
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年8月7日 14:19 |
![]() |
0 | 17 | 2006年8月5日 02:45 |
![]() |
0 | 7 | 2006年8月5日 00:50 |
![]() |
0 | 7 | 2006年8月4日 18:54 |
![]() |
0 | 8 | 2006年8月4日 14:32 |
![]() |
0 | 5 | 2006年8月2日 12:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
Z3購入を検討しています。
・・・が、発売前から悩み続け、いまだ踏み切れていません。どうぞ、皆様、アドバイスください。
デジカメ音痴なので、マニュアルで設定を細かくいじるのはムリだという前提でお願いします。
利用方法及びシチュエーションは
・毎日持ち歩いてガンガン撮るため、携帯性は重要
・雰囲気のあるレストランなど多少暗い室内・室外で、
・肌色をキレイに撮りたい
(ので普段はフラッシュを使ってません)
・自分で撮るのではなく、
不特定多数のデジカメ素人に自分を撮影してもらう
=このため、後で見て手ブレしてて泣かされる
・ブログ掲載が主で、プリントしてもL版
ちなみに、現在5年以上前に購入したFinePixを使っています。明るいところの画質には、そんなに不満はないです。とにかく他人に撮ってもらったときの手ブレが悲しいだけで・・・。
後、宝の持ち腐れなのですが、EOS−KISSデジタルを持ってます・・・全然使いこなせないけど。
携帯性を犠牲にしてF30か、はたまた手ブレ補正の付いたパナソニック他か・・・。
Z3の可愛さと携帯性の高さには魅かれるんですが、以上のような使い方をする女性にとって、Z3は満足できるカメラなんでしょうか???
どうぞ、よきアドバイスをお願いいたします。
0点

満足できると思うんですけどねー
んー
購入後、手ブレが気になるようでしたら、人に頼むときは高感度2枚撮りモードを使えば、かなり回避できると思います。
この場合、2枚連続撮影したいから、シャッター押し終わっても、しばらくじっとしててね。のような、余計なお願いをしなければならないのがネックですが。
《その他》
高感度2枚撮りを何回かお願いした感じでは、一回目のフラッシュで撮影が終わったと勘違いしてしまうことが多いので、人に頼むときは、赤目軽減はOFFにしておいたほうがよさそうです。
書込番号:5311047
0点

>他人に撮ってもらったときの手ブレが悲しいだけで・・・。
なら、手ぶれ補正の付いたカメラの方がいいのでは。
書込番号:5311050
0点

早速のアドバイス、ありがとうございます。
>auスープラさん
「高感度2枚撮りモードを使えば、かなり回避できる」というのは、「高感度だからブレにくい」ってことですよね。
フラッシュ嫌いとしては、重宝しそうな機能だなと思ってたんですよ。
>ぼくちゃん.さん
手ブレ補正のついたパナソニックも検討はしているんですが、フラッシュなしで、薄暗い感じの室内で撮影したとき、果たして肌がキレイに写るかなぁと悩んでいるんです。
そのへんはどう思われます?
>じじかめさん
知り合いに頼むのであれば選びようもあるのですが・・・。
仕事関係で使うので、必ずしもよく知っているわけではない(初対面って人も多し)不特定多数に頼まざるをえないのですよ。
となると、「若いからデジカメ慣れしてるだろう」と思って頼んだ人がブレブレだからといって、他の人に頼むわけにもいかず、結果、涙を飲むと・・・。
だから、どんなヘタっぴさんでもある程度OKな「手ブレに強いデジカメ」を探しているんですよぉ(T_T)
お三人様、ありがとうございました。
どうぞ、他のご意見・アドバイス等ございましたら、ゼヒゼヒお願いいたします!
書込番号:5313007
0点

> 「高感度だからブレにくい」ってことですよね。
高感度撮影といえども限界はあるので、偶に?ブレることがあります。
高感度2枚撮りモードを使えば・・・と書いたのは
「フラッシュなしの高感度撮影」と「フラッシュありの(若干)高感度撮影」を連続2枚自動撮影してくるので、少なくとも後者のほうは、原則、ブレませんし、どちらかは良い表情であることが多いので、失敗はかなり軽減されるはずですという意味を込めてました(汗
書込番号:5313109
0点

ブレが話題となっていますが、Z3のナチュラルモード(フラッシュ停止)では、シャッターを軽く押すと手ぶれ警告マークがでてシャッター速度と絞り値が表示されます。
シャッター速度は、8ぐらいまでで被写体が動かなければ、手ぶれ軽減ボタンをおして使用しますが、これより小さい場合はフラッシュを使用せざるを得ません。
なお、手ぶれマークは、今のデジカメではシャッター速度が60より小さくなると表示されるようですが、手持ちでもカメラをしっかりもてば、軽減ボタンをおさなくても30までいけます。フィルムカメラでは30まで手持ち撮影可能といわれていましたが、デジカメになってカメラが軽量化したために60までとなったようですね。
昨日ビックカメラで37500円20%ポイント7500で買ったばかりでいろいろいじっています。FinePix1500, CaplioG4wideをへて高感度が特長のZ3を購入しました。
いままで撮影時にはCANON FTb+フォクトレンダSL40mmがメインで、フィルムがカバーできない場面にデジカメを使用していましたが、今後も同じです。気持ちのうえでは、PENTAX K-100Dがすごく気になっていますが。
書込番号:5314441
0点

こういう質問ってキリがないんですよね
機能面で迷っている限り、万能なものは
無いわけですから。
長年フジのデジカメ使われているなら
まず、他社には変えないほうがいいと思います。
私は最近A40iからリコーのR−4に替えて
後悔しました。機能面には満足しているのですが
あまりにも質感、色目(フジは赤っぽい)が
違ってしまって驚きました。
(まあ、人によっては良い方に変わったと
思う人もいると思いますが)
ということでフジの製品を継続することをお勧め
しますので、チョイスはF30かZ3になり、
携帯性を考えればZ3に軍配ですね。
機能はどんどん進歩しますから、そのとき
また買い替えましょう。
私も、買います
書込番号:5321737
0点

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
この週末、お店でいろいろ触ってきました。
まだまだ迷っているところはあるのですが、説明書ナシで使い方がピンときたのは、やはりFINEPIXを使い続けてきたためか、Z3でしたね。F30はどこを触っていいのか、ピンと来ませんでした。
キャノンは私の手とカバンにはゴツすぎ、となると、後はルミックス・・・。でも、決め手にはかけるんですよね。
キリがないっておっしゃってた方もいらっしゃいましたが、なんか、もう、かわいさで素直に選んだ方がいいような気がしてきました・・・。
皆さん、どうもありがとうございました。
書込番号:5325539
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
お盆休みに、4泊6日のスペイン(バルセロナ)旅行に行きます。
引ったくり被害の多い地域なので、かばんは持たずに手ぶらでの観光が薦められています。
今使っているのはF10で、去年の夏にオーストラリア(パース)旅行に行くために購入しました。
まだ新しいし、画質も操作性も気に入ってるのですが、ただ、厚いのでかばんなしで携帯するのは難しいです。
そこで、今回の旅行用に、ポケットに入るサイズのデジカメ購入を考えています。
1、写真は、現像してもLサイズまで。基本はブログ掲載用
2、ガウディの建築を撮ります
3、ポケットに入るサイズがいいです
4、旅行後は、F10のセカンドカメラとして使用予定です。
5、F10とピクチャーカードを共有できるようにXDピクチャーカードのものがいいです
店頭でZ3を見て、「かわいい…けどちょっと高い」と思って悩んでいるのですが、私の目的に合ってますでしょうか?
もし他にもっと最適なのがあれば教えてください。お願いします。
0点

なるべく広角レンズの方が、建築物撮るなら
良いのでは?と思いますので
パナソニックのFX01は、いかがでしょうか?
帰ってきてから、F10のサブにもピッタリ。
SDカードを新たに購入しなくてはなりませんが
安いですし、携帯がminiSD採用していれば
アダプタを付ければ、共有も可能です。
書込番号:5293952
0点

撮影は明るいところでしょうか?
暗めなところが多いようでしたら、露出不足やF10との画質差が気になるかもしれません。
書込番号:5294041
0点

カメラの過去の書き込みで「ガウディの建築物」が絡んでくると、みなさん広角レンズを薦められます。(特に一眼レフでは)
SDメモりカードになりますけど、私もパナのFX01を薦めておきたいです。特にFX01の後継モデルが8月末に予定されているので、これから価格面で有利になりそうです。
書込番号:5294277
0点

皆様、早速の返信ありがとうございます。
今回は急のことで、全然情報収集が出来ていなかったので大変参考になりました。
ムーンライダーズさん>>パナのFX01の存在を全然知らなかったのでとても参考になりました。
広角レンズは魅力的ですね。確かに建物撮影にはいいですね。
後は、Z3に比べて少し大きいのが気になるので、実際に店頭で確認してみます。
ポケットに入らないと一番の問題が解決されないので(^^;
auスープラさん>>実際の現場に行かないとわかりませんが、たぶん室内写真も撮るようにはなると思うので、ちょっと暗めかもしれません。
人物や夜景は撮る予定がないので、昼間に建物の外観・内観を撮るくらいだとは思うのですが・・・やっぱり気になりますでしょうか?
インプとエボのFCさん>>後継モデルが出るということは、旅行予定(8月9日)のぎりぎりまで粘ったほうがいいのでしょうか?
8月末予定だから、私が買う頃はまだ値下がりしてないでしょうか?
書込番号:5294352
0点

もしカメラを買うなら、早めに買って
そのカメラに慣れておいた方が良いです。
それに、初期不良で交換とか
全く無いとは言えないし。
書込番号:5294512
0点

ムーンライダーズさん>>たびたびありがとうございます。
フジやパナとは違うメーカのも調べてみようと思って、色々とクチコミ検索してたのですが・・・
そこでようやく問題に気づきました。
ズボンのポケットに入れると、強い圧力がかかって液晶が割れるので、ズボンのポケットには入れてはいけないと・・・
これは常識だったのかもしれませんが、私には青天の霹靂でした。
ズボンのポッケに入れようとしておりました。
夏なので、ポッケつきの上着なんて羽織らないし、こうなればネックストラップを使用するくらいしか方法はないですよね?
ということは、
@F10のままでネックストラップだけ購入するか、
Aポッケに入るかどうかは気にせず広角レンズのついたFX01を買ってネックストラップをつけるか
を考えたほうがいいような気がしてきました。
いかがでしょうか?
書込番号:5294704
0点

ズボンのポケットは、危険ですね。
とりあえず、ダイソーなどでネックストラップを売っているので
F10を取り付けてみて、気にならないか
試してみては、どうでしょうか?
書込番号:5294812
0点

ケータイでも「衣類のポケットに入れて座ると、
液晶画面 … 保証の対象外になります」と、
取説にはしっかり書かれています。
かといってネックストラップだと、
一目でひったくり犯に目をつけられそうですから、
ベルト通し式などの携帯カメラケースを、
体の正面側に付ける方法がいいかもしれません。
書込番号:5294858
0点

> やっぱり気になりますでしょうか?
フラッシュが使えて、Lサイズ印刷であれば気にならないと思います。
ただ、実質、ISOが800までなのとシャッター速度が1/4sより下がらないため、フラッシュオフでは、露出不足に陥りやすいのが気になるところです。
> ズボンのポケットに入れると
前ポケットにいれて毎日持ち歩いてますが、問題なさそうですけど
書込番号:5294941
0点

ムーンライダーズさん>>たびたびご回答くださりありがとうございます。ネックストラップは2000円くらいはするものだと思っていたのですが、100均でも売っていたのですね。勉強になりました。
治安面のことも考えて、旅の掲示板の方でもネックストラップで大丈夫か聞いてみます。
Lynn Minmayさん>>どうもありがとうございます。
確かにもしカメラが狙われたらネックストラップは危ないかもしれませんね。
下手にウエストポーチなどつけていたら狙われるということだったので、財布と間違われないような、つけていても不自然ではないカメラケースを探してみます。
auスープラさん>>たびたびありがとうございます。
質問ですが、auスープラさんの使っている機種はなんですか?
カシオの液晶は割れやすいみたいな投稿が載っていたのですが、メーカーによって強いのがあるのかな?と思ったりしたのですが…
それと、私は足が太いので、普通の人よりズボンのポケットに圧力がかかりそうな気がするのですが、あなた様は細身の体型なのでしょうか?
ぶしつけな質問、失礼しました。是非教えてください。
書込番号:5295849
0点

カメラ初心者なので「この機種がお勧め!」と言えないのですが、
数ヶ月前、バルセロナに行きサグラダ・ファミリアを見てきて思ったこと。
私は数年前のIXYを持って行ったのですが、
サグラダ・ファミリアは下から見上げて写真を撮る感じ(私は塔に登りませんでした)なので、カメラがもうちょっと広角だったらなぁ・・・と思いました。
そして内観も撮りましたが「もうちょっと明るかったらなぁ」という印象です。
スリ対策をするならばポケットよりもネックストラップです(絶対)。
ツアーで一緒になった方はネックストラップで、カメラ使わないときはTシャツの中に入れて(隠して?)ました。
使う時Tシャツの首部分から取り出す感じ。←分かりますか??
バルセロナは本当にスリが多いです!!!
私はケチャップ(スリの手口)をかけられました・・・が、ブツは盗られてません。
ケチャップを落としてフーヤレヤレ・・・と、思った数分後、目の前で東洋人がケチャップスリに会うのを見ました。
こう書いていると治安が悪いですが、大通り(人通りが多いところ)を歩いていれば安心です。
他にも良いところは沢山あるので、旅行を楽しんできてくださいね。
ちなみに、観光用カバンは(ビデオカメラも持って行ったので)クランプラーの5ミリオンダラーにしました。
ガイドさんが「これカメラケースなの?全然見えない!」とビックリしてました。
「カメラ用だから底も厚いし、ナイフで底を切られても荷物が落ちないからステキ!」だそうです。
書込番号:5296023
0点

> 質問ですが、auスープラさんの使っている機種はなんですか?
最近良く使っているのは、FinePixZ3,DSC-T9,FinePixF30となります。他にNIKON,Pananonicのデジカメを持っていますが、液晶が割れたことはないですね。
> あなた様は細身の体型なのでしょうか?
最近、娘にブヨブヨ星人なんていわれてます^^
#夏痩せしたいなぁ
書込番号:5296156
0点

熊野ぷーさん>>ありがとうございます。
カメラだけでなく、バルセロナ情報もいただき、感激です。
やっぱりスリは多いのですね。何らかの対策を練らねばいけませんね。
ネックストラップにしろポケットにしろ、F10のままだと隠せないので次の休みにでも新しいのを購入します。
auスープラさん>>たびたびありがとうございます。
やっぱり液晶の割れやすい割れにくいはメーカーによって違うのですかね?(クチコミ情報からするとカシオが割れやすいのかな?)
機種・形状によっても変わるのかもしれませんね。
ちょっと家でポケットに入れてみて、割れそうなら止めておきます。
太ももだと元々パンパンなので、実験して大丈夫なら。カーゴパンツなどポケットがたくさんついてるズボンの膝あたりにでも入れようかと思っています。
書込番号:5298016
0点

つい先日バルセロナ旅行して来ました。
F11を使用。ほとんどナチュラルフォトで撮影してました。
ピクセル3MでLサイズ現像も大変きれいでした。
しかし、ガウディ建築の撮影ですが、
もう少し広角ならって感想です。
サグラダ・ファミリアの外観撮影は正面向かいの公園から
池越しに撮影すると全体がみえます。
ただ撮影場所が木陰なので、人物こみの撮影の場合は
アイリスをサグラダ・ファミリアに合わせ、
強制フラッシュで撮影しました。
きれいに写るのですが、きれいすぎて合成みたいな
仕上がりになってしまいましたが・・・
内観は明るく、NOフラッシュでOK。
塔にも登りましたが、内部撮影よりそこから見える
バルセロナの風景やサグラダ・ファミリアの細かい建造物の
撮影では広角レンズが欲しくなりました。
カザ・バトリョ、カザ・ミラ等も同様に反対車線、
反対歩道からなら全体撮影可能。
でも内部では広角レンズがいいですね。
でもカタルーニャ音楽堂の外観や(内観は撮影不可)
11万人収容のカンプ・ノウスタジアムは広角でも無理かも。
FX01がどの位ひけるのか判りませんが、
広角=FX01と言うのはどうなんでしょうね?
F10で充分で、ネックストラップやら
小サイズだからとZ3とか必要かなぁ?
ベルトに付けようが、Tシャツの中に入れようが
バルセロナは治安が悪いからね、
カバンにちゃんとしまった方が良いんじゃない?
でも、私はほとんど一人行動で、カメラなんかは
裸で手持ちでした。
書込番号:5299541
0点

F10用にマグネット式のワイコンとかはどうでしょうか?
F10のワイコンに関しては・・・ムーンライダーズさん、お願いします。
私もサブは要らない(緊急用に写るんですが便利)と思います。
書込番号:5299614
0点

小鳥さんにご紹介のワイコンは、この0.6倍
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607570296.html
アルバムは、これです。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1224456&un=121612&m=2&s=0
ほとんどクロームで撮っているので
ちょっと色合いが派手ですかね。
書込番号:5301998
0点

ALL>返信遅くなり大変失礼いたしました。
親身になってコメントくださり大変感謝しております。
ムクムクムクさん>ありがとうございます。写すポイントまで教えていただいてとても勉強になりました。
外観の事ばっかり考えていましたが、内観も広角の方がいいんですね。
実際にバルセロナに行かれた方のご意見を伺うことが出来、ちょっと安心しました。ありがとうございました。
小島さん>ありがとうございます。
ワイコンっていう言葉すら耳にした事がなかったのですが、色々と教えていただいてすごくためになりました。
ムーンライダーズさん>たびたびありがとうございます。
何度も親切にご指導いただき、本当に感謝しております。
アドバイスを下さった皆様のおかげでずいぶん知識をつけることが出来ました。参考に準備を進めたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:5319156
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
当方、地方に住んでいて、ネット通販したほうが1万円以上も安いこともあり検討しているのですが、精密機器を買うこともあり少々不安です。
ネット通販でZ3を買われた方いませんか?いましたらおすすめのお店教えてほしいです。
0点

最安ばかりを狙ってくる店は遠慮してます。他機種などもしばらく眺めればわかってきます。
以前は買う前にメールでやりとりしてその反応振りで判断していました。
代引きで買うのが基本です。
代引き料は安心料です。
書込番号:5279953
0点

Z3で安値に名前を連ねてる店で利用したコトがあるのは現在2位のPC-サクセスだけなのですが…評判は大きく別れていますね。
私が何度か利用した際は迅速に対応してもらったのですが…
書込番号:5279974
0点

z3はかったことないですが、違うものは利用しますが、けして最安値の店では買いません。それほど安い訳ではないです。むしろその値段を使って地元の店の価格交渉に使うことが多いですね。
サポートしっかりしてるとこかんがえます。
トラブル時の対策とってお使い下さい。
書込番号:5279983
0点

イートレンド・富士カメラ・チャンプ・メディアラボ
ここらで買ってますが全部代引きです。
買った後も「その後いかがですか?めーる」も届くような対応だと、また利用しようかなと思ってしまいますよ。
書込番号:5280025
0点

PCボンバー、ダブルワン
この2店は、電話で注文できます。
NTT-X,e目玉
電話で在庫確認できます。
アマゾン
すべて代引きで購入してます。
書込番号:5280108
0点

みなさまありがとうございます。
一度近所の電気屋を覗いてみて、まだ値段の差が顕著なら富士カメラさんで、注文したいと思います。
書込番号:5317731
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
よろしくお願いします。
Z3の起動時間は速いでしょうか?
オフィシャルHPとカタログを見たのですが見つけられなくて、ここのクチコミを検索しても、グーグルで検索しても解りませんでした(> <)
PANAのFX2をずっと使っているのですが、感度とノイズの比例が極端過ぎて、室内撮り(フラッシュなし)が多い私には満足できていません。
SONY T9と迷っていたのですが、ブレにくさは同じくらいと判断しましたし、それなら高感度に特化したZ3のほうがシャッタースピードが早く連射できる分、成功写真の数が多くなるのではないかと思っています。
0点

機動時間はけっこー速い方だと思いますね〜。
書込番号:5311882
0点

メーカーHPでZ1とZ2は0.6秒で起動(Z1は最短0.6秒、Z2は約0.6秒って記載にばらつきはあるけど)ってなってます。
書込番号:5311910
0点

Z2と仕様は近いそうなので、かなり速そうですね。
T9(1.3秒)より倍以上速いんですね。すごい。
新作のT10が発売予定のようですが、見かけだけの高感度でノイジーなら、Z3にしようかと思ってきました。
ありがとうございました。
書込番号:5311969
0点

Zシリーズの画質は独特なので、サンプル写真をたくさん見て、納得してから購入されたほうが良いと思います。
たしかに、高感度時のノイズは、他社機と比べて少ないのかもしれませんが、ISOをさげても、「油絵」のようにつぶれた感じに写ります。言葉ではうまく説明できませんが、カタログの数値だけで判断すると後悔することになるかもしれません。(私がそうでしたので。)とにかくたくさんのサンプル写真を見ることです。
Zシリーズについては、この「油絵」のようにつぶれた感じを許せる人と許せない人で、評価が両極に分かれるところです。
検討してみてください。
(ちなみに私は、納得いかず、購入後1週間でZ2を手放してしまいました。)
書込番号:5313947
0点

油絵(みたい)に等倍鑑賞でなるのはZシリーズに限らず、ハニカムHRの画質だと思います。F10やZ1からハニカム倍出力を止めたので目立たなくなっていますが・・・。
ディスプレ上でのフィット鑑賞やプリントして楽しむなら問題ないと思います。
デジカメの種類は沢山ありますのでご自分の使用方法によって選ぶのが良いですね。成功写真(ブレ無し)は増えるのではないでしょうか。
書込番号:5314085
0点

「油絵」って表現する人多いけど、
正直言ってよくわからん。
プリントするとわかるのかな?
書込番号:5315493
0点

>プリントするとわかるのかな?
逆ですね。
しかも、HR以前と、倍出力を止めたF10以降はあまり気にならないと思います。
書込番号:5316420
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
Z3で室内で撮影する場合、AUTOにするとあまりよくないという書き込みが結構ありますが、マニュアルにした場合だとISOはいくつに合わせるのが適当なのでしょうか?200?400?アドバイスお願いします。
0点

ブレない感度にあわせるのが適当でしょう。
書込番号:5303156
0点

AUTOだとISO640までしか上がりませんよね。
それでブレちゃうようなら800か1600しかありません。
書込番号:5303196
0点

>Z3で室内で撮影する場合、AUTOにするとあまりよくないという書き込みが結構ありますが
(口コミ情報を頼りに写りの善し悪しを判断するのはかなり難しい側面がありますが)
一般論で言えば、シャッタースピードが1/30[秒]を確保できるような感度、がいいかな。
書込番号:5303226
0点

AUTOでは、ISO感度は800まで上がりますよ。640はZ2です。
ちなみにブレ軽減ボタンを押すと最大1600まで上がります。
室内撮影でしたら、200では明るさが足りません。
400〜800が適当かと思います。
書込番号:5311103
0点

掲示板の書き込みに左右される前に、使い込んでみることをお勧めします。
《ご参考》
居酒屋(大部屋個室)で使い込んでみました。
最初は高感度2枚撮りを多用してましたが、フラッシュなしでAE!や被写体ブレが多発したので、auto(フラッシュもauto)に切り替えて撮影。大変綺麗にとれましたよ。
> ブレ軽減ボタンを押すと最大1600まで上がります。
これを試せばよかった・・・
書込番号:5311150
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





