
このページのスレッド一覧(全1719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年1月11日 14:04 |
![]() |
1 | 18 | 2007年1月11日 18:35 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月11日 13:50 |
![]() |
0 | 14 | 2007年1月10日 21:41 |
![]() |
0 | 8 | 2007年1月10日 17:48 |
![]() |
4 | 16 | 2007年5月15日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30

1.カメラを両手で持ち、両肘を締めて、シャッターをゆっくり
押す。
2.手ブレの起こらないシャッター速度は、1/焦点距離 なので
感度を調整して、シャッター速度を調整する。
シャッター速度が遅いときは、2秒タイマーを使う。
体を壁とか木に預けてシャッターを切ると手ブレし難くなります。
書込番号:5866726
0点

技量にもよりますが、シャッタースピードが1/8秒より遅くなるような状況(夜景や花火撮影など)では面倒でも三脚をお使い下さい。
書込番号:5866881
0点

>2.手ブレの起こらないシャッター速度は、1/焦点距離 なので
これは一般的な値なので、しっかりホールドできる人は
シャッター速度がもっと遅くて良いし、
手が震える人はもっと速くしなければ駄目でしょう。
書込番号:5868807
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
SDとxDカード両方のスロットを搭載で 800万画素だそうです。
かなり期待はしたのですがサイズがF30よりも重い175gとあります・・・
F20の後継モデルのようですが・・・
http://www.fujifilmusa.com/JSP/fuji/epartners/digitalF40fdOverview.jsp
デザインは今までの富士よりましになってる感じですな。
0点


F30,F31の板どちらでも数日前にかなり盛り上がってました。
発言前に過去ログを少しは見て欲しい。
書込番号:5866407
0点

身も蓋もないこと言ってもなんなんで、
画素数は上げないようなことを言ってたのにね。
書込番号:5866538
0点

CCD大きくなってますし・・
何より、SD対応がすばらしい!!
F31の値崩れに期待!
書込番号:5866589
0点

う〜ん、1/1.6型CCDというとフジはもともとが900万画素ですから画素数は減ってますよ(^^;
バッテリーやメディアと含んでいるのでF30や31(195g)より軽くなってます。
書込番号:5866621
0点

xD/SD compatible slotってことは、ダブルスロットじゃなく、
どちらでも挿せるってことのようですね。
・・・で国内で販売されるの?
F20の例を考えると出ないのかも。
出せば間違いなく売れるでしょう。しかし・・・
SDが使えればXDが売れなくなる。
過去にスマートメディアで押し通したFUJIがXDをすてるのか?
FUJIは二兎を追えない苦しい選択を迫られているので、
国内と海外では違う戦略を強いられる。
・・・という推論ですが。どうでしょう?
でもF40出ればいいですね。
書込番号:5866985
0点

くどいようですが
この機種は国内発売はありません。
みなさん、とんちんかんな話題で盛り上がるのは止めてください。
書込番号:5867392
1点

でも解りませんよ!
出るかもしれませんよ!明日のことは誰も解らないですから!
書込番号:5868000
0点

>この機種は国内発売はありません。
情報源は?
書込番号:5868692
0点

m4700さん、こんにちわ。
K100Dユーザさんだと思ってました。
私は持ってないけど、30Dとか5Dの高感度は素晴らしいですね。ISO1600でも全然普通。
これとF30と比べるとはっきり次元が違うでしょうねぇ。羨ましいわ。K100でなくて せめてKISS DNにすれば良かった。
DXはレンズを選びそうだし..
書込番号:5868762
0点

だから、F40fdは、高画素信仰の強い海外向け。
その為ISO2000止まり。
日本向けにはF50fdが600万画素ISO3200で登場、
と言うのが普通の考えでしょう。
書込番号:5868832
0点

ついでに、
>SDが使えればXDが売れなくなる。
>過去にスマートメディアで押し通したFUJIがXDをすてるのか?
>FUJIは二兎を追えない苦しい選択を迫られているので、
>国内と海外では違う戦略を強いられる。
常識的に考えて、もうxDは見限ったとゆう事でしょう。
インタビューでは、SD対応は、他社SDユーザーが移行しやすいように、
あくまでxDの方が利点があると言ってますが、本音は逆でしょうね。
メディアが高くて容量が少なくて遅い xD は見限り、
これからは SD で勝負するのでしょう。
SD/xD デュアルスロットは新規ユーザーが移行するためではなく、
従来ユーザーが困らないようにするためでしょう。
近い将来、SDスロットのみになり、xDは消滅するでしょう。
ってなに当たり前のことを書いてるんだ、僕はw
書込番号:5868849
0点

そうですね! デュアルではなくコンパーチブルですよ。
ついでにCFもMDも差し込めるとさらにベターですな。
書込番号:5869057
0点

>メディアが高くて容量が少なくて遅い xD は見限り、
>これからは SD で勝負するのでしょう。
よそ様のものや独自の物なら見限れますが、オリや東芝の共
同開発となれば、独自の判断ではできないでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/XD%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
オリの方にもそんな雲行きがあれば、話に信憑性が出てきますがね。
ただ、タイプHについては排他的にオリの独自商品と称しているところが
フジとオリの微妙な関係を反映しているのかも。
書込番号:5869194
0点

xDも最高8ギガまで出るそうだし楽しみにしていますがどうなるのでしょうねえ。
価格は高いと言ってもたかがしれているし。
書込番号:5869493
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
こんばんは♪
接写(マクロ)に拘るならリコーR5でしょうか。F30よりも一枚上手ですね。
書込番号:5866031
0点

F30ならマクロモードでズームと併用すると大きく写ります。
書込番号:5866115
0点

触れるお店で試してみるのが、一番判りやすいと思います。
書込番号:5868784
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
私は大学に通っている女なんですが、最近はじめてのデジカメを買いたいと思うようになりました。そこでこちらのサイトのランキングやクチコミなどもよく拝見させてもらっているんですが、いっこうにどれにしたらいいか決められません。どんなのがいいかといいますと
・25000円くらいまででできるかぎり安いもの
・人がきれいにうつるもの
・手振れなどあまりしないもの
・室内でもきれいにとれるもの
・できる限り画質がきれいなもの
こんな感じです。それでF30はよさそうだなと思ったんですがxDメモリーカードというのがよくわかりません。カメラ屋さんなどに現像にだせるのですか?あといいなとおもったものはIXY DIGITAL70とサイバーショットのT−10とかいうものですがなんだかにえきらない感じです。
みなさんにすこしでもアドバイスもらえたらうれしいです。
おねがいします。
0点

条件的にはF30で何の問題も無いと思いますよ。
xDってフジとオリンパスの独自規格ですから…フジカラーのお店であれば問題なくプリント出来るでしょうね。
書込番号:5863548
0点

・室内でもきれいにとれるもの
これを重視するなら
FinePix F30がモデル末期なのでメディア込みでも
3万円未満に収まりますし
CCDの大きさが1クラス違うのでお勧めです。
http://kakaku.com/item/00500810985/
メディアは
http://kakaku.com/item/00536310059/
この組み合わせで問題ありませんがお好みで選んでも大丈夫ですが
TypeM はお勧めしません。TypeHにしましょう!
http://kakaku.com/sku/price/xd.htm
アップデートも忘れずに
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixf30.html
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixf30firmware/download001.html
書込番号:5863556
0点

ズンガさんこんばんは
ずんがさんの求めているものならF30でいいと思います。
>人がきれいにうつるもの
人に限らず風景などもきれいに写りますよ。
>手振れなどあまりしないもの
>室内でもきれいにとれるもの
手振れ補正は付いていませんがISO感度を上げてシャッタースピードを上げれば手振れや被写体ぶれが防げます。(ただし限度がありますが手振れ補正が付いていても同じように限度があります。)
室内での撮影はF30は定評があります。
> できる限り画質がきれいなもの
画質というのは人それぞれ好みがありますが解像度は高く、色合いは自然な感じです。
>xDメモリーカードというのがよくわかりません。カメラ屋さんなどに現像にだせるのですか?
もちろん普通に現像に出せます。
参考までにIXY900ISとF30のサンプルがありますのでよろしければご覧ください。
IXY900ISとF30のサンプル
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr
書込番号:5863602
0点

⇒さん、よこchinさん、新しい物好きの移り気さんアドバイス本当にありがとうございました!!!
私のなかでF30にきまりそうな感じになってきました。
ちなみにもうひとつお聞きしたいんですが、メモリは1ギガくらいのものを買ったほうがいいんですかぁ?
書込番号:5863825
0点

メモリは1GB位でいいでしょう。ネットでも5000円前後です。
これも予算に。
ファームウエア。
カメラがどのように動くか命令するプログラム。
アップデート
プログラムを最新版に更新する事
書込番号:5863941
0点

ファームウエアは機械を動かすためのプログラムです。
機械の中にもプログラムを記憶するメモリがあるのです。
ただ、ファームウエアにも時々不良があって、誤動作をしてしまう場合や、性能的に問題が発生してしまう場合があります。
そのような場合、メーカーは修正版のプログラムを提供します。
メーカーが提供する修正版のプログラムをつかって、古いプログラムから新しいプログラムに書き換えることをアップデートといいます。
書込番号:5864045
0点

xDはコンビニのプリント機でも使えますよ。
メモリ容量は1GBあれば良いとは思いますが、撮影枚数などで選ばれるといいと思います。
でも最初は自分の予想以上に撮るのが普通ですね。
動画もたくさん撮るなら意外と容量要りますけど、
まず1GBにしといて、もし不足を感じたら買い足せばいいでしょうね。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf30/specs.html
書込番号:5864083
0点

F30+512M xDでなんとか25000円に収まる・・・かな?
挙げられた3つの中では、デザイン以外は自信をもってF30をオススメします(笑)
心配されているxDですが、ちょっと珍しい規格です。
ただ、カメラ屋さん、プリント屋さんでのプリントは何の問題もないはずです(もし対応していないなら私が文句言いますからこっそり書き込んでください 笑)。
冗談はこの辺にしておくと、xDで不便なのは、
・SDより高額なこと
・友達の家や学校のパソコンの備え付けのカードリーダーで対応していない事が多いこと。
・読み出し速度が遅いこと
この辺です。
これらを考慮しても、F30はオススメなんで是非考慮してください。
書込番号:5864535
0点

>それからアップデートってなんですか?
ということは、もしかしてご自身のパソコンのアップデートもされていない?
もしWindowsをお使いなら、ちゃんとアップデート(しょっちゅう大量に出ている)しておかないと
セキュリティホールだらけですよ。
書込番号:5864716
0点

これから買うF30なら、よほどの売れ残り以外は最新ファームだと
思います。
(できれば、買う時に確認したほうが安心ですが)
書込番号:5864846
0点

本当にみなさんありがとうごいました★☆★
ほんと初心者なのでみなさんにアドバイスいただけてすごく助かりました。
パソコンにxDも対応しているっぽいので気持ちはF-30にほぼ決まりました。
あとは電気屋さんにでもいって一度手にとってみてからきめたいとおもいまーす!!!
ありがとうございました。
書込番号:5864890
0点

F30は大変良い選択ですね。
マニュアル読めば書いてあるけど、ちょっと初心者がつまずく注意点を。
1.充電の仕方
このカメラの電池は異常なくらい長持ちします(多分、コンデジ最長)。電池は 80-20%の容量で使うのが良いと言われていますが、素人には難しいので次のようにすれば良いでしょう。
1-1. 満充電状態で電池を長期間保存しない。(長期間って3ヶ月〜1年以上が目安)
1-2. 完全に空の状態でも長期保存しない(同上)。
1-3. 使用頻度が少ないなら、半年に1回は満充電にして使い切る事。
F30の場合、カメラで電池が空表示になった直後なら、実は完全に空ではなくてかなり容量が残っているようです。1月位使わない程度ならそのままで結構です。使う前に充電しましょう。
でも、例えば明日使う事が分かっているなら使い切っていなくてもいつでも満充電にしてもかまいません。
満充電と空の状態を長く続けなければ良いのです。でも、携帯電話のようにいつも満充電にしないでください。1年で電池が全く使えなくなった方もいます。
2. 半押しと被写体に近い場合
大抵のデジカメはAF(オートフォーカス)といってピントをシャープにきちんと自動で合わせてくれます。
このため、写真を撮るときは、まずシャッターを軽く押して(半押しという)、ピという音が出てから押し込んでください。
一気にいきなり押し込むとカメラがピントを合わせるタイミングが取れないので失敗します。写るんですとは違います。
後お花のように近い物を撮る(60cm以内)の時は、背面の十字キーのお花の絵を押してください(マクロといいます)。
3.画質が悪い場合
F30では暗い所でも写真が撮れるのが、他にはない 強みですが、画像が荒れる場合があります。この場合は ISOというのを400-800程度にして見ましょう。
とても綺麗に撮れます。カメラのFボタンを押せば変更できますが、詳しくはマニュアルを見てください。
1に関しては、どういう訳か適当に使ってかまわないという書込みも見ますが、電池を大切に長く使いたい場合は基本に従うに超したことはありません。基本は、もったいないから使わないより、適度に使った方が長持ちするという事ですね。正しく使うと 普通の使い方なら、数年は劣化しないです。
書込番号:5865031
0点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
パソコンの性能や動画再生ソフトによっては撮影した動画が見れなかったりちゃんと再生できないということを店頭で聞きました。F30、F31fdで撮った動画はつぎの環境で再生できるでしょうか。
OS・・Windows Me、ペンティアムV866MHz、動画再生ソフトはメディアプレーヤー9です。
0点

メモリはどの程度でしょうか。
私のモバイルPC P3M 866MHzですが、再生出来ます。
もし、再生出来なくても
軽量プレイヤーを使えば再生出来ます。
http://aquamovie.sakura.ne.jp/page115.shtml
私のお薦めは、WMP6.4です。
書込番号:5862957
0点

手持ちの一番非力なノート Celeron 650Mhz Memory 368MB Chipset内蔵ビデオ Windows XP SP2でも取りあえず再生できてますから、見られない事はないでしょう。
もし、デスクトップ機で 専用ビデオカードでない場合、2000-3000円位の最安専用ビデオカードに変えるだけでも、動画再生機能がアップします。ノートは、出来ません。
後、そのスペックのPCだと USBは、2.0非対応ではないですか? USB1.1でも画像の取込は出来ますが, 現在の普通のデジカメの画像ファイルは1枚2-3MBもあります。動画だと平気で50M-100MB超です。もし、USB1.1なら 動画をカメラから直接取り込むのは、とても耐えられない位遅いと思います。
USB2.0が使えない場合は、これもデスクトップなら、1000円位からのPCI USB2.0カードでポートを増設できます。ノートなら USB 2.0 PCカードで増設すると良いでしょう。
取込は別のパソコンでやって LAN経由とか他の方法で 動画ファイルをコピーして、再生だけならUSBは 関係ありません。
(余計な事だけど、Windows Meは、それ以前に不安定すぎませんか? 以前、VAIOで使っていた時はあまりの不安定さに気が狂いそうで、即Win2000に入れ替えました。)
書込番号:5863036
0点

アクアのよっちゃんさん、連日ありがとうございます。WMP6.4の導入は昨日試みたのですがうまくいきません。どこをどうすればいいのでしょうか(いま入っているメディアプレーヤー9はそのままでいいのでしょうか)。
ニートなブッシュさん、まずはMeは不安定すぎます(とにかく今のところはまだがまんしてます)。専用ビデオカードというものがあるのですか。無知ですのでまったく知りませんでした。。どのようなものなのか、店頭で聞いてみます。またPCI USB2.0カードがMeでも使用できるのですね。情報ありがとうございます
書込番号:5863229
0点

またPCI USB2.0カードがMeでも使用できるのですね。
>
上に書いたのはハードとしてはの話なので、OSが絡むと無条件ではありません。Windows MEに対応した USB2.0ドライバ がなければ駄目です。そういうカードがあるかは私は知りません。販売店で確認してください。
もしME用のUSB2.0ドライバがあれば、使えると思いますが、FUJIのマニュアルには、
”増設インターフェースボードを使用した場合には動作を保証できません"
と小さく書いてあります(ま、仕方ないですねぇ。)
でも、MEを使う事自体がイバラの道を行くが如しと思います。今後、しなくても良い苦労を沢山する可能性がとても大きいです。私は、PCは結構詳しい積もりですが、Windows MEを使いこなす自信は全くありません。使う側が悪いのではなく作った側の責任で、品質最低のボロクソOSです。
仮にME用の USB2.0ドライバがあったとしても、そのドライバとMEとの絡みでトラブルがありそうです。
MEが内部的に USB2.0の高速処理に付いていけないとか、MEなら何でもありそうです。
更に、さきほど最近の画像データは大きいという話をしましたが、実際に閲覧する場合もビットマップ用に大量にGDIリソースを消費します。
GDIリソースは、WindowsMEのようなWin95流れのOSの場合、物理メモリを増やしても、ある程度しか増えません。
この点も MEは不利です。リソース不足(懐かしい)が、発生すると MEは発狂します。
お使いのPCは、デスクトップ機のようですので、可能なら カメラを買う前に(カメラのグレードを落としてでも) WinXPに入れ替えられる事を強く勧めます。WinXPもトラブリますが、MEの比ではありません。
Home Editionなら 1万円+αでしょう。この場合は、USB2.0カードは大抵差せば使えます。
なお、そのスペックではVISTAはやめておいた方が無難です。デハデハ、頑張ってください。
書込番号:5863453
0点

カードバスから取る事もできますよ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974453_8784994_223/26020787.html
書込番号:5864636
0点

スレ主さんのPCはどうやらデスクトップのようです。
カードバス装着率は高くないでしょうねぇ。
PCMCIAカード関連のMEトラブルもこれもまた凄まじいです....ドライバを先に入れたり、後から入れたり、順番を変えると駄目だったり、一度失敗するとやり直しが出来ないとか、やり直し方が超複雑だったり、もう滅茶苦茶でしたねぇ。
PCI拡張カードがさせるなら、そちらがベターでしょう。
書込番号:5864771
0点

昨夜いろいろと試してみましてWMP6.4の導入に成功しました。アクアのよっちゃんさん、ありがとうございました。
XP導入も検討しましたがビスタが入った安価なパソコンが出るまで今のところMeで頑張ろうと思います。現在使用中のデジカメが故障しましたのでとりあえず現在の環境で動画が再生できて将来的にも長く使えるデジカメを探している最中にこのような質問をさせていただきました。ニートなブッシュさん、analogmanさん、情報ありがとうございました。
書込番号:5865798
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
昨日購入しました。カメラのキタムラで数店舗は売り切れ、または現品処分でした。新品の在庫がある店で購入しました。
さて、9ヶ月になる子どもがいるのですが、今まで使っていた数台のカメラでは室内での撮影がうまくいきませんでした。フラッシュ抜きなんてとんでもないことです。そこで今回購入したF30ですが、蛍光灯に付いているオレンジの球がありますね。あれで撮ってみたところ写るんです。目で見るのも難しい状態なのに、手持ちで子どもの寝顔がとれました。もちろんフラッシュ抜き。ISOが3200になっていますのでノイズはそれなりですが、あの状況で写るということがすごいです。
買って良かったー。デジカメを35万画素のパワーショットから使い続けて十数台、デジイチも持っていますが、こんなに感動したカメラは初めてでした。XDというのがいまいちですが・・・
1点

ご購入おめでとうございます。
xDとSDカードの両方が使えるF40が海外で発表されましたが、小型化の為、バッテリも小さくなり、撮影枚数が少なくなったのは残念ですね。
また、ISOも1600までになっているようです。
F30(F31)をxD/SD対応にしたF35(?)を国内発売してほしいと思います。
書込番号:5860735
0点

既に後継機のF31fdがでて在庫のないお店があるのに相変わらずのこの人気F30は確かに恐るべしですね。
書込番号:5860802
0点

>デジイチも持っていますが、こんなに感動したカメラは初めてでした。
??? いつの時代のデジイチでしょうか。
最近のデジイチ(少なくともキャノン)ならば、暗い所でもF30とは比較にならないような。
書込番号:5860838
0点

kokonatさんは「デジイチも持っていますがF30に感動した」と言われておられるだけでしょう。F30のほうがデジイチより優秀だとは言っていませんね。暗いところですとS3proにF/1.2か1.4を着ければ不足ないでしょう。それにしてもF30のISO;3200で撮ったモノをプリントしてみると常用ISO感度として使えると思いましたねえ。
機種のバリエーションとしてSDカードにも対応(移行ではない)というのも良いことでしょうね。xDピクチャーカードアレルギーの人もいるようですから。
読み込みが遅いと言っている人、逆でむしろ早いと言っている人、イロイロですが、どうもPC(マザーボードとグラフィックボード)の性能に寄るようですね。OSがビスタになりビスタがすいすい動くようなスペックが普通に安く出回ればxDピクチャーが読み込み遅いなどと言うことはなくなるのでは無いかと思いますね。
書込番号:5861130
0点

>りビスタがすいすい動くようなスペックが普通に安く出回ればxDピクチャーが読み込み遅いなどと
>言うことはなくなるのでは無いかと思いますね。
==>
??
デジカメの事は別にして、失礼ながら、PCに関して書かれている事は全くトンチンカンで的はずれです。xDと高速SDの転送スペックの差をご確認ください。
PC側の性能はある程度はファイル転送速度に関係しますが、xDが遅いのはそれとは別です。グラフィックボードもファイル転送には関係ありません。PCが今の1000倍高速になったとしても、それで xD の上限転送速度があがる訳ではありません。USB2.0の性能が出ないふるーーいパソコン使ってるとかなら、変わるでしょうけど、そういう話でもなさそうだし。
書込番号:5861876
0点

>最近のデジイチ(少なくともキャノン)ならば、暗い所でもF30とは比較にならないような。
==>
最近のデジ一にもいろいろあります。
CANONや最近のNIKONはF30とは比べる気にもなりませんが、我が家のPENTAXのK100Dは、数ヶ月前
のバリバリ最新デジ一なのに高感度ノイズは期待はずれ。最初は故障と思ったわ。
ISO800-1600 程度で暗い場所だと条件によってはF30とノイズと偽色ではいい勝負。
嘘じゃないわよ。条件によってはね。dcwatchとかのK100Dのレビューページのサンプルでも分かると思うけど..
”ノイズと偽色”の2点ではよ。高感度時は、少なくとも他のデジ一のようにF30と次元が違うことはないわ。
ISO400程度だと全く違うけど...
書込番号:5864395
1点

Finepix花子さん。
>”ノイズと偽色”の2点ではよ。
写真の良否は別に”ノイズと偽色”にあるのでなく、ごく一部の性能に過ぎないですよね。
K100Dのレビューページ見てみましたが、やはり「比較は出来ないな」と思いました。
F30のISO3200が評判のようですが、デジイチでISO800くらいで撮って、あとで2絞り分レッタッチした画像のほうがはるかに「写真」として好きですが。
書込番号:5864978
0点

見解の相違ね。
くどいように"ノイズと偽色"と書いたのはきっとそう言われると思ったからよ。サンプル見たなら多いのは分かるでしょ?自分で同条件で比較するともっと良くわかるわよ。
確かに写真の質は、ノイズと偽色の少なさだけでは決まりませんが、少ない方が好きという人の方が多いと思います。
先日ゲットしたD40や一昨年のαSDの方が"私には"ずっと綺麗に見えるだけ。かといって、高感度ノイズを減らしたから階調コントラストがK100Dより劣るとも思わない。
PENTAXの板でも私以外にも結構そういう意見はあったわよ。PENTAX命の人と激論になってたけど, 読んだ?
K100Dの高感度は、2005-2006年のAPS-C 600万画素 デジ一の中では最低レベルと"私は”思うわ。手振れ補正機能は最上クラスかもしれないけどね。
F30はこの程度のレベルと比べるなら、高感度域で勝負にならない事もないという意見よ。
AWBのコントロールは F30やIXYの方が ずっと上手だしね。
デジ一がカメラの基本性能の全てでコンデジより上質というのは、私にとっては K100Dの高感度域とAWBを除くよ。私はデジ一は3台しか持っていないけどね。確かに他の2台はF30と比べる気にもならない。
なにがなんでもPENTAX最高、K100D素晴らしいって変だわ。AWBがへぼいのも、PENTAファンには、"PENTAXは環境光を残す味付けで”良いになるのよねぇ。
私はK100Dはトータルでダメダメ一眼とは言っていないの、高感度域とAWBの出来は期待外れでとても一眼とは思えないと言っているだけ。
でも、ここはF30の板ね。この位にしときましょう。
書込番号:5865605
2点

Finepix花子さん,こんにちは。
K100Dはノイズを敢えて減らしていないと最近インタビューに良く出てくる丸い顔のおじさんがどこかで言ってましたよ。
多分、インタビュアーがノイズが多めの指摘をしたのでしょうね。理由は、過度のノイズ除去はかえってディティールを損なうからという定番の説明でした。
NeatImageなどの良く出来たノイズ除去ソフトを使うと、F30とK100Dは大きく差が出るのだろうと思います。
僕もK100Dのノイズには驚いた方です。APS-Cサイズ600万でも 処理を弱くするとああなるって事ですね。
1/2.5inch 700万の素の信号って一体どの位ノイズまみれなのか恐ろしくなります。多分 F30の処理前の信号もね、高感度域ではさすがに結構汚いのでしょう。
ちなみに 僕は、K100Dは速攻で売り払い、今は 30D と幸せな日々を送ってます。やっぱ、イイワCANON!
(もちろん F30も恐るべしコンデジと思っとります。)
書込番号:5865702
0点

ノイズを「あえて」減らしていないというのは、ノイズ除去(単に画像処理だけではなく、根本的な回路周り、CCD素子の改善も含めて)に十分に手が回っていない製品のいい訳によく使われている定番のセールストークだな、と思うこともあります。
画質が良い、悪いに主観が大きく影響しますが、ノイズや偽色は画質を語る上で重要な要素なのは間違いないでしょう。画質とノイズという言葉が出るたびに、ノイズと画質は関係ない、というような話がでるのはちょっとうんざりしています。
そもそも、写真の良否はカメラに依存するものではなく、被写体と撮影者のセンスに依存する物だと思いますしね。
書込番号:5865729
0点

すみませんFinepix花子さん、何か誤解があったようで。
私はキャノンのデジイチしか使用したことがないもので、私がデジイチというものの基準はキャノンしかないのだと思います。失礼。
書込番号:5867619
0点

皆さんの話題にしていることとは違うかも知れませんが、夕方神社に初詣に行き軒下の彫刻が夕方の暗さと逆光で肉眼ではよく見えないのに、F30の液晶ではよく見えました。もちろん写真もよく撮れました。
「F30恐るべし」と思いました。
書込番号:5868962
0点

そうですか!良く写りましたか!
PCモニターで見るとISO;3200の画像は(今の流行で等倍にしてみたりするから、ノイズアレルギーや疑色アレルギーにもかかるし)荒れた画面に見えますがプリントしてみますと綺麗なモノですよ。
とにかく良く写りますねえ! ビジュアルメモ機としては最高かな。当たり前だがメモ機と一眼を比較しても始まらない。常時携帯のメモ機の場所はハンドバックの中。其処の所が最大の利点。
書込番号:5869484
0点

実はF30ユーザーではないんですが、あるサイトのコンデジ画質比較で圧倒的にF30が高画質なんでビックリしました。(敵はPanaと大砲)
手軽に撮れる、いつも持ち歩ける点(機動性)をも性能と考えれば、F30は未だにトップクラスの高性能機と言えるのではないでしょうか。
出るわけないけど、CFスロットのF30markUなんて出れば狂喜乱舞モノです。
書込番号:5871051
0点

CFスロット搭載のF30ですか!イイですねえ!
ついでにニコンCoolPix S10のスイバルスタイルにF30の中身を載せたモノが欲しいですな。私などは二眼レフやゼンザブロニカ育ちの古い人間ですのでどうしてもロウポジに入りたがります。S10は花や猫を撮っておりますがちょっと光量不足だとピント合わせがF30の用には行きません。明るければ380mmの画角でVRが効くとても良い道具なのですがね。
手ぶれ補正というのも以外と意気地のないところは、車を運転しながら片手で風景などを色々な機種で昔から結構ロケハンとして撮りまくっておりますが手ぶれ補正レンズの場合はブレが止まりますがボディの手ぶれ補正は役に立ちませんな。高感度と高速シャッターが私の場合にはブレ補正の確かな基本かなと思います。撮りたいモノの撮りたい瞬間を記録しようとすると手ぶれ補正システムのスタンバイタイムが障害になります、静態被写体の場合は有効大なのですがね。ついでに言うならば自分の場合ゴミ取り機能の装備もゴミが入らない基本的な扱いと撮影後の整備をすれば不要です。営業上のファッション装備みたいに感じますな。S1proもS2proもS3proもD100もD2Hも、実際ゴミで困ったことはないですねえ。
ところでフジがISO;6400で常用を目指して開発中のシステムが噂ですが(噂の出所や真偽は不明ですが)楽しみですねえ。
書込番号:5876024
0点

もう誰も見ていないと思いますが。
最近デジカメに凝るようになった者ですが、非常にエキサイティングな議論で、大変勉強になりました。
書込番号:6338566
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





