
このページのスレッド一覧(全1719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2007年9月11日 22:30 |
![]() |
9 | 12 | 2007年9月17日 11:00 |
![]() |
0 | 6 | 2007年9月5日 23:29 |
![]() |
0 | 6 | 2007年9月3日 23:30 |
![]() |
3 | 4 | 2007年9月2日 21:50 |
![]() |
3 | 4 | 2007年8月31日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
昨日F30を購入しまして試し撮りをしていた所
モニター画面が急に少し暗くなったり、壁などが波を打った様に見えたりします。
他に蛍光灯やテレビなど明るい物を撮ろうとしてモニターを見ると
明かりの周りが暗くなって見えたりします。
以前F10を使っていたのですがこんな事はなかったのですが。。。
これは初期不良なのでしょうか?それともこうゆう仕様でしょうか?
宜しくお願いします。
0点

蛍光灯やTVはフリッカーの影響で液晶の明るさが波打つことがあります。
電球(電球型蛍光灯はNG)だけの部屋で試してみましょう。それでも出るようなら初期不良かも。
書込番号:6743940
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
今日はとても暇でしたので、大変人気のあります2機種を、かなり意地悪な条件で撮り比べてみました。
@iフラッシュの効果はどれくらいなのか
F30はオートでストロボ撮影をするとISO800に自動設定されますので、背景まで明るく写るのは当然で、フラッシュ自体はどの程度の調光がなされているのか今一分かりづらいです。また比較するには同感度でなくては意味がありませんので、F700の最低感度のISO200に合わせてテストしました。なお絞り値、シャッター速度も同じです。
ASRとHRでダイナミックレンジ差はどうなのか
もっとも暗い部分はそれほど大差ないようですが、手前の露出オーバー部分の質感を見ますと、F30は完全に飛んでいるのに対しF700は質感が分かります。野外では特に曇り日の空の描写に差が出るように思います。
B質感描写はどうか
拡大しますとF30はシャープに写って、F700は今一ボケボケです。が、このF700の写りは、ひょっとしたら僅かにブレているかもしれません(一応セルフタイマー使っています) なおF700の画像はRAWで撮りHS-V3で現像していますので、カメラ出しの画とは色味が多少異なります。またHS-V3での設定はDレンジのみ400%に、あとはすべて撮影時設定(補正ナシ)です。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/sisakutoyama/lst?.dir=/906a&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
2点

拘るカメラマンさん、
私もF30とF700のユーザです。普段カバンに入れているのはF30,
電池の持ちが良いですし、液晶も大きくて、使い勝手が良いです。
2台で比較したことはありませんがF700も時々持ち歩いてファインダー
での撮影を楽しんでいます。
ぱっと見た目ではF30の方が綺麗ように感じますが、F700もまだまだ
実力派のカメラですね!もう一台、40iというハニカム最初期のデジカメも
時々散歩に持ち歩きます。流石にレトロな感じの写りですが…。
書込番号:6743347
2点

GRデジタルが階調豊かと聞きますが、F30には敵いませんね。
ezekielさんが書かれている通り、電池の持ちが抜群に良いのも◎
書込番号:6743464
4点

>F30はオートでストロボ撮影をするとISO800に自動設定されますので、背景まで明るく写るのは当然で、フラッシュ自体はどの程度の調光がなされているのか今一分かりづらいです。また比較するには同感度でなくては意味がありませんので、
F30って自動設定でISO800になるの?暗いからISO800に上がってるんじゃなくて?
F31fdはフラッシュ焚いても自動でISO変わるけれど。
あと、ISO固定でフラッシュ撮影だと、iフラッシュの効果って全くなくないですか?
iフラッシュって高感度とフラッシュ制御の合わせ技だから、ISO200とかの比較だとどっちも同じフラッシュになるんじゃないの?
他のメーカのどのカメラでもISOを400とか800に固定してフラッシュ焚いたらiフラッシュみたいに背景まで明るく撮れるし(ノイズはF31fdより多いけど)
書込番号:6743500
0点

ezekielさん、こんばんは。
F30の長持ちバッテリーは本当に嬉しいですね。実はF30のほうは、つい先月に安くなっているのを見て衝動買いしたもので、手元に来てすぐに充電して、いじくり回しながらもう何日経ったのか?未だそのまま使えてます。(ショット数はまだ160ですが) F700もあれくらい長持ちしてくれたら、いつも持ち歩きたいと思うのですが・・・
ワタシのF700は発売して間もない頃に4万円くらいで買ったものですが、以前に撮影画像が紫色になる症状が出まして、CCD基盤交換と、序でに1GB対応にしてもらえたのですが、すぐにバッテリー切れになるのが玉に瑕ですね。修理に出したらスイッチON/OFFしたときの動きなども元気良くなりました。 ワタシの場合F700が初めて買ったデジカメで、それ以前のデジカメや40iというカメラは見たことないですが、歴代の名機をお持ちのezekielさんは、ハニカムファンなのですね(^_^)
采麟.さん、こんばんは。
>iフラッシュって高感度とフラッシュ制御の合わせ技だから、ISO200とかの比較だとどっちも同じフラッシュになるんじゃないの?
もちろん低感度でもiフラッシュは働いてます。同感度での比較の場合でもF30はiフラッシュ。F700は普通(従来)のフラッシュです。
iフラッシュといっても、なにか特殊なことしてるわけじゃないですよ。光量を加減してるだけですから基本的にはどんなカメラでも、感度と光量を同じにすればノイズ等は別として同じ調子の写りになります。
iフラッシュは被写体が白く飛ばないように光量を制御して光らせているもので、例えば従来のフラッシュのカメラでも光量を補正すれば同じことですし、露出計でiフラッシュの光量を測定すれば、外部フラッシュでも同じ調子で撮ることができますね。
書込番号:6743702
0点

書き忘れました(^^ゞ
>F30って自動設定でISO800になるの?暗いからISO800に上がってるんじゃなくて?
>F31fdはフラッシュ焚いても自動でISO変わるけれど。
フラッシュなしですと、例えば1600オートの場合、暗い場所では1600になりますが、フラッシュONですと800で止まります。 もちろん野外などの充分明るい場所ではもっと低感度になりますね。書き方がまずかったですが、感度オートでフラッシュを使用した場合の上限が800と言いたかったです。
書込番号:6743793
0点

私のF700はCCDにゴミが入って、絞ると(昼間外で撮影するだけで)ゴミが写ってしまうので引退させてF810に買い換えました。
今はF810も完動のまま半分引退(画質比較とかにしか使わなくなった)
一度あの電池の持ちと、何も設定をしなくても(人物モードに合わすだけで)そこそこ綺麗な写真が撮影できる、楽さを味わうと戻れませんね〜〜^^;
この前撮影した、F31fdとF810のPオートでのフラッシュ比較です。
http://picasaweb.google.co.jp/sample70/I
書込番号:6743854
0点

采麟.さん、
こんな無駄なことしてるのはワタシくらい&誰にも相手にされないかと思いましたが、、、
>この前撮影した、F31fdとF810のPオートでのフラッシュ比較です。
そうでも無かったです(^○^)
書込番号:6743914
0点

ezekielさん、
>F700もまだまだ実力派のカメラですね!
そうそう、実力派なのは勿論、F700には最近のFシリーズコンパクトにない装備「Mモード」がありますから! 私的には一番なくては困ると思うモードですが、FUJIの場合今はSシリーズと一眼レフだけの装備となってますので、これも手放せない理由の一つです。
書込番号:6748716
0点

拘るカメラマンさん、
ハニカムファンというわけではないです。パナソニックとニコンのデジカメも
愛用していた時期がありました。デザインや使い勝手を考えると、必ずしも富士が
良いとは思いませんが、絵作りに関しては、フジ派かもしれません。
私はF700もF30も、すべてカメラにお任せ(オート)モードです。凝った
写真は一眼レフで撮影して、F700やF30はスナップ写真です。Mモードは
活用したことがないですし、RAWモードもです。
書込番号:6750775
1点

こんばんは。只今帰宅しました。
>私はF700もF30も、すべてカメラにお任せ(オート)モードです。
となると、完全にF30に分がありますね。
しかし私にとっては、いくらコンパクトといえどMモードだけはあってほしいと思います。
P、A、S、その他絵文字モードでの撮影は、あえて使わなくてもすべてMモードで出来ることですが、逆にMモードでしか出来ない撮影は多いからです。
具体的に書けば切がないですが、説明が容易なところで、いざ画面に収まり切らない広い範囲を写したい状況に立たされたとき、2コマ以上で全体を撮ってあとから連結させる場合とか。。
もちろん仰るとおりで、何を撮るか決まっていて最初から一眼レフを持っていればよいわけですが、いざという時にカバンに入れたコンパクトしかない場合も、ある程度はどんな状況にも対応できる切り札を持ったカメラは魅力的に思います。
書込番号:6751095
0点

拘るカメラマンさん、
撮影の手間を楽しむ時と、手軽にスナップ写真を撮影する時があるのですが、
コンパクトタイプのデジカメは、普段カバンに入れて、良いなあ〜と思う光景を
目にした時にさりげなく、シャッターチャンスを逃がさず撮影できるF30は
重宝しています。
マニュアル撮影は、撮影自体を楽しんだり、自分のイメージ通りに撮影する
時には、シャッター速度や絞りを操作して「撮影の巾・表現の巾」を広げることが
出来ますが、「さりげなく」&「素早く」を私は求めてしまうので、オートで
「それなり」に撮影できることが、コンパクトタイプのデジカメに求めたい
ことなんです。
書込番号:6756783
0点

こんにちは。
調光性能に優れたiフラッシュで、手軽に綺麗な室内写真が撮れるカメラを持ちながら、今更ライティングに拘るのも邪道ですが。。ストロボ直射による平面的な写り、被写体のてかり等がご不満な方のために??? 物撮りをするときなどに皆さんやられてる方法と思いますが、あえて外部フラッシュが着かないコンパクト機種で!
コンパクトカメラ+小型ストロボを使っての、高感度&iフラッシュならぬ低感度&バウンスフラッシュの例を載せておきました。今日も暇人です(^^ゞ
特にご自宅など決まった環境での撮影では、その場での最適な感度と絞り値さえ把握しておけばコンパクトカメラの手軽さを損なうことなく即席に綺麗なストロボ撮影が可能かと思います。※但しプリ発光(2度発光)する内蔵ストロボのカメラでは、プリ発光キャンセル付きのスレーブフラッシュでのみ可能です。
下のURLにある画像3枚目以降です。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/sisakutoyama/lst?.dir=/906a&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
書込番号:6765086
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
5年位前に買ったオリンパスからの買い替えです。
でも、見た目の色と違うのが嫌でほとんど使っていませんでした。
久しぶりに使ったら、ノイズがすごかったです。
普段は、一眼レフのフイルムカメラと、DV(CanonIXYM5)の静止画を使っていますが、
携帯には不便なのでコンパクトなものを探しています。
こちらでF31が良いと知り、欲しくなりましたが
近所に問い合わせてももうどこにもなくあきらめました。
たまたま行った電気屋にf30が展示品で\19800で売っていて
f31と間違えて買ってしまいました。
お店に返品できるか聞いたところ、交換なら良いということで
f40、f50に換えようか、このままf30を使うか悩んでいます。
f30もかなり良さそうですね。
顔認識があるとやっぱり良いのでしょうか?
主に撮るものは子供です。
画質が良いものがいいです。
肌色がきれいなのは、フジとお店で聞いてフジに絞ってますが、
他メーカーでもおすすめがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>普段は、一眼レフのフイルムカメラと、DV(CanonIXYM5)の静止画を使っていますが、
>顔認識があるとやっぱり良いのでしょうか?
普段から一眼レフを使っているような方なら必要の無い機能だと思いますよ。
書込番号:6714544
0点

F30は名機ですね。
F40,50はSDカードが使えます。
このあたりが、選択の分かれるところでしょう。
SDカードのの方がローコストで汎用性が高いのは事実ですが、XDだから困るという事もないと思います。
書込番号:6714562
0点

補足です。
一眼レフを使っていますが、正直オートしか使っていないんです。
f30は名機ですか。
思い切ってカキコミして良かったです。
書込番号:6714597
0点

画質優先なら僕もF30のままで良いと思います。
顔認識はなくても、顔の部分を構図の真ん中に持ってきて半押しすれば良いだけなので、問題ありません。(あれば便利な機能ではありますが)
F30でお子さんを撮るなら、オートよりもシーンポジションの「人物モード」のほうが綺麗に写せることが多いですよ。
(ただし暗い場面でのノーフラッシュなら、オートより若干ぶれやすくなります)
書込番号:6715183
0点

F31後継機の話がないですから微妙ですね。
顔認識機能を考えるとF51が良いに決まってますが画素数が上がって
高感度画質に不安感があります。
もう一つF30でおいしいのは電池の持ちです。
F31同様これほど持つカメラは他にないですよ。
書込番号:6716215
0点

ずっと悩んでいましたが、皆さんの意見を参考に
やっぱりf30を手放さずに使いたいと思います。
これでやっと箱から出してあげられます。
ありがとうございました。
書込番号:6720589
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
ユーザーの皆さんに質問です。
通常はシャッターの半押しで、ピント合わせをすると思うのですが
今日使用したところ、全押しをしないとピント合わせをしてくれません。
全押しすると、ピント合わせ後シャッターが切られますが、
ピンボケだったりします。
妻に確認したところ、「結構前からそうだよ。」
すんごく使いづらいのですが、何か設定変わってしまったのでしょうか?
(取説にはそれらしい設定は載っていませんでした...)
それとも故障でしょうか?
どこか心当たりがあるようでしたら、教えて下さい。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
今日、たまたま近所のヤマダ電機に行くと、この機種の展示品放出がありました。
何でも各店から集めてきたそうで、全部で7台です。
展示品とのことなので、期待してなかったのですが、2台を除いて、かなりキレイでした。
その2台だって、1回裸のままで持ち歩いたら付いてしまうような小さな傷があるだけで
ほとんど気にならないものです。(まあ、このあたりは個人差がありますが・・・)
その中で1台だけ、ボディーに貼ってあるキャッチコピーのラベルすら剥がしていないものがあり、
当然全くの無傷だったので、コレに決めました。(おそらく新品なんじゃ?)
で、ダメもとで値切ってみたら・・・やっぱダメでした。
でも、7台全部を比較していても、イヤな顔一つしない店員さんは、
富士のXDピクチャーカード(DPC-M1GB)を3000円にしてくれました。
(これは、今日の価格COMの最安と同額です)
とてもいい買い物が出来ました。
今日16時の段階で、残りあと6台ですので、興味のある方はお急ぎください!
(・・・って、わしゃ店の回しもんか?!)
ヤマダ電機 テックランド八千代店
047−405−3201
そうそう、リコーの『Caplio R5』も、同様の展示品が16800円でした。
こちらは残り9台です!
2点

本日11時に電話すると残り1台とのことで取り置きしてもらい、買いに行ったら9台ありました。
カプリオR5も15800円で9台くらい、F31展示品17800円と非常に悩みましたが、F30と1ギガメモリーカード3000円買いました。
2万以下と言うことで延長保証がつかないのが難点と言えば難点。
情報ありがとうございました!
書込番号:6704449
1点

ご近所さんですね(^^;)
僕も八千代店で買いました。
物凄く安いですよねぇ〜。
展示品でしたが、ホントに綺麗な商品状態のものもいくつかあり、お買い得感抜群だと思います。
僕自身も全て見せていただいた上で購入しました。
お互い使い倒しましょう!
書込番号:6704909
0点

>>>gnh-500さん
すぐに行かれたんですね。
しかし、9台に増えていたとは・・・
キレイなヤツはGETできましたか?
そう、延長保証は付かないんですよねー。
でも、通常のメーカー1年保証はあるので、
ネットで買ったのと条件は同じということで、よしとしました。
>>>かかし426さん
貴殿の以前の投稿を見て、うらやましく思っていたのですが、
やっぱり八千代店でしたか!
なんだか昨日より台数も増えているようですし、
この機種に関しては、ものすごい穴場ですね、あの店。
ところで、実はこのデジカメ、東京にいる私の両親へのプレゼントなんです。
だから、千葉に住む私は使えないんですヨ。
まあ、オヤジに使い倒してもらうことにしましょう!
書込番号:6705427
0点

自分はメーカーにいたことがあるので、製造番号で新しいのを2個見せてもらい、
1個はシールが破けてたので、小傷がある奴を選びました。
母親の分なんですが、早速ダイソーで100円の皮製デジカメケース買って来てました^^
書込番号:6709075
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
本体のみで5000円の落下形跡が残るジャンクを購入
仕事場で使用出来るといいなと思いチャレンジ
サードパーティ製のバッテリー1320円とオリンパスの1GBxDカード3980円を購入充電後使用して見ると発売日購入のもう1台と比較し遜色なく使用出来満足です(^^)
1点

>サードパーティ製のバッテリー1320円とオリンパスの1GBxDカード3980円を購入充電後使用して見ると発売日購入のもう1台と比較し遜色なく使用出来満足です(^^)
私なら、バッテリーやカード購入前に、手持ちの「発売日購入のもう1台」のバッテリー等を使用して確かめてみますけど・・・。
チャレンジャーですね。
書込番号:6698674
0点

失敗してもバッテリーとxDカードはF30とF31fdで使用出来るので^_^;
書込番号:6699379
1点

下取り(故障品として)に出した人がバッテリー等を手元に置いていたために店側もチェックしなかったのですかね?
ジャンク品としては5,000円は高いので、チェックして動くことを確認したけどバッテリー(正規だと5,000円くらい?)等がない為にジャンク扱いだったのでしょうか?
ラッキーですね。
書込番号:6699682
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





