
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2006年8月5日 02:45 |
![]() |
0 | 8 | 2006年7月28日 13:15 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月27日 00:12 |
![]() |
0 | 8 | 2006年7月27日 23:49 |
![]() |
0 | 6 | 2006年8月1日 18:13 |
![]() |
0 | 6 | 2006年7月25日 10:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
お盆休みに、4泊6日のスペイン(バルセロナ)旅行に行きます。
引ったくり被害の多い地域なので、かばんは持たずに手ぶらでの観光が薦められています。
今使っているのはF10で、去年の夏にオーストラリア(パース)旅行に行くために購入しました。
まだ新しいし、画質も操作性も気に入ってるのですが、ただ、厚いのでかばんなしで携帯するのは難しいです。
そこで、今回の旅行用に、ポケットに入るサイズのデジカメ購入を考えています。
1、写真は、現像してもLサイズまで。基本はブログ掲載用
2、ガウディの建築を撮ります
3、ポケットに入るサイズがいいです
4、旅行後は、F10のセカンドカメラとして使用予定です。
5、F10とピクチャーカードを共有できるようにXDピクチャーカードのものがいいです
店頭でZ3を見て、「かわいい…けどちょっと高い」と思って悩んでいるのですが、私の目的に合ってますでしょうか?
もし他にもっと最適なのがあれば教えてください。お願いします。
0点

なるべく広角レンズの方が、建築物撮るなら
良いのでは?と思いますので
パナソニックのFX01は、いかがでしょうか?
帰ってきてから、F10のサブにもピッタリ。
SDカードを新たに購入しなくてはなりませんが
安いですし、携帯がminiSD採用していれば
アダプタを付ければ、共有も可能です。
書込番号:5293952
0点

撮影は明るいところでしょうか?
暗めなところが多いようでしたら、露出不足やF10との画質差が気になるかもしれません。
書込番号:5294041
0点

カメラの過去の書き込みで「ガウディの建築物」が絡んでくると、みなさん広角レンズを薦められます。(特に一眼レフでは)
SDメモりカードになりますけど、私もパナのFX01を薦めておきたいです。特にFX01の後継モデルが8月末に予定されているので、これから価格面で有利になりそうです。
書込番号:5294277
0点

皆様、早速の返信ありがとうございます。
今回は急のことで、全然情報収集が出来ていなかったので大変参考になりました。
ムーンライダーズさん>>パナのFX01の存在を全然知らなかったのでとても参考になりました。
広角レンズは魅力的ですね。確かに建物撮影にはいいですね。
後は、Z3に比べて少し大きいのが気になるので、実際に店頭で確認してみます。
ポケットに入らないと一番の問題が解決されないので(^^;
auスープラさん>>実際の現場に行かないとわかりませんが、たぶん室内写真も撮るようにはなると思うので、ちょっと暗めかもしれません。
人物や夜景は撮る予定がないので、昼間に建物の外観・内観を撮るくらいだとは思うのですが・・・やっぱり気になりますでしょうか?
インプとエボのFCさん>>後継モデルが出るということは、旅行予定(8月9日)のぎりぎりまで粘ったほうがいいのでしょうか?
8月末予定だから、私が買う頃はまだ値下がりしてないでしょうか?
書込番号:5294352
0点

もしカメラを買うなら、早めに買って
そのカメラに慣れておいた方が良いです。
それに、初期不良で交換とか
全く無いとは言えないし。
書込番号:5294512
0点

ムーンライダーズさん>>たびたびありがとうございます。
フジやパナとは違うメーカのも調べてみようと思って、色々とクチコミ検索してたのですが・・・
そこでようやく問題に気づきました。
ズボンのポケットに入れると、強い圧力がかかって液晶が割れるので、ズボンのポケットには入れてはいけないと・・・
これは常識だったのかもしれませんが、私には青天の霹靂でした。
ズボンのポッケに入れようとしておりました。
夏なので、ポッケつきの上着なんて羽織らないし、こうなればネックストラップを使用するくらいしか方法はないですよね?
ということは、
@F10のままでネックストラップだけ購入するか、
Aポッケに入るかどうかは気にせず広角レンズのついたFX01を買ってネックストラップをつけるか
を考えたほうがいいような気がしてきました。
いかがでしょうか?
書込番号:5294704
0点

ズボンのポケットは、危険ですね。
とりあえず、ダイソーなどでネックストラップを売っているので
F10を取り付けてみて、気にならないか
試してみては、どうでしょうか?
書込番号:5294812
0点

ケータイでも「衣類のポケットに入れて座ると、
液晶画面 … 保証の対象外になります」と、
取説にはしっかり書かれています。
かといってネックストラップだと、
一目でひったくり犯に目をつけられそうですから、
ベルト通し式などの携帯カメラケースを、
体の正面側に付ける方法がいいかもしれません。
書込番号:5294858
0点

> やっぱり気になりますでしょうか?
フラッシュが使えて、Lサイズ印刷であれば気にならないと思います。
ただ、実質、ISOが800までなのとシャッター速度が1/4sより下がらないため、フラッシュオフでは、露出不足に陥りやすいのが気になるところです。
> ズボンのポケットに入れると
前ポケットにいれて毎日持ち歩いてますが、問題なさそうですけど
書込番号:5294941
0点

ムーンライダーズさん>>たびたびご回答くださりありがとうございます。ネックストラップは2000円くらいはするものだと思っていたのですが、100均でも売っていたのですね。勉強になりました。
治安面のことも考えて、旅の掲示板の方でもネックストラップで大丈夫か聞いてみます。
Lynn Minmayさん>>どうもありがとうございます。
確かにもしカメラが狙われたらネックストラップは危ないかもしれませんね。
下手にウエストポーチなどつけていたら狙われるということだったので、財布と間違われないような、つけていても不自然ではないカメラケースを探してみます。
auスープラさん>>たびたびありがとうございます。
質問ですが、auスープラさんの使っている機種はなんですか?
カシオの液晶は割れやすいみたいな投稿が載っていたのですが、メーカーによって強いのがあるのかな?と思ったりしたのですが…
それと、私は足が太いので、普通の人よりズボンのポケットに圧力がかかりそうな気がするのですが、あなた様は細身の体型なのでしょうか?
ぶしつけな質問、失礼しました。是非教えてください。
書込番号:5295849
0点

カメラ初心者なので「この機種がお勧め!」と言えないのですが、
数ヶ月前、バルセロナに行きサグラダ・ファミリアを見てきて思ったこと。
私は数年前のIXYを持って行ったのですが、
サグラダ・ファミリアは下から見上げて写真を撮る感じ(私は塔に登りませんでした)なので、カメラがもうちょっと広角だったらなぁ・・・と思いました。
そして内観も撮りましたが「もうちょっと明るかったらなぁ」という印象です。
スリ対策をするならばポケットよりもネックストラップです(絶対)。
ツアーで一緒になった方はネックストラップで、カメラ使わないときはTシャツの中に入れて(隠して?)ました。
使う時Tシャツの首部分から取り出す感じ。←分かりますか??
バルセロナは本当にスリが多いです!!!
私はケチャップ(スリの手口)をかけられました・・・が、ブツは盗られてません。
ケチャップを落としてフーヤレヤレ・・・と、思った数分後、目の前で東洋人がケチャップスリに会うのを見ました。
こう書いていると治安が悪いですが、大通り(人通りが多いところ)を歩いていれば安心です。
他にも良いところは沢山あるので、旅行を楽しんできてくださいね。
ちなみに、観光用カバンは(ビデオカメラも持って行ったので)クランプラーの5ミリオンダラーにしました。
ガイドさんが「これカメラケースなの?全然見えない!」とビックリしてました。
「カメラ用だから底も厚いし、ナイフで底を切られても荷物が落ちないからステキ!」だそうです。
書込番号:5296023
0点

> 質問ですが、auスープラさんの使っている機種はなんですか?
最近良く使っているのは、FinePixZ3,DSC-T9,FinePixF30となります。他にNIKON,Pananonicのデジカメを持っていますが、液晶が割れたことはないですね。
> あなた様は細身の体型なのでしょうか?
最近、娘にブヨブヨ星人なんていわれてます^^
#夏痩せしたいなぁ
書込番号:5296156
0点

熊野ぷーさん>>ありがとうございます。
カメラだけでなく、バルセロナ情報もいただき、感激です。
やっぱりスリは多いのですね。何らかの対策を練らねばいけませんね。
ネックストラップにしろポケットにしろ、F10のままだと隠せないので次の休みにでも新しいのを購入します。
auスープラさん>>たびたびありがとうございます。
やっぱり液晶の割れやすい割れにくいはメーカーによって違うのですかね?(クチコミ情報からするとカシオが割れやすいのかな?)
機種・形状によっても変わるのかもしれませんね。
ちょっと家でポケットに入れてみて、割れそうなら止めておきます。
太ももだと元々パンパンなので、実験して大丈夫なら。カーゴパンツなどポケットがたくさんついてるズボンの膝あたりにでも入れようかと思っています。
書込番号:5298016
0点

つい先日バルセロナ旅行して来ました。
F11を使用。ほとんどナチュラルフォトで撮影してました。
ピクセル3MでLサイズ現像も大変きれいでした。
しかし、ガウディ建築の撮影ですが、
もう少し広角ならって感想です。
サグラダ・ファミリアの外観撮影は正面向かいの公園から
池越しに撮影すると全体がみえます。
ただ撮影場所が木陰なので、人物こみの撮影の場合は
アイリスをサグラダ・ファミリアに合わせ、
強制フラッシュで撮影しました。
きれいに写るのですが、きれいすぎて合成みたいな
仕上がりになってしまいましたが・・・
内観は明るく、NOフラッシュでOK。
塔にも登りましたが、内部撮影よりそこから見える
バルセロナの風景やサグラダ・ファミリアの細かい建造物の
撮影では広角レンズが欲しくなりました。
カザ・バトリョ、カザ・ミラ等も同様に反対車線、
反対歩道からなら全体撮影可能。
でも内部では広角レンズがいいですね。
でもカタルーニャ音楽堂の外観や(内観は撮影不可)
11万人収容のカンプ・ノウスタジアムは広角でも無理かも。
FX01がどの位ひけるのか判りませんが、
広角=FX01と言うのはどうなんでしょうね?
F10で充分で、ネックストラップやら
小サイズだからとZ3とか必要かなぁ?
ベルトに付けようが、Tシャツの中に入れようが
バルセロナは治安が悪いからね、
カバンにちゃんとしまった方が良いんじゃない?
でも、私はほとんど一人行動で、カメラなんかは
裸で手持ちでした。
書込番号:5299541
0点

F10用にマグネット式のワイコンとかはどうでしょうか?
F10のワイコンに関しては・・・ムーンライダーズさん、お願いします。
私もサブは要らない(緊急用に写るんですが便利)と思います。
書込番号:5299614
0点

小鳥さんにご紹介のワイコンは、この0.6倍
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607570296.html
アルバムは、これです。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1224456&un=121612&m=2&s=0
ほとんどクロームで撮っているので
ちょっと色合いが派手ですかね。
書込番号:5301998
0点

ALL>返信遅くなり大変失礼いたしました。
親身になってコメントくださり大変感謝しております。
ムクムクムクさん>ありがとうございます。写すポイントまで教えていただいてとても勉強になりました。
外観の事ばっかり考えていましたが、内観も広角の方がいいんですね。
実際にバルセロナに行かれた方のご意見を伺うことが出来、ちょっと安心しました。ありがとうございました。
小島さん>ありがとうございます。
ワイコンっていう言葉すら耳にした事がなかったのですが、色々と教えていただいてすごくためになりました。
ムーンライダーズさん>たびたびありがとうございます。
何度も親切にご指導いただき、本当に感謝しております。
アドバイスを下さった皆様のおかげでずいぶん知識をつけることが出来ました。参考に準備を進めたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:5319156
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
撮影がすごーくヘタクソな妻に合うカメラを探しています。ぜひアドバイス下さい。
現在はFujiのF700を使用しているのですが、昼でも5-6枚に一枚、室内等だと2-3枚に一枚手振れでのピンボケの写真を撮ってきます。何度教えても改善されないので、良い機会ですし新しいものを購入したいと考えてます。室内での撮影も2-3割程度あると想定した場合、この機種Z3、あとソニーのT9 とかT30、若しくはパナのFX01あたりでどれがいいでしょうか?
気軽に撮れるものが良いので上記のような薄型を希望しています。本人はZ3のピンクが気に入ったようですが、感度UPでの手振れ防止ってどの程度有効なのでしょう?
全くの主観で結構ですのでアドバイス頂けませんでしょうか。
0点

室内等では、感度アップも効果的だと思いますが、室外では、低ISOで
撮影すべきだと思いますので、手ぶれ補正のついたT9,T30,FX01等が
いいと思います。
書込番号:5291463
0点

F30も良いですよ。
でも、
ご主人が手取り、足とり教えるのが
先のような気がします。
書込番号:5291608
0点

じじかめさん、
ご返信ありがとうございます。Fujiの色味が大好きなのですが、やっぱり他機種の方がいいですかね。プリントアウトはハガキサイズまでしかしませんし、いろいろ調べるとその程度であればT9やFX01の暗所ノイズも気にならないとのコメントも随所で見ましたのでこのあたりにしとくべきかも、ですかね?
えびえびえびさん、
F30は評判いいので自分用に買う予定です。
妻への撮影指導ですが、、何度もトライしたのですがあきらめました。。妻がシャッターを押すときにカメラをブラすのは彼女の仕様のようです。^^
書込番号:5291851
0点

大丈夫ですよ。両脇をしめることだけ教えれば、70%は改善できると思います。
身体中貧乏ゆすりしてなければ、まず、成功します。
だまされたと思ってやってごらんなさい。
これは、絶対。私の歴史が物語っています。
両脇をしめること。それだけです。
書込番号:5292256
0点

フィルムカメラとデジカメでは、構え方が違いますのでこちらを
参考にして、練習してもらっては?(液晶モニターを見ながらの撮影)
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/09/05/629357-000.html
書込番号:5292970
0点

同じです。
両脇をしめること。それだけです。
欲を言えば、軽いカメラでも、重いカメラを持つ具合に、ガシッと、泥棒が取ろうとしても取られないくらいにつかんで、シャッターを押せば、誰でも、プロカメラマンです。
書込番号:5293389
0点

フラッシュ使用でもぶれてるのでしょうか?
それだとZ3でも厳しい気がします。F30を買われるのであれば、それを使ってもらってから判断すれば良いと思います。
F700からZ3だと画質にも不満が出る気がします。
書込番号:5293400
0点

皆様、ご指導ありがとうございます。あきらめずに脇を閉めるように妻をトレーニングします。
>>F700からZ3だと画質にも不満が出る気がします。
やっぱり1/1.8インチとの差はあるという事なのですね。。
書込番号:5296333
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
初めまして。この度、この機種の購入を考えています。
現在、迷っているのが、パナのfx01です。
パナは広角に撮れ、手ぶれ補正がついているのがいいなぁと思います。
Z3の場合は、高画素数でもかなり高感度でとれるので、スポーツシーンなどの撮影に向いているというような事をヨドバシの店員に説明されました。
確かに、自分は野球観戦に行くことが多く、動いている選手などを撮る事が多いですので、こちらのZ3に現在は気持ちが傾いています。
ただ、感度っていうものがそれ程効果の違う物なのかがいまいちわかりません。現在は古い機種で200万画素のカメラで5年ほど前に買った物なので、性能の違いに驚いています。
また、高感度で撮ると画像にノイズがでるというような事も店員さんが言っていました。
現在使っているのがfinepix4500なので、操作性を考えてフジにしようかなぁと思っています。
もし何か、この2つの機種(パナとフジ)に決定的な違いがありましたらぜひお教え下さい、。
よろしくお願いします。
0点

FX01の目玉は仰る通り28mm広角レンズ搭載です。
手ブレ補正機能は、カメラの揺れを検出して動作するので、被写体が動く事によって発生する被写体ブレには無力です。
Z3は感度を上げてシャッター速度を速くし、手ブレと被写体ブレを起こしにくくするものなので、スポーツにはこちらの方が向いています。
但し、手ブレ補正は付いていませんので、実際に手ブレしてしまった場合は写真もブレます。
感度自体は両方とも最高1600ですが、実用域での画質はZ3の方が良さそうです。
しかし、どちらにしても望遠不足で選手は小さくしか写らないと思いますが・・・
書込番号:5291052
0点

ちょっと前までFX01を使ってて今Z2を使っています、
もっと前にはFinePix4500もつ買っていました、いいカメラでしたよね。
FX01の楽しさは28mmの広角レンズに尽きます、広角じゃないと撮れない写真があります、
http://takebeat.sytes.net/fx01kakunodate.htm
もちろん綺麗で見やすい液晶とか他にも良い点は色々ありますが。
それに対しZ2はとにかく気楽なカメラですね、
ちょっとでも暗くなるとガンガン感度が上がるので手ブレの心配も無く、レンズカバーの開け閉めで電源がON/OFFするのでシャッターチャンスにもとっても強くなってます、
http://takebeat.sytes.net/fpz2_3.htm
クレイドル方式の充電と画像の転送も便利ですね、
ただし、両者ともピクセル等倍で画像を見るカメラではないのでその点は注意が必要です。
書込番号:5291299
0点

返信いただいたお二方 どうもありがとうございます。
店頭で、高感度モードでは画像にノイズが入ると言われ、例を見せてもらいたかったのですが、現在良い例がなかったとのことで、実際にどのようなノイズが入るのかがわかりません。
そのあたりはどうでしょうか?
スポーツ以外にも、もちろん普通の風景や記念写真を撮るのですが、そういった場合通常ですと、感度はどの程度で撮影される物なのですか??
常に高感度で撮影した方が良いんですか。。?
書込番号:5291638
0点

>常に高感度で撮影した方が良いんですか。。?
常々は低感度の方がキレイに撮れるハズです。
通常はシーンモードを活用され、それで不満がある場合には、感度を適当な値に固定するようにされてはいかがでしょうか。
高感度が売りのフジはオートでも「そこまでしなくても・・・」と思うくらい感度アップするとの事ですので、状況に応じて100〜400くらいの間で固定して撮った方がいいかも知れませんね。
書込番号:5292343
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
撮影後PCへ取り込む際FinePixViewerを使用せずフォルダへ保存はできないのでしょうか?
PCに詳しくないのでわかる方教えて下さい。
(FinePixViewerをインストール後PCの動きが悪いので出来れば
アンインストールしたいのです。)
よろしくお願いします。
0点

F30とZ3はマスストレージクラス対応でなくなったようです。
カードリーダを使うのが確実ですが、Win−Xpならスキャナとカメラを使ってできませんか?。
書込番号:5289401
0点

アンインストール。
スタート・・・コントロールパネル・・・プログラムの追加と削除・・・ここから選ぶ・・・でダメなのかな?
ん?アンインストールの方法じゃないのか。
カードリーダー買いましょうよ。2000円ほどだし。
書込番号:5289917
0点

皆さんがおっしゃるように、カードリーダーを使用するのが一番です。
カードリーダーだとデジカメ本体のバッテリーの消費も気にする必要がありません。
http://bcnranking.jp/flash/09-00009276.html
書込番号:5290279
0点

>FinePixViewerをインストール後PCの動きが悪いので
最近のPCではあまり考え難い現象のように思われますが、
PCはどのような物をお使いでしょうか?
OSはWindowsはXp?Me?、CPUの周波数は何GHzまたは何MHz?
USB端子はついていますか?等。
書込番号:5290306
0点

>FinePixViewerをインストール後PCの動きが悪いので
自分のも、WinXpですが他のUSB機器が動作しなくなりました。
カードリーダーをUSBに差し込むと自動的にFinePixViewerが
立ち上がるのですが、その時に必ず、エラーが出てUSBマウス
のソフトがけられて不可能になります。
再起動で元に戻りますが、他のUSB機器は大丈夫なので相性問題
なのかなとあきらめていますが。
所で、ご質問の件ですが皆さんも言うようにカードリーダーを
購入して、エクスプローラでコピーか他のカメラの取り込み
ソフトを使うのが良いと思います。
今は、XDカード対応も安くなりましたので賢明かと思います。
書込番号:5292378
0点

>>FinePixViewerをインストール後PCの動きが悪いので
>自分のも、WinXpですが他のUSB機器が動作しなくなりました。
サポートに相談してみた方がいいような?
バージョンは最新ですか?6/22にアップされているようですが。
(変更点に上記のようなことは書かれていませんが。)
書込番号:5293302
0点

Exif Launcherというアプリケーションの常駐(ウィンドウズの右下にあるアイコン群に
紛れているはずです)を解除するか「接続時に自動起動する」のチェックを
外しておけば不安定な部分は対処できると思います。
それでダメならサポートに相談でしょうね。(このソフト、リアルタイムで機器の
接続やファイルの保存を監視しているのか、しょっちゅうトップに来たり
コントロール来なかったりします^^; 外注製で仕様や微調整の融通利かないのかな?)
カメラとPCを接続してデータを送る場合、MAC OSではきちんとインストールしていても
カメラをOSが外部接続機器として認識してくれない場合もあるため(私がそうです^^;;)
iPHOTOを使用されるのがいいでしょう。
ウィンドウズだとXPなら接続すればF30の保存データを見れますから、お試しを。
meや98だとちょっと分かりませんけど。
書込番号:5294323
0点

FinePixViewerは最新版にUPなっているようですね。
ソフトは自動起動にしなくも立ち上げた時にマウスの
アプリケーションがエラーになるようです。
それ以外は、なんとも無いのでサポートに相談する必
要も無いなぁと思いましてそのままです。
>FinePixViewerをインストール後PCの動きが悪い
コモモ3さんの状況はどうなのか詳しく教えてほし
いですね(参考の為に)
書込番号:5295002
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
少し前に同じ質問をされていた方いましたが、もう一度皆さんの意見を聞かせてください!
近々、FinePixZ3の購入を考えています。
今最安値のECカレントで購入しようと思っているのですが、やはり最安値をうてっているお店は控えた方がいいのでしょうか?
購入を決めた際は、皆さんの意見にもあったように
代引きで買おうと思っています。
0点

特に問題はないと思いますよ。
デジカメと電子辞書など4回ほどを買いましたが、自動返信メールが来て、その次に商品発送メールが来て・・到着&代引。
モノの割りにデカイ箱に入ってきましたが、クッション材も充分で問題ありませんでした。
今までに不具合や初期不良に当たらなかったので、もしもの時の対応は不明です。そのあたりは他の方の報告を・・・。
もちろん毎回どこでも代引にしてます。
書込番号:5287484
0点

ほぼ、最安値のネット店ばかりで購入を続けています。ネット購入で困るのは初期不良と故障の時ですね。
なので、初期不良時に無料ピックアップサービスがある店を選んでいます
(この条件から、私は、だいたい、successです。サポート含めて私は良いと思うけど、酷評する人も結構いるようなので、判断は自分でしてください)。
ただし、初期不良かどうかを切分けたり、販売店、メーカのサポートとの間で自分で調整する気力がある方でないとお勧めできません。
故障の時もネット販売だと往復の送料の心配があります。一台不具合が出まくるカメラがあるのですが、
これは幸いメーカが 無料ピックアップサービスをしてくれるのである意味ラッキーでした(ホントは不幸だよ)。
近くにメーカのSSがあるとか都内在住とかならまた別だと思います。
要約すると、”自分の調査、調整、交渉能力に自信があるならネット店も良い。そうでないなら数千円の差なら、定評のある販売店購入が良い”と思います。
よく分からないなら、販売店購入です。 数千円の差でネットを選ぶと、失敗する可能性があると思います。
書込番号:5287498
0点

最安値をうっているから危ない店ということはないと思います。
ただ心配なら、こういう口コミ掲示板を利用するのがよいでしょう。
口コミ掲示板トップで、店名を入力し検索かければ口コミ掲示板で
書かれているその店のことがわかります。
参考にしてはどうでしょうか。
書込番号:5290474
0点

PCサクセスで購入して問題があった方いるんですかね??
ここで買おうか迷ってるんですが・・・
書込番号:5293519
0点

☆たぁにゃん☆さん
亀レスです。
こんな評価がありますね。
http://kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%82%90%82%83%83T%83N%83Z%83X&BBSTabNo=0&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0
書込番号:5308857
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
ピンク色がとっても可愛くて絶対に買い替えをしようと
思っていました。
昨日、あるお店に行って見ていたらこのデジカメは
レンズが出ないタイプなので暗い画像になると言われましたが
レンズが出ないのにはそんな欠点があるのですか?
室内や暗い場所で使用の際の状況を知っている方に
教えてもらいたいとおもいます。
あとレンズが出ないのと出るのとではどう違うのか
教えてください。
どうぞよろしくお願いします♪
0点

細かく説明すると写真の専門的な知識が必要になりますけど、率直に言えば
レンズの暗さは撮れる写真に大きな影響を与える要素ながら、それだけで
撮れる写真の明るい暗いは決まらないんですよ。
(撮影場所の明るさを落としていくと写せる限界の来るのが早いだけなんです。)
特にオート撮影のみのZ3で「レンズが暗いから暗く写る」と言うのは、
写真を分かってる方の発言ではないですよ。
また、ISO感度という物も写真の明るさに直接関わるものですが、これはカメラごとに
設定できる上限が異なり、オートにしていても自動で変化する幅がカメラごとに
異なるため、Z3よりレンズの明るいカメラの方が非常に暗く写す場合もままあります。
(使い方次第でもありますけど。)
ですし、Z3のピンクを気に入られたなら決められても何ら問題有りませんよ。
色々こだわった写真を撮られたい場合は写真の明るさをマニュアル操作で
変えられるカメラをお勧めしますし、PCの画面上で写真の1ピクセル=画面上の1ピクセルで
鑑賞される場合もZ3よりF30をお勧めしますが、そこまでこだわられませんよね?
書込番号:5284438
0点

>レンズが出ないのと出るのとではどう違うのか教えて・・・。
レンズが出ないものは、光の通り道を途中で90度折り曲げています。
レンズの出るものは、光の通り道自体はまっすぐなんですが、鏡胴をボディ内に収納するために、レンズの一部を上に跳ね上げたり、横にズラしたりしているものがあります。
厳密に画質の事だけを考えると、なにもしていない(レンズが飛び出したまま収納すらできない)のがいいハズなんです。
もっと、つき詰めて行くとズームもない方がいい、光学手ブレ補正も無い方がいいと言えなくもありません。
一般的な日常カメラとして考える場合は、気にする必要はないと思います。
書込番号:5284596
0点

>レンズが出ないタイプなので暗い画像になる・・・
そのような嘘の説明をするお店は、避けたほうがいいと思います。
書込番号:5284878
0点

ご安心ください。
Z3で撮ったからといって、写真が暗くなるということはありません。
>室内や暗い場所で使用の際の状況を知っている方に〜
普通に使うならZ3で問題ないと思います。何でもかんでもノーストロボとなるとZ3よりF30の方が良さそうですけどね。
書込番号:5284973
0点

沢山のご意見ありがとうございました。
普通に使用する程度ですので、問題がない事が分かりました。
色が可愛いのでやはり購入しようとおもいます。
本当に、色々と教えてくださりありがとうございました。
また、何か分からない事がありましたら
聞きに来るかと思いますがよろしくお願いします♪
書込番号:5286745
0点

Z3は本体に三脚穴がありませんので、夜景や花火の時にはクレードルを一緒に持って行くか、こんな三脚を買って置くと便利です。
http://www.rakuten.co.jp/naniwa/426947/426803/688716/688718/
書込番号:5286986
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





