。
書込番号:6747811
2点

一つ書き忘れました。
動画はF30はメモリー一杯撮れますが、A600は60秒しか撮れませんでしたので、
A800、900もその可能性があります。
書込番号:6747844
1点

被写体が子供ということと、コストパフォーマンスの高さからしてF30が断然おすすめです。
その中で画質が一番良いのは言うまでもないですが、やっぱりバッテリーの違いは大きいですね。
充電が月に1〜2回で済むわけですから。
書込番号:6747848
2点

A800,900もメモリー一杯動画は撮れますが、サイズが320x240です。
動画をよく撮るなら、この違いはもの凄く大きいですよ
その他、高感度2枚撮り、絞り/シャッタースピード優先モードなど、マニュアルが多彩です
なお、iフラッシュはF30にもあります。無いのは顔ナビですがこれはA800,900にもありません
私も似たような価格なら、F30をお勧めします
書込番号:6747950
1点

みなさんご親切にいろいろ教えてくださり、どうもありがとうございました。
F30.元は、4万円台だったんですね、しりませんでした。
それは良い買い物ですね。
暗いところでも他のよりも撮影しやすいということで安心しました。
室内だとフラッシュを使ってもボケて茶色っぽくなってしまうので。
この候補以外でも、手ぶれ防止機能付きにしたほうがいいのか少しまだ迷いますが、
90%心はF30に決まりました。
みなさま、本当に為になることを教えていただき、ありがとうございました。感謝します。
書込番号:6748672
0点

F30に決めて、AMAZONで買いました。今日届きました。
まだ、2,3枚しかとっていませんが、室内でも明るくてびっくりしました。
デザインも落ち着いていて気に入りました〜。
皆様に勧めていただいたおかげです。
どうもありがとうございました。
書込番号:6755015
0点

リリアン29さん、ご購入おめでとう御座います。それで正解です!
使うたびに、きっとあらゆる場面で「凄いなぁ」とか「なんて良いカメラなの」と思わされることでしょう。
ではでは。
書込番号:6755168
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





