
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2006年10月22日 22:20 |
![]() |
0 | 17 | 2006年10月18日 14:10 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月10日 09:50 |
![]() |
0 | 8 | 2006年10月9日 20:42 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月6日 22:50 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月6日 07:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
購入にあたってZ3かF30で迷っています。
下のスレにも同じ様な方がおられ参考にさせて頂きましたが、
私の場合、主に撮影するのは子供中心です。
室内でも屋外でも子供メインで、屋外では山や海で撮りたいと思っています。他には料理や花等を撮るつもりです。
やはりデザイン的にはZ3が魅力的なので機能的にF30との差がそれ程なければZ3にしようかと思っているのですが・・・。
重量はF30の方が重いですがその点は気にしておりません。
とにかく子供の写真や自然の中で綺麗に撮れる点に優れているのはどちらがよいと思われますか?
0点

屋外では差は大した事は無いと思いますが、室内での差は結構なものになると思います。
別の言い方をすると、屋外ならZ3でなくても、そこそこ高感度と手ブレ補正がいいような気が・・・。
書込番号:5558219
0点

対応できる状況の幅広さには差が出ると思います。
ごく限られた状況を想定なさるなら、Z3でも良い
と思いますが、ご質問の内容からすると、少しでも
性能の良いものを望んでいらっしゃる(?)御様子
なので、F30か後継機のF31(未発表)をお薦め
しておきます(^^;)
書込番号:5558266
0点

室内でのお子さんの撮影であれば今のトコロやはりF30が最強だと思います。
書込番号:5558268
0点

大きささえ気にならないのならF30にするのがいいかと。
書込番号:5558396
0点

私もこのスレにのらせて下さい。
11月に10年ぶりにディズニーランドに行く事になりましたのでこの日の為にZ3を購入しようと思っています。F30も考えましたが大きさと携帯性のよさからZ3に的を絞ろうかと思っています。(書込みを見ているぶんにはF30が圧勝のようですが・・・)過去に使い捨てカメラ3本分夜のパレードを撮って、全滅した嫌な記憶があるので心配です・・・。
・実際にディズニーランドの室内のショーやパレードの撮影(昼・夜)は問題ない程度に行えるでしょうか?
・初心者なので画質の事とかはあまり分かりません。
・プリントもL判までしかしません。
・F30も考えましたが大きさと携帯性のよさからZ3に傾いています
・機械操作には強いですが写真に関しては素人です。
また、電器店でバッテリーがあまりもたないのでピクチャーカードは514Mで充分と言われましたがそのようなものなのでしょうか?素人考えでは1G位あった方がいいのかな?なんて思っていたのですが、いかがなものでしょうか?(私は多くても1泊程度の旅行しかしないのですが)
それと、純正以外にオススメのケースがあれば教えて頂きたいです。
最近まで5年前購入のファインピクス(200〜300万画素のもの)を使用していたので、これに比べれば最近のデジカメはどれを買ってもきれいに写るのでしょうが、子供を連れての初めての遠出なので失敗したくありません。今さらこんな質問を、と思われるかもしれませんが皆さんのお知恵を拝借したく書き込みさせて頂きました。ご意見よろしくお願いします。
ちなみに検討しているZ3は
256Mのフジのピクチャーカード+本体で29900円
514Mのフジのピクチャーカード+本体で33000円
514Mのフジのピクチャーカード+本体+純正ケース+保護フィルムで36400円とのことでした。これって買いですか??
書込番号:5558475
0点

画質重視 F30
デザイン重視 Z3
メーカーも、そう考えてると思います。
あとZ3は三脚を使うにはかなりの制限があります。
三脚穴がありませんので…
記念写真を撮りたい時に困るかも^^;;
ちなみにこんなのが必要になります。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/list004.html?pScf_oc_fxz3kh
書込番号:5558783
0点

>電器店でバッテリーがあまりもたないのでピクチャーカードは514Mで充分と言われましたがそのようなものなのでしょうか?素人考えでは1G位あった方がいいのかな?なんて思っていたのですが、いかがなものでしょうか?(私は多くても1泊程度の旅行しかしないのですが)
1Gだと最高記録画素数の5Mで412枚撮れます。0.3Mで7995枚です。
512MBだと最高記録画素数の5Mで205枚撮れます。0.3Mで3993枚です。
これで512MBでは足りないと思うのなら、1Gを購入してはどうでしょうか?
しかしZ3は、CIPA規格で約200枚撮影とありますから、すぐPCに取り込むような方なら1G必要ないかも。
XDに貯めるような方なら1Gでもいいかと思います。
あと、旅行で512MBでは足りない方は必要ですね。
書込番号:5558836
0点

画質重視 F30
デザイン重視 Z3
はい、私もそう思います。
F30の大きさ、重ささえOKでしたら、F30をお勧めします。
F30で、公園で愛犬、ダンス・コンテストで子供を撮影しましたが、動く犬、ダンスする子供が、かなりよく撮れました。
この掲示板での両者の最安値も同じですし・・・。
書込番号:5560968
0点

皆さんアドバイス有難うございます!
1つ1つ食い入る様に読ませて頂きました。
やはりF30はかなりよさそうに感じ、実際手に取ってみてみようと早速お店に足を運びました。
重さは気にならなかったのですが、1つ・・・浮気してしまいそうでもう一度こちらでお聞きしたく思うのですが・・・。
店頭ではパナソニックのFX07を押しておりまして・・・。
以前もFX07に関しては迷っていたですが、ほぼF30に気持ちが傾いていた矢先でした。
私が撮影する主な理由には子供の他に山や海、料理等がありますが、広角や料理という機能ボタンがあるFX07は検討対象に入れた方がいいのでしょうか?
選び方としては、景色や近距離撮影に関してはFX07、子供や室内撮影に関してはF30という見方でいいのでしょうか?
景色も近距離もF30で十分ならコレに決めようかと思うのですが、逆に景色や料理はFX07にした方がよく、それでも子供を撮影するのには十分であるならまた検討し直そうと思っています。
F30 VS FX07で引き続きアドバイス宜しくお願いします!
書込番号:5561477
0点

>F30 VS FX07で引き続きアドバイス宜しくお願いします!
下記、FX07のスレッドをご参照ください。
同じご質問です。
[5545191] 購入のアドバイスをお願いします
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5545191
子供さん(やペット)を撮るのでしたら、F30をお勧めします。
風景や料理(「止まっている被写体」)でしたら、どちらのデジカメでも綺麗に撮れると思いますが、「動く被写体」にはF30の画質が優れています。
高感度画質に関しては、F30とFX07とでは大きな差があります。
FX07の利点は、広角ということだけだと思います。
書込番号:5561990
0点

F30 高感度の画質がいいのが欲しい人
FX07 広角28mmが欲しい人
お店などで料理を撮影したいと考えると28mmの
広角が欲しいと感じると思います。
あと狭い部屋での撮影とか?
それらが欲しいと思えばFX07でしょうか?
高感度の画質もディスプレイで等倍での表示は
きついと感じるかもしれませんが、写真プリント
などをするのなら気にならないくらいの画質は
しっかり確保してくれてますので考え方次第だと
思いますよ^^
ディスプレイでの表示もフルスクリーン表示なら
だいたいサービスサイズのプリントと同じ雰囲気で
見る事が出来ると思います。
書込番号:5562010
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
こんばんは。
デジカメはFine Pixしか使ったことがありません。
それで今回も大好きなFine Pixがいいなと思ってるのですがZ3とF30ではどちらがいいのか非常に悩んでいます。
暗い室内やディズニーランドの夜のパレードなんかに見られる電飾ものがキレイにとれるといいなと思ってます。
今使っているのは懸賞で当たったZ1ですが、突然壊れてしまい見積もりを出してもらったら1万4000円でした・・・。
だったら買ってしまったほうがと思っています。
来年アメリカにも行くのでコンパクトデジカメで良いものをと思っています。
どうか良いアドバイスをお願いします。
0点

コンパクトスリムならZ3、とにかく画質優先ならF30ですね。
書込番号:5538260
0点

確実にいえることは、F30の方が「高感度画質性能」は上。
書込番号:5538270
0点

私は今年3月にニューヨークに行き、夜ついたので、
さっそく、写真撮ったのですが、さすがにフラッシュなし
のAF撮影だったので、ことごとくボケました。
それで、さいきんになって、FUJIで高感度デジカメ
出たので、もう少し早くでてればと、思って、さいきん
やっとZ2を購入しましたが、それでもやや暗い室内で
AFで乱雑にシャッター押すと少しぶれますね。
まだ本格的に夜景をうつしたことはないですが、たぶん
どんなカメラでも、三脚なしに暗い夜景を写すってことは
やはり無理だと思っています。
これを大前提に、まず考えれば、F30、Z3なんかは
他にくらべれば、まあいい夜景が撮れるんじゃないかと
思いますね。
先週、店頭でFUJI デジカメ F30の説明聞いて、店員が写真の貼り付けてある円盤をぐるぐるかなりにスピードでまわします。まさかこれは無理だろうとおもっていたんですがF30では、けっこうこれが、撮れているんですね。いやあびっくりしました。
たしかに高感度モードはすごいようですね。
ただ、F30だとポケットには入りくいですね。
追記:ビデオカメラで夜景に強いのは、なんたって
ソニーですね。くらいとこ撮影しても、あとで見ると
肉眼より、ずっと明るく写っているんです。
書込番号:5538587
0点

私ならZ3は本体に三脚穴が無いのでパス。
F30に一票!
書込番号:5538603
0点

Z3 130g
F30 155g
であまり差がないし、
F30ならば、580枚撮影できるので、バッテリのことを
考えるとF30の方が良いと思います。
書込番号:5538707
0点

F30の方が撮像素子の大きさにより、高感度に強いはずです。
しかし可愛いのはZ3・・・迷ってください。
書込番号:5539007
0点

あのごろっとした大きなボディーが邪魔でなければF30を。
見た目の個性やデザインの良さならZ3を。
多少なりとも画質が良いほうが希望ならF30を(Z3の画質が悪いということではありません、念のため)。
ポケットに入れても、首から下げても、かばんに入れてもかさばらず、いつでも持ち歩ける携行性の良さならZ3を。
さりげないスナップ撮影を希望なら、レンズが出っ張らずに撮れるZ3を(街中で写真を撮っていても目立ちません。とてもスナップ向きです)。
書込番号:5539077
0点

とにかく多少サイズがあっても
画質と使い勝手を優先するなら、
F30で決まりだと思います。
CCDとレンズのサイズの違いは思った以上に違いますよ!
といっても画面上での等倍比較ですが・・・
ハガキサイズまでのプリントなら、変らないでしょうが。
書込番号:5539389
0点

わぁ!
みなさん丁寧にアドバイスしていただき、ありがとうございます。
大きさが気にならなければF30が良いみたいですね。
実は今日Bカメラへ行ってきました。
店員さんからもF30をすすめられましたね。
ただcanon IXY900ISも気になるはめに・・・。
お義父さんからもIXYを勧められ、さらに迷っております。
でもみなさんからのアドバイスを参考にさせていただき、納得のいくものを購入したいと思います。
>エムワイさん
バッテリーのもちも重要ですよね。
ビデオの情報も参考になりました!
ありがとうございます。
書込番号:5539893
0点


>朱瑠津さん
おーすごい!
キレイですね。
Z1だとこういうのゆれゆれで写ってました・・・。
ホントに押されたちゃいました^-^;
写真ありがとうございます。
書込番号:5541429
0点

>今使っているのは懸賞で当たったZ1ですが、突然壊れてしまい見積もりを出してもらったら1万4000円でした・・・。
本当に懸賞でZ1ってあるのですね。
私の所有しているZ1は、「懸賞で当たったことになっているZ1」です。
私は11ヵ月使用で突然壊れましたが、もしかして画像によこしまの酷いノイズが入るようになった現象ではありませんか?
他の人も1年くらいでその故障になった人もいるみたいだし、レンズ駆動部の耐久性に問題があったのかも。
Z1で予備バッテリーを持っているなら(私は同型バッテリーを5個くらい持っています)Z3でも良いと思いますが、普通ならF30ですね〜。
書込番号:5542126
0点

>小鳥さん
こんばんは。
懸賞で当たったことになってるんですね^-^;
そうそう、なんですよ。
縞模様が出るやつです!
そうですか・・・他にもこの症状の方いらっしゃるんですね。
悲しいですがなんかすっきり。
原因がわかったので。
ありがとございます。
書込番号:5545910
0点

私も、IXY900ISかF30かで悩みました。
最終的にF30に決定しましたが、下記、書き込みもご参考にされてください。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5546626
書込番号:5547649
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3

>xdカードはほとんどのパソコン、プリンタに対応しているのでしょうか?
これは・・・
(1)パソコンに画像を取り込んでから、パソコンから印刷の指示をかけて・・・の印刷
・・・なのか?
(2)デジカメとプリンターを直接繋げてPictBridgeでの撮影
・・・なのでしょうか?
(1)であればパソコンと繋げられれば、メーカーなどは問いません。
(2)だとPictBridgeに対応している必要があります。
プリンターの説明に「PictBridge」となっているか?をチェックしてみて下さい。
XDカードの不都合・・・富士とオリンパスとかくらいしか採用してないので、Canonとか別のメーカーのデジカメを買う時にはメディアを別に買わないといけない・・・とかはありますが、メディアも安くなってきてますので、別に気にしなくても良いと思いますです。
書込番号:5524077
0点

xDカードは現在、従来型、タイプM、タイプHの3種があり、従来型はもうほとんどありません。
>パソコン、プリンタに対応しているのでしょうか?
の意味が良くわかりませんが、xDカードが直接挿せるPCやプリンタなら、その差込口(スロット)が、それぞれに対応している必要があると思います。
カードリーダを使用するなら、そのカードリーダがお持ちのPC(OS)に対応しており、それぞれのカードに対応している必要があります。
例えば、
http://buffalo.jp/products/catalog/item/m/mcr-c12h_u2/index.html
なら、3つのxDにも対応しており、PC側もWin98からMacまで(ドライバのダウンロード要)OKのようです。
不都合な点は、採用メーカーが2社だけと言う事と、今の所SDよりも転送速度が遅いなどでしょうか。
書込番号:5524094
0点

パソコンについて・・・忘れてた(^^;;
Z3を買うと付属品にUSBケーブルがついてきます。
クレードルにUSBケーブルと電源コードをつないで、USBケーブルをパソコンに繋ぐ事が出来ます。 詳しい繋ぎ方とかは(買われてから)説明書を参照してみて下さい。
パソコンのOS次第では対応が変わりますので、気になる場合はパソコンのOSや型番などを書き込まれると良いと思います。
あと、、、プリンターに戻りますが
(3)XDカードを直接プリンターに差し込んでダイレクト印刷
というのもありますしたね(^^;;
この場合は、プリンター毎にXDカードに対応しているかがポイントになりますので、プリンターのカタログとかチェックしたり、メーカーに電話で問い合わせたりしてみて下さい。
書込番号:5524104
0点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
初のデジカメ購入でいろいろカタログ見ていまして、
・FinePix Z3
・FinePix F30
・LUMIX DMC-FX07
・サイバーショット DSC-T10
・IXY DIGITAL 800 IS
・EXILIM EXシリーズ と他の方と似たり寄ったりです。
デザインと色でZ30かT10に心は傾いていますが、
用途はほとんどがお店の食べ物・ワイン等、グルメ記録。
グルメブログ用が一番の目的なのです。
・撮るのが室内の静物なので被写体ブレなく、手ぶれ防止の有り無しは大きいと思うのですが、どうでしょうか?ここが一番気になります。F30は評判いいようですが静物での手ぶれはありませんか?
・料理目当てなのでシーン選択は「料理」がある方がいいなと思いますが、ない場合は、別のモードやオートで問題ないでしょうか?
・料理の場合マクロは必要ですよね?10センチなら遠すぎるでしょうか?
・あとEXILIMの「古い写真を写す」モードにやけに惹かれます。
古〜い白黒の写真をキレイに撮りなおしたい、と思いますが、
他のカメラでも問題ないですか?
・ピクチャーカードやメモリスティックだと、安売り製品が沢山あるSDカードよりコストかかりませんか?
札幌のヨドバシではZ3は39800円のまま、T10も同じだったのに32400円に下がっています。
素人丸出しですが、どうかアドバイスよろしくお願いします。
0点

ブログに載せるのならどんなカメラを使っても大丈夫と思いますが、
よれなければトリミングしてもいいし。
書込番号:5468272
0点

あまりにも質問が多くて雑然としていて
何をどう答えたらいいのかわかりませんが
わたし的に、T10がいいように思います。
メディアのことまであれこれ考えてはいけません。
わたしはT9を買いましたよ。
書込番号:5468601
0点

ご返信いただいたお二人の方へ、
ありがとうございます。
すみません、要領得なかったですね。
手ぶれが一番聞いてみたいことでした。
動物やお子さんではなく、静物を撮るのには、
手ブレ補正があるのと無いのでは使いやすさは
かなりが変わってくるのかな?と聞きたかったのです。
お恥ずかしいです。
書込番号:5468775
0点

動かないものなら、高感度より、手ぶれ補正だと思います。やっぱりT10がいいと思います。
わたしはT9で動かないもの撮ってますが、手ぶれ補正の効果がわかります。
書込番号:5468797
0点

FX07
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/06/4528.html
IXY800IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/03/31/3558.html
T10
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/08/03/4333.html
上記が手ブレ補正を搭載してますので、画質の好みの物を
選ぶのがいいと思います^^
食べ物ですからホワイトバランスで安心感のある800ISが
私のおすすめになります^^
書込番号:5469112
0点

ぐうたらタラコさま、Victory様
ありがとうございました。
決心してヨドバシ行ったら、価格が39800円に
戻ってました(笑)
でも来月から使いたいので、今月中に買います!
どうもありがとうございました。
書込番号:5470771
0点

高感度での手持ち撮影は画質が・・・>Z3
日中の明るい店内では問題ありませんが、すこし暗め(夜の蛍光灯のみの室内くらいの明るさ)でフラッシュを使わず撮影しようとすると、高感度によるノイズを無理やり消そうとした処理で、モノの輪郭がJPEGのモスキートノイズ以上に気になります。
5Mピクセルで撮ってL判印刷したモノだと目立ちませんが。。。
ピクセル等倍だと、あ”−という感じです。
太陽光の少ない室内で、高感度に頼らないカメラが良いと思います。
書込番号:5522299
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
無知な若輩者にご享受お願いします><!!
この機種を2泊3日(出発は午前、帰国は午後です)の台北旅行にもって行こうと思います。(レンタル利用です)
そこで質問です!
予備のバッテリーは必要でしょうか??
もしそうであればバッテリーもレンタルしないといけないので><
0点

わざわざ予備バッテリーを用意しなくても、本体付属のACパワーアダプターを持って行けば海外でも充電できます。
ただ、コンセントアダプタは用意して下さいね。
書込番号:5510852
0点

平均的な撮影可能枚数が、約200枚ですから、液晶で画像を何回も見たり
しなければ、大丈夫ではないでしょうか?
最初にカードを入れた時の撮影可能枚数と現在の残枚数から、撮影枚数
をつかむように気をつけるようにするといいのでは?
書込番号:5510923
0点

使用するxDピクチャーカードの容量にもよってくるでしょうね。
150枚くらいしか撮れないメモリで予備バッテリーは必要ないですし・・・。
レンタル料がいくらか知りませんが、安いのであれば保険の意味もかねてレンタルすれば良いと思います。F30やF11等なら必要ないくらいもつでしょうけど・・・。
バッテリーの切れたデジカメでは悲しくなります。バッテリー容量を気にしながら撮影だとデジカメのメリットの一つである、バシャバシャ撮って後で要らないのを消すって事も出来ませんし、せっかくの旅行なら大容量のメモリカードとバッテリーは必須だと考えています。
書込番号:5511383
0点

こんばんは
現地での充電を考えた方がいいですね。
レンタルのバッテリーが、
使用頻度によってはへたってきているかもしれないですし。
書込番号:5513071
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
立続けに質問すいませんが、何卒ご享受お願いいたします><
ずばり、レンタルするならZ3と、Canon Power shot S70
どちらが良いでしょうか??※値段・携帯性は気にしないものとします。
私が重視するのは「画質」です。
アドバイスお願いしたします
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





