
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年9月3日 14:02 |
![]() |
0 | 9 | 2006年9月2日 09:35 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月1日 19:17 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月1日 10:40 |
![]() |
0 | 7 | 2006年9月1日 06:47 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月30日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
デジカメ初心者なので、過去レスを読んでもさっぱりで迷ってばかりいます。
今、自分はパナソニックのLUMIX FX07とFinPix Z3の二つで迷っているのですが、自分的にデザインでは、Z3が一番気に入っていて機能を見てみると…画素数他、ほとんどにおいてCMで話題のFX07に劣っている気がするのですが、詳しい方、また実際に使われた方のご意見などご教授いただけたら幸いです!
0点

何をメインに撮影されたいのでしょうか?
広い風景を撮りたいなら広角に強いFX07でしょう。
特に被写体が決まっていないのであれば…FX07の方が無難に何にでも対応出来そうですね。
書込番号:5402895
0点

Z3の前のモデルのZ2を今使っています、
またFX07の前のモデルのFX01を使っていました、
Z2の方がより速写性に優れています、充電やパソコンへの画像の転送もクレイドル方式で手間がかかりません。
FX07の画質はモニターへのフィット表示ならFX01と差が無く、
ピクセル等倍で見るとFX07のほうが若干落ちているかんじですね。
で、
そのピクセル等倍干渉での比較ですが、
最低感度では偽色の少ない分FX01/07よりZ2/3の方が綺麗な感じです、
感度を上げた場合(自動でも上がるけど)の画質は個人的にはZ2/3の方がノイズが少ないのに解像感が残って好きですが、
微妙な描写なのでもしかするとFX01/07の法が好きな人がいるかもしれません。
書込番号:5402926
0点

寝起きのため誤字脱字ご了承ください(^_^;)
書込番号:5402929
0点

お早いご返答ありがとうございます。
今日、Y田電気に見に行って話を聞いてきたのですが、「パナソニックは値段が高くて初心者向きではない。Z3もなかなか人気は高いけれど、ズームを使用したときのノイズがこの画素数では、正直カバーし切れない。初心者の方でしたらカシオのEX-Z700SRを」と勧められました。モード選択などモードの種類もなかなかだと思いました。ちょっとこの機種に心動かされました…(笑)
自分は、風景から自分撮りを中心に使うつもりでいます。
長々となってしまいましたが、皆様はどう思われますか??
書込番号:5403427
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
みなさんこんにちは!
今回デジカメを初購入しようと思っています。初心者なので無知な質問があるかも知れませんがよろしくお願いします。
まずカメラを使う用途としては
合宿や居酒屋での飲み会での撮影、
旅行での風景の撮影、
ディズニーランドなどでの夜景の撮影などです。
比率としては合宿や居酒屋での飲み会での撮影=室内での人物撮影が一番多いと思います。
なので室内できれいに撮れるのが欲しいです!
迷っている機種はFinePix Z3とIXY 800ISの二つです。
Z3は高感度2枚撮りやiフラッシュ、800ISは光学式手ぶれ補正が魅力ですよね。
サイバーショットT30も候補だったのですがフラッシュを焚いたときに赤めになるというのが気になりました。
人物撮影が多いのにそれでは致命的かと思いまして…
T30を含め、この3機種ではどれがいいのでしょうか??
またXDカードとSDカードの差は値段くらいのものなのでしょうか?
みなさんのお勧めも含め教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

ストロボ前提や三脚使用での夜景ならIXY800ISの方がいいですね〜。
ただ居酒屋みたいな場所で使うならZ3やT30といったレンズの出ないタイプの方がいい場合も。
書込番号:5372619
0点

使用目的からしたらフジのF30がよろしいと思いますよ。
ただ…室内での撮影でフラッシュ使ってもイイならIXY800もありですね。
夜景撮影は明るさにもよりますが三脚必須ですので…三脚穴がないZ3は厳しいかも。
書込番号:5372706
0点

夜景は後で泣きたくなければ三脚使いましょう、
撮影比率からではZ3は携帯性はいいかも知れませんが、
F30がいいと思いますが。
書込番号:5372877
0点

夜景撮る機会が多いとなると三脚穴が本体にないZ3は少し厳しいかも?
クレードルに三脚穴があるんですが、わざわざ持っていくのも荷物でしょうし・・・というか、はんちょーさんがキチンと三脚を持っていくか?の方が知りたい(^^;
余談ですが・・・
T30のフラッシュは「赤め」というよりも「赤目」の方じゃないかな?と・・・(^^;
書込番号:5372915
0点

こんにちは。
わたしは今まで、APS-C IXYを使っていた事もあり、
ようやくコンパクトデジカメとして、先月IXY800ISを購入しました。
ふだん、ポシェットでカメラだけ持ち歩いていますので、
撮るのは、セルフタイマーを使った家族での記念写真以外は、
手持ちで撮りますから、手ブレ補正機能はありがたく感じます。
田舎暮らしで、東京ディズニーランドの夜のパレードを
スチルカメラで撮った経験がありませんが、
フラッシュ発光禁止で高感度オートで撮ってしまうと思います。
撮った写真は、町の写真屋さんでハガキサイズにプリントしてもらい、
ご近所の方に配ったりして、喜んで頂けるのが嬉しくて写真を撮っています。
IXYの方しか性能が分かりませんが、以前、撮っていたAPS-C IXYより
遙かにきれいに仕上がってくると感じましたので、最近のそこそこの
コンパクトデジカメなら、どれも工夫次第で、それなりに絵になる写真が
撮れるのではないでしょうか?
書込番号:5373079
0点

からんからん堂さん、⇒さん、ぼくちゃん.さん、fioさん、宮大工の孫むすめさん、返信ありがとうございます!
やっぱり夜景を撮るには三脚必須ですよね…わかってはいるんですけど、ほとんど持ち歩かなさそうなんですよ。夜景を撮る機会はそこまで多くないと思うのでセルフタイマーなどを使って、工夫して上手く撮れたらな、くらいに考えておきます。
>使用目的からしたらフジのF30がよろしいと思いますよ。
F30が良いというのは色々なところの情報から承知なのですが、あのデザインがあまり好きではないのと少し大きいんですよね。
そこがネックなんです。
>T30のフラッシュは「赤め」というよりも「赤目」の方じゃないかな?と・・・(^^;
すいません、これは僕の間違いでした。fioさんの言うとおり赤目です!
みなさんの意見を参考に少しずつ決めていきたいと思います。
貧乏学生なので値段とも相談になりますが、自分で納得がいく買い物ができるようにしたいです!
他にもなにか意見があればお願いいたします。
書込番号:5375374
0点

三脚の中には、ポッケに入るようなミニミニ三脚もありますし、、、
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_96/23472053.html
気休め程度ですが↓とか(カメラが軽いという条件つきで・・・)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_96/27679010.html
あと、三脚の脚の部分が曲がるような素材で出来ていて柱とかに巻きつけて固定できたりするようなのもあります。
三脚がない場合は、前述したようにテーブルの上や地面の上に置いたりしてセルフタイマーで撮ればOKです。
書込番号:5375861
0点

こんばんは。
fio様
お世話になります。
ミニ三脚について、わたしなりに調べてみましたら、
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_23471912_23471955/2823771.html
が自分で歩き出しそうでかわいらしく気に入りました。(#⌒〇⌒#)
このようなものでよいのでしょうか?
書込番号:5398077
0点

こ、これは・・・ミニと呼べないかも? (^^;;
メーカーは良いメーカーですが、もしかしたら意外に大きいかも?
書込番号:5399561
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
Z3を使い始めて早や二ヶ月、主にスポーツモードで動き回りながらスナップを撮りまくっています。
画質についてはほぼ満足していますし、こういう使い方こそZ3本来の特性を活かしていると思っています。
しかしながら・・・
まぐれで上手く撮れたシーンも乱れ撮りのためフレームが水平でないショットがほとんどです。
画像の回転を任意に微調整する機能って、FinePixViewerにはありませんよね。
フリーソフトで微妙な回転角度を指定できるものはないでしょうか。
画像のリサイズやトリミングも、FinePixViewerの使い勝手には今一つ満足できません。
識者の方、良い方法をご教授いただければ幸いです。
0点

他にもたくさん良いフリーソフトはあると思いますが、僕には「簡単」さが良いという意味でJtrimをよく使ってます。
ダウンロード先リンクは、
http://www.woodybells.com/jtrim.html
です。
緻密にやりたいときはphotoshopを使いますが、画像回転とかリサイズとかくらいだけの場合はJtrimの方が使用頻度は高いです。
書込番号:5390618
0点


ken311さん、⇒さん
早速のご案内ありがとうございました。
両方ともDLして試してみたいと思います。
書込番号:5390957
0点

私もJtrimは使っていますが、
使いやすさ、分かりやすさでいえば「水平を出す!」という目的に特化している SlantRevise が一番だと思います。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se171539.html
他には azure や buff などもそれぞれ機能特化で
画質の劣化がないのでお勧めのソフトですよ。
http://blog.goo.ne.jp/kay-nea_l-u/d/20060409
書込番号:5397707
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
はじめまして。いつも参考にさせていただいてます。
今回、持っていたF700のデジカメが壊れてしまったので
新しいものに買い換えようと思っています。
こちらで参考にした結果、Z3とオリンパスμ810を候補にしました。
まずxDカードは第一条件で。
使用目的は室内撮影(部屋全体のみで人物はめったに撮らない)
商品のアップ画像(アクセサリーなどを画面におさまる程度に)
外の景色
です。
室内でフラッシュはほとんど使わないです。
印刷はL版のみだし、パソコンに残すものもすんごくきれいでなくてもいいです。
ただサイズは薄くて軽いものがいいです。
この使用目的からどちらが向いてるかなどお教えいただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします!
(ちなみに、デザインはZ3が好きなのですが…)
0点

個人的にはどちらを選んでもそれほど大差はないような気がします。
デザインや店頭で触ってみて操作のしやすい方を選んでみてもイイと思いますよ。
書込番号:5388594
0点

迅速な返信ありがとうございます!
店頭で触ってきた結果、オリンパスを購入致しました。
ありがとうございました!
書込番号:5396702
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
FUJIのデジカメを買おうと思ってここを見ていてふと疑問が湧きました。
FUJIは高感度でも画像が綺麗とのことですが、
こちらの掲示板等にあるサンプル画像はなぜISO200や400で
撮影したものばかりなのでしょうか?
高感度で撮影するとノイズが多くなるということは分かったのですが
やはり素人目から見るとせっかくISO1600なのですから
それで撮影しなければもったいないと感じるのですが・・・
ISO1600は実用粋ではないとなると他社のカメラでもいいのでは?と
思ってしまいまして。
どなたかご教授ください!!
0点

Z3のISO1600が実用範囲外なら、
他の同タイプのISO400くらいは実用範囲外になっちゃうかも?
書込番号:5393466
0点

からんからん堂さん返信ありがとうございます。
>Z3のISO1600が実用範囲外なら、
他の同タイプのISO400くらいは実用範囲外になっちゃうかも?
しかしながら私にはこの意味が解りかねます・・・
FUJIのISO1600と他社のISO400は同レベルということでしょうか?
それとも一般的にISO400以上はあまり意味がないということでしょうか?
書込番号:5393604
0点

本当にISO200や400で撮ったサンプルばかりですか?
たまたま見かけたのがそうだっただけではありませんか?
私の場合ISOオートで撮ることが多いので上限のISO640に張り付いていることが多いですね。
もちろん周囲が明るければ感度は自動的に下がります。
書込番号:5393609
0点

本当にISO200や400で撮ったサンプルばかりですか?
たまたま見かけたのがそうだっただけではありませんか?
それと、からんからん堂さんは他社のISO400とZ3のISO1600が同様のレベルだといっているのでしょう。
書込番号:5393610
0点

書き込みを訂正したつもりがなぜか両方upされてますね、
私の最初の書き込みはZ2での話で、Z3は感度アップのタイミングが変わってる可能性があるので消したつもりだったんですが(^_^;)
書込番号:5393611
0点

どんな機械でも最高出力の表示あっても
あくまで限界の数値なので
標準的に一番メリットあるのは
最高出力の半分
(30%の機械もあれば70%の機械もある)
くらいなんですよね。
最高がISO1600であればISO400が
綺麗に実用的に使える数値だとすると
最高がISO640だとするとISO200くらいが
綺麗に実用的に使える数値になってしまうわけです。
ISO1600が実用的でないとしても
最高値が低い機種と比較すれば
綺麗にとれる限界値は高いと言うことでしょう。
書込番号:5393997
0点

適当takebeatさん、どすっこいさん
ありがとうございました。
参考にさせていただき購入を検討しようと思います。
書込番号:5396363
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
現在、A310(古っ!!)を使用していますが、
子供(6ヶ月)の動きブレが出やすく、かつ
電池のもちが悪すぎる(不経済!)ため、
買い替えを検討しています。
メディア(xDピクチャーカード)をこれまで使用してたものを
使用していきたいので、
FUJIのF30とZ3で悩んでいます。
主な使い道は、室内で子供(6ヶ月)を撮ることです。
動きブレも少なく、キレイに撮れればと思ってますが、
どちらがよいものでしょうか?
妻もよく使うので、デザイン・重量を考慮すると、
Z3のほうがよいのかなぁとも思っています。
ど素人です。教えてください。
#あと、両製品の価格の違いってどのような点にあるんですかねー?
0点

>両製品の価格の違い
性能面でいえば、主にレンズとCCDの大きさですね。
書込番号:5378316
0点

室内でのお子さんの撮影なら多少重くてもF30の方がイイでしょうね。
同じISO感度でもF30の方がノイズレスですし…広角側ではシャッタースピードが稼げるので被写体ブレには有利です。
書込番号:5378524
0点

私もF30をお勧めします。
個人的にはZ3は薄すぎてシャッターが押しにくく手ブレしやすい感じです。
三脚穴がないのも×
書込番号:5378817
0点

F30の方がレンズも明るいのでよりきれいに撮りたい場合はこちらがおすすめです。
書込番号:5391670
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





