
このページのスレッド一覧(全1719スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2010年1月8日 07:13 |
![]() |
4 | 5 | 2009年12月27日 22:16 |
![]() |
3 | 7 | 2009年12月4日 21:49 |
![]() |
3 | 9 | 2009年11月4日 16:09 |
![]() |
15 | 14 | 2009年10月21日 06:18 |
![]() |
5 | 4 | 2009年9月27日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
さすがですね。
F30シリーズはタイミングが合わなくて結局買いそびれてしまいました。
青の発色も好みですし、ノイズも少ないですし、ホントに良いカメラですね。
書込番号:10605760
0点


>824さん
レスありがとうございます。
今から買うカメラではありませんが、アキバで時々F11、F30、F31fdなどの中古を見かけます。
メインがPC関連のショップが多いのですが、専門の中古カメラショップより安いようです。
>じじかめさん
紅葉が綺麗ですね。ここまで写るとコンパクトといえども侮れませんね。
フジは発色が良いのでベンチマークになるからデジイチ撮影の時に連れ出すことがあります。
これで手ぶれ補正があれば最高なんですが、大切に使いたいと思います。
ps;
>神玉二ッコールさん
よく見ないで類似のスレッドを立ててしまい、大変失礼致しました。
書込番号:10624449
0点

私もまだ現役・・・というか、私はこのカメラをメインに使うライトユーザーですが、今年の年賀状もこれで家族写真を撮って、作成中です。
子どもも大きくなって、そろそろ望遠機能が欲しい(運動会・発表会など)のですが、それ以外のシーンで家族を撮るなら、あまり望遠も必要ないし、私にはこれで十分です。
書込番号:10625142
0点

皆さんこんばんは^^
私は普段は一眼ばかりですがこのF30は手放せずに大切に持っています。
高感度に強いカメラではありますが、ISO100や200だともっといい感じになりますよね。
※当然ですね^^;
またじっくり使ってみたくなりました^^
書込番号:10626343
0点

皆様おはようございます。
私も中古で買ったF30を愛用しています。
購入時は、撮れる「絵」がちょっと自分の好みと合わないような気がしていましたが、
最近は結構好みかな、と思うようになりました。
今となってはズーム域が狭く、手振れ補正がないなど最新機種との差異がありますが、
動画もきれいで高感度も良い。家族みんなでいつまでも使いたいカメラだと思います。
書込番号:10750223
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
3年ほど前にお店の人に薦められるままにF30を購入し、最近になって新しいデジカメが欲しくなってS90を購入しました。
S90を買うと決意するまでに価格comでクチコミやレビューを毎日見ていました。もちろん購入して良かったと思っていますし、色々と設定できて楽しいです。
が、S90で写真を撮って液晶モニターで見たときはものすごく綺麗なんですが、PCの画面で見るとなんだか色が薄いと言うかパッとしないんです。
初めてのデジカメがF30で、デジカメと言うのはこんなもの(F30)と言う固定概念がありました。
(価格comで知った知識ですが)メーカーにとって色の感じが違うってこともありますが、S90で撮った写真とはこんなものでしょうか?
自分の感覚がF30ベースになっているのが大きいと思っていますが、スペックやバランスだけでは計れない何かがあるのではと、思ってしまいます。
F30 vs S90 ではきっとS90に軍配が上がると思います。ですからあえてF30の板で質問しました。ちなみに私はS90を購入した今もF30が好きです。
板違いでしたらゴメンナサイ。
0点

S90は好みに色などを変えられるのでそれを調整してみるといいかもしれないですね〜。
書込番号:10691091
1点

F30:持っています。
S90:会社で買わせました。(あまり私は使っていませんが)
一般的に、CANON、PANASONICに比べ、Fujiは濃目に写真が出来上がると
思います。
濃目が好きならば、露出補正をマイナス側 -0.33、-0.67で撮影してみて下さい。
書込番号:10691673
0点

こんにちは。
>PCの画面で見るとなんだか色が薄いと言うかパッとしないんです。
私は、基本キヤノン使いで、評判を聞いてフジのF31fdを買ったとき、濃い味の写真に違和感を感じましたが、今は慣れました。
特に最近のキヤノンは自然な色調という感じで、パッと見地味目な仕上がり傾向なのかなと思います。しかし、S90はRAWで撮れますから色調はRAWで撮れば現像処理で如何様にもなります。
でも、文面を見るとjpeg撮って出しの画質・色調を問題にしておられるようなので、その点に関しては、からんからん堂さんもご指摘のように、色調を変える機能があるので、それを使ってお好みの色調に整えれば良いと思います。
その色調や仕上がりを変える機能は”マイカラー”と言って、取説の80ページに載ってます。
まずは”ポジフィルムカラー”あたりから試されたら如何でしょう。
書込番号:10692478
2点

からんからん堂さん コメント有難うございます。
そうですね。まずは、実際の現場でくっきりカラー、ポジフィルムを試して見ます。
家の中では2つのマイカラーは試しているのですが、なんかしっくりこなくてオフにしていました。
今から仕事さん コメント有難うございます。
>一般的に、CANON、PANASONICに比べ、Fujiは濃目に写真が出来上がると思います。
>濃目が好きならば、露出補正をマイナス側 -0.33、-0.67で撮影してみて下さい。
そうなんですか!?価格comの皆さんのコメントを見ていてキャノンは色が濃くくっきりとした仕上がりと思っていました。実際はS90のほうがうすかったのですが。
また、露出補正をマイナスにするとただでさえ薄暗い写真がさらに暗くなりそうですがどうでしょうか?
じじかめさん コメント有難うございます。
総合的に見てまさにそうかもしれません。1年後に確認ですね。
586RAさん コメント有難うございます。
>でも、文面を見るとjpeg撮って出しの画質・色調を問題にしておられるようなので、・・・
その通りです。586RAさんの言っているRAWですがS90のウリのひとつですよね。
私はまだ未経験です。色調は如何様にもなるんですか。魅力有です。今度TDSに行くんですが少し不安がありますのでF30を持って行こうかとも思っていましたがRAWで撮れば問題無しになりそうです。私には敷居は高そうですが挑戦してみようと思います。
書込番号:10695114
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
F31が良かったので、せっかくだから予備気はF30を買おうと思ってオークションで落札したのですが、画像が緑被りしていて見るに耐えません。
晴れた日に外で取るとほぼ確実に緑かぶりします。ホワイトバランスを晴れにしてもやはり緑かぶり。室内や曇りの日はあまり緑かぶりしないようです。
私のものを見ると明らかに緑被りしているのですが、これは標準なのでしょうか?皆さんの機体はどうでしょうか?
0点

緑っぽく見えますね。
ここまで緑っぽく無いような気もします。
オートだと確かに青っぽい(って聞くので思ってます)ので、
Mオートで晴れにして使っていますが、ここまで緑じゃないとは思います。
詳しく、撮り比べないので曖昧ですが、サンプルでは、
F31fdの方が、断然良いですねぇ。
書込番号:10573808
1点

・訂正 予備気→予備機 念のため。
右からきたものさん
やはり通常より緑っぽいですかね。色が評判の富士機なので、画像を見たときがっくりしました。適当にオークションで買ったのが悪かったのでしょうか・・・。
シルキーピックスの体験版でみごとなほどに緑かぶりを補正できたのですが、お値段が中古のF31fdが買えるほどしますね・・・。(そもそも手軽に撮れるコンデジで毎回補正するのも面倒ですし。)あきらめたほうがいいのでしょうか。
書込番号:10573918
0点

F700とF710でも同じ事が話題になり、フジで一番安いFinePix Z30などは相当酷いようですね。
フジ機伝統の機種によって時たま出る癖なんでしょうか?
書込番号:10575152
1点

>晴れた日に外で取るとほぼ確実に緑かぶりします。ホワイトバランスを晴れにしてもやはり緑かぶり。
F30 はしばらく使っていました。そういう仕様の機種です。
書込番号:10575332
1点

HDMasterさん
F700も持っているのですが、確かに緑かぶりはひどかったですね。F10などから画質と色が良くなってF31fdが良かっただけに同じようなF30で緑かぶりがひどいのが残念です。やはりF31fdのほうが熟成されているのでしょうかね。
京都のおっさんさん
F30はもともと緑かぶりの傾向があるようですね。しかし、ここまでひどいのは個体差なのでしょうか。たぶんこんなにひどかったらもっと話題になっているでしょうし・・・
今のところは曇りや室内カメラとして活躍させるつもりです。
書込番号:10578284
0点

あんまり気になったことはないですが,F30で撮るときはjpegでしか
撮影できないのでマニュアルでホワイトバランスを撮ることが多いです.
グレーカードを小さくきったものをカメラバッグにF30と一緒に入れて
持ち歩いています.
WBの適否は光源と被写体を客観的に評価できるものに固定して
考えるのがいいと思います.
F30とF31fdの白菜が同じホワイトバランス固定なら何かしら不具合おきて
そうな気もします.AWBなら性格の不一致かもしれませんね.
書込番号:10578493
0点

LR6AAさん
ホワイトバランスについてですが、オートでも晴れでも同じような感じです。
白菜の写真は2,3枚撮り比べていて、最初にアップしたものはオートホワイトバランスで撮ったものでしたので、改めて晴れに固定したものをアップします。(あまりかわらないようですが、厳密に公表したほうがいいですから・・・)
グレーの紙があればいいのですが家にはないので、真っ白な紙を使ってホワイトバランスをあわせて撮ってみようと思います。
書込番号:10578593
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
古くなってF30をオークションで売ってしまいました。
F70を新しく買ったのですが 気に入らず
また F30を探しておりました。
やっと中古で購入できました。。
やっぱりF30 好みですね。。
F30と31と悩みましたが、、
31も良いですよね
1点

自分も最近入手しようとF30と31の動向を見てますが新同品レベルで言えば
F30 12,000円前後
F31 19,000円前後
とほぼ同スペックでも1.5倍程度 流通相場に開きが有ります。
新品のF200EXRと同じ金額なのでさすがにそれ以上はセリ上がりません。
F30程度なら買っても損しませんね。
書込番号:10416900
0点

F30を持っていますが、壊れるまで使うでしょう。
良いカメラと思います。
書込番号:10417008
0点

F30とF11は、逆行して中古で購入しました。
暗所性能では最高というWX1を購入したんで、F30、F11は不要になると思ってましたが別物でした。
F30は、あらゆる場面で安定した絵を残してくれますねー。
書込番号:10417255
1点

F30使っていますが,電池のもちがいいのがありがたいですね.
外側ぼろぼろになってしまったので,水没ジャンクとニコイチ
して使っています.CCDのゴミも年に1度ぐらいのペースで
ティアダウンしてデジイチみたいに掃除して使っています.
相場下がれば予備に欲しいのですが,なかなか安くならないですね.
書込番号:10417907
0点

私もF30を持っていますが、F200EXRも買いました。
室内ではF30、室外はF200EXRを使っています。
書込番号:10420144
0点

analogmanさん
>暗所性能では最高というWX1を購入したんで、F30、F11は不要になると思ってましたが別物でした。
>F30は、あらゆる場面で安定した絵を残してくれますねー。
オート設定で、室内人物撮影でのフラッシュ性能は、F30とWX1と比べてどんな印象でしょうか?
F30のiフラッシュは、一眼のバウンスみたいにすごく自然で綺麗に撮れるので私も
しばらくF30は手放せません。(あと、一眼のニコンD40もね)
ここのランキングで大人気のパナTZ7をF30とを比べますと、室内人物フラッシュ撮影では
TZ7は私はとても使う気にはなれない。
(AWBもよく外して赤顔・青顔・白顔、低ISO判定しまくりで背景真っ黒写真連発とか)
書込番号:10420238
1点

山ねずみRCさん こんにちは
暗所性能に限っていえばWX1がダントツでしょうね。
iso3200でも絵になる機種は他にないと思います。
ただ、WX1の板にも指摘があるように、日中の方の写りに癖があります。
PCでレベル補正や色補正をかける場合が多いのは事実です。
iso1600〜という感度特性が起因しているのもしれません。
F30の場合は、低感度から高感度まで外れのない絵を出してくれますね。
マニュアル補正が使える数少ないコンパクト機でもあります。
逆にWX1の場合は、手持ち夜景モードやパノラマ撮影という付加機能が付いています。
これだけでも、価格相応の価値があるとおっしゃる人もあります。
WX1にマニュアル機能が付けば最強なのですが・・・・・
書込番号:10420719
0点

あ、フラッシュ性能ですね。
あまり、フラッシュは使わないですが、人物撮りはやはりFUJIの方が上手な感じがします。
書込番号:10420746
0点

>F30の場合は、低感度から高感度まで外れのない絵を出してくれますね。
>あまり、フラッシュは使わないですが、人物撮りはやはりFUJIの方が上手な感じがします。
ありがとうございます。
発売後3年半が経過するのに、ソニーやパナの最新機と比べても場面によっては互角以上の
実用性があるF30は、やはり素晴らしいですよね〜
広角も24-25mmとかになると、構図によっては人物撮影時に広角レンズによる人物変形が激しく、
油断して撮ると非常に見苦しいショットが出来上がりますので、その点でも35mmスタートの
F30は人物撮影に安心して使えるのもいいですね。
書込番号:10420963
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
イタリア旅行中に、コンクリートの上に落としてしまい、全体が歪み、パワースイッチが入らなくなりました。
帰国後東京池袋のサービスセンターに持っていって修理代を見積もってもらったところ、税込みで1万2千円強ということでした。
その見積書で保険会社から免責を差し引いた9000円が振り込まれたところです。
さてどうしたものでしょうか?
修理すべきか買い換えるべきかです。
正直、このF30を気に入っていましたので、捨てるのには未練があります。しかし、3年半使ったのでデジカメとしてはもうそろそろ寿命かとも思います。
どうしたものでしょうかね…
0点

保険金が9000円なら3000円で修理が出来るので、F30に不満がなければ修理でも良いかなと思いますが、あと1万円ちょっと上乗せするとF200EXRが購入できるので悩むところですね。
私なら1万円追加してF200EXRを購入するかなあ〜(^^ゞ
書込番号:10316761
1点

F30もF200EXRも使っていますが、私なら修理します。
レンズの明るさ、室内での写り(ISO800で)、電池の持ち等は新型以上だと感じます。
書込番号:10316804
2点

F30とF200を持っています。
F30の高感度性能、バッテリを取るか、F200の
ダイナミックレンジを取るかです。
書込番号:10316814
1点

修理。
その値段なら修理しますね。電池と高感度は揺るぎないですから。
書込番号:10317160
1点

皆さん、ご返事ありがとうございます。
なんか大勢といたしましては、修理派のようですね。
確かに、このF30は、室内での撮影にストロボなしでいいというのが最大のポイントだと思います。ほかの機能で劣っていてもこれだけは他のどんなデジカメにも負けないと思います。
電池の持ちもほんとに長いですね。旅行中一度も充電しなかったなんてこともあります。
そう考えると、あとどれぐらい使えるかは分かりませんが、修理しようかなという気になってきます。
私がF30で気に入らない点はただ一つ、XDピクチャーカードです。もう世の中はSDカードになっているので不便を感じています。
何人かの方がF200について触れておりますが、内容は知らないまでも、そのがたいの大きさに気後れがします。実は、私はCanonのPowerShotS5ISも持っているのですがあまり旅行用ではないような気がします。
シャツの胸ポケットにでも入るサイズのカメラが欲しいのです。
書込番号:10318527
0点

私は、F31使用してますがF30同様、低感度、高感度の画質の良さに加えて、モンスターバッテリーですからね。
愛着がわいて、手放す気にはなれません。
修理に1票。
書込番号:10320446
2点

>私がF30で気に入らない点はただ一つ、XDピクチャーカードです。もう世の中はSDカードになっているので不便を感じています。
確かに現在はSDカード・SDHCカードが主流ですが、どういう面で不便を感じるのでしょうか?
2GBでも200枚程度しか撮影できなければ不便を感じるかもしれませんが、2GBのカードなら最大画素数・FINEで撮影しても約680枚撮影できます。
最大画素数・NORMALなら約1360枚撮影できます(カタログ値)
ほとんどのユーザーがデジカメは専用カードとして使っていると思うので、特に不便と感じることはないと思いますよ〜
>シャツの胸ポケットにでも入るサイズのカメラが欲しいのです
あくまでも個人的な見解ですが・・・(^^ゞ
私は逆に頻繁に行くことが出来ない旅行だからこそ、大きく・重くても画質優先で持って行きたいです。
例えば大きく・重いデジ一眼とコンデジを選ぶなら、迷わずデジ一眼を選びます。
いつでも気軽に行ける近所のスナップなら小さなコンデジが便利ですが・・
書込番号:10321550
2点

xdカードの不満点はPCへの転送速度が遅いことですね。
最近、デジ一眼GH1を購入しましたが、F30のサイズなら、腰のベルトに
付けられるのでさっと出して撮影出来ます。
このサイズで画質の良いカメラも良いですね。200g前後
書込番号:10321622
2点

メディアってえらく拘っている方を見受けますが、カメラと一体・・・カメラの付属品・・・アクセサリー的なもの、つまりメディアも含めて一つのカメラと受け取っていますから早かろうが遅かろうが、「そういうカメラ」として使っています。
メディアの使いまわしとかを考えなければならないほど容量にひっ迫していることがないのが大きな原因ですが。
書込番号:10321777
1点

チバフーリンさん
ありがとうございます。気持ちはもう修理の方に傾いております。
F31ですが、まだ売っているのでしょうか。調べても出てこないのですが。
m-yanoさん
XDカードは高いというのが一番の不便です。
それと、売ってないところが多いこと。
私、2年前旅行中に挿入してあったXDカードがどういうわけか利用不能になり、予備を持っていかなかったためあわてて探したのですが、北欧では売っていませんでした。
もう一つ、今回9月の旅行中に、カメラを落下してしまい壊れたわけですが、USBケーブルでのデータ移動しかやっていなかったため、撮影済みの写真を見ることができなくなりました。イタリアでしたが、XDを読めるカードリーダーも売っていませんでした。
私の不注意とはいえ、やはり汎用されていないという不便さはありますね。
カメラのサイズについてですが、一眼ではありませんが、CanonのPowerShotS5ISを持ち歩いていて思うことは、歩き回るのにはやはり大きくて重すぎるようです。車ならいいのですがね。
今から仕事さん
実は私も腰のベルトにカメラケースをつけて利用しておりました。残念なのは、そのケースのマジックテープが老朽化のためバカになっていたのです。それでちょっとこごんだときに、ケースから飛び出してコンクリートの上に落ちてしまいました。100均のケースはやはりこういうところで落とし穴がありました。
戯言=zazaonさん
私は、とくにメディアにこだわっているわけでありません。
単純に、大量生産ができる方が安いだろうということぐらいです。
それと、上にも述べましたが、なにかのときに、汎用品の方が代替がきくということです。製品の優劣の問題ではありません。
書込番号:10323123
2点

新品では、まずどこにも売ってないと思ってもいいでしょう。
たとえ、どこかに隠し在庫があったとしても台数が少ないと思いますので、争奪戦になるかもしれません・・・
F30、大切にお使いください。
書込番号:10325564
0点

雨だす様
おはようございます!
私もF30・F31FDの両機種を持っております。
古さは隠せませんが、この2機種はいまだに手放せません。
F31の新品は、さすがに発掘が難しいと思いますので
ソフマップの中古品は如何でしょうか。
結構な数が出ておりますので、掘り出しモノが見つかるかも!
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200019_07.htm
書込番号:10338362
1点

ごっつぁんさん
ソフマップの中古サイトを教えてくれてありがとう。
けっこうあるもんですね。驚きました。
しかし、こうなるとまた迷ってしまいそうです。
というのは、私のF30の修理代よりも安いものがありますからね。
もちろん程度が分かりませんが。
書込番号:10343493
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F30
海外旅行にデジタル一眼レフと、このF30を持って行きました。
手ブレ補正機能こそ付いていませんが、iso400でも満足いく画質、
高度5000フィートから窓越しにとっても綺麗な画質に大満足!
キタムラの5年保証が付いてるから1回は無料で修理できるので
あと何年使い続けられるか・・・
1点

神玉二ッコールさん こんばんは。
NHJのMachPower DX450 というコンデジです。
光学3倍ズーム 1.6WTFT液晶モニタ
MPEG-4動画撮影 16MB内蔵メモリ
2005年1月に購入しました。購入後半年くらいでメーカーが倒産しました。(笑)
幸いなことに全く不具合は無く、キタムラの5年保証も使っていません。
常時携帯でカバンに入れて持ち歩いています。これもあと何年使い続けれれるか…
書込番号:10206935
1点

VallVillさん、こんばんは(^^)
毎年のように新製品が出ますが、よほどマニアな方で無い限り
気に入った製品を使い続けるのがベストだと思います。
これからも可愛がってあげようと思います。
書込番号:10211832
0点

神玉ニッコールさんへ。
私も今だにF30を使っております。
これほど完成度の高いデジカメは他にないんじゃないでしょうか。
今でも新機種とタメ張れるほどの鮮やかさ。
高感度性能はいまだに一級品。(店頭でF100とF50との実写比較実験済。F200以降は未確認。)
フジノンレンズは銘玉。
i フラッシュは、そこいらのデジ一眼外付けフラッシュを凌ぐ高精度。
控え目な画素数のおかげで、画の破綻が無い。かつ階調も豊かな気がする。
今では、ちょっと大き目の筐体だが、かえってホールドしやすい。
ゴールドだかシルバーだか、わかんないカラーリングもいい。
F31も人気ですが、私的にはシンプルなのが好みなのでF30に軍配が上がります。
書込番号:10213403
1点

ウルトラの少年さん、こんばんは(^^)
F30やF31fdを使われている方は結構いらっしゃいますよね。
最近のコンパクトデジカメでもISO800の画質がF30やF31fdより
優れているのはほとんど無いんじゃないでしょうか。
白飛びが少なく色乗りも良い、稀に見る名機だと思います。
書込番号:10223072
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





