
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年8月4日 18:54 |
![]() |
0 | 7 | 2006年7月24日 04:19 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月24日 12:53 |
![]() |
0 | 6 | 2006年7月21日 09:36 |
![]() |
0 | 6 | 2006年7月18日 09:39 |
![]() |
0 | 9 | 2006年7月20日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
当方、地方に住んでいて、ネット通販したほうが1万円以上も安いこともあり検討しているのですが、精密機器を買うこともあり少々不安です。
ネット通販でZ3を買われた方いませんか?いましたらおすすめのお店教えてほしいです。
0点

最安ばかりを狙ってくる店は遠慮してます。他機種などもしばらく眺めればわかってきます。
以前は買う前にメールでやりとりしてその反応振りで判断していました。
代引きで買うのが基本です。
代引き料は安心料です。
書込番号:5279953
0点

Z3で安値に名前を連ねてる店で利用したコトがあるのは現在2位のPC-サクセスだけなのですが…評判は大きく別れていますね。
私が何度か利用した際は迅速に対応してもらったのですが…
書込番号:5279974
0点

z3はかったことないですが、違うものは利用しますが、けして最安値の店では買いません。それほど安い訳ではないです。むしろその値段を使って地元の店の価格交渉に使うことが多いですね。
サポートしっかりしてるとこかんがえます。
トラブル時の対策とってお使い下さい。
書込番号:5279983
0点

イートレンド・富士カメラ・チャンプ・メディアラボ
ここらで買ってますが全部代引きです。
買った後も「その後いかがですか?めーる」も届くような対応だと、また利用しようかなと思ってしまいますよ。
書込番号:5280025
0点

PCボンバー、ダブルワン
この2店は、電話で注文できます。
NTT-X,e目玉
電話で在庫確認できます。
アマゾン
すべて代引きで購入してます。
書込番号:5280108
0点

みなさまありがとうございます。
一度近所の電気屋を覗いてみて、まだ値段の差が顕著なら富士カメラさんで、注文したいと思います。
書込番号:5317731
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
初めまして
今回 旅行用に初めてでデジカメを購入しようと考えております。
一点質問させてください。
本カメラを充電、データの転送をする際、ミニUSB〜USBのケーブルでは直接PCに接続できないのでしょうか?
充電に関しては、AC-DC電源から直接は出来ないのでしょうか?
クレドールというセッティング用の台を常に経由で行う必要があるのでしょうか?
旅行時に持ち歩かなければならないとなると ちょっと邪魔かなと思いました。
ダイレクトに繋げるケーブルがあれば探してみようかと思っております。
ご存知に方 いらっしゃいましたらご教授ください。
0点

付属のACアダプターでは充電できません。別売のバッテリーチャージャー7,140円を買うしかありませんね。また、別売のACパワーアダプター4,200円を買えば直接充電できるみたいですが?PC接続は専用のクレードルがないとNGみたいです。Z3は娘が買いました。私はCANONを使用してますがこのへんが大きなポイントですね。
書込番号:5280872
0点

↑
追記します。専用のクレードルはそんなに大きく感じません。旅行カバンに入れて持ち運びも余り苦にはならないと思いますよ。
書込番号:5280899
0点

どうもレス有難うございます。
どうもその辺が不便ですね。車などの移動であれば気になりませんが、少しでも荷物を減らしたい私にとっては、専用のクレードルが邪魔なような感じがします。まあ 個人差もあると思いますので。
とりえず、ACアダプタを調べてみます。変換コネクタなどがあれば便利なのですが。また、報告させていただきます。
書込番号:5281276
0点

早速調べてみました。
別売りのACアダプタ”AC-5VX ”がありましたが、やはりこれも通常の電源端子でクレードルに差して使うようです。
残念です。
書込番号:5281372
0点

自分もNP-40を使用したクレードル付きの
デジカメを愛用しています。
自分は知らないメーカーで出している
NP-40用のバッテリーチャージャー
も使っています。(小さいです。)
確かヤフオクで1000円くらいで買いました。
もちろんメーカーの保証対象外だと思いますが
それで壊れることはちょっと考えずらいので。
あとカードリーダーはオリンパスのメモリーとセット販売の
MAUSB-200という小さいカードリーダーがありました。
メモリーだけとの価格差も500円くらいでお得した。
(今いくらなんだろう?)
これだとトータル1500円くらいでかなり小さくまとまります。
書込番号:5283341
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
こんにちは!
近々、デジカメの購入しようと考えているのですが、初めてのデジカメなので分からない事が沢山あり、書き込みさせていただきました。
今、F30とZ3の2種類で迷っています。
プライスを見るとF30の方が良さそうなのですが、見た目のデザインや携帯性を考えるとZ3に惹かれてしまいます。
F30とZ3の大きな違いは何でしょうか?
皆様のお分かりになる範囲で結構ですので、是非アドバイスをお聞かせください。
宜しくお願いします!
0点

1・最近のフジの目玉である高感度時の画質がF30の方がかなりキレイ。
2・Z3には三脚穴が無く、夜景や花火の撮影には工夫が必要。
3・感度はF30がISO3200まで、Z3は1600まで。
4・F30はシャッター優先や絞り優先など露出制御機能があるが、Z3はオートのみ。
5・電池持ち。
大きさが許せるなら、F30が数段ランク上と言えると思います。
書込番号:5271464
0点

http://www.kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500810985.00500810997
最大の違いは、CCDのサイズだと思います。
CCDが大きいF30のほうが高ISOも余裕があるので、暗いシーンでの
撮影には、有利だと思います。
書込番号:5271516
0点

はじめまして。私はIXY700,800 FinePixF30、Z3の間で揺れ動きましたが、結局Z3を買いました。
結局ポイントは、CCDサイズが違うので画質を選ぶか、携帯性(サイズと重量)とデザインを選ぶかで、後者を選択しました。
高画質をうたうIXYやF30も捨てがたかったのですが、どうみてもZ3がスリムで軽いですね。それと、これらの中ではZ3だけが撮影時もレンズが前に出ません。あと、もうひとつポイント高いのが、液晶部分に強化ガラスが使われていることで、傷に強いという安心感がありました。
ということで、電池が200枚もって、ISO1600まで感度があって、500Mのそこそこの写真が撮れる、傷に強い液晶画面のポケットインサイズカメラなら、まあいいかと割り切りました。
まだ試し撮りですが、IXYと違ってファインダーの無いことを不安がっていたのをあざ笑うかのように夜の室内でもブレずにとれました。
※取説を探しても見当たらなかったのですが、クレードルの裏側に、どうみても三脚の穴があいています。カタログには別売の固定具ものっていましたが、とりあえず必要なときには、試してみようかと思っています。
書込番号:5282555
0点

アドバイスありがとうございました。
とても勉強になります!
◇花とオジさん、箇条書きにしていただきとてもわかり易く拝見させていただきました。ありがとうございました。
◇じじかめさん、製品比較の画像を添付していただき、ありがとうございました。大変見やすかったです。
◇あなりすさん、とても具体的に書いてくださり大変参考になりました。ありがとうございました。私はまだ微妙にですがF30とZ3の間で揺れています。。。
もう何点かお伺いしたいのですが・・。
お恥ずかしいのですが、CCDとISOというのは何を指すのでしょうか?ISOというのは数値が高いほうが画質が綺麗と言う事でしょうか?
デジカメを購入した際に撮影したいのは、旅行先でのスナップや人物や風景です。こういう場合はZ3でも充分でしょうか?
本当に何も知らなくてすもません。
宜しくお願いします!
書込番号:5283872
0点

CCDはカメラ内で光を受ける部分で、フィルムカメラのフィルムにあたります。
ISOはその感度といえるもので、数字が大きいほど少ない光でも反応がよくなります。
暗い所で威力を発揮しますが、一般的に感度を上げるほど、画質は汚くなります。
日常カメラとしてなら十分ですよ。
暗い所で感度を上げて撮ったものを比較すると、Z3よりF30の方がキレイと言う事で、明るい所での撮影や、感度を上げた場合でも、L判印刷くらいなら殆ど目立たないと思います。
書込番号:5284011
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
新しくデジカメを購入しようと迷っています。
今までのデジカメがわりと厚みのあるものだったので、薄いものにあこがれています。
腕も悪いのでいつもなんとなくボケてしまって、気に入った写真も撮れず、もうカメラを持ち歩くのはよそうかなとも思いましたが、今年の夏に、いろいろイベントがあるので是非、良いものが欲しいとおもいいろいろ探して3つに絞りました。このフジのZ3とソニーのDSC-T30、そしてT9です。(1番に携帯性を重視しました)
Z3は高感度2枚撮り機能とかいうのがあって、これなら、1枚失敗しても1枚はOKなのでしょうか?又、手ぶれ防止というのもかなり効いているのでしょうか?
撮りたいものはだいたい人物(室内、室外問わず)、ペット、旅行でのスナップなどです。。是非アドバイスをお願いいたします。
0点

高感度2枚撮りは、高感度フラッシュ無しとiフラッシュ有りの2枚を撮ります。
キレイな方を残せばいいですね。
2枚ともキレイと言う事もあるでしょうが、2枚とも失敗と言う事も起こり得ます。
室内で人物やペットなら、より高感度対応のZ3がいいと思います。
但し、この機種は本体に三脚穴がなく、夜景や花火を撮るには普通の三脚が使えないため、カメラを挟んで保持するような三脚が必要になると思います。
又、手ブレ防止ではなく、高感度にすることによってシャッター速度を速くし、手ブレと被写体ブレを起こしにくくする、ブレ軽減モードが付いています。
これは手ブレ補正機能ではありませんので、安易にシャッターを押して、実際に手ブレしてしまった場合は写真もブレます。
明るいところでは、そんなに手ブレを警戒しなくても大丈夫だと思いますが、暗いところでは、それなりに気をつけて撮って下さい。
書込番号:5268717
0点

DSC-T9とFinePixZ3を持ってます。
何を一番重視するか、分からないので双方の気になる点を列挙してみました。
・DSC-T9
@フラッシュ撮影時、赤目が非常に多い。(赤目軽減も効果なし)
Aフラッシュ撮影時、オーブ現象が非常に多い。
Bその他は、完璧
→FinePixZ3のiフラッシュに勝るとも劣らないくらいフラッシュの調光が優秀だと思います。
・FinePixZ3
@PC上で等倍観賞すると輪郭がざらついていて、違和感を感じる。
⇒L版印刷後は気にならない。
⇒細部がつぶれているように見えますが、同一条件で比較するとDSC-T9より解像度が高く見えます。
A夜景モード以外は、最低シャッター速度が1/4(s)のため、薄暗い部屋で露出不足になることが多い。
⇒露出不足でも、多少暗めに撮影されるだけ?
Bその他は・・・使い込み中。
書込番号:5269394
0点

アドバイス、有難うございました。
もう少し、伺いたいのですが、T9は三脚穴はあるのですか?
それと、Z3は赤目は気にならないほどなのでしょうか?
私はカメラのことはまるきりわからなくて、感度とか露出とかその数値を見るだけで嫌悪感が・・(これは冗談ですが!)結局、いつも、バッグに入れて持ち歩けて、撮りたい時に、カンタンに撮れるという・・外でも暗い所でも単純な操作だけで(カメラを取り出してONして、シャッターを押すという・・あ、もちろん+α、このボタンを押せばよりベストとかなら覚えられそうですが・・)そこそこの写真が撮れて・・なんていう我儘なニーズに会うのは・・って悩んでしまいます。どちらも良さそうなカメラなので・・。
実は今まで持っていたカメラは操作がわからないせいもあって、ホテルの会場でパーティがあった時に数枚撮ったのですが、部屋に金の屏風がありまして、その前で友達を撮ってあげた所、ものすごい色になってしまったのです。人の顔も変に黄色っぽかったり、とにかくひどい写真でした。その日の写真は全て、不自然な色合いで、何かおかしな設定になっていたのかもしれません。
撮ってあげた人にも悪いことをしてしまいまして・・そんな苦い経験から私でも撮れるより失敗のないものをと(でも、大きいのはこまるので・・)思っております。
書込番号:5270872
0点

T9は三脚穴があります。
赤目はどのデジカメでも起こるのですが、レンズとフラッシュの位置が近い、コンパクトなものほど起こりやすくなります。
Z3と較べるとT9の方が、レンズとフラッシュが接近しているので発生率も高いようです。
金屏風の前などでは、どのデジカでも難しいでしょうね。
その場に合わせ、手動でホワイトバランスを取り直せば改善できるのですが、Z3もT9も仕様表からは、それができるのかどうか分かりません。
書込番号:5270949
0点

> それと、Z3は赤目は気にならないほどなのでしょうか?
まだ使い込みが足らないだけかもしれませんが、今のところ赤目は「ない」ですね・・・
書込番号:5272375
0点

何を一番にするか・・いろいろむずかしいですね。
皆様のご意見を参考にしながらいろいろ考えまして、私にはZ3かなと考えております。(でも、T−9も捨てがたいですね)私の場合、ペットを撮るとどうしても赤目になってしまって、補正なんて私には到底無理ですので、今の所Z3が強いです。。。
皆様、いろいろなご意見を有難うございました。
書込番号:5273889
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
デジカメを使っててはじめてのケースでどうしても分からないので教えてもらいたいのですが、このたびZ3に買い換えて付属ソフトをインストール後にPCに取り込もうとしたところデバイスエラーが発生しました。
クレードルにカメラを置き電源を入れると付属ソフトが立ち上がりカメラがないと認識しているようです。エクスプローラ上からもカメラと思われるドライブがなく右下のアイコンにもUSBの表示がでていません。デバイスマネージャではエラーは存在していないですし、インストールでこけたものもないわけですが、どうすれば解決の糸口がつかめそうか教えていただけたらと思います。ちなみに付属のソフトが立ち上がったときにはカメラ側ではUSB接続と表示されています。OSは2000を使用しています。前回使用していたのはF201だったのですがその辺が悪さをしているのでしょうか?ご教授願います。
0点

同機種のユーザーの者です。
つまり‥
WindowsパソコンでFinePixViewerが自動起動しないという事でしょうか?
もしそうでしたら以下の事が考えられます
(1)ウイルス対策ソフト
(2)Windows2000の自動起動ソフトの未機能
詳しくは以下を御参照して頂ければ少しは解決の糸口になるかと‥
http://search.fujifilm.co.jp/support/template/qanda/x006a.asp
尚、F201のソフトウェアは削除(アンインストール)した方が無難と思われます
微力ですが、早期解決を大阪から願っております
書込番号:5260924
0点

>ROBO-Qさん
レスありがとうございます。
>WindowsパソコンでFinePixViewerが自動起動しないという事でしょうか?
すみません、書き方が悪かったようです。
>クレードルにカメラを置き電源を入れると付属ソフトが立ち上がりカメラがないと認識しているようです。
とあるように、自動起動はしています。立ち上がった後にデバイスエラー(カメラがない)となっているようです。
付属ソフトはF201も同様にFinePixViewerでVer違いのためインストールで設定だけ引っ張って削除されるようになるようです。
ごみはあるでしょうけど^^;
自動起動しているから物理的には繋がっていると思うのですが、右下にはUSBのアイコンはでてきません。
気になったのがクレードルまで認識してその先がいってないみたいなことがあるのでしょうか?
また上記助言及びFWは見直していましたが問題ないと思われます。
設定の継承はたいしたことないので削除してインストールしてみます。
ありがとうございました。またよろしく御願いします。
書込番号:5261199
0点

レジストリを含めたアンインストール後に再インストールしてみましたが、症状は変わらないようでした。
デバイスマネージャ上ではイメージングデバイス-FinePix(PTP)
と認識しているようです。USBドライバも組み込まれているようで特に問題ないように思われます。
エラーコードを控えたので記載しておきます。
FTL Error Message
Failed to select device.
Error code : 00000004h
さっぱり分かりません><引き続きアドバイス願います。
書込番号:5261768
0点

http://search.fujifilm.co.jp/support/digitalcamera/qanda/index.asp
もし、こちらで解決出来ない場合は
USBメモリーカードリーダーを購入するとゆう
手段があります。
なんかF30から、画像取り込みが変わったそうです。
書込番号:5262461
0点

りんくす♪さん
Z3は持ってないので私の手元で確認はできないのですが、
たぶんPTPモードでPCに接続した時のデバイスIDが
FinePixViewerに渡っていないように思われます。
ソフトのバグっぽいですが・・・・
クレードルではなく直接カメラをPCにつなぐことは
できますか?その時にも同じ状態になりますか?
ソフトのバグであればアップデータが出るのを待って
適用するしか手はないと思います。
書込番号:5262832
0点

>朱瑠津さん
提示いただいたURLは見ていましたが残念ながら解決しませんでした。
しかし、リムーバルディスクの表示やUSBの表示の件は理解できました。
ありがとうございました。
(まさかパソコンで画像が見えないときというカテゴリーにあるとは^^;)
>とどのつまりはさん
直にカメラにUSBを刺したいところですが端子がありません><
朱瑠津さんに教えてもらう前はUSBドライバの不具合を疑っていたのですが、PTPがそれに代わるものということならばPTPドライバ?かご提示のとおりソフトバグの可能性が高いですね^^;
近日中にフジフィルムに問い合わせしてみます。ありがとうございました。
書込番号:5264809
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
初めてのデジカメ購入でとても迷っています。
ファインピクスのz3か、オリンパスの ミュ−710 810 720SW
このあたりの機種で考えています。
撮影は旅行での風景、人物、ペットの犬などです。ときどき夜間ディズニーランドなどの撮影にも使用すると思います。かわいいのはZ3なのですが、他の説明を聞くとオリンパスも使いやすいのかな?と思います。よろしくお願いいたします。
0点

FinePix F30をお勧めしたいのですが・・・
書込番号:5259060
0点

m-yanoさんに同意
携帯性重視 か 画質重視 の選択になるんでしょうかね?
書込番号:5259147
0点

ディズニーランドのナイトパレードを撮る場合は、ISO800以上が必要な
ようですので、ISO800での画質やノイズを確認しておいたほうがいいと
思います。
書込番号:5259166
0点

ありがとうございます。
携帯性は重視したいです。
そこそこ無難に使用できればよいので、、そんなに高級なものは必要ないのですが。。
水に強いオリンパスの機種は、いいかな、、と思うのですが、、室内画像がよくないと聞きました。富士のZ3は、防水はないのですよね。。でも、室内画像はオリンパスよりもよいのでしょうか。。(結構室内で犬なども撮りたいので。。)
書込番号:5261270
0点

こんばんは。
防水機能が必要なら、迷わずμが良いと思います。
現在のμの高感度の画質がどの程度か分かりませんが、私の持つμ800よりは、良くなっているはずです。
実際にμの板でのユーザーレビューでの画質評価は高いです。
比べれば、フジのほうが良い画質かもしれませんが、通常の使用ではオリンパスも高感度の画質は良いほうだと思います。
防水機能は抜群にいいですね。たまたま、本日雨中での撮影をしました。このような写真を撮ることはないかと思いますが、よければご覧ください。http://www.geocities.jp/sishatokonatsu/
防止機能が必要なければ、かわいくて携帯性もよいZ3は良い選択だと思います。
参考までにμ800での夜の撮影写真
http://www.geocities.jp/tokonatsukan/o8001120.html
と室内での犬の写真
http://www.geocities.jp/tokonatsukan/o80020060504.html
http://www.geocities.jp/tokonatsukan/o80020060520.html
です。
書込番号:5264104
0点

ご親切にありがとうございます。
画像を拝見すると、、とてもきれいですね。
室内も問題なしです。。
720swよりも800のほうが上機種なのでしょうか。。
(オリンパスでの評価で室内撮影はとんでもない、、とコメントがありましたので)
ちなみに富士のZ3は、やはり小雨もダメですよね。。。
迷います。。。
ちなみに他におすすめ機種はありますでしょうか。。
書込番号:5264386
0点

写真拝見していただきありがとうございます。
μ800はμ720の上位機種的なスペックですが、新μシリーズはμ800の後継機ではないと、メーカーも言っているようです。
画質に関しては、低感度ではμ720とμ800は同等、高感度では720の方が改善されていて綺麗じゃないかと思います。μ710、810は画質に関しては800より綺麗だとのユーザー報告があります。
比べると、フジのF30には及ばないかもしれませんが、この機種だけ使っている分には特に不満は感じないのではないでしょうか。μ800の室内での画像を綺麗と感じていらっしゃるようですが、あれくらいのサイズだからです。等倍での鑑賞やプリントも大きくした場合は結構汚く感じることもあります。(あくまで高感度での場合です)。
しかし、私の鑑賞法では十分なんです。そのあたりをご自身で判断していただきたくて、画像を提供いたしました。
先にも述べましたように、防水にこだわるならμがいいです。水中撮影をしないなら、710か810の方が画質の点からお勧めだと思います。
防水にこだわらないなら、Z3や、皆さん一押しのF30が私もお勧めです。
Z3の小雨での使用の件、傘をさして、十分注意すれば使えないこともないかもしれませんが、あくまで自己責任となります。私はそのような使い方はやめた方が良いと思います。
書込番号:5266797
0点

とても丁寧にわかりやすくご説明いただきありがとうございました。これで、本当に考えることができそうです。どうもありがとうございました。
書込番号:5267354
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





