FinePix Z3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:512万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 FinePix Z3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix Z3の価格比較
  • FinePix Z3の中古価格比較
  • FinePix Z3の買取価格
  • FinePix Z3のスペック・仕様
  • FinePix Z3のレビュー
  • FinePix Z3のクチコミ
  • FinePix Z3の画像・動画
  • FinePix Z3のピックアップリスト
  • FinePix Z3のオークション

FinePix Z3富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月下旬

  • FinePix Z3の価格比較
  • FinePix Z3の中古価格比較
  • FinePix Z3の買取価格
  • FinePix Z3のスペック・仕様
  • FinePix Z3のレビュー
  • FinePix Z3のクチコミ
  • FinePix Z3の画像・動画
  • FinePix Z3のピックアップリスト
  • FinePix Z3のオークション

FinePix Z3 のクチコミ掲示板

(1076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix Z3」のクチコミ掲示板に
FinePix Z3を新規書き込みFinePix Z3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買い替えで悩んでいます…

2006/08/19 12:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3

クチコミ投稿数:14件

過去レスを読んでも、悩むばかりです。

私は現在FINE PIX F420を使用しています。
先日、高校のクラス会を居酒屋で行なった時に撮影したのでお店プリントをして見てみたら、2〜3人で写っているものは気にならなかったのですが、10人ぐらいで写っているものは小さく写るので輪郭が少し荒く感じました。

そこで買い替えをしようかと考え始めているのですが、どれがいいのか悩んでいます。

もともとF420を買ったときも、使い捨てカメラの延長で考えていて失敗したものはその場で削除できるし、フィルムを全部使い切らなくても現像できるってだけでデジカメを使用し始めました。なので、お店でL判プリントしかしません。あとは、最近ブログもしてるのでUPしようと考えています。

外で写すこともありますが、カラオケや居酒屋で写すことが多いです。あと、風景というよりは人物重視という感じです。買い換えるならどの機種がオススメですか?同じFINE PIXということでZ3かなぁと思っているのですが、薄型タイプで他のものでもオススメがあったら教えてください。(私は普段荷物が少ないので薄型がいいです)

あと、今の機種はF420に比べてよくなってるかなと期待しているのですが、こういう室内で10人くらい写す場合の輪郭部分とかの画像は今の機種はよくなっていますよね?

長文すみません。アドバイスお願いしますm(_ _)m

書込番号:5358921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/08/19 12:29(1年以上前)

大人数を写すのが前提なら細かく撮れるEXILIMのZ1000なんか良さそうですが、
居酒屋スナップ重視なら明るめに撮れるZ3の方が使いやすいかも?

書込番号:5358942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/08/19 13:51(1年以上前)

F420の頃のハニカムCCDは人間の顔や目などの輪郭が綺麗に丸くならなくて10人程度の集合写真などでは確かに気になるでしょう、

それに対し、Z3などの最近のハニカムCCD(詳しく言うと倍画素出力をやめた機種)はその辺の描写がかなり良くなっています、
もし屋外で写すなら最低感度で撮ればまったく心配は要りません、

屋内での撮影の場合は割り切りましょう。
それでもF420に比べるととっても綺麗に写ります。

書込番号:5359120

ナイスクチコミ!0


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/19 22:24(1年以上前)

居酒屋での写真はFUJI(CCDがハニカムで高感度)にかなうメーカーないでしょうね。(F420は一般的なCCDです。)
それはFUJIのISO感度の高さと、居酒屋の集合写真はどうしても席を中央にして両側に並ぶ写真になってしまうため人物の位置が奥に深くなってしまうからです。
一般的なカメラだとどうしても近くの人の顔は白くなりピンボケ、奥の人は真っ黒といった感じです。
被写界震度を深くし(絞りを絞る)、ストロボも必須な中でできるだけ発行量は少なくしたいシチュエーションだから、手ぶれ防止カメラより高感度カメラのほうが良いわけです。手ぶれ防止カメラではISOの低さのためストロボ発行量は多くなってしまいます。
ということで、ストロボ有無の2枚撮り機能のあるF30やZ3はやはりベストチョイスかと思います。

書込番号:5360392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/08/20 00:46(1年以上前)

からんからん堂さん、適当takebeatさん、bluehouseさん、すぐのアドバイスありがとうございます。
みなさんの意見を見てみますと、やっぱりFUJIでいいみたいですね。

あと気になることがあるのですが、シャッタースピードはできるだけ速い方がいいとなんとなくわかるのですが、今使っているF420は2秒〜1/2000秒でZ3は4秒〜1/1000秒とあるのですが、F420の方が速いということですよね(間違っていたらすみません…)
このシャッタースピードの比較は、あまり気にしなくてもいいものなのでしょうか?

書込番号:5360835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/08/20 02:07(1年以上前)

このシャッタースピードは昼間の明るい所での撮影の
時にもしかすると…、という事があるかもしれませんが
感度で調整出来ますので困る事も無いと思います^^
シャッタースピードは早すぎても使えない事が多い
ですから、多少はコストダウンで/1000秒までにして
いるのではないでしょうか?
早い方がいいのは暗い時に感度を上げる事でシャッター
スピードを早くする事でしょうか?

あとZ3ですとクリップでカメラを固定するタイプの
三脚を持ってると夜景の撮影も綺麗に撮影出来ます。
その時に4秒などのシャッタースピードが使える
というのは有利になります。

書込番号:5361007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/08/20 13:10(1年以上前)

Victoryさん、アドバイスありがとうございます。

本当にデジカメに関しては素人に毛が生えた程度なのでシャッタースピードも速い方が動きのあるものに対していいというくらいの知識なのであまり詳しくはわかっていません…(苦笑)

マニュアル設定することもほとんどありませんし、Z3で私の希望は大体叶いそうです。

さきほどキタムラに行ったら、Z3を31000円、F420の下取りを2000円でしてくれるそうなので29000円で買えそうです。私の住んでいるところで、いろいろまわってみてもこの値段が一番安いみたいなので数日内に買ってこようと思います。

みなさん、ありがとうございました

書込番号:5361952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Z3の性能

2006/08/15 01:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3

クチコミ投稿数:9件

(1)ポケットに入れて常時持ち歩く、(2)室内の人物撮影が主、(3)プリントサイズはA5まで、という条件で探すと候補は数多くありますが、Z3をお使いになっている方の実感をお聞かせください。

a)高感度撮影時でのノイズが少ないと評判が高いようですが、本当に他社品に比べ勝れていますか?
b)「!フラッシュ」とは他社品の「スローシンクロ」と同じですか、違うならどこか違いますか?
c)「高感度2枚撮り機能」は有用ですか?
d)「ブレ軽減モード」は画質に影響しませんか?(Dビデオカメラの「手ぶれ補正機能」の解説に画像は少し悪くなるとあったのでお聞きするもの)またメーカーによりぶれ対策の性能に差がありますか?
e)前面のスライド蓋は終了後閉め忘れそうな気がしますが問題は起こりませんか?
f)レリーズ/シャッターラグは銀塩カメラ並みとはいかないまでも十分短いですか?
g)Z3よりもよい製品はありますか(発売予定も含め)?

書込番号:5347009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2006/08/15 20:53(1年以上前)

a)勝っているときもあるし、負けてるときもあります。ノイズの有無で選ぶ機種ではない気がします。
b)「iフラッシュ」とは、被写体までの距離と感度に応じて、適切な光量に調整する機能となります。もちろん「スローシンクロ」でも有効です。
c)大変有用です。
d)シャッター速度を稼ぐため、感度が高くなりやすいです。よって、画質に影響あるといえばあります。例えば、日中屋外であれば、画質に影響ありません。
e)締め忘れはないのでなんとも言えません。
f)遅いDSC−T9を使った後だと、大変早く感じますが・・・
g)1〜3の条件を満たすものはなさそうですが、DSC-T10の後継(赤目とオーブ抑制)に期待してます。

書込番号:5348705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/08/16 11:54(1年以上前)

auスープラさん
お返事有り難うございます。再度質問させてください。

a)
<ノイズの有無で選ぶ機種ではない>
フジは高感度撮影に強いことを売り物にしています。これは具体的にはノイズが少ない、と理解していましたが、いかがでしょうか。
b)
<被写体までの距離と感度に応じて、適切な光量に調整する機能>
この機能ならどのカメラにもついていると思うのですが。
<もちろん「スローシンクロ」でも有効>
スローシンクロは前段の機能とは別と思うのですが。
g)
<1〜3の条件を満たすものはなさそう>
ごく普通の条件と思ったのですが。例えば(1)サイズは120-130g、(3)A5サイズプリントなら3M画素もあれば十分です。
<DSC-T10の後継(赤目とオーブ抑制)に期待>
オーブ抑制につき教えてください。



書込番号:5350327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2006/08/16 16:48(1年以上前)

> a)
> <ノイズの有無で選ぶ機種ではない>
> フジは高感度撮影に強いことを売り物にしています。これは具体的にはノイズが少ない、と理解していましたが、いかがでしょうか。

ノイズは少ないと思いますが、富士特有の絵作りで(ノイズ感?)±0かな?っと考えた次第です。
絵作りが気にならなければ、ノイズは少ないと思います。

> b)
> <被写体までの距離と感度に応じて、適切な光量に調整する機能>
> この機能ならどのカメラにもついていると思うのですが。

ソニーは付いているよう感じますが、パナ、CANONはフラッシュを使うと盛大に飛ぶので調光は付いていないのでは?と感じています。

> スローシンクロは前段の機能とは別と思うのですが。

スローシンクロしながら調光というのはないのでしょうか?

> g)
> <DSC-T10の後継(赤目とオーブ抑制)に期待>
> オーブ抑制につき教えてください。

原因は、埃の反射だと思っています。
とりあえず、レンズとフラッシュを離すだけで大分違うのではと
あとは、フラッシュの拡散方法ですかね・・・

書込番号:5350919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どちらを買おうか迷ってます

2006/08/11 23:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3

スレ主 tuyo-mxpxさん
クチコミ投稿数:4件

みなさん、こんにちわ!!!!
さっそく質問なんですが、今回デジカメを買おうと思ってどちらのカメラを買おうか迷ってます・・・・・

FinePix Z3とLUMIX DMC-FX01です。
この二つどちらがいいでしょうか。
この二つの決定的違いと長所と短所を教えてください。
お願いします。

書込番号:5338333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/08/11 23:46(1年以上前)

FX01は何と言っても広角28mmレンズですね。
Z3は見た通り、レンズの飛び出さない携帯性重視の薄型で、かつ高感度。

広角をとるか携帯性をとるかは、ご自身で決めないと・・・。

私だったら広角の方が魅力的です。

書込番号:5338357

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 zigsow 

2006/08/12 00:01(1年以上前)

花とオジさん と同じく、FX01おすすめ。

28mm広角は魅力です。

屋内での撮影はFujiの得意な高感度が有利ですが、FX01の写りも、CANONやFujiと傾向が違うだけで、好みの問題です。

それよりも、数少ない28mmがFX01の強みです。

書込番号:5338428

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/12 12:14(1年以上前)

私は風景とか撮らないので、逆にZ3とPiviのプリント連携に魅力を感じます。

長所と短所については使う人によって、捉え方が違ってくるので・・・
例えば他の御二方が長所としてあげている28mmは私にとっては逆に短所になりますので・・・

ワイドに風景を、クッキリ系の写りが好み、液晶が綺麗なのが欲しい→FX01
(ワイドが不要ならFX9とかの前機種の方が・・・在庫処分が終わりつつあり店頭から姿を消していますが・・・)

室内でフラッシュを焚いても背景とかも少し明るく写したい、Piviとのプリント連携は飲み会でウケル→Z3
(描写はクッキリまではないし、F30ほど高感度に強い訳でもないですが、それでも必要十分なレベルではあります)

書込番号:5339679

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2006/08/12 13:21(1年以上前)

用途がかかれていないので、なんともですが、、、

>二つの決定的違い
・Z3は本体充電またはクレイドル充電
・FX01はバッテリーチャージャーでの充電
だったり(間違っているかも)。
充電方法に限らず、レンズが出る、出ないで被写体に与える圧迫感が違いますし、手に持ったときのフィーリングも含め、いろいろ比べてみてください。

「どちらのカメラがより楽しく撮影が出来るか」「持ち歩きたいのはどちらか」というのが一番重要かも?

書込番号:5339850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/08/13 17:39(1年以上前)

28mmからのズーム機種リコーG4wideも使用していますが、広角のときは、水平を意識して撮影しています。気楽に撮ってしまうとたいてい水平がフレームとあっていないことが多く、プリントのときにPCで補正しておかないと見ずらい写真になります。
たとえば、砂浜で撮った写真の沖の水平線が斜めになっていたなどていうことが発生しやすいです。
35mm以上になるとあまり水平がとれていなくてもあまり目立たなくなります。小型軽量のカメラほど気楽に構えて撮ってしまうので、ありがちです。このあたりを考えて選択されるのもよいと思います。

書込番号:5343064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

プリンタから戻したら

2006/08/09 21:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3

スレ主 トモ0119さん
クチコミ投稿数:30件

使って1ヶ月ほど経ちます。

写真をプリントしようと、xDカード(FIJIFILM製、1GB)を抜き、EPSONのカードスロット(PM-D770)に差し、数枚プリントしてxDカードをカメラに戻したところ「フォーマットされてません」とのメッセージが出て、撮影も再生もできない状態になりました。(プリンタからも抜いて良い状態で抜きました)
再度、プリンタに戻したら、プリンタの液晶にはちゃんと画像も出ました。

どうにもこうにもならないんで、ひとまずフォーマットしました。幸い自宅のiBookの「iPhoto」ってソフトを使って保存されてます。
カメラはいつも持ち歩いてるので、最近の画像も一緒に持ち歩きたいので、PCからカメラに画像を戻そうと、カードリーダーを使いxDカードを接続して「iPhoto Library」の中のJPEG画像をxDカードにコピーしたんですが、画像を戻す方法は、これで合ってるんでしょうか?

カメラにxDカードを入れて、再生できるか確認しましたら、ちゃんと元のように表示されました。しかし、それ以外に「再生できません」と表示される画像が多数存在するのです。コピーした画像は全て揃ってました。
なんかメモリ食ってもいやなんで、ひとまずカメラの方で削除しました。カードリーダーで見たら、そんな画像は存在しないんですが。。。

あと、気のせいかわからないんですが、PCに残ってた画像とカードリーダーで戻した同じ画像をプリントアウトしてみたんですが、若干戻した画像の方が色も全体に微妙に赤みがあって、少し荒い感じがするんですが。。。やっぱ劣化してしまうのでしょうか?

なにか正しい方法などあれば、ご意見お願いいたします。

書込番号:5332297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/09 21:58(1年以上前)

xDカードはタイプMでしょうか?
タイプMとカードリーダーの組み合わせによっては、トラブルが起こりやすいようです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5300573

書込番号:5332330

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/08/09 22:08(1年以上前)

いわゆる一般的に言う"コピー"であれば、方法自体は間違ってないでしょう。コピーしただけでは画像は劣化はしませんので。まさかiPhotoの"コピー"って、使ったことないですけど"再保存"だったりしないですよね。

書込番号:5332374

ナイスクチコミ!0


スレ主 トモ0119さん
クチコミ投稿数:30件

2006/08/09 22:22(1年以上前)

>インプとエボのFCさん
カードリーダーの前にプリンタに入れて戻した時に「フォーマットされてません」と出たのも、何かタイプMならではの不具合なんでしょうか?
カードリーダーでコピーしたら、変なオマケ画像ができちゃうんでしょうかね?
なにも気にせずタイプMってのを選びましたが、不具合もあるみたいですね。。。次の購入時には気をつけてみます。ちなにタイプMって何が違うんでしょうか?

書込番号:5332428

ナイスクチコミ!0


スレ主 トモ0119さん
クチコミ投稿数:30件

2006/08/09 22:26(1年以上前)

>null.さん
フォルダ内の画像を選んで、xDカードにドラッグコピーしました。やはり合ってますよね?画像の劣化も気のせいなんでしょうか?L版でなんとなく荒い感じがする程度なんで。。。インクも交換したばかりですし、プリンタの問題でもなさそうなんです。

書込番号:5332451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/09 23:57(1年以上前)

>フォルダ内の画像を選んで、xDカードにドラッグコピーしました。

「フォルダ内」とは、
「iPhoto Library」−「Originals」の中のファイルでしょうか?
「iPhoto Library」−「Data」だと、画素数が少ないのでプレビュー画像などの可能性があります。(未確認です)

(私のバージョンはiPhoto6.0.4ですので、バージョン違いでしたらゴメンナサイ。)

書込番号:5332839

ナイスクチコミ!0


スレ主 トモ0119さん
クチコミ投稿数:30件

2006/08/10 00:43(1年以上前)

>インプとエボのFCさん
説明不足ですいません。フォルダとは「ユーザ」ー「ピクチャ」ー「iPhoto Library」ー「2006(きっと撮影年ですかね)」ー「数字(撮影月)」ー「数字(撮影日)」の中に「DSCF数字.JPG」という名前の画像があったんで、それをドラッグコピーしました。
ちなみにiPhotoバージョンは5.0.4で、MacOSは10.4.6です。

書込番号:5332997

ナイスクチコミ!0


スレ主 トモ0119さん
クチコミ投稿数:30件

2006/08/10 12:10(1年以上前)

追記:使用したカードリーダーはSANWA SUPPLYのADR-MLT11SVってので「Type-M対応」と記載されています。

カードリーダーとxDカードの相性が悪い事もあるとのことですが、普段はクレードルを使い、Macに接続してiPhotoで読み込みしてます。クレードルを使ってのカメラへの画像の戻し方がわからなかったので、カードリーダーを使いました。

クレードルを使っての、画像戻し方などもあるのでしょうか?

書込番号:5333896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/08/10 16:06(1年以上前)

FUJIFILMのQ&Aにあります

以下引用
---------------
FinePixViewerを使用してパソコンに保存してある画像をカメラに転送することができます。操作方法は下記の手順をご参照ください。

※カメラに戻すことができる画像はJPEG形式のみです。他機種の画像や編集した画像をカメラに書き戻すと、再生できない場合があります。

1.カメラをパソコンにつないでカメラの電源を入れます。

2.FinePixViewerが自動起動します。
(「カメラ接続時の動作設定」の状況によりFinePixViewerが自動起動しない場合があります。 この場合はFinePixViewerのアイコンをダブルクリックして起動してください。)

3.カメラに転送したい画像を選択(クリック)します。
※[コントロールキー]を押しながら画像を選択すると複数の画像が選択できます。

4.画像活用メニューから「カメラ(PTP)に画像を転送する」をクリックします。

5.ファイル保存のウィンドウが表示されますので「OK」をクリックします。

6.カメラへの画像転送が終わると、「画像の保存が終了しました。」と表示されます。

7.「OK」をクリックします。

8.カメラのインジケーターランプが消灯したら、カメラの電源をOFFまたはUSBケーブルを抜いてください。
※パソコン操作でカメラの取り外し操作は不要です。

書込番号:5334288

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2006/08/10 16:48(1年以上前)

>>トモ0119さん

> 「フォーマットされてません」とのメッセージが出て、撮影も再生もできない状態に

何度か挿し直せば普通に認識する場合はありますから、もし再発した場合は
フォーマットの前にお試しを。
(私はxDピクチャーカードを使う別の機種で2度ほど「フォーマットされてません」と
表示されましたが、挿し直しで直ってます。)

書込番号:5334374

ナイスクチコミ!0


スレ主 トモ0119さん
クチコミ投稿数:30件

2006/08/10 19:45(1年以上前)

>適当takebeatさん
ありがとうございます、調べが足りませんでした。また機会を作って、今回戻した画像と、教えていただいた方法で戻した画像を比較してみます。で、自分が納得できる画質のほうを残していきたいと思います。

>Satosidheさん
そうですね、ひとまずフォーマットする前に試します。フォーマットする前なら、専門店などで画像も救出できるかもですしね。今回はMacに画像が残っているからと、あっさりフオーマットしてしまいました。

書込番号:5334727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/10 21:32(1年以上前)

>フォルダとは「ユーザ」ー「ピクチャ」ー「iPhoto Library」ー
>「2006(きっと撮影年ですかね)」ー「数字(撮影月)」ー
>「数字(撮影日)」の中に「DSCF数字.JPG」という名前の画像が
>あったんで、それをドラッグコピーしました。
>ちなみにiPhotoバージョンは5.0.4で、MacOSは10.4.6です。

私のMacはパワーPC最終型のiMacG5で、MacOS10.4.7、iLife'06のiPhoto6.0.4です。
iPhoto5.0.4とはフォルダの階層構造が違うみたいですね。

確認して欲しい事があるのですが、Spotlightで、「DSCF数字.JPG」のコピーしたファイル名で検索してみてください。2種類以上出てきて同じ日付のものは、同じ画像のオリジナル画像とプレビュー画像の可能性があると思うのですが、なにせiPhoto5.0.4の環境がなく確かめられないので、ちょっとモヤモヤしております。

書込番号:5334999

ナイスクチコミ!0


スレ主 トモ0119さん
クチコミ投稿数:30件

2006/08/10 23:14(1年以上前)

>インプとエボのFCさん
階層、違いますね。
おっしゃる通りに検索しましたが、画像は1つでした。
しかしiPhoto5.0.4では「ユーザ」ー「ピクチャ」ー「iPhoto Library」ー「2006(きっと撮影年ですかね)」ー「数字(撮影月)」ー「数字(撮影日)」の中に「DSCF数字.JPG」の画像の他に「Thumbs」というフォルダがありまして、その中に画像は同じでも、「画像とは違う数字.jpg」っていうプレビュー画像があります。きっとこっちがプレビュー用の複製ではないでしょうか?
間違えて選択してプリントしたら、荒画像でしたし。

こんな説明でわかっていただけるでしょうか?スッキリされました?

書込番号:5335397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/10 23:24(1年以上前)

>スッキリされました?

確認していただき、ありがとうございます。

書込番号:5335443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

日付の再設定について。

2006/08/07 23:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3

スレ主 butyoさん
クチコミ投稿数:9件

私は今、F410を使っているのですが、電池の残量が少なくなると再起動した時に日付の再設定を要求されます。というか設定が初期化されています。

これはどの機種も同じなのでしょうか?新しくデジカメを購入しようと思っているのでそれの参考にしたいと思ってます。

書込番号:5327050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/08/08 00:13(1年以上前)

普通はバッテリーから内蔵電池に充電され、それによって日付などは数日〜数週間保持されるようになっています。
butyoさんのF410は内蔵電池の劣化か故障でしょうね。

書込番号:5327227

ナイスクチコミ!0


スレ主 butyoさん
クチコミ投稿数:9件

2006/08/08 14:06(1年以上前)

なるほど、そういうことですかぁ。。。今はバッテリーを抜いたら即設定が初期化されますからね^^;

返信ありがとうございましたm( _ _ )mペコリ
今日、ヨドバシでZ3とV10を見てきたのですが今はフラッシュありとなしのやつを同時に撮ってくれるんですね^^あれはかなり便利な機能だと思いました^^

書込番号:5328423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

良いデジカメですか?

2006/08/05 00:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3

クチコミ投稿数:19件

FinePix 40iをいまだに使い続けています.
そろそろ買い換えたいなぁと思っています.
Z3やF30あたりが候補なんですが,40iの頃のデジカメと比較して
画質面や,暗所撮影での使いやすさは比較にならないほどに進歩
しているものでしょうか?
デジカメに関してはまったく詳しくないのですが,スペックだけ
見て比較していると,何となく7-8年の進歩の跡がわからないのです.
スナップ写真メイン,屋内撮影,夜景くらいまでを無難にカバー
してくれると嬉しいのですが・・・.
皆さんのお勧めも含めて教えてください.
よろしくお願いいたします.

書込番号:5318782

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/08/05 00:24(1年以上前)

かなり違いますよ。

高感度ばかりに目が行きがちですが、低感度の画質は
数年前の機種とは比較にならないくらい改善されてます。

コストダウンで実売価格も下がってますし、満足度は高い
と思います。

書込番号:5318839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/08/05 01:55(1年以上前)

おおー、そうですか.
御返事有り難うございます.
楽しみですね.

スナップが多い私としてはF30の重さが少し気になります.
それでも40iよりも軽いんですけどね.
A4判などの大判印刷することもありません.

Z3で充分でしょうかね?

書込番号:5319076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/05 06:23(1年以上前)

40iでは考えられないような、塗り絵状態になりますが、今の富士のデジカメはこんなもんなので、ご承知おきください。

書込番号:5319289

ナイスクチコミ!0


cmcomさん
クチコミ投稿数:28件

2006/08/05 08:47(1年以上前)

いろいろな好みの人がいて当然だとは思いますが、私との相性はよくありませんでした。

Z2の板ですが、以下のスレッドをご参考に。(私の二の舞になられる方を増やしたくないので。)

書込番号:5319464

ナイスクチコミ!0


cmcomさん
クチコミ投稿数:28件

2006/08/05 08:48(1年以上前)


cmcomさん
クチコミ投稿数:28件

2006/08/05 09:03(1年以上前)

上記スレッドでは「ざらざら」とか「ノイズがひどい」とかいう表現をしてますけど、ぐうたらタラコさんの言われる「塗り絵状態」という方が適切な画像です。素人なのでわかりませんが、現行ハニカムCCDの特徴だそうで。もしかするとデフロックさんの40iは以前のハニカムCCDなのかも知れませんので、画質はくれぐれも確認、納得の上で購入されることをお勧めします。

書込番号:5319511

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2006/08/05 19:10(1年以上前)

来週、娘がディズニーランドに行くので、
高感度デジカメが欲しいということで、
近所のキタムラに見に行きました。
最初はF30にしようと思っていたのですが、
やはり娘は小型のZ3が気に入りました。
本体のみ29900円(5年保証)で購入しました。

少し撮影しましたが、思った以上に良い画質ですね。
私はF11の素晴らしい画質が気に入っているのですが、
それには及ばないにしても、なかなかのものです。
F11にしても「塗り絵」という指摘が全く理解できません。
ISO800でもノイズが少ないですし・・・。
(まさか、キヤノンさんのまわしもの?の商売妨害?)

デフロックさん、ご自身の目で確認されるといいですよ。
小型優先でも画質はZ3で満足されると思います。

あとZ3のボディの色はどれも魅力的です。
娘の希望でピンクにしましたが、シルバーもいいし、
ブルー、レッドも奥深い色です。
色に迷ってしまうという悩みが大きいかもしれませんね。

書込番号:5320708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/08/05 20:21(1年以上前)

40iと言うと私の使っていた4500とカメラの中身は一緒ですね、

とすると最近のカメラに買い換えても正直画質の進歩はあまり感じられないかもしれません、

以下4500の写真、
赤ちゃん(室内撮影)
ftp://takebeat.sytes.net/dscf0229.jpg
風景
ftp://takebeat.sytes.net/dscf0025.jpg
風景
http://photos.yahoo.co.jp/ph/takebeat/vwp2?.tok=bcmAIoXBBSEeWmk.&.dir=/223e&.dnm=c7cd.jpg&.src=ph
風景
http://photos.yahoo.co.jp/ph/takebeat/vwp2?.tok=bcmAIoXBXeQMyKo4&.dir=/223e&.dnm=da6b.jpg&.src=ph

このころのハニカムCCDは倍画素出力をしていたので、ピクセル等倍で画像を見るとちょっと描写が甘くなりますが、大伸ばしにも結構耐えてコントラストなども絶妙なバランスでカラーバランスがちょっと派手目になりますが写真機としてはなかなかよかったですね。

Z3を買うと、夜の撮影がちょっと得意になったとか、液晶画面が大きくなって見やすいとかが特に優れていますが、

40iに比べると「失敗写真の確率がかなり減る」といえるでしょうね。

書込番号:5320860

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2006/08/06 11:47(1年以上前)

適当takebeatさん

写真を拝見しました。
4500の画像ですが、
等倍ということもありますが、
今のデジカメとは隔世の感がありますね。
やはり技術の進歩は凄い、ですね。

今朝、風景ですがZ3の画像とF11を比較
しましたが、やはり等倍比較の細部は
F11の方が上です。

ただし、Z3も思った以上に高画質なので安心しました。
(あくまでも使うのは中学生の娘ですが)

あと、気になる点があって、
ピンクのボディカラーですが、
電池蓋の色がボディーに比べてやや濃いピンクで、
色に違いがあります。
中国製だから仕方ないですかね。

書込番号:5322663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/08/06 12:09(1年以上前)

FシリーズはCANONを意識して徹底的にピクセル等倍鑑賞をターゲットに絵つくりをしていますね、

私は逆にそこが嫌いです、それが原因で写真としての自然さをかなり失っている部分がありますので、

でも普通の人ならばFシリーズのレベルでその自然さも十分なので写真に詳しくない人には結構Fシリーズ勧めています、特にF30はFシリーズの集大成と言える驚愕の画質ですし。

Z3等のZシリーズそして昔のハニカムCCDはピクセル等倍鑑賞と言う写真としては邪道と言われる鑑賞方法では評価が低くなるのは既に何度も言っているとおりですが、

モニターにフィット表示させたときはもちろん、プリントした時にその魅力を最大に発揮するのは意外に見過ごされがちです、

仕方がないですね、そうそう大伸ばしする人はいないですし、しかしピクセル等倍表示は意識するしないにかかわらず何も分からない素人でも簡単に出来ますから、

しかし大伸ばしするわけでもないのにピクセル等倍表示させてどうするんでしょうね?

まあ、中には衛星写真をはじめいかに拡大表示させてもきちんと表示できるか?と言うところに主眼を置いている人もいるので人それぞれですけど。

書込番号:5322703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/08/06 12:56(1年以上前)

上の発言で間違って「Fシリーズ」と十把一絡げにしてしまいましたが、正しくはF10/11/30でした。

それまでのFシリーズには倍画素出力もあり、ノイズ対策もそれなりでしたが、

ハニカムCCDの倍画素出力は同じ画素数の普通のCDDと比べて四つ切サイズなどに大きく伸ばした場合に絶対的に解像力で有利と言うメリットがありました、

しかし一般の人が画質の評価をするのに画像の大きさを同じにして比較すると言うことをせず、安易にピクセル等倍で比較するのでFUJIFILMは常に苦境に立たされていましたね、

そこでピクセル等倍での画質に定評のあるCANONに対抗すべく出てきたのがF10です、

まず倍画素出力をやめたところにその意思が見られます、
これはだれがどういおうとピクセル等倍での比較のためでしかないでしょう、

と同時に、ハニカムCCDはいったん倍画素出力しなければいけない宿命を背負っているので、内部的に倍画素出力した画像にノイズリダクションをかけその後縮小している節が見受けられます、

これをやれば強力なノイズリダクションと解像力の両立がしやすいのは想像に難くありません。

この徹底的なピクセル等倍鑑賞チューニングと高感度ノイズ対策の両輪で突き進んできた結果がF30の驚愕の画像へとつながるわけです。

今頃プリントに有利なハニカムCCDの倍画素出力を考案した人は嘆いているでしょうね・・・

書込番号:5322799

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2006/08/06 16:35(1年以上前)

適当takebeatさんに質問があります。

>と同時に、ハニカムCCDはいったん倍画素出力しなければいけない宿命を背負っているので、内部的に倍画素出力した画像にノイズリダクションをかけその後縮小している節が見受けられます

F11やF30では、倍出力を縮小して6M相当にしているということですね。
私もそのように感じていました。
というのも6M以上の解像感があるからです。

私はF710などのハニカム倍出力の機種も持っています。
ただし倍出力の6Mが使わず、3Mで使っていました。
というのは6Mの画像を等倍で見ると、酷いこと、
メモリー量の割りにそれほど画質に期待できないこと、
また、プリントもハガキサイズまでなので3Mで十分でしたから。
なお、F710の6Mをリサイズして3Mにすると、始めから3Mで撮影したよりも
解像度が高いと聞きました。
ということはF710の3Mは倍出力の縮小では無いのですかね?

なお、F710とF11の各3M画像を、モニター上で等倍で比較すると
解像感に大きな差があって、F11の圧勝になります。
これはF11では6M画像を縮小して3Mにしているからでしょうか?

いずれにしてもモニター上でも良好な印象の画像であって、
お店プリントでも美しいものが理想ですね。
その点は以前のハニカムは前者において誤解を生むことは避けられなかったと思います。
多くの人が見るであろう等倍では酷い感じでしたので。
以前のハニカム倍出力はプリントには適していると何度も聞いたことがありますが、
その点は私も良く分かりません。
F710の3Mのプリントも(倍主力はプリントしていないです)、F11の6Mのそれも大きな差を感じません。
デジカメのお店プリント(キタムラ:ハガキサイズ)には大満足ですが、
いずれも銀塩よりもシャープでハイコントラスト(諧調が低い)
の印象があります。
デジカメプリントの画像の傾向でしょうかね?
その観点ではハニカム倍出力は等倍での画像が甘い分、銀塩に近い
印象のプリントになるのかも?という気もします!?

とりとめも無くだらだらと書きましたが、コメントをいただけると幸いです。

書込番号:5323214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/08/06 16:43(1年以上前)

想像以上に沢山の方から御返事を頂き,驚きました.
みなさんありがとうございます.
皆さんデジカメに一言あるのですね.
写真撮影が生活に密着してきているからでしょうね.

適当takebeatさん,ありがとうございます.
適当takebeatさんの御返事を拝見していると,Z3よりは
F30を購入しておいた方が後悔が無さそうな印象を受けますが
どうでしょうか?
4500のサンプルまで掲示して頂き,有り難うございます.
40iに関しては,今まで非常に満足して使って来ました.
私はカメラに関しては全く詳しくないので,ある程度携帯性が良く,
画像もそれなりに満足できる物が欲しいなと思っています.

書込番号:5323228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/08/06 17:20(1年以上前)

momopapaさん、
倍画素出力のあったころの、例えば300万画素ハニカムCCDの300万画素出力などは単純な縮小で画質でのメリットはありませんでしたね、
これがF10/11/30あたりでがらっと変わったと話す所以です。

そして300万画素ハニカムCCDなら6Mノーマルと3Mファインがファイルサイズがほぼ同じになる事もあり、私は6Mノーマルで撮っていました、
圧縮率を上げても画質の劣化はほとんどなく、しかし解像力ではかなり有利なのでいつものこの方法でした。
実解像度も縦横に関しては倍画素出力が倍までとは行きませんが、1.5倍くらいの解像度はあります。

F10/11/30に話を戻すと、シャープネスがピクセル等倍でちょうどよい設定になっていて、コントラストのバランスもちょっと変わってしまい、普通にプリントしても以前のようなネガプリント調ではなくなってしまいましたね。

デフロックさん、
画質は上を見るときりがありません、
自分の必要とする画質が得られればある程度のところで妥協して、他のデザインや操作性などで選んでしまうと言う手もあります、

F30の室内撮影や人物撮影はコンパクト機ではトップレベルですが、
意外に大きくて普段から持ち運ぶには邪魔なこと、画像の転送や充電が面倒なことなどは人によっては大きな弱点になるでしょうね、

逆に言えばある程度大きいF30はグリップもしやすくシャッターボタンの位置やストロークも非常によく出来たカメラです。

書込番号:5323299

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2006/08/06 21:03(1年以上前)

適当takebeatさん、対応ありがとうございます。

>そして300万画素ハニカムCCDなら6Mノーマルと3Mファインがファイルサイズがほぼ同じになる事もあり、私は6Mノーマルで撮っていました、

確かにプリントには6Mノーマルは向いているかもしれませんね。

モニター上の等倍で云々いうのも確かにナンセンスかもしれませんね。
でも、どうしても見てしまいます。

>F10/11/30に話を戻すと、シャープネスがピクセル等倍でちょうどよい設定になっていて、コントラストのバランスもちょっと変わってしまい、普通にプリントしても以前のようなネガプリント調ではなくなってしまいましたね。

この点は私は良く分かりませんが、
機会があればF710の6Mノーマルのプリントで比較してみたいです。
今のところ3Mをハガキサイズにプリント(キタムラ)したものでは
色の傾向以外は全く区別がつきませんが・・・。

今後とも興味深い情報を期待しています!

書込番号:5323787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/08/07 00:19(1年以上前)

皆様ありがとうございます.
Z3には三脚穴がないんですね、なるほど、今気づきました.
まぁ、私の場合は限りなく使うことがないと思いますが.

携帯性のZ3か画質のF30か,はたまたIXY800あたりにするのか,この辺りで落ち着きそうです.

後は直感的な選択になりそうな予感がします.

書込番号:5324426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/07 19:32(1年以上前)

どうしても、「塗り絵」という表現が理解できないなぁ。
どんなモニターで見てるんだろうか?

書込番号:5326155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/08/07 20:24(1年以上前)

一つ前のモデルのZ2で涼を求めて写真を撮ってきました、結局いつもの場所ですけど(^_^;)

F-クローム設定なのでちょっとコントラストやシャープネスが強めですが、最低感度だったので細部の描写もしっかりしています。
遠くの木々がそれなりに描写されているのが意外でした。

http://takebeat.sytes.net/FMPro?-db=blog.fmj&-Format=main.htm&-Lay=all&sn=63290664331&-find

書込番号:5326272

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix Z3」のクチコミ掲示板に
FinePix Z3を新規書き込みFinePix Z3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix Z3
富士フイルム

FinePix Z3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月下旬

FinePix Z3をお気に入り製品に追加する <139

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング