FinePix Z3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:512万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 FinePix Z3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix Z3の価格比較
  • FinePix Z3の中古価格比較
  • FinePix Z3の買取価格
  • FinePix Z3のスペック・仕様
  • FinePix Z3のレビュー
  • FinePix Z3のクチコミ
  • FinePix Z3の画像・動画
  • FinePix Z3のピックアップリスト
  • FinePix Z3のオークション

FinePix Z3富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月下旬

  • FinePix Z3の価格比較
  • FinePix Z3の中古価格比較
  • FinePix Z3の買取価格
  • FinePix Z3のスペック・仕様
  • FinePix Z3のレビュー
  • FinePix Z3のクチコミ
  • FinePix Z3の画像・動画
  • FinePix Z3のピックアップリスト
  • FinePix Z3のオークション

FinePix Z3 のクチコミ掲示板

(1076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix Z3」のクチコミ掲示板に
FinePix Z3を新規書き込みFinePix Z3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

使用1ヶ月で液晶画面が割れました

2006/10/26 23:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3

クチコミ投稿数:8件

題名の通り、使用1ヶ月で液晶画面が割れてしまいました。
カメラを落としたわけではありません。
普段はカメラケースに入れた状態で持ち歩いていて、ケースから出したところ割れていました。
質問ですが、こんな場合はメーカー保証で直すことは出来るのでしょうか?
カメラの状態は、落としたわけではないので外傷は全くありません。
今度修理に出そうと思っていますが、みなさんよいアドバイス等あればお願いします。

書込番号:5574588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2006/10/26 23:19(1年以上前)

破損は自己責任ですのでメーカー保証は無理です。

富士の人が割ったわけでないでしょ。
メーカー保証は自然故障のみです。


別途に買ったお店で破損保険に入ってないようですね。

書込番号:5574603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/10/26 23:26(1年以上前)

割れたのは液晶ですか?それとも液晶保護パネルですか?

保護パネルは大丈夫で中の液晶が割れるのはカメラにひねりが加わったと思われます、

他のメーカーのカメラでも薄型カメラの場合同様に中の液晶だけ割れている人の話が時々ありますね、
薄型カメラの場合部品同士の隙間がほとんどないので外傷がなくゆっくり力が加わって発生するわずかなひずみで動かなくなることも良くあります。

ぜひメーカーに改善してもらうためにも少し強くメーカーに言っといたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:5574645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/10/26 23:37(1年以上前)

「自然に(勝手に)割れた」とは考え難いでしょう。
気がつかなかっただけで、何らかの要因があったのだと思います。多分。

無償修理は難しいのではないでしょうか。

書込番号:5574695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/10/26 23:41(1年以上前)

やっぱりだめですか・・・
大事に使っていたんですけどねー。
まー、だめもとでメーカーに交渉してみます。

書込番号:5574710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/10/26 23:48(1年以上前)

割れたっていうのは、外から力が加わったからですよね。
力が加わらなきゃ割れませんよね。
じゃあ、力を加えたのは誰?力が加わったのはなぜ?

わからない?覚えがない?誰にも貸してない?
使ってたのも持ち歩いていたのもあなたですね。
メーカーの社員が力を加えに来たわけではありませんよね。(笑)

持ち歩いてて壊れたにしろ、壊したにしろ、持ち主の責任です。
完全にメーカー保証の対象外です。

書込番号:5574741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/10/26 23:54(1年以上前)

すぎやねんさん
そんなこと当然分かっていますよ。
なに勝ち誇ってるんだよ!

書込番号:5574772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/10/27 00:04(1年以上前)

割れて落ち込んでいるのはわかりますが。

>そんなこと当然分かっていますよ。
>なに勝ち誇ってるんだよ!

すぎやねんさんの肩を持つわけではないですが・・

わかってるのなら
書き込みしないで直にメーカーか購入店に言えば良いのでは?

>なに勝ち誇ってるんだよ!
その返信は常識はずれですよ。

書込番号:5574809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/10/27 00:08(1年以上前)

あんまし参考にならないけど
5年ぐらい前になるかな、
小型のコンデジがまだ少なくて、FinePixが私の周辺では結構流行ってたんだけど、
当時のIXYに比べたら随分と剛性が弱くて、
バッグの中で勝手に壊れたって話をよく聞きましたよ。
お陰で、ずっと倦厭してるのだけど
壊れたって人の中には、無償修理に持ち込んだ人もいたから
粘り次第で何とかなるかもしれませんよ。

書込番号:5574820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/10/27 00:16(1年以上前)

>そんなこと当然分かっていますよ。
それでも、だめもとでメーカーと交渉するんですね。

>なに勝ち誇ってるんだよ!
勝ち負けの問題とは思っていませんので、勝ち誇っているつもりも勝ったつもりもありません。

ただ、自覚のあるなしにかかわらず自分の不注意で壊したカメラの修理を、あわよくばメーカーにタダでさせようってのは、普通は通りませんよってことを、わかりやすく噛んで含めるように、お話したまでです。
その辺がどうも、おわかりでないように、お見受けしましたのでね。

言い方がお気に触ったなら、失礼しました。

書込番号:5574858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/10/27 00:26(1年以上前)

不注意で壊したカメラの修理を、あわよくばメーカーにタダでさせようってのは、普通は通りませんよってこと。

すなわち
破損は自己責任!!

破損が心配なら落下・破損・水没保険に入ること
それが答えです。

書込番号:5574909

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/10/27 00:44(1年以上前)

>当時のIXYに比べたら随分と剛性が弱くて、
バッグの中で勝手に壊れたって話をよく聞きましたよ。

根拠が不明だし、普通に考えて物理的に力が加わらない限り壊れるとは思えません。
わたしはフジのカメラも使っているけど勝手に壊れるようなオカルトまがいの現象は経験したことはありません。
さらにクレーマのすすめですか?

耐衝撃性能ではこういう実験もありましたね。
http://www.rbbtoday.com/column/mtakaya/20050124/
特にIXYが剛性が優れているということはないようです。

メーカーにはクレームをつければそれが不当でも無償で修理するというような不公平な対応は取って欲しくないですね。
結局、その手の費用は商品の価格に上乗せされるわけですから。

書込番号:5574983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/10/27 00:48(1年以上前)

液晶破損でメーカーが無償で修理してくれるなら・・

損害保険はいりませんよ。
Banana Millefeuilleさんのお話は5年前でしょ

デジカメで5年前と言ったら200万画素時代ですよ。
その時と今は違います。

メーカーにいくら言っても無駄ですよ。


書込番号:5574997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/10/27 01:04(1年以上前)

随分前の話なんで、機種名とか覚えていないのですが
IXYはIXY DIGITAL 300
これは何度かコンクリの床に落としたけど、それで壊れることはなかったです。
筐体のデザインからして強度を比べるまでもないのですが
覚えてるのは、樹脂パーツが割れていることが多かった事ぐらいです。

勝手に壊れることは少ないでしょうけど
この手の薄型の物は力の加わり方次第で、簡単に壊れてしまう面もありますよ。
何処までがユーザーの過失かは、工業試験場に持ち込むか非破壊検査でもしなければ、判らないでしょうけど
設計が悪く壊れやすいかもしれない可能性は、簡単には否定できないですよ。





書込番号:5575053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 広角機動隊日誌 

2006/10/27 02:33(1年以上前)

知らない間に圧力がかかるような状況になっていて、それで壊れた可能性はあるでしょう。
自己責任の範囲かもしれません。

ですが、個体差や組み立ての精度上の誤差により、標準より加圧に対して弱くなっている可能性もあるのではないでしょうか。
スリムな筐体に部品を実装してるので構造上の脆弱さも否定できないような気がします。

どうでしょう、状況を客観的にメーカーに連絡して、相談してみては?
事実を伝え、製品の瑕疵の可能性について尋ねてみるのは良いと思いますよ。

書込番号:5575208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/10/27 07:12(1年以上前)

お気の毒ですが、強度的に弱い設計や組み立てだった可能性を追求するのは難しいと思います。
同様の破損がこの機種で続出しているなら、メーカーも調査に乗り出す可能性が無くはないですが、そういう状況でもありません。

それに、他機と比較して、ボディが脆弱だったとしても、今回割れてしまった直接的な原因とは次元の違う話です。

事実や状況を客観的にメーカー伝えて、瑕疵の可能性を訊ねてみるにしても、
「ケースに入れて持ち歩いていました。でも、ある日ケースから取り出してみたら、割れてました。」
これじゃあ、いくら対応のいいメーカーの、優しいメンテ担当者でも、どうしようもないでしょう。

割れた原因に心当たりがないので、壊した自覚なんてまったくない、だから納得できない、というお気持ちはわからないでもないですが、故障ではなく「破損」なのですから、その原因をメーカーに持ち込むのは、カメラに限らず筋違いなんですよ。

お気の毒ですが。

書込番号:5575389

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/27 09:53(1年以上前)

第三者の立場から判断すると、無償週利は無理だと思います。

書込番号:5575638

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/10/27 12:39(1年以上前)

>割れたのは液晶ですか?それとも液晶保護パネルですか?

 この答えが知りたいのですが・・・。

 結構重要なことですよね?
 保護パネルは強化ガラスなので私が使用していても(Z1ですが)傷が付いていません。もちろん割れてもいません(他の機種では割れてたり傷だらけだったりする・・・)が、もう少し詳しい状況を知りたいです。ケースに入れてカバンに入れていたのか、ケースを腰にぶら下げていたのか等の持ち運び方法によっても全く違うと思います。


 保護パネルが割れたくらいなら液晶画面も見られますし使用には差し支えないと思います。ただ、この機種の場合、ガラスが割れたのなら危ないですね。


 そうそう、フジの機種の古い200万画素普及プラスチック機での事ですが、現在のμ機並みに雨でも使用していましたが、階段の上から落としてしまったことがあります。プラスチックの継ぎ目がパックリ開いて、「フィルム機だったら完全に感光だな」って思いながら継ぎ目をはめ込みましたが全く問題なくその後も動いています。
 ・・・関係ない?

書込番号:5575946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 広角機動隊日誌 

2006/10/27 13:28(1年以上前)

私の前レスの文意は、メーカーや製品の瑕疵を主張して無償修理させろ、ということではありません。

原因はユーザーの加圧だとは思いますが、遠因がなんらかの理由で製品にある可能性が0%でないならば、メーカーに訊ねてみるのはいいんじゃないですか、ということだけです。

仮に遠因が製品にあっても、どういう扱いになるのかは私にはわかりませんし、たぶんメーカーに「そういう問題はありませんね。」と言われて終わりでしょう。

ただ、事実確認したほうが納得はいきますよね、とういう話です。

製品の問題ではないことに納得できたら、気持ちよく有償修理に出してくださいね。

せっかく買ったZ3ですから。

書込番号:5576022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

sony T10とZ3で迷っています。

2006/10/24 21:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3

スレ主 parupapaさん
クチコミ投稿数:11件

コンパクトに持ち運べるT10かZ3のどちらかを購入しようと考えています。私の場合、フットサルの試合の動画を撮影したり、夜景や人物を撮ることが多いのですが、こういう場合どちらが適していると思われますか?T10は赤目になりやすいと聞いたことがあり、z3のほうがいいのかなとも思うのですが。。。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:5568183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/24 21:49(1年以上前)

夜景があるなら、三脚穴のあるT10がいいのでは。

書込番号:5568267

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/10/24 21:50(1年以上前)

光学式手ブレ補正搭載のT10の方が有利でしょう。
ただ、どちらも1/2.5型CCDなので、画質ではF30に
適いません。

書込番号:5568274

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/10/24 21:57(1年以上前)

赤目になる確率から言ったらZ3もそんなに大差ないですよ。
夜景撮るなら手振れ補正機能があっても三脚必須になってくるでしょう。
ぼくちゃん. さんも仰ってるように三脚穴のあるT10の方がよろしいかと思います。

書込番号:5568305

ナイスクチコミ!0


スレ主 parupapaさん
クチコミ投稿数:11件

2006/10/24 22:18(1年以上前)

 返信ありがとうございます! 夜景をとるというのは、はっきり言って私はカメラど素人なので、普通にとるように気軽に撮れるのだと思ってました。
 私の説明が下手ですみません。。。人物や夜景というのは飲み会や旅行で気軽に撮りたいと思っていたのです。(フットサルの動画はしっかりとりたいのですが)。こういう場合、どちらがいいというのではなく、価格や私の技術の問題になってくるのでしょうか?

書込番号:5568385

ナイスクチコミ!0


スレ主 parupapaさん
クチコミ投稿数:11件

2006/10/27 23:08(1年以上前)

どうもです。一昨日z3購入してきました。6店舗回って店員さんの話を聞いたりして、z3に決めました!でも仕事が忙しく未だ触っていません><”明日1日ゆっくりと楽しみたいと思います!

 なにぶん素人なもので、当たり前すぎる質問もあるかもしれませんが、わからないことがあったときには、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:5577408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

Z3とF710

2006/10/24 01:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3

クチコミ投稿数:21件

Z3を購入しようかと考えていますが、決断ができないでいます。
ど素人なため知識もなく、みなさんの、御意見・評価を
お伺いいたしたく、書き込みました。

現在、F710を使用しております。
特に問題もなく使用しておりますが、
持ち運びにもっと手軽なものと思い、
Z3を検討しております。

子どもやディズニーランドのパレード等を撮ることが
多いのですが、被写体ブレ等による失敗するも多く、
手ブレ軽減と@フラッシュが気になっています。

果たして、F710を持っているのに数十グラムを軽くするのに
F3を購入する価値があるのか御意見をお聞かせください。
そもそも比べるに値しないカメラ同士なのか。。。

また、価格についても、ここ2〜3週ビック、ヨドバシ等で
見ていますが、この掲示板でも評判のよいF30とほぼ同価格または
F30の方が安い状況にあり、性能が悪い(?)Z3をF30より高値で
購入するのはいかがなものかとも思っています。
Z3の方が高い理由を聞けると納得もできるのですが。

以上、2点の評価・御意見をお願い致します。

書込番号:5566151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/10/24 02:02(1年以上前)

スペック上の重さ以上に本体の小ささが段違いかもしれないですね〜。
その小ささにこだわらないのであればF30の方が失敗を軽減する事が出来るかも?

書込番号:5566181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/24 02:28(1年以上前)

小さいのは携帯性にいいかも知れないけど、
やはり失敗無く写真撮りたいのなら、
ある程度大きさもあり、機能もそれなりにある、
F30かな。

書込番号:5566217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/24 08:15(1年以上前)

サイズにこだわればZ3ですが、被写体ぶれも考慮すると、フラッシュの
有効距離は、F30とZ3で二倍近く差があります。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/specs/index.php

書込番号:5566438

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/10/24 08:54(1年以上前)


感度オートでの最大感度が違いますから(^^;
Z3は800まであがります。
※出来れば400までが実用範囲かな・・・っと

F30ならF710よりバッテリーも長持ちしますし、感度800も結構使えますので、大きさがOKなら良いかも?

>性能が悪い(?)Z3

コンパクトなのも性能だと思います(^^)
私はZ2ですが、このコンパクトさとスライドさらるだけで電源ON/OFFは手軽で楽しいです。 結果をそれほど重要視しない撮影(普段のメモとか、飲み会の撮影とか)で大活躍です。

また、F30は海外でF31fdというマイナーチェンジの機種が出ています。国内では未発表ですが、こういうのがあるので値下げ率が高いのかも?

書込番号:5566493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/10/24 09:10(1年以上前)

よは画質とコンパクトさを天秤にかけてどちらを撮るかって話でしょう、

私はF30とZ2を天秤にかけてZ2を選びました、

Z2の画質でも私には必要十分で、日中屋外での撮影では露出パターンやコントラストなどの画質がF30とは違いZ2が一切の補正無しでぴたっとはまります。

正直言うと一般の方にもZ2(Z3)の画質で必要十分でそれ以上何を望むのか?と常々思っています。

書込番号:5566520

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/10/24 09:32(1年以上前)

F30の方が安い!
そうなんですか!

その状況だとボクなら迷わずF30ですね。
30Dとかを平気で毎日のように持ち歩いているので、
Z3とF30との「サイズ差」をあまり感じないんですね・・・。

脱線になりますが・・・
あくまで携帯性にこだわるなら「携帯電話カメラ」がベストなんじゃないかなんて思ってます。
メモ代わりなら携帯電話カメラで十分かなあなんて・・・。
番号トレーサビリティで各社新機種頑張ってるようなので、
ボク自身「カメラがいいやつに買い換えよっかなあ」なんて思ってるくらいです。

もちろんすべてボクの場合の個人的な限定的なお話です。
Z3とF30とで「サイズ差」をかなりお感じになって、
そこがかなりの重要ポイントであればZ3の方が良さそうですね。
ただ、小さいやつなら、他のメーカーのも視野に入ってきそうですが。

書込番号:5566561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 広角機動隊日誌 

2006/10/24 10:53(1年以上前)

すっと勉強中!さん、こんにちは。

>性能が悪い(?)Z3を

Z3の性能が悪いかも・・・と思われているのであれば、
Z3は選ばれないほうが幸せかもしれませんね
(値段が高いと思われるているのであれば尚更です)。
Z3を購入されても、きっと「やはりF30のほうが高性能だったのでは?」
という疑念がついてまわりますよ。
なにしろ、世間はF30を絶賛する人であふれているのですから、
その人達の話を耳にする度に「F30にしておけば良かった」、
という気持ちに・・・笑。
もし、Z3の携帯性にあまり魅力を感じないならば、
迷わずF30にされたほうが、後々の精神衛生上も良いかと思います。

Z3の特徴や感想については、この板の他の過去のスレッドを読まれれたほうが良いですよ。
サンプル画像を探して見れば画質もよくわかるでしょう
(すっと勉強中!さんに必要な画質とは、どの程度のものでしょうか?この点が重要なんです!)。

Z3はその携帯性を魅力と感じる人には本当に優れた道具(=カメラ)なのです。
描写もこのこのカメラのキャラクターを考えれば十分以上だと思ってます。
私は使い勝手も含めてZ3に満足してます。

書込番号:5566707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/10/24 11:28(1年以上前)

携帯電話のカメラの話も出てきましたが、携帯性とメモ用途とはかなり志向が違います、

カメラの携帯性を求める場合それは画質を維持した上でコンパクトさを求めるのであって、
メモ用途の場合極論すれば写れば画質はどうでもいいというところまでいきます。

携帯電話の場合へなちょこレンズやへなちょこ画像処理ばかりで果たして写真と呼べるのか?と思います、まぁ、すべてがすべてではないですが。

http://archives.dcex.net/contents.php?index=fuzuki_chart_ball_keitai001
http://archives.dcex.net/contents.php?index=fuzuki_chart_keitai001

以上は2004年のレビューの一部ですが、
携帯電話の場合画質のレビューはまったく無いに等しく、
自分で検証するにも携帯電話の場合画質がいいからといって肝心の電話やインターネット関係の機能との絡みもあって早々買い替えできるわけもなく。

あと、Z2(Z3)の画質は普通に考えるとかなり良い部類に入ります、
これを悪いというのはそれこそピクセル等倍鑑賞のわなに陥っているのではないか?と思います、

もし本当に追求するなら私などはさらにそこから先をチェックすることもあるのでそうなるとF30なんてちょっと使っていられなくなりますが(^_^;)逆にF30の画質で我慢できるならそれはそれで幸せです。

書込番号:5566763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 広角機動隊日誌 

2006/10/24 13:25(1年以上前)

適当takebeatさん、こんにちは。

携帯電話とZ3が比較されるとは私も思ってなっかたです(笑)。
メモ撮り = 高画素カメラ付ケータイ > Z3 ????
そこまで携帯電話の画質は良くないですし、そこまでZ3の画質は悪くありません(というか、画質は優れてます)。
『携帯性』の意味が、かなり矮小化されてますよね。

Z3はあくまで『写真』を撮る為のカメラです(もちろんメモが代わりにも使えます)。
Z3の『携帯性』は、写真を撮るカメラとしての性能をクリアしたうえでのユーザビリティー上の利点の一つにすぎません。
でも、そこがZ3の大きな魅力の一つです。

写真を撮る為に常時持ち歩きたいが、かさばるのは嫌だという人も多いでしょう。
カメラを持っていなければ写真は撮れないのですから。
Z3を胸ポケットに入れて出掛け、「あ、撮りたいな」と思ったらスッと出してサッと撮ってスッと胸ポケットにしまう。
実に軽快な撮影が楽しめます。それはZ3の携帯性の良さ故です。

写真を撮る行為まで含めてのカメラ選びをするならば、Z3はベストな選択の一つになるでしょう。
カメラ単体でのスペックやピクセル等倍画質の比較でカメラ選びをするならば、Z3は選択候補から消えるでしょう。

書込番号:5567036

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/10/24 14:15(1年以上前)

ボクは携帯電話カメラがZ3より画質が良い、なんてことはまったく言ってないんですけど・・・。
ボクのような画質音痴でも、さすがにそれくらいは感じます。
ちょっと誤解を招く表現だったようでスミマセン。

あくまでボクの主観ですけど、
画質 :F30>Z3>>>携帯カメラ
携帯性:携帯カメラ>>>Z3>F30
くらいに感じるので、

ボクの場合は、
F30とZ3くらいのサイズ差なら、少しでも画質が良いF30にする、って言ってる話です。

結局のところは「どの辺でバランス取るか」ってだけの話で、
F30がゼッタイだめで、Z3ならいい、って人も大勢いるでしょうし、
そうでもない人もいますよね。
どっちをとるかはお好み次第なんじゃないでしょうかね。

またまた脱線ですけど、携帯電話カメラも「用途次第では意外と」っていう気がしてるのは確かです。
以前ボクが持ってた機種のレビューですけど、
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/07/news003_2.html
同時期のデジカメと比べて、もちろん画質は負けてるけど、とらえ方次第では「これで十分」と感じたりですね。
これも1年半前の話なので、今は携帯電話カメラも「500万画素・光学テブレ補正付き、レンズも相当大きく」になってるようですから、コンパクトデジカメにとっては侮れない存在じゃないかと感じてます。
もちろん作品撮りなんかとてもできないでしょうが、趣味の写真としては及第点という場合もあるような気がします。

繰り返しますが、Z3買うなら携帯カメラでもいいんじゃない、なんて話をしてるわけじゃないので、誤解なきよう。


ちなみにtakebeatさん、携帯カメラの画質レビューはここにありますよ。
番号トレーサビリティで各社頑張る?ようなんで、メモ撮りカメラとして「画質は悪いけど」検討するのも面白いですよ。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/rensai/#photolab
のなかの「ケータイカメラ画質研究」です。
デジカメwatchの荻窪さんのレビューなんで、記事的にも面白いかも。

脱線しまくりでしたが、
すっと勉強中!さん の
>>Z3の方が高い理由を聞けると納得もできるのですが。
は、上にも書いたとおりで、「F30とZ3のサイズ差」を重視する人が多いからというのもあると思いますよ。
多分販売台数はZ3の方が上でしょうし、takebeatさんがおっしゃるようにF30との画質他の差は、フツーに考えれば大差ないと言えると思います。
ボクの場合は、そのわずかな差に価値を見出すのでF30を買いますが、大差ないとお感じなら、
>>持ち運びにもっと手軽なものと思い、
ならばZ3の方がいいんじゃないでしょうか。

多分またtakebeatさんに怒られそうなので、これ以上は深入りしませんで、退散しまーす。
おじゃましてスミマセンでした。

書込番号:5567143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/24 16:47(1年以上前)

「携帯性」と言ってもひ人それぞれです。

デジタル一眼をメインとして使っている写真が趣味の方にとっては、F30でも携帯性は抜群でしょう。

一方、カメラはコンデジが1台のみあればよい、出来るだけ小さくて、軽い、薄いほうがよい、しかし、画質は出来るだけ良いものが欲しい、と考える「普通の人」(写真が趣味でない人)は、Z3かF30かで悩むと思います。私もその一人です。

F30は、さすがに胸ポケットには入りませんが、上着のポケットやカバンには軽々と入ります。

携帯性の許容範囲は、個人の好みの問題ですので、難しいですが、メインに一眼レフを持っているような方々はZ3でもF30でもよいと思いますが、コンデジ1台でいろいろ出来るだけ綺麗に撮りたいという方にはF30をお勧めします。

たとえれば、携帯音楽プレーヤーで、iPod nanoにするか通常のiPod(ビデオiPod)にするか?、のようなものでしょうか?

書込番号:5567403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/10/25 00:35(1年以上前)

 私はF710とF30所有していますがF30の方がF710よりも一回り小さく軽いのでお勧めです。

 Z3はF30よりもさらにコンパクトですが晴天の野外ではF710よりも画質の面で多少劣ってしまうかもしれません。室内ではZ3の画質の方が上かもしれませんが。

 バッテリーのスタミナ面ではF30>Z3>F710でしょう。

 F30の方が安い状況にあるのなら断然F30でしょうが、軽量コンパクトにこだわるのであればZ3でしょうね。

書込番号:5568966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/10/25 00:50(1年以上前)

たくさんの御意見ありがとうございます。

ちょっと書き方が悪かったのかもしれませんが、
Z3とF30で迷っている訳ではありません。
タイトルにあるように、Z3とF710で比較して、
F710を持ちつつ、Z3を購入する価値があるかということが
ちょっと判断つかなかったので、御意見をうかがいました。

ただ、色々な御意見をいただき大変勉強になりました。

この掲示板でのF30の評判があまりにも良いので、
Z3の性能が悪いように感じてしまったのですが、
”F30とZ2を天秤にかけてZ2を選んだ”とか
"(Z3)の画質は普通に考えるとかなり良い部類に入ります”とか
決断するのに後押しされるような意見もありました。
ど素人なので、画質といっても、Z3でも十分なのかなと思っています。
最高でもA4くらいまでのプリントしか考えていません。

さすがに携帯電話のレベルでは考えておりませんが、
携帯性にも魅力を感じております。

1点だけ再度質問させていただきたく。
F710は手ブレ軽減がありません。Z3には手ブレ軽減モードがあり、
失敗写真も大分少なくなることを期待していますが、
あまり期待しすぎない方がいいのでしょうか?
手ブレ軽減のありとなしでは大分異なるのでしょうか?

御意見よろしくお願いいたします。

書込番号:5569007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件 the real Bangkok 

2006/10/25 04:31(1年以上前)


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/10/25 08:45(1年以上前)

画質の差はすでに書いたとおりですが、
ディズニーランドの「夜」のパレードであればぶれやすさはF710とZ3で変わらないかもしれません。

Z3のブレ軽減モードはシャッタースピードが1/500秒になるようにがんがんISO感度を上げてくるので、オートで撮ることを前提にするとある程度の暗い場所ではZ3の方がぶれないと思いますが、

それなら単純にF710のマニュアルで感度をあげてやると差はなくなります。

ポイントとなるのはISO1600での画質ですね、

F710はISO1600にすると画像が縮小されるのでその分ノイズが目立ちませんがZ3は画像の大きさはそのままです、

もしF710で画像が縮小されるのがいやでISO1600を使っていなかったとすれば、Z3ではISO1600が使える分よりぶれにくいのは当然ですが、その分画像も荒れます、
もしZ3のISO1600の画像を見たい場合は機種ごとの「価格比較」のページにある「デジタルカメラサンプル画像」の「・この製品で撮影した画像を見る(フォートラベル旅行記より)」に一般の方が撮った写真があるのでご覧になってはいかがでしょうか?
http://kakaku.com/jump.asp?Type=7&CPCD=4travel001&PrdKey=00500810997

書込番号:5569476

ナイスクチコミ!0


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/25 22:57(1年以上前)

私もF700を所有していますが、最近娘が自分のカメラとしてZ3が欲しいと言うものですから、この2機種はあまり画質に差がないから必要があるならF700を貸すからということで購入を踏み留まらせました。
すっと勉強中!さん が、F710を所有しているならZ3はグレードダウンであり、

>F710は手ブレ軽減がありません。Z3には手ブレ軽減モードがあり、
>失敗写真も大分少なくなることを期待していますが、

ということですが、
F710にはF700同様ISO感度を固定で設定できると思います。ISO400に固定するとかで十分手ブレ軽減できます。
AUTOでも暗くなればISO感度はISO640まで上がると思います。
Z3の手ブレ軽減モードは、パナに対する対応策でしかないと思います。

だから、
>あまり期待しすぎない方がいいのでしょうか?==>はい
>手ブレ軽減のありとなしでは大分異なるのでしょうか?==>変らない
というのが私の回答です。

F710にはZ3にはない(と思っていますが)絞り優先、シャッタースピード優先、マニュアル撮影などの機能もありますからいくらでも使いこなしができると思います。

もしどうしてもF30では本体が大きく、Z3程度の屈曲レンズ採用したコンパクトな機種がほしいのであれば、個人的にはニコンのS8をお薦めします。低感度では間違いなくZ3より画質は良いと思いますし、高感度ではF710を使うようにして、写真の幅を広げるのが良いかと思います。

書込番号:5571583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/10/27 00:23(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。

"F710を所有しているならZ3はグレードダウン"と
言われるとやっぱりそうかと思います。
それなりのカメラを買っていたんだなと。

ただ、まだF710の機能を使いきっていないことも
わかりました。
素人としては、それを場面毎に調整していけるか
というのはありますが。

F710では自分で調整しなければならない部分を
Z3ではAUTOやわかりやすい切り替えてそれなりの設定ができる
のも良い点かとは思いますが、
もう少しこの掲示板を見ながら検討してみようかと思います。

F31も発売されるみたいですし、Z3も値が下がることを
とりあえず期待してみます。

書込番号:5574892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/11/18 22:01(1年以上前)

御報告。

皆さんの色々なアドバイスや
他の書き込みの内容等を見て、
結局、F30を本日購入いたしました。
(妥当な所に落ち着いたというか^^;)
ビックカメラで
29,800-3,000(下取り)=26,800でポイント15%
でした。

最後までポケットに入れられる厚さ、操作性がいい等、
Z3orZ5fdと迷いましたが、12初に必要なこともあり、
最終的にはやっぱり"画質優先"ということで、
本日F30に決めました。

色々試しながら使用していきたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:5651636

ナイスクチコミ!0


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/19 21:54(1年以上前)

すっと勉強中!さん、ご購入おめでとうございます。
私も、購入までにいろいろ悩みましたが、F30を購入して良かったと思ってます。
これから、バンバン写真撮ってくださいね。ご報告もお待ちしております♪

書込番号:5655692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/20 03:53(1年以上前)

私も高感度に惚れたのですがZ3とF30に迷ってしまい、結局両方購入してしまいました。 おしゃれ度とハンディさは圧倒的にZ3なのですが、結局使っているのはいつもF30になっています。 やはりZ3は画質にいつも何となく不満が残ります。(当然かも知れませんが)

書込番号:5656882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/11/21 23:45(1年以上前)

コメントありがとうございます。

Z3と比べてしまうとかないませんが、
F710からということもあり、
使用してみるとF30でもコンパクトさは
十分感じることができました。

これからどんどん使用していきたいと思います!

書込番号:5663295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

本体の隙間について

2006/10/22 17:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3

クチコミ投稿数:20件

デジカメの本体について聞きたいことがございます。

Z3を使用していますが底面の部分に隙間が見えます。
クレードルを差す穴の上の部分に数ミリの隙間がありました。
非常に気になっていますが直接操作等に影響は出ていません。 
販売店に聞いたところデジカメは組み立てしきなので少しだけ隙間がおいてしまうといっていましたが・・・
実際に数ミリ隙間が空くものなのでしょうか?
初めからそういう構造なら問題ないと思いますが・・・ 
ちょっと心配です。

書込番号:5561064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/10/22 19:11(1年以上前)

隙間はありますが、数ミリ?も大きくは開いてない感じですね〜。

書込番号:5561278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/10/23 06:23(1年以上前)

からんからん堂さん
ありがとうございますm(__)m
実際に計ってみましたら・・・
一番開いているところで0.5mぐらいでした。 
1mもありませんでしたw
実際に写真を乗せますね。 

デジカメの底面です

http://db1.voiceblog.jp/data/peko0328/1161552244.jpg

底面のアップです。 

http://db1.voiceblog.jp/data/peko0328/1161552254.jpg

実際に見て確認してくれるとうれしいです。
皆さんもこれくらい隙間はあるものでしょうか?
写真はしばらく載せておきますがしばらくしたら消します。 


書込番号:5563046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 広角機動隊日誌 

2006/10/23 11:29(1年以上前)

Cherry@smileyさん、こんにちは。

隙間の写真見ました。

誤差の範囲ではないでしょうか。

私のZ3にも同じ部分にコンマ数ミリの隙間があります。
よくよく見ると、Z3の目地は底だけではなく他の部分も幅が不揃いですね。
とりわけ、ご指摘の場所は他より目立ちますが。
目地の底にボディーの召し合わせのパーツが無い部分は、奥が暗く見えるので目地の幅の不揃いが目立つのでしょう。

組み立ての精度としてはこんな程度だと思います。

でも、言われるまで気にならなかったので、気持ちの問題だと思います(笑)。

書込番号:5563447

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/23 11:56(1年以上前)

>一番開いているところで0.5mぐらいでした。1mもありませんでしたw

mではメートルになってしまいますから、mmですね?
このくらいは、やむをえないのでしょうね。

書込番号:5563488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/10/24 06:31(1年以上前)

広角機動隊1号さん
ありがとうございます
やっぱりこれくらいは許される範囲ですよねw
今のところとくに異常がないのでそのまま使いたいと思います。
富士に聞いたところ組み立ての関係でZ3はすべてに隙間があるそうです。
中の内部が少し見えるくらいの隙間らしいです。 
まぁ実際に店頭のデジカメを見て隙間を比べたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m

じじかめさん
完璧に単位を間違えていましたw
メートルだったら大変なことに・・・ 
mmでしたw
指摘ありがとうございますm(__)m 
まぁこれくらいは仕方ないことですね〜 

書込番号:5566334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

決め兼ねています・・・。

2006/10/21 21:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3

クチコミ投稿数:12件

購入にあたってZ3かF30で迷っています。
下のスレにも同じ様な方がおられ参考にさせて頂きましたが、
私の場合、主に撮影するのは子供中心です。
室内でも屋外でも子供メインで、屋外では山や海で撮りたいと思っています。他には料理や花等を撮るつもりです。
やはりデザイン的にはZ3が魅力的なので機能的にF30との差がそれ程なければZ3にしようかと思っているのですが・・・。
重量はF30の方が重いですがその点は気にしておりません。
とにかく子供の写真や自然の中で綺麗に撮れる点に優れているのはどちらがよいと思われますか?

書込番号:5558177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/10/21 21:38(1年以上前)

屋外では差は大した事は無いと思いますが、室内での差は結構なものになると思います。
別の言い方をすると、屋外ならZ3でなくても、そこそこ高感度と手ブレ補正がいいような気が・・・。

書込番号:5558219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/21 21:48(1年以上前)

対応できる状況の幅広さには差が出ると思います。
ごく限られた状況を想定なさるなら、Z3でも良い
と思いますが、ご質問の内容からすると、少しでも
性能の良いものを望んでいらっしゃる(?)御様子
なので、F30か後継機のF31(未発表)をお薦め
しておきます(^^;)

書込番号:5558266

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/10/21 21:49(1年以上前)

室内でのお子さんの撮影であれば今のトコロやはりF30が最強だと思います。

書込番号:5558268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/21 22:13(1年以上前)

大きささえ気にならないのならF30にするのがいいかと。

書込番号:5558396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/10/21 22:33(1年以上前)

私もこのスレにのらせて下さい。
11月に10年ぶりにディズニーランドに行く事になりましたのでこの日の為にZ3を購入しようと思っています。F30も考えましたが大きさと携帯性のよさからZ3に的を絞ろうかと思っています。(書込みを見ているぶんにはF30が圧勝のようですが・・・)過去に使い捨てカメラ3本分夜のパレードを撮って、全滅した嫌な記憶があるので心配です・・・。
・実際にディズニーランドの室内のショーやパレードの撮影(昼・夜)は問題ない程度に行えるでしょうか?
・初心者なので画質の事とかはあまり分かりません。
・プリントもL判までしかしません。
・F30も考えましたが大きさと携帯性のよさからZ3に傾いています
・機械操作には強いですが写真に関しては素人です。

また、電器店でバッテリーがあまりもたないのでピクチャーカードは514Mで充分と言われましたがそのようなものなのでしょうか?素人考えでは1G位あった方がいいのかな?なんて思っていたのですが、いかがなものでしょうか?(私は多くても1泊程度の旅行しかしないのですが)
それと、純正以外にオススメのケースがあれば教えて頂きたいです。

最近まで5年前購入のファインピクス(200〜300万画素のもの)を使用していたので、これに比べれば最近のデジカメはどれを買ってもきれいに写るのでしょうが、子供を連れての初めての遠出なので失敗したくありません。今さらこんな質問を、と思われるかもしれませんが皆さんのお知恵を拝借したく書き込みさせて頂きました。ご意見よろしくお願いします。

ちなみに検討しているZ3は
256Mのフジのピクチャーカード+本体で29900円
514Mのフジのピクチャーカード+本体で33000円
514Mのフジのピクチャーカード+本体+純正ケース+保護フィルムで36400円とのことでした。これって買いですか??

書込番号:5558475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/10/21 23:46(1年以上前)

画質重視   F30
デザイン重視 Z3
メーカーも、そう考えてると思います。
あとZ3は三脚を使うにはかなりの制限があります。
三脚穴がありませんので…
記念写真を撮りたい時に困るかも^^;;
ちなみにこんなのが必要になります。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/list004.html?pScf_oc_fxz3kh

書込番号:5558783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/10/21 23:58(1年以上前)

>電器店でバッテリーがあまりもたないのでピクチャーカードは514Mで充分と言われましたがそのようなものなのでしょうか?素人考えでは1G位あった方がいいのかな?なんて思っていたのですが、いかがなものでしょうか?(私は多くても1泊程度の旅行しかしないのですが)

1Gだと最高記録画素数の5Mで412枚撮れます。0.3Mで7995枚です。
512MBだと最高記録画素数の5Mで205枚撮れます。0.3Mで3993枚です。

これで512MBでは足りないと思うのなら、1Gを購入してはどうでしょうか?

しかしZ3は、CIPA規格で約200枚撮影とありますから、すぐPCに取り込むような方なら1G必要ないかも。
XDに貯めるような方なら1Gでもいいかと思います。
あと、旅行で512MBでは足りない方は必要ですね。

書込番号:5558836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/22 17:24(1年以上前)

画質重視   F30
デザイン重視 Z3

はい、私もそう思います。
F30の大きさ、重ささえOKでしたら、F30をお勧めします。

F30で、公園で愛犬、ダンス・コンテストで子供を撮影しましたが、動く犬、ダンスする子供が、かなりよく撮れました。

この掲示板での両者の最安値も同じですし・・・。

書込番号:5560968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/10/22 20:21(1年以上前)

皆さんアドバイス有難うございます!
1つ1つ食い入る様に読ませて頂きました。
やはりF30はかなりよさそうに感じ、実際手に取ってみてみようと早速お店に足を運びました。
重さは気にならなかったのですが、1つ・・・浮気してしまいそうでもう一度こちらでお聞きしたく思うのですが・・・。
 店頭ではパナソニックのFX07を押しておりまして・・・。
以前もFX07に関しては迷っていたですが、ほぼF30に気持ちが傾いていた矢先でした。
私が撮影する主な理由には子供の他に山や海、料理等がありますが、広角や料理という機能ボタンがあるFX07は検討対象に入れた方がいいのでしょうか?
 選び方としては、景色や近距離撮影に関してはFX07、子供や室内撮影に関してはF30という見方でいいのでしょうか?
景色も近距離もF30で十分ならコレに決めようかと思うのですが、逆に景色や料理はFX07にした方がよく、それでも子供を撮影するのには十分であるならまた検討し直そうと思っています。
F30 VS FX07で引き続きアドバイス宜しくお願いします!

書込番号:5561477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/22 22:17(1年以上前)

>F30 VS FX07で引き続きアドバイス宜しくお願いします!

下記、FX07のスレッドをご参照ください。
同じご質問です。

[5545191] 購入のアドバイスをお願いします
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5545191

子供さん(やペット)を撮るのでしたら、F30をお勧めします。

風景や料理(「止まっている被写体」)でしたら、どちらのデジカメでも綺麗に撮れると思いますが、「動く被写体」にはF30の画質が優れています。
高感度画質に関しては、F30とFX07とでは大きな差があります。

FX07の利点は、広角ということだけだと思います。

書込番号:5561990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/10/22 22:20(1年以上前)

F30   高感度の画質がいいのが欲しい人
FX07  広角28mmが欲しい人
お店などで料理を撮影したいと考えると28mmの
広角が欲しいと感じると思います。
あと狭い部屋での撮影とか?
それらが欲しいと思えばFX07でしょうか?
高感度の画質もディスプレイで等倍での表示は
きついと感じるかもしれませんが、写真プリント
などをするのなら気にならないくらいの画質は
しっかり確保してくれてますので考え方次第だと
思いますよ^^
ディスプレイでの表示もフルスクリーン表示なら
だいたいサービスサイズのプリントと同じ雰囲気で
見る事が出来ると思います。

書込番号:5562010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

PCへの取り込みについて教えて下さい。

2006/10/18 15:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3

クチコミ投稿数:50件

今までのデジカメと違うので、四苦八苦しています。

今までは、デジカメをクレードルに載せると、リムーバルディスクと認識され、使うソフト(ペンタックスのソフトを使っていました)を選んで取り込んでいました。
そこで、カメラ内の画像を削除したり、加工したり出来たのですが・・・

Z3はリムーバルディスクとして認識されないのですね。
仕方ないので附属ソフトを入れたのですが、読み込みに時間がかかり、その度に新しくフォルダが出来てしまいます。

読み込みも「新しい画像を追加する」と設定しているのですが、同じ画像を重複して取り込んでしまいます。
最初から取り込むので、カード内の画像が多くなると凄く時間がかかります。

また、カメラ内の画像はカメラでしか削除出来ないのでしょうか?
PC上で出来ないのもとても不便です。

PCへの取り込みのいい方法はないでしょうか?
皆様はどうされていますか?

書込番号:5548064

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/18 16:20(1年以上前)

F30ですが、私も時間がかかるので、ソフトはアンインストールして
USBカードリーダーで取り込んでいます。

http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2005/usb2-c8rwp/index.htm

なお、画像取り込み後、気に入った一枚(ファイル番号を最後の番号
に変更)のみ残して、パソコンで削除しています。

書込番号:5548117

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/10/18 16:22(1年以上前)

カードリーダーの使用が一番だと思います。

http://buffalo.jp/products/catalog/flash/cardreader.html

書込番号:5548121

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/10/18 16:32(1年以上前)

こんにちは
私もカードリーダーが良いと思います
XD対応は種類が少な目ですが・・・

大手カメラ店・家電店より
PCショップの方が安く舞えると思います

私はこれ使ってます
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2006/usb2-c9rwg/index.htm

書込番号:5548137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/10/18 18:22(1年以上前)

じじかめさん、m-yanoさん、MT46さん、早速のレスありがとうございました。
商品のリンク先まで、ありがとうござます。
やっぱりクレードルに乗せるだけで、簡単に転送は出来ないんですね。
その点はZ2の方が便利ですね、なぜ変わってしまったのでしょう(泣)

PCの本体に各種のカードを入れられるので、XDカードを入れてみました。
でも、すご〜く読み込みが遅いんです。
カードリーダーの方が速いでしょうか?
読み込みの速度は、品物によって違いますか?
カードはその度に出し入れするのですよね?
皆様は、どれくらいの頻度で取り込みされているのでしょうか?
毎日出したり入れたりしたら、カードが壊れたりしないのでしょうか?

じじかめさんは、1枚残して削除されるのですね。
最後の番号に変更しないと、カメラ側では番号が戻るのですか?
PCに取り込むと番号が重複するという事でしょうか?

私もカシオのSDカードで、9999までいってしまって、取り込むともうひとつフォルダが出来てしまいました。
その対策と考えて良いですか?

書込番号:5548322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/18 18:28(1年以上前)

>やっぱりクレードルに乗せるだけで、簡単に転送は出来ないんですね。
その点はZ2の方が便利ですね、なぜ変わってしまったのでしょう(泣)

人それぞれで、これを全く使わない人も多いかと。

>読み込みの速度は、品物によって違いますか?

カードの種類によっても違います。
勿論、USB1.1 USB2 では全く違います。

書込番号:5548336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/18 18:44(1年以上前)

クレドールの左側下のボタンを押しました??
それでカメラがパソコンが認識しますよ。
いちいちメモリーカード外してパソコンに取り込まないでいいです。私も最初は悩みましたが、、、

書込番号:5548372

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/18 19:44(1年以上前)

私が、最後のファイル番号を残しているのは、ダブリ防止の為です。
(デジカメの設定でもダブリ防止は可能なようですが)

書込番号:5548508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/10/18 21:12(1年以上前)

>ぼくちゃん.さん
ありがとうございます。
そうなんですか〜?
Z2は置けばカードリーダーになったので、カードの出し入れもなく、便利だったな〜と思ったのですが、Z3の方式でも不便ではない方もいらっしゃるのですね。

カードはタイプHです。
パソコンの本体にカードを入れるのと、カードリーダーでは速度は違うものでしょうか?

>チャーリー・チロ・jrさん
ありがとうございます。
はい。そのようにしていたのですが、ファインピクスビュワーはその度に画像を取り込んでフォルダを作っちゃうし、すごく時間がかかりませんか?
PC上で画像を選んで削除出来ないのも不便なんですよね・・・

>じじかめさん
今までダブリ防止は考えずに、削除してました(;^_^A
ダブってしまうものなんですね、ありがとうございました。

書込番号:5548781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/18 22:28(1年以上前)

僕の場合はZ3の付属のソフト使ってません。
マイコンピュータでZ3のアイコン出来るのでそこでファイルをコピーしてフォルダ作って貼り付けてます。
これだと付属のソフトより速いと思います。
付属のソフトは使ったことありませんが、、、、
写真の閲覧はXPだとそのまま見ても良いし、フリーソフトもライナー使ったりいろいろ使ってます。

書込番号:5549122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/10/19 23:36(1年以上前)

皆様、ご親切に本当にありがとうございます。

>チャーリー・チロ・jrさん
ありがとうございます☆
早速マイコンピューターに出来るZ3で取り込みしてみました。
ファインピクスビュアーより全然早かったです♪
「画像」というフォルダからコピーしたりすればいいわけですね。

画像の名前が「DFCF0001」ではなく「画像01」となりますよね。
画像フォルダを他のフォルダへコピー後に削除したら、次に取り込んだときも「画像01」からになるのでしょうか?
チャーリー・チロ・jrさんは、その辺はどうされていますか?
名前は変更しないで取り込んで問題ないでしょうか?


>広角機動隊1号さん
はじめまして、レスありがとうございます。

そうなんです・・・リムーバルディスクとして認識されないので、今まで使ってたソフトが使えないんです(泣)

附属ソフトを起動させないと、どのプログラムで開くか聞いてくるのですが、「エプソンスキャン」とか、「マイクロソフトスキャナとカメラのウイザード」とか「Photshop Elements]などが出て来るんです。

広角機動隊1号さんはどんなソフトを使われてるのですか?

書込番号:5552172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/10/20 00:51(1年以上前)

>チャーリー・チロ・jrさん
実際にやってみました☆

画像フォルダを他のフォルダAへコピー後に削除したら、次に取り込んだときも「画像01」からになりました。
それをまた他のフォルダAへコピーすると、置き換えするか?と聞いて来ました。
「名前を変更」にすると、「画像001-2」みたいに変わりました。
この辺の管理に不安はありますが、取り込みが早くていいですね。

書込番号:5552519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/20 08:35(1年以上前)

うちのを確認したら
DSCF0103
とかで出ますよ。
カメラ本体で設定するとこあるのかな?
少し研究します。
デジカメのファイルはあくまでデータですから
フォルダを作って整理整頓しとくといいでしょう。
あとはデジカメのソフトいろいろあるからそれでフォルダを
読み込んで編集したり印刷したりするといいでしょう。
頑張ってください。

書込番号:5553025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 広角機動隊日誌 

2006/10/20 14:08(1年以上前)

桜もちみーたんさん、

私の前レス、ちょっと的外れだったので削除してもらいました。
では改めて。

私の場合、画像の取り込みにはソニーのバイオに付属してる『ピクチャーギアスタジオ』という画像管理ソフト使ってます。
メインPCがバイオのノートなので。単体でネットで購入もできます。
このソフト、素人向けのように見えるのですが取り込みに関しては意外によくできていて、外部の記録メディアでもデジタルカメラでも認識し、設定してあげればいろいろと自由が利いて便利です。
お任せモードでシームレスな簡単自動取り込みもできますし、取り込み後のカメラ内の画像削除もしてくれます。
FinePixビュワーよりは良いかな。
たまたま使ったら快適だったのでそのまま使ってます、取り込みだけですけど。
(ビュワーはグーグルのPicasaを使っていて画像の閲覧にはほんとに便利ですね、無料だし。カメラからの画像の取り込みもできますがそちらは機能的にはイマイチです。) 

他の市販の画像管理ソフトにも、便利なものが幾つかあると思います。
接続したカメラから直接取り込める機能をうたっているソフトの体験版をインストールして、いろいろ試してみると良いかもしれないですね。
ご自身に合った便利なソフトを見つけられるかもしれません。
例えばですが、『デジカメで同時プリント』、『デイジーコラージュ』といった素人向けのように見えるソフトも、実は高機能でとても便利だったりします。

個人的には高速閲覧がウリの『ACDSee』という画像管理ソフトを一度試してみたいと思っていますが(カメラからの取り込みもできます)。

複数のデジカメから取り込むときに1つのソフトで済めば、やはり便利ですものね(高速で快適に閲覧までできれば尚良しです)。

書込番号:5553643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/10/20 17:43(1年以上前)

>チャーリー・チロ・jrさん
DSCF0103とかで保存されますか??
それだと便利ですよね〜!
早速カメラ側の設定や、ソフト?の設定を見たのですが、
どうしたらそうなるのかわかりませんでした(´;ω;`)
画像001と言う名前になってしまっても、フォルダが違えば問題ないですよね?

私は毎月ごとにフォルダを作って、ACESeeで管理しています。
画像の名前が今までどおり「DSCF〜」の方がいいのかな?
別に関係ないのかな?頭がこんがらがっています(;^_^A
本当にいろいろ良いアドバイスをありがとうございました。
私もどうしたらいいか研究してみますね☆

>広角機動隊1号さん
お手数おかけしました、わざわざ書き直して下さってありがとうございます。

私もバイオなので、『ピクチャーギアスタジオ』がありました♪
カメラ内の画像が削除出来ました〜♪便利そうですね!
FinePixビュワーよりいいですね。
ただ、取り込んだ画像の名前がやっぱり「PIC001」になってしまうのですが、
広角機動隊1号さん は、この名前のままで管理されていますか?

今までのデジカメは、取り込むとフジならカメラ内と同じ「DSCF0001」とかいう名前になったのですが・・・

私は今まで取り込みも管理もソフトは、ACDSeeを使ってました。
3.1なので、Z3からは直接取り込める機能がなく、悩んでしまったのですが・・・
新しいバージョンだと取り込めるんですね。

エクシリウムも使ってるので、取り込むとき1つのソフトで済めば、本当に便利ですね。

書込番号:5554030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 広角機動隊日誌 

2006/10/21 02:55(1年以上前)

桜もちみーたんさん 、こんばんは。

ピクチャーギアスタジオではフォルダごとにPIC001から始まる連番の名前に変更されて画像が保存されてます。
どうもウィンドウズXPの画像保存の機能を利用しているせいらしいです。
特に気にしてないのですが、画像を移動して同じフォルダにまとめたりした時に同名ファイルがあると不都合あるかもしれませんね。

ということで、すごく単純な自動取込みの方法です。
以下試してみてください(ご存知かもしれませんね)。

まずは設定です。

1. Z3をクレードルにセットしクレードルのボタンを押す

2. マイコンピュータを開きFinePixZ3のアイコンを右クリックしプロパティを開く

3. 『イベント』タグを選び、『イベントを選択してください』の欄を『カメラは接続されています』にする

4. その下の『動作』欄で『次のフォルダにすべての画像を保存する』の項目にチェックをいれ保存場所を指定する
(その下の『今日の日付を名前にしたサブフォルダを作成する』にチェックすると自動で日付名のフォルダに保存されます)
(『保存後に画像をカメラから削除する』にチェックすると、画像転送後カメラ内の画像が自動で削除されます)

5. 最後に『適用』を押し『OK』を押して、画像の自動取込み設定終了です。

次に、実際に取り込んでみます。

撮影した画像の入っているZ3をクレードルにセットしクレードルのボタンを押す。
すると、自動で画像の取り込みが行われ、上記で指定のフォルダに画像が保存されて終了します。

どうでしょうか。とても簡単に高速な画像の取り込みが出来ます。
しかも、保存された画像のファイル名はカメラ内の画像ファイルと同じ『DSCF〜』のはずです。
Z3を直接開いてコピーするのと同じですが、このほうが自動でしてくれるので圧倒的に楽です。
あとは、お好きな画像ソフトやビュワーで管理すればいいだけですね。

ちなみに、Z3アイコンを直接開いて中の画像をコピーしても、ファイル名は『DSCF〜』のままです。
『Picasa』で取り込んでもファイル名は『DSCF〜』のままですね
(前スレでイマイチと書きましたが、Picasaは保存先のフォルダを毎回指定するのがイヤでなければ、画像の取り込みもとても簡単です。お試しを)。

書込番号:5555845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/10/21 17:18(1年以上前)

>広角機動隊1号さん♪

ご丁寧にありがとうございましたo(TωT )( TωT)o ウルウル
早速やってみました!!大成功でした〜♪

それから、Z3のアイコン開く方法、デスクトップにショートカットを作ってみました。
そこで開くと、あっという間に取り込みしてくれて、ファイル名も変わらずですね、これをコピーしてフォルダに移動すればいいですね。

『Picasa』もDLしてみました。
使いやすそう〜♪
・・・と思ったら、なぜかZ3内の画像を取り込んでくれないんです(・-・)?はて
何度かインストールし直したりしてみたのですが、自動取り込みでも手動でもしてくれず、0個のファイルと出るんですね。
ちゃんと、Z3は認識はしてるみたいなのですが・・・
『Picasa』で取り込んでみたいんですけど、まだ時間かかりそうです(;^_^A
とりあえず、お礼とご報告を・・・

たくさんレス頂いた皆様も本当にありがとうございました。
取り込み方っていろいろあるんですね。
ここで伺って良かったです♪勉強になりました。

書込番号:5557453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 広角機動隊日誌 

2006/10/22 16:23(1年以上前)

桜もちみーたんさん、こんにちは。

ファイル名が変わらずに取り込みできたみたいで良かったです。

さて、桜もちみーたんさんのご報告内容を読んでいて思ったのですが、ファイル名がDSCF〜にならないとかpicasaで認識しないなど、ひょっとしてZ3のファームウェアのバージョンアップされていないのでは?

元々のZ3の状態では一部PCとの相性が悪く、いろいろと不具合があるようです。
それらを改善するZ3のファームウェアのアップデーターが9月4日に以下のフジのサイト内にアップしてあるので、手順に従いアップデートされてみると良いかと思います。

もし、アップデートして効果が無くてもアップデートしておくほうが良いと思いますので(既にアップデート済みでしたらごめんなさい)。

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixz3firmware/download001.html

書込番号:5560813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/10/22 22:33(1年以上前)

広角機動隊1号さん♪何度もお手数おかけしてすみません。

カメラのバージョンアップはしていないんです。
確認したところ、1.01でした。
バージョンアップしてみますね。
HPへの御誘導までして頂いてありがとうございました。

その前に、カードをフォーマットしないといけないのですね。
カメラ内の画像をバックアップしてからやってみます♪

『Picasa』は、フォルダ毎に開かなくても、すべての画像が見れるので、
画像を探すのも簡単で便利ですね♪
いいソフトを教えて頂き、ありがとうございました。
まだ『Picasa』での取り込みは出来ないのですが、Z3のアイコンから取り込める事もわかったし、カメラ内の削除も出来るようになりました♪
『Picasa』は閲覧するだけでも便利に使ってます。

本当にいろいろとありがとうございました。
また教えて下さいね☆

書込番号:5562088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix Z3」のクチコミ掲示板に
FinePix Z3を新規書き込みFinePix Z3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix Z3
富士フイルム

FinePix Z3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月下旬

FinePix Z3をお気に入り製品に追加する <139

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング