FinePix F30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月27日

  • FinePix F30の価格比較
  • FinePix F30の中古価格比較
  • FinePix F30の買取価格
  • FinePix F30のスペック・仕様
  • FinePix F30のレビュー
  • FinePix F30のクチコミ
  • FinePix F30の画像・動画
  • FinePix F30のピックアップリスト
  • FinePix F30のオークション

FinePix F30 のクチコミ掲示板

(16446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1719スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

海外旅行での充電は?

2007/01/14 18:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:24件

先日F30を購入しました。まだ使い方も良く分からない素人ですが、来月慰安旅行に香港に4日間行くことになりました。
それで質問ですが、充電は香港でも普通に使えるのでしょうか?
電池の持ちが良いF30ですが、念のため充電器を持っていったほうが良いでしょうか?撮影枚数は多分一日40枚までくらいとして、160枚です。ちなみにXDカードは1GBです。初心者で申し訳ないですが、宜しくお願い致します。

書込番号:5881293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/01/14 18:15(1年以上前)

フジのサポートより抜粋です。


外国でもバッテリーを充電できますか?





デジタルカメラの充電器もしくは、ACパワーアダプターが100V〜240Vに対応したものであれば、海外でも使用できます。
お手元の充電器もしくは、ACパワーアダプターのラベルをご確認ください。また、各国に合ったコンセント変換プラグが必要となります。

※コンセント変換プラグについては、旅行代理店にご相談ください。
※充電器もしくは、ACパワーアダプターが100V〜240Vに対応している場合、変圧器は必要ありません。
※お手元にある充電器もしくは、ACパワーアダプターが100V〜240Vに対応していない場合は、対応した製品をお買い求めください。詳しくは「FinePix シリーズ関連アクセサリー対応表」をご覧ください。
※国内向けの製品となりますので、海外での動作につきましては保証対象外とさせていただきます。

アクセサリーへのリンクは


http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/battery/index.html

書込番号:5881331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/01/14 18:30(1年以上前)

乱ちゃんさん、早々のご返答有難うございました。
今アダプターを確認しましたところ、AC100〜240V対応でした。
有難うございました。

書込番号:5881396

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/14 18:36(1年以上前)

変換アダプターはこちらを参考に。
香港はTYPE−Bです。
http://www.yamabishi.co.jp/worldvoltage/denatsu.htm

価格はこちら。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_162_18782801/9557670.html

書込番号:5881423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2007/01/14 18:44(1年以上前)

F30は、580枚撮影できるので、4日間程度ならば、フル充電して
いけば、充電しなくても良いかも知れません。

プラグは、万能プラグの方が良いかも知れません。
http://aitech.ac.jp/~furuhasi/mobile/country/country.cgi?id=86
万能プラグは、量販店で2000-2500円程度で売っています。

それとホテルにプラグ(コンセント)がどうなっている確かめた
方が良いです。
ホテルでは、日本、米国仕様のコンセントが使えるホテル
もあるし、中には115Vの使えるホテルもあります。

書込番号:5881457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/01/14 19:02(1年以上前)

san_sinさん、アクアのよっちゃんさん、
ご返答有難うございました。やはり変換アダプターは1個持っていったほうがよさそうですね。充電以外でも使えますし。万能プラグなら他国でも使えるので万能プラグを購入します。
念のため旅行会社にも聞いてみます。

F30は確かに580枚撮影できるようなので、4日間だと大丈夫かも知れませんね。
いろいろとご丁寧に教えて頂きまして有難うございました。

書込番号:5881527

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/14 19:58(1年以上前)

取扱説明書のP134の載ってますよ。

書込番号:5881791

ナイスクチコミ!0


znmaxさん
クチコミ投稿数:167件

2007/01/15 23:13(1年以上前)

なんも買わなくてOKです。
そのまま全世界で使えます。

書込番号:5886522

ナイスクチコミ!0


Anyaさん
クチコミ投稿数:22件

2007/03/04 11:27(1年以上前)

関係ないんですが、ちょっと便乗させてください。
海外用の変換プラグって、ACパワーアダプタのコンセント部をそのまま差し込むだけで使えるものですか?

先日NZに行ったときにOタイプの変換プラグと変圧器(←これはドライヤー用に)を持っていったのですが、なぜかコンセントが変換プラグにはまらない。。
どうしても充電したかったのでコンセントとプラグの間に変圧器を通してつなげてみようか悩みましたが、ぐっとこらえてあたりを見回し、結局ラジカセについていたケーブルをACパワーアダプタ付属のものと付け替えることで事無きを得ました。

こんな使い方をするものなのでしょうか、よくわかりませんでした。。

書込番号:6073029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2007/03/05 23:54(1年以上前)

>海外用の変換プラグって、ACパワーアダプタのコンセント部をそのまま差し込むだけで使えるものですか?

そうです。

今の電化製品は、グローバルになったので、100-240Vが使える
ACアダプタなので、プラグに差し込むだけです。

中国、シンガポールでは、プラグ形状が2−3種あるので
万能プラグを持って行くと対応できます。

書込番号:6080137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジカメで動画のキレイな機種は

2007/01/13 21:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 motemanさん
クチコミ投稿数:59件

テ゜ジカメの中で動画の綺麗な機種はどれでしょうか。
感度が良いのがいいんですが。
それとサンヨーのザクティCG6などと比較するとどーでしょーか。

迷ってます。それとメディアはSQIとかグリーンハウスの低価格のでも問題ありませんか。アドバイスお願いします。

書込番号:5877631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2007/01/13 21:38(1年以上前)

昼間の動画(MOTION-JPEG)
CANON S3IS>PANASONIC TZ1=SANYO E6>Fuji F30

暗い場所の動画
PANASONIC=Fuji CANONは暗所は弱いと思います。

PANAは9画素混合技術を使っています。
F30は、暗所でもノイズは少ないと思います。

画質、動画撮影時光学ズームが出来るお奨めは、
S3IS、FZ50、TZ1、CASIO P505(売ってるかな)、
KODAK V705

SANYO CG6の画質は、F30>P505>=CG6=>V705と思っています。

話は変わりますが、F30はxDカードです。

あくまでも私感です。

書込番号:5877794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/01/13 21:49(1年以上前)

デジカメの動画には過度の期待はしないほうがいいと思います。
あくまでも、記録用のおまけと考えたほうがいいです。
ちなみに私が所有している
F30は動画時にズームが効かないのとカメラの作動音を拾って録音されてしまいます。
900ISはズームができ音も静かでいいのですがスミアが画面に撮影されてしまいます。

書込番号:5877865

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/01/13 22:24(1年以上前)

これは…ダメですかね?(^^;;;

http://panasonic.jp/dvc/sd1/index.html

書込番号:5878054

ナイスクチコミ!0


スレ主 motemanさん
クチコミ投稿数:59件

2007/01/13 22:41(1年以上前)

皆さん レス感謝します。
SD1は画質は素晴らしいですけど予算的に厳しいです。
デジカメでもザクティCG6より動画が良いのがあるんですね。
このF30は動画のときはズームできないんですか。
では他のにします。
皆さんにむ教えてもらった機種をチェックしてみます。

ところでこの機種とは別の話ですが、SDカードで安くて問題なさ
そうなメーカーでオススメあれば教えてください。なるべく長期の補償があるところが良いです。

書込番号:5878148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2007/01/13 23:29(1年以上前)

900ISは、動画撮影時光学ズーム使えました。?
デジタルズームの画質はどの機種も無茶苦茶悪い。

書込番号:5878415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/01/14 00:09(1年以上前)

800,900ISの動画ズームはデジタルです。VGAのデジタル拡大なので画像はかなり荒れます。
でも、QVGAでもなんとかなる動画なのでないより良いと思う人もいるのでしょう。

書込番号:5878635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/01/14 00:21(1年以上前)

>SDカードで安くて問題なさそうなメーカーでオススメあれば教えてください。

トランセンドの高速150倍速2GB(TS2GSD150)あたりが評判いいですよ。保障は永久保障となっています。
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_71113.html

書込番号:5878692

ナイスクチコミ!0


スレ主 motemanさん
クチコミ投稿数:59件

2007/01/14 13:58(1年以上前)

皆さま レスありがとーございます。
SDカードはその永久保証のが良さそうですね。

機種選びは迷います。どれも良さそうです。
何を優先するかでしょうね。
感度を重視するか、携帯性か、画質の綺麗さか。
うーん迷いますね。サンプルではキャノンがすごい綺麗ですが感度が良くないんですよね。
カシオのも良さそうだし、サンヨーのE6も良いみたいで。
パナのも光学倍率や手振れが良いし、実際に使用してみないと分からないですよね。
感度と動画を優先すると、どれでしょうか。

書込番号:5880483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/01/14 18:12(1年以上前)

他で同じような質問見たけど、私の目には、IXYとF30の動画ってそれほど差がないように見えます。

私が使った機種の中で一番良いと思ったのは Panasonic FXですが、動画がおまけ機能の位置づけのコンデジの場合は、動画画質で特記するほどの差はないでしょう。

静止画メインでたまに長くて1-2分の動画を撮る位なら F30でも良いのでしょうけど、もっと動画を沢山とるなら
xDメモリカードのカメラは全部止めた方が良いでしょう。 数百MBの動画ファイルをxDから取込む事を考えると
沢山撮ろうって気になりません。

動画を売りにしているSD利用のSONY,CASIO,SANYO または ステレオで撮れるCANON S3ISあたりを検討したら?

書込番号:5881305

ナイスクチコミ!0


スレ主 motemanさん
クチコミ投稿数:59件

2007/01/14 23:00(1年以上前)

アドバイス感謝です。
僕はビデオカメラは二台もってますが、普段もち歩くには大きくて重いので、デシカメ系の動画でそこそこ良いものが欲しくなりました。
皆さんの教えてくれた機種をいろいろ調べてみます。
ぼく以外の方にも参考になると思います。

もしデジカメの機種選びに参考なる雑誌とかサイトなどがありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:5882740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2007/01/14 23:29(1年以上前)

F30、S3IS、E6、この3機種の中で「シャッターボタン押すだけのオートで綺麗に撮れる動画デジカメは?」と聞かれれば、間違い無く答えは F30 となります。理由は F30 が一番静止画との色の差が少ないからです。
S3IS の動画は緑かぶるし、E6 の動画はアンダーでスミアにも悩まされます。

F30 の動画は優秀です。AE、AWB の変化の具合がゆっくりと、でも鈍感では無いくらいの絶妙のタイミングで切り替わります(ちょっと褒めすぎですので、この辺は言葉半分に)。
S3IS や E6 はこのあたりがコロコロ変わるので、動画に安定感が無いと言えます(S3IS の AE はロックできますが)。

でも F30 は光学ズームが効かない。
光学ズームを考えると CG6 は面白い選択かもしれません。画質は多少劣るかもしれませんが、撮影の幅は広がるでしょう。暗所も 15f/sec ということを容認すれば最強レベルですので(ノイズは覚悟)。
なお私は CG6 を持っていませんので、上のコメントは想像です。

書込番号:5882922

ナイスクチコミ!0


スレ主 motemanさん
クチコミ投稿数:59件

2007/01/15 12:19(1年以上前)

なるほどすごいお詳しいですね。
やはりそれそ゛れの機種で一長一短ですね。
ザクティCG6も面白そうだと思ったんですが、デジカメでも良さそうなのが多数ありますね。
フジは色が鮮やかで良いんですけど。
ご意見ありがとーございます
いろいろ検討します

書込番号:5884275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2007/01/16 01:07(1年以上前)

私も動画デジカメで、一時期右往左往していました。

古くは今でも人気があるサンヨーのMZ3という神機があります。
今でもフェチがたくさんいます。

私が目を向けたときには、もう製造中止だったので、後継機J1、J4と乗り継ぎ、
その後、やはり光学ズームが欲しいということでカシオのP505を買いました。

光学ズーム時のピントの合焦の優秀さ、録音時の音質の良さは、今のどの機種よりも素晴らしい物があります。

けれど、室内のWB(ホワイトバランス)の性能が弱い、携帯性に劣るというデメリットがあり、
今現在は携帯性の良さ・動画の長時間録画・ワイコンを付けられやすい・静止画そこそこ優秀というメリットだけでカシオZ750を使用しています。

コンパクト(携帯性の良さ)
長時間録画
動画光学ズーム
録音質の良さ
静止画にも強い
室内・暗所に強い
ワイコンを付けられる(38mmのカメラも0.6倍レンズで23mmの広角になります。この画角の素晴らしさを知ると28mmなんて物足りなくなります。)

↑上記のような商品を待ち望んでいますが、いまだ現れません。
おそらくアト1年もすれば出てくると思います。

それまではつなぎと言う事で安価な物で辛抱していれば良いのかなと思います。

動画の画質・光学ズームが一番大事という事であれば、パナのTZ1がオススメです。 但し、録画時間は短く、録音質は悪いです。

ちょっと画質は落ちるけど長時間録画、録音質UPと言うことであればCG6というのがお勧めです。SD(スタンード)TVでみるくらいなら充分です。

ちょっと重くなるけど画質は捨てきれないと言うことであれば、サンヨーHD1A
HD(ハイビジョン)TVでも観れます。
けれど1年の繋ぎとしてはちょっと高い気もします。

動画は昼間の屋外でしか撮らないという事であれば、P505がオススメです。(デメリットは前記)

光学ズームはあきらめよう、携帯性・長時間録画をとろうという事であればカシオのS600・Z850がオススメです。

光学ズームをあきらめ、静止画の画質、スナップムービーで可ということであれば、F30がダントツです。

携帯性、広角、ズームという事であれば、コダックのV705なんてのがオススメです。
ちょっぴりS600より暗所に強そうです。

追記1、動画光学ズームは、ジジジという機械音を拾ってしまいます。
機械音がせっかくの動画を台無しにします。それがあるから各メーカーは、動画光学ズーム機を出していません。
現在の機種でこの問題をクリアしているのは、TZ1とCG6くらいです。

3月か4月にカシオからこの問題もクリアし、動画画質の向上も見込める携帯性に優れたステレオ録音の アメリカ発V7という機種が出ます。
コレは期待大です。

けれどワイコンが付けられません。(涙

それと日本カシオの場合、前触れも無く凄い動画デジカメを出してくるので、あわてて飛びつかない方が良いかもしれません。

長文失礼しました。

書込番号:5887144

ナイスクチコミ!0


スレ主 motemanさん
クチコミ投稿数:59件

2007/01/16 10:45(1年以上前)

デジカメの動画にかなりお詳しい方ですね。
とても参考になります。
コダックは広角て゛良いですね。
動画の光学ズームを求めると機種が少なくなってしまいますね。
今後にでる機種に期待するのもいいかもしれません。
他の皆さんにも有益なレスですので感謝します。

書込番号:5887846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AF時のカラカラ音

2007/01/13 19:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:103件

こんにちは
こちらに色々とお世話になりF30を購入しました。
コンデジは、はじめて使用します。
で、質問ですがAFのピントが合うまでにモーターのカラカラカラっていう音がしますが普通なのでしょうか?
つまらない質問でしょうが教えてください。よろしくお願い致します

書込番号:5877220

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/01/13 19:13(1年以上前)

何度話題になっていますが…仕様です。
気にせず気にせず使って下さい。
どうしても気になるなら量販店等で実機に触ってみるとイイでしょう。

書込番号:5877235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2007/01/13 19:35(1年以上前)

⇒さん
過去レスみてませんでした。m(__)m
父親にプレゼントした物なのでかなり気になっていました。
即レス有難うございました。助かりました

書込番号:5877306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/01/13 20:11(1年以上前)

F30は音が大きいほうなので確かに気になりますよね。
でも、最初のうちだけです。
そのうち慣れると思いますよ。

書込番号:5877441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2007/01/13 20:20(1年以上前)

新しい物好きの移り気さん
そうすると、コンデジはどんな物でも多少はギアの空滑り的な音はするのですね?
勉強なります
全く知りませんでした

書込番号:5877475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/01/14 01:08(1年以上前)

コンデジのAFはコントラスト検出方式といって、
焦点系のレンズをちょっと動かしてはコントラストを計り、
またちょっと動かしては計り、行き過ぎては戻り、、
を短時間の間に繰り返します。この音です。

ちなみに一眼レフはAF方式が違うので、この音は全く
発生しません。

書込番号:5878930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

xdカードについて

2007/01/13 18:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 temariさん
クチコミ投稿数:18件

F30に対応するXDカードを購入しようと思っているのですが、いろんな会社から出ていてどれを選べばよいか迷ってしまいます。どの会社のXDカードがおすすめか教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:5876983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2007/01/13 18:13(1年以上前)

OLYMPUS TypeH 1GBをUSBカードリーダーを使って
いますが、4000枚撮影した中で失敗は一度も
ありません。
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000319/

書込番号:5877006

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2007/01/13 18:15(1年以上前)

こんばんは♪

オリンパス製のタイプHですね。Mも有りますがスピードが遅いので、Hをお勧めします。

書込番号:5877015

ナイスクチコミ!0


スレ主 temariさん
クチコミ投稿数:18件

2007/01/13 18:23(1年以上前)

返信ありがとうございました。
フジのカメラなのでフジのXDカード合うのかなと思っていたので以外でした。私も皆さんがお勧めするオリンパスのXDカードを買おうと思います。

書込番号:5877044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/01/13 18:56(1年以上前)

フジもオリンパスも、実際には東芝製もしくはサンディスク
製のはずです。
結局は現在発売されているXDはどのメーカーのものでも
安心して使えると思います^^v

書込番号:5877171

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/13 19:37(1年以上前)

フジのHタイプは、海外でのみ販売されていますが、フジのデジカメは
Hタイプにも対応しています。

http://www.fujifilm.com/products/digital/accessories/card/index.html#configuration

書込番号:5877312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/01/14 04:58(1年以上前)

こんばんは! 私は4日前に楽天で富士の海外モデルの1GBタイプHを買って、F810に入れて使用していますよ。テストのための写真や動画を沢山撮ってはパソコンに取り込む作業を何回か繰り返し、安心して使えること確認しました。今まで使用していたM512MBより反応が少し良くなったので喜んでいるところなんですよ。ヤマトのメール便送料無料で4560円で買いました。韓国のサムソン社製です。

書込番号:5879317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/01/14 05:12(1年以上前)

すみません社名を間違えて打ち込んでしまいました。サムソンではなくてサムスンです。失礼しました。

書込番号:5879324

ナイスクチコミ!0


スレ主 temariさん
クチコミ投稿数:18件

2007/01/14 19:52(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
F30に512MBのXDカードを使うと何枚ぐらい撮影できるのでしょうか。

書込番号:5881765

ナイスクチコミ!0


thenteさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5 ブログ 

2007/01/14 20:05(1年以上前)

>F30に512MBのXDカードを使うと何枚ぐらい撮影できるのでしょうか。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf30/specs.html
ここで確認してください。

6Mピクセル、FINEだと170枚です。

書込番号:5881822

ナイスクチコミ!0


スレ主 temariさん
クチコミ投稿数:18件

2007/01/14 21:05(1年以上前)

わかりました。ありがとうございました。

書込番号:5882100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信23

お気に入りに追加

標準

フラッシュ撮影時も高感度モードに?

2007/01/13 10:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

スレ主 ENARYさん
クチコミ投稿数:38件

F30昨日買いました。
SD使える次世代機まで待ちきれませんでした^^;
購入目的は、夜間野外や日中屋内の撮影が多いので高感度モードに
期待してのことです。
ところで野外に夜間撮影時にフラッシュを使用する場合も
ISO1600などの高感度モードで撮影した方が
綺麗に撮影できるのでしょうか。
対象物が動いているor動いてないも関係しているのでしょうか。
フラッシュ使用時は、ISO下げた方が綺麗に撮れるなど
ありましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:5875528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2007/01/13 10:54(1年以上前)

暗い場所でも、遠景のフラシュは光が届かないので、無理です。
・人物を手前に置苦場合は、スローシンクロで撮影します。

室内で高感度でフラシュを焚くときは、
・フラシュを焚くときは、AUTO設定の方が、反射が少ないです。
・マニュアルで強制発光すると、反射します。

書込番号:5875558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2007/01/13 10:57(1年以上前)

どのような写真を撮るかという撮影者の考え方一つです、

感度を上げるとスローシンクロと同様の効果を得ることが出来、背景を明るく写すことが出来ますが、同様にフラッシュ撮影しているにもかかわらず被写体ブレが起きやすくなります。

フラッシュの光が届く範囲でなおかつ被写体ブレをきちんと止めたいと言うことであれば感度を低く固定するのも手です、

他社のデジカメには高速シンクロを採用し感度を上げても被写体ブレが起きないようになっているカメラもあります、もちろんその時背景は暗くなりますが。

書込番号:5875569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度5

2007/01/13 10:58(1年以上前)

追加:感度に関してはISO800が限度と思います。
これでも、シャッター速度が遅くなる場合は、三脚を使います。

書込番号:5875571

ナイスクチコミ!0


スレ主 ENARYさん
クチコミ投稿数:38件

2007/01/13 11:11(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございます。
私からの撮影内容詳細の説明が不足していました。

夜間屋外で撮影ですが、対象は人物でわりと至近距離です。
対象はほぼ常に動いており止まってはいません。
その場合でもスローシンクロは有効でしょうか。
説明書を読むと三脚が必要と、、、
西大寺祭り(夜間で大量の人物が至近距離で動き回る)で
使いたいと思っています。
感度を上げるとシャッター速度が抑えられて
被写体ブレを防げると思っていたのですが勘違いでしょうか。
カメラ初心者であること痛感中です^^;



書込番号:5875614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix F30のオーナーFinePix F30の満足度3 takebeatの写真日記 

2007/01/13 11:30(1年以上前)

祭りであればブレも躍動感に繋がるので生かしましょう、
フラッシュだけでぴたっと被写体のブレを止めるのはかなり被写体に近寄らなければいけませんが、しかしそれも是非おさえておきたい一枚ですね。

祭りの写真はワンパターンではつまらないので
フラッシュ無し高感度
フラッシュ有り高感度
フラッシュ有り低感度(つまり被写体にもうこれ以上寄れない!ってくらい寄って撮れば自動的に低感度になります)

とパターンを変えて撮りまくると後で写真を見たときにより楽しいこと請け合いです。

例えばここでも書いていますが、このときはISO1600で撮ったときのブレが中途半端でISO400でブレた写真の方が私は好きです。
http://takebeat.sytes.net/FMPro?-db=blog.fmj&-Format=main.htm&-Lay=all&sn=63286918559&-find

こちらは別のカメラで撮った夜の祭りですが、やはりワンパターンではなく撮り方を変えて考えられるだけのパターンの撮影を行ってます。
http://takebeat.sytes.net/fpz2_4.htm
http://takebeat.sytes.net/z1000_8.htm

書込番号:5875681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/13 11:34(1年以上前)

人物を写したいのならストロボ使用、
写したくないのならストロボなし、
ストロボなしでもシャッタースピードによっては、
幽霊のように人物は写りますが。

書込番号:5875698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/01/13 11:36(1年以上前)

被写体ブレをいかした撮影する場合なら別ですが、普通スローシンクロはメインの被写体は動かないことが前提です。
被写体が動くなら、画質劣化を我慢してISO3200でノーフラッシュか、背景が暗くなるのをあきらめて 通常フラッシュを使います。

>感度を上げるとシャッター速度が抑えられて
>被写体ブレを防げると思っていたのですが勘違いでしょうか。
==>シャッター速度を抑えるのではなく、感度を上げるとシャッター速度が上げられ(速くなる)て、被写体ブレが防げるのが正解です。
被写体が動ける範囲は、1/10秒より 1/100秒の方が小さいですから..

お祭りなら、高感度ノーフラッシュか通常フラッシュと思いますが、スローシンクロでも思わぬ効果が出ることがあるので 失敗をおそれずいろいろ試されることをおすすめします。カメラなんてすぐ使い慣れますよ。
(カメラがどんなに高性能、高画質で, 使い慣れていても それだけで良い写真が撮れる訳ではないことは、私が良いサンプル....センスと自分の写真に酔えるナルシズムが必要かも)

書込番号:5875705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2007/01/13 11:36(1年以上前)

http://ww1.tiki.ne.jp/~shimotsu/kin/2000/eyo/index.html

これでしょうか?
だったら、非常に厳しそうな被写体なので、もうISO1600でも3200でも使いまくって、フラッシュも使わないよりましといった感じで、常時スローシンクロに設定して焚きまくり、数撃ち作戦で10枚に1枚まともに写ればいいくらいの感じで行くべきかもしれません。

書込番号:5875706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/01/13 11:47(1年以上前)

>対象はほぼ常に動いており止まってはいません。
その場合でもスローシンクロは有効でしょうか。
被写体は動いてしまうと被写体ぶれが起こります。
どうしても被写体が動いてしまう場合はノイズ覚悟でISO感度を上げる以外に方法は無いですね。

書込番号:5875759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/01/13 12:28(1年以上前)

>常時スローシンクロに
==>
お祭りで常時スローシンクロお勧めって変だと思う。

書込番号:5875887

ナイスクチコミ!0


tai-qooさん
クチコミ投稿数:25件

2007/01/13 12:46(1年以上前)

ENARYさん、こんにちは。
まず、ご購入おめでとうございます。
私もこのカメラを最近購入して、大変満足しています。

夜間での動体撮影とのことですが、私はこのように考えています。

確かに、シャッタースピード(SS)を稼ぐために感度を上げると、ノイズが多くなるのは必至です。だからといって感度を下げてSSを遅くしてしますと、被写体ぶれがおきて醜い写真になってしまいます。では、作品作りとまではいかないまでも、「思い出の記録」を考えたときに、やはりキレイに残せたら・・・というのはカメラを持つ人に共通の思いですよね。「キレイに」という観点ですと、夜間動体撮影においては、明らかに「感度を上げてぶれさせない」ほうが良いと思います。もともと夜間動体撮影は、デジイチ(デジタル一眼レフ)でもかなり酷なシチュエーションです。ただ、F30にはISO1600や3200が備わっています。これを積極的に使う手はないでしょう。ちなみに1600でも私は許容できます。3200は非常用と位置づけていますが、しょうがないときはバシバシ使うと思います。日中の撮影でも、デジイチ、F30にかかわらず、ISO400や800なんてザラです。SSが足りない状況では感度をガンガンあげてます。ここがフィルムでは難しい、デジタルカメラの利点。

長くなりましたが、感度バンバンあげてキレイな写真をたくさんとってあげてください^^)

書込番号:5875956

ナイスクチコミ!0


k12heyさん
クチコミ投稿数:11件

2007/01/13 13:51(1年以上前)

自分も最近購入して楽しんでます。

皆さんの書き込みのように撮影目的と被写体とお好みで色々な撮り方がある(F30だから出来る)ので、事前に似たようなシチュエーションで色々試してみるのが良いんじゃないでしょうか。

そういう自分も夜間などの撮影は模索中でして、これから東京オートサロンに行くので色々試してみようと思います。

書込番号:5876154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2007/01/13 14:19(1年以上前)

>常時スローシンクロ

スローシンクロじゃないと、シャッター速度が1/60秒以下にならないんですよ。
暗さを考えると例えISO3200でも1/60秒では厳しそうな気がするので、1/15秒まではシャッター速度が遅くなるスローシンクロの方がいいような気がします。

書込番号:5876224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件

2007/01/13 14:29(1年以上前)

今試せないけどAS優先でもダメだっけ?

書込番号:5876260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2007/01/13 15:19(1年以上前)

シャッター優先では、スローシンクロもハイスピードシンクロも自分で任意の速度を選択できます。
絞り優先だと、基本的にMモードと同じ動作ですね。

ただ、状況からするとどんなモードでも常に絞り開放で、それで得られる最大シャッター速度で撮るしかない気がします。

書込番号:5876408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/13 15:30(1年以上前)

端的に答えると、ストロボ撮影で高感度を使うのは、
背景が暗くなり難くするための措置です(^^;;)

極論すれば、ストロボ撮影は、シャッター速度(SS)優先やマニュアル
露出モード(=このカメラは未搭載)がベターですね。相手の動きに合わ
せて、SSをすばやく調整できるモードが良いです。ズーム位置や撮影距
離でもブレの要素は関連してきますから、ストロボ撮影時はSS中心の
考え方が好都合な場合が多いです。とくにコンデジのように被写界深度
が深い場合は、ことさらです。

高感度では確かに綺麗ではないでしょうが、失うモノばかりではなく、
得るもモノも多いです(背景の明度・ブレ・ストロボ有効距離 等)。

書込番号:5876434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2007/01/13 15:31(1年以上前)

パンフォーカスで撮影

書込番号:5876439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/01/13 15:50(1年以上前)

FinePix花子さん

>私が良いサンプル....センスと自分の写真に酔えるナルシズム
こう書かれると実写例をアップされている人に失礼に聞こえると思われないのでしょうか?

技術にお詳しいのは分かりますが、百聞は一見にしかずのとおり
理論を並べるより実写例をアップされる方のサンプルのほうが参考
になると考えます。

ときどき少々気がかりな発言を見受けます。
表現に気をつけて欲しいものです。

書込番号:5876499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2007/01/13 16:31(1年以上前)

Finepix花子さんは謙遜されてるだけだと思いますが、なんか読み方間違ってませんか?
とりあえず私も写真はナルシズムだと思います。自分の撮った写真て愛着ありますからね(^^;
それを越えて人に認めてもらえる写真を撮れればいいのですが、なかなか難しいです(^^;

それはともかく、くろこげパンダさんの発言で気が付きましたが、私、ちょっと独善的な発言をしていたかもしれません。
どうも基本的に「ノイズが多少気になっても、背景まである程度明るく写っている写真が良い」と思いこんでいる節があり、それを基準にしたアドバイスをしてしまっています。

そう限った話ではないので、私の書き込みは一つの方法として読んでくださいm(__)m

書込番号:5876644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件

2007/01/13 17:54(1年以上前)

>ときどき少々気がかりな発言を見受けます。
>表現に気をつけて欲しいものです。

勘違いさせたら、ごめんなさいね。あれは、私の事なのよね。とても自分の下手な写真を人様に見せる勇気はないわ。

公開してる人ってみんな私よりずーーーーーっと上手よ。

書込番号:5876934

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DPC-M2GB (TypeM) 1GB,2GB

2007/01/12 19:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

クチコミ投稿数:12件

DPC-M2GB (TypeM)1GB 2GB
公式では画像ファイルの記録と消去を繰り返すと、動画記録時間が短くなる場合があります。となってますが、消去されたデーターもそのデーター量が引かれないでそのまま消しても撮っても同じデーター量が乗せされてしまうって事でしょうか?それともデーターの量がいきなり軽減したりするのでしょうか?ご存知の方いらしたら宜しくお願いします。




書込番号:5873192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/12 20:00(1年以上前)

消去、消去の繰り返しじゃなく
フォーマットしてたら そんなこと感じないと思いますが。
(消去、消去でそうなるとは言ってませんので)

書込番号:5873267

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/01/12 20:02(1年以上前)

フォーマットでなく、ファイルの削除で消していると次第に断片化が多くなって
その影響から書き込み速度に問題が出て動画の記録時間が短くなる事があるのだと
思います。

書込番号:5873275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/01/12 20:37(1年以上前)

分かりました有難う御座いました。

書込番号:5873389

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/01/12 21:17(1年以上前)

私はカード内の画像を消去する際は、全画像をパソコンに転送したあとフォーマットしています。

書込番号:5873552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/01/12 21:59(1年以上前)

フォーマットはカメラで行ってくださいね(^^;)

書込番号:5873699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/01/13 11:05(1年以上前)

私もF11購入前、このFAQが気になってFUJIのサポートに聞いてみましたが、そうなる理由はサポート要員も知りません。

ファイルのフラグメンテーションによる書き込み速度の遅延は、遅いハードディスク等なら考えられますが、メカがないシリコン系のメディアでは普通は無視できる範囲と思います。書込みには処理時間は必要ですが、シークタイムって0秒だと思う。FAT32って、数あるファイルシステムの中でも一番シンプルな方ので、xDのメモリコントローラの分かっていても直せない仕様バグとか、xDの内部物理構造がよほどダメダメなのかしらと思います。転送速度も簡単には上げられないみたいだし。

デジカメソフトを作っている知人によると、FUJIはEXIF規約の企画立案に参加したくせに、MakerNote部が自分らで決めたEIXFのタグ規約に準拠していないのは有名な話だそうです(つまりバグ)。初代がバグってたので、今のF30,31も互換性のためバグが維持されています。分かっていても今更直せないってやつね。

こういう話を聞くと xDもそうかもと思ってしまいます。

理由を 詳しく知っている人って xDの開発に携わっている人くらいかも?

ということで、そんな知識のない素人の私たちは 理由は分からなくても 取込み後は、カメラでフォーマットして使うのが良いのでしょう。

書込番号:5875594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/01/13 13:56(1年以上前)

m-yanoさん戯言=zazaonさんFinepix花子さんログ閉めたんですが3人の方に返信頂き有難うございました。花子さんの説明で更に理解できました。感謝してます。

書込番号:5876168

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F30」のクチコミ掲示板に
FinePix F30を新規書き込みFinePix F30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F30
富士フイルム

FinePix F30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月27日

FinePix F30をお気に入り製品に追加する <811

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング