
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年7月2日 12:29 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月1日 09:46 |
![]() |
0 | 8 | 2006年7月1日 03:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
はじめまして。
今、CASIO EX-Z40を使用してます。くっきりした画質や機能性などは満足してますが、少し暗い室内での画像ブレが不満で、最近は液晶画面の大きいものやきれいなものも多く、高感度のものも発売されてるんで、その辺も気になり買い替えを考えてます。
使用環境は室内(通常の明かりなど)で撮ることも多いのですが、フラッシュ撮影が嫌いなんで、EX-Z40でも「静止画」で撮影する事が多かったです。もちろん外でも撮影します。プリントサイズはL版が基本です。
で、最近発売された「CASIO EX-Z1000」が今使ってるのと操作性もあんまり変わりないし、液晶画面が明るくきれいなんで購入を考えてました。
で、いくつかの店で店員さん数名に使用環境などを説明したら、半数くらいにFUJIのF30を薦められたんですが、説明で画質や高感度に強いのはわかったんですが、持ち歩く事も多いんで、F30のデザインと大きさに納得できず、悩んでました。で、このZ3の方がデザインが好きなんで、FIJIを買うならZ3かな?とも考えてます。
今まだFUJIに踏み込めないんは、記録メディアがSDカードじゃないってのも、個人的には気になってます。家のダイレクトプリンタでもxD使えるんで、特に問題ないんで、前のカメラで撮影したものを持ち歩けないって理由だけなんですけど。。。
やっぱ室内撮影ではCASIOはイマイチなんでしょうか?F30じゃなければ、Z1000でも室内撮影はきれいに撮れるんでしょうか?ご意見お願いします。
ちなみに画素数は1000万もいらないし、撮影枚数も減るので5Mぐらいで撮影しようと考えてます。
0点

違う機種になっちゃいますが,SDカードが使える機種が希望でしたらキヤノンのIXY800ISの選択肢は無いですか?。
小さくて、SD使えて、高感度も強めで、手ぶれ補正も有って・・・。
書込番号:5219372
0点

ノーストロボを前提とするならば、F30にした方が無難だと思います。しかし、F30を買ってもそれがトモ0119さんにとって大きすぎるために使わない、なんてことになったら元も子もありませんから、それならZ3でバシバシ使った方が良いでしょうね。
薄型コンパクト機なら、手ぶれ補正機能が付いたものも選択肢に入れてはどうでしょう。薄型はホールドに十分気をつけないとブレ易いですから。
何にせよ、両手で持つ・脇を締めるといった基本を押さえることで失敗写真は減らせると思います。
書込番号:5219478
0点

「乱ちゃんさん」「Polliniさん」お返事ありがとうございます。
IXYも考えたんですが、液晶画面やサイズに不満がありまして、今回は却下しました。
やはりF30が合いますか。でもおっしゃる通り、使いこなさないと意味ないんで、Z3でもありだと考えてみます。もちろん、自分自身の撮影方法などでブレなど減らせるようにしたいと思います。
最後に、同じ質問をZ1000のほうでも禁止事項とは知らずにしてしまってますので、これ以降の返信は控えていただいていただくようお願いします。
返信ありがとうございました。
書込番号:5219669
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
Z1(Blue)所持者です。
用途は、一眼レフ・フィルムカメラ(リバーサル)のサブカメラで、メモ撮りや親しい仲間内のパーティーなどに使っています。
「高感度二枚撮り機能」と「iフラッシュ」に惹かれ、買い換えを検討しています。
Z1でのこれまでの使い方だと、室内撮影の場合、AUTOでのフラッシュ撮影とナチュラルフォトでのノンフラッシュ撮影を、自分で切り替えて行ってました(自分で二度撮り)。
よって、カメラがそれをやってくれる「高感度二枚撮り機能」に興味あります。
また、「iフラッシュ」は、焦点が合っている被写体に対して最適な光量を発光してくれるのであれば、Z1では白飛びが多く結果的にナチュラルフォトでの撮影が多かったことを考えると、「iフラッシュ」はかなり有効ではないか、と考えています。
もちろん、室内撮影が多いのであれば、CCDが大きくフラッシュのガイドナンバーも大きいF30の方が良い、ということはわかります。
しかし、自分としてはF30よりZ3(Z1)の携行性を優先したく(胸ポケットに気にせず入れることが出来る薄さと、液晶ディスプレーが強化ガラスなので傷が付きにくいという安心感)、F30購入は考えていません。
購入するとしたら、今回もBlueの予定なので、今しばらく時間があります。
よって、その間にSilverやPinkで購入した方から、上記に関しアドヴァイス頂ければと思い、投稿しました。
長くなりましたが、よろしくお願いします。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
デジカメの購入でずっと悩んでいます。当初は、
●フジ:F11
●パナ:FX01
●キヤノン:IXY700
の3機種で検討していました。
IXY700は手ブレ防止などがついていない事、
少し重たい事、
バッテリーの持ちがあまりよくないという事で消えました。
残るは『F11』か『FX01』か…
数日悩んでいましたが、もう一度見てみようと思い、
キタムラへ…
するとこの『Z3』が店頭にありました。
正直『F11』は性能はよさそうだったのですが、
デザインがイマイチだったので悩んでいました。
そんな所に『Z3』の登場!
使用用途としては
●室内外での撮影
●動く子供・人を撮影
●旅行で昼・夜撮影
等、一般的な使用です。
プリントもたぶんL版とハガキサイズ位でいいと思います。
まだ出たばかりなので使い心地などは分からないと
思いますが『FX01』と『Z3』とだったら
どちらがオススメでしょうか?
他にもアドバイスなどがありましたら
お教え下さい。お願いします。
0点

追加質問です。
何人かの方が「画質があまりよくない…」
みたいな事が書かれていましたが、
フジって画質があまりよろしくないのでしょうか?
書込番号:5212640
0点

大きさの不満どうしてもダメでしょうか?
F11 または後継の F30なんかがいいんじゃないかと思うのですが、
>旅行で昼・夜撮影
夜は三脚使うから、どちらでも。
書込番号:5212866
0点

ぼくちゃん.さん
早速のご回答ありがとうございます(^^)
>大きさの不満どうしても
ダメでしょうか?
う〜ん、大きさもですが
デザインもイマイチですしね(^^;)
F30はお値段が予算より
ちょっと高かったので考えていませんでした。
ぼくちゃん.さんが
F11やF30を勧めて下さるのは
何かZ3より良い所があるのでしょうか?
もし違いなどがあるのでしたら、
教えていただけませんか?
書込番号:5212905
0点

Z3のサンプルはまだなくてZ2のサンプルをLサイズプリントしていたのですが、
これはちょっと驚きです、
プリントに最適化されているようでパソコンのモニターでピクセル等倍で見ると悲惨な高感度写真もLサイズプリントにするととっても綺麗にプリントされます、
このような事はFX01ではありえません。
さすがに出たばかりのZ3はまだ高いので、安くなったZ2を狙ってみようと思ってます。
書込番号:5212949
0点

多分、F11と比較してしまうというのもあるんでしょう…
高感度で被写体ブレも抑えたいか、手ブレ補正だけで
手ブレだけをおさえたいか?
高感度画質も人によって評価が違いますのでなんとも…
プリントもLサイズ限定ならどちらも大差が出なくなるかも^^;;
サンプルをディスプレイ上で等倍でなくフルスクリーンで
ディスプレイいっぱいに表示してみての画質を見比べて
どっちがいいかを比較したらいいと思います。
多分プリント時の画質がフルスクリーン時の見た目の
感じになると思いますので^^(Lサイズ=1600x1200ピクセル)
とりあえずFX01とZ2の高感度画質を比較してみてはどうです?
FX01の高感度画質がLサイズ限定で許せる範囲なら手ブレ補正の
あるFX01の方がおすすめになると思います。
書込番号:5212987
0点

現状では500万画素以上のデジカメの画質は、大雑把に言って
1.受光素子(CCDやCMOS)の大きさ(面積)と
2.画像処理ソフトウェア
で、ホトンド決まると言っても良いくらいなので
大きい≒画質が良い
と、思っても間違い有りません。
1.の種類も何種類か有りますがFUJIのCCDは他メーカーのそれと比べ
て確かに高感度において頭一つ良いものとは思いますが、それも2.
と合わせて考えると、それほど大きな違いは見出せません。
(確かにL版にプリントすればFUJIにアドバンテージが有るとは思いますが)
再度申し上げますが、カメラが大きい≒画質が良い、と理解して下
さい。
#一眼レフのタイプが最近カナリの売り上げで各社参入しているのが証拠です。
書込番号:5213780
0点

こんな画像の見本がありました。
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/2006/06/FinePixZ3_50493.html
1600とかは厳しそうですね。
書込番号:5215579
0点

私の感想ですが…
FX01よりZ3が使いやすいと思いました。
あんまり女性で三脚で撮影する方はいないと思うし、ボタン一つでブレ軽減モードにできるのは、とても便利です。
メニュー操作もFX01の方はすごくしづらくて、知り合いの女性も、毎回メニュー画面を間違って閉じてしまうらしく、一人じゃ使えないでいます。
書込番号:5216080
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





