
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年7月29日 14:50 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月28日 17:24 |
![]() |
0 | 8 | 2006年7月28日 17:23 |
![]() |
0 | 8 | 2006年7月28日 13:15 |
![]() |
0 | 8 | 2006年7月27日 23:49 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月27日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3

記録サイズ(画素数)は、スタンダードもファインも同じで5Mです。
ファイルサイズは、仕様表に記載されている通りです。
ファイルサイズから勘案すると、圧縮率は約倍の違いがあります。
見た目は、殆ど見分けがつかないと思います。
圧縮率の差によるデータ量の違いで、レッタチした場合に耐性の高いのはファインです。
書込番号:5298593
0点

スタンダードとファインの差は、
機種により程度の差はありますが、
こんな感じです。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/QandA/Basic/s0008.html
書込番号:5298730
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
今日 都内の量販店でZ3が¥38800で販売されていてビックリしました。
自分は茨城県の守谷市に住んでますが 取手・守谷周辺では¥32800から¥34800です。この付近はデジカメが比較的いつも安いです。
地方はみんな安いのでしょうか?
みなさんの地域は幾らぐらいですか?
0点

おととい(7/26)の夜、コジマ三鷹店(東京都三鷹市)でZ3のシルバーの新品を32.500円で購入しました。新品全色在庫有りで同じ値段です。都内量販店ではけっこう安い方でしょう(Z3の値段のところにだけ他店圧倒!と書いてありました。笑)。ネット通販が不安な人はどうですか?まだ、特価のままです。コジマ三鷹店さんはカメラ本体と同時購入するとメモリーカードは半額にしてくれるので、トータルで案外安くなります。ポイントも付きますしね。
ちなみにXDピクチャーカードはオリンパスのHタイプ1GBをZ3本体と同時購入しました。激安買いではありませんでしたが、まあまあの買い物かな。ちなみに愛機はパナのLX1で、今度のパナの怒涛の新製品ラッシュに動揺しつつ買い替えようかどうしようかと考えながら、フジのFinePixZ3を今回買い足してしまいました(笑)。
ちなみに中国製でした(特に気にしませんが)。
Z3はすばらしい携帯性で、レスポンスもいいですね。普段ポケットに忍ばせてサッとスナップするには最高です。私の使用感も追ってレポートしたいと思います。
書込番号:5295275
0点

安〜い♪♪
東大和のコジマで値段交渉したけど、37000円までしか下がらず、
「xDカードが半額だからお買い得だよ」
って店員が何度も押してた(-_-;)買わないヨ〜ん☆
東大和のコジマも32000円前後(プラスxDカード半額)だったら即買いなのになぁ。
それにしてもこのピンク可愛いですよね!
早く欲し〜い♪
今使っているのがまだ壊れてないので
緊急に必要ではないので購入まで決断できずです。
「都内の価格にびっくり」さん、
私は良い買い物をしたと思いますよ〜☆
使用感とかの書き込み楽しみにしてます♪♪
書込番号:5296761
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
はじめまして こんにちは
8月に香港に行きます。
子供や夜景を綺麗撮りたいのですが、こちらのZ3と
パナのFX01で悩んでいます。この場合この2機種に
大きな差はありますか?
電機屋さんでいろいろ訊いてたら訊き過ぎてしまって
終いには、何が重要ポイントだったか
頭の中がぐるぐるして解らなくなりました。
落ち着いて考えてみると、用は手軽に持てて
夜景が綺麗に取れれば良いという感じです。
画質に関してはあまり気にしていません。
どうぞ宜しくお願い致します。
0点

夜景なら簡易な物でも三脚が必要だから、
三脚穴のあるFX01が使いやすい。
レンズは少しでも明るいほうがいい。
おまけに手ぶれ補正もついているのが心強い。
風景を撮るなら広角が広いFX01が有利。
FX01とZ3じゃ比較対照じゃない気がしますよ。
書込番号:5295862
0点

夜景は夜景モード(低感度)で、三脚とセルフタイマーを使ってとりますので、どちらでもキレイに撮れます。
Z3は本体に三脚穴が無いので、クレードルも一緒に持って行くか、クリップ三脚を使って下さい。
広大な範囲を撮るには、28mm広角レンズのFX01が向いています。
書込番号:5295865
0点

陸猿海猿様 花とオジさん 様
すばやいお返事ありがとうございます。
書き方が悪かったようです。夜景を別個にしっかり
撮るという感じではなく、
夜景をバックに家族を交代でパシャパシャと撮るぐらい
のつもりなのです。
やはり夜はブレやすのでしょうか。
でも、いろいろ考えてもパナの方が良さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:5295958
0点

>夜景をバックに家族を交代でパシャパシャと撮るぐらい
のつもりなのです。
やはり夜はブレやすのでしょうか。
夜景を入れたいからと言う事なので、三脚が必要です。
夜の光は少ないので沢山光を取り込もうとすると、
どうしても長くシャッター開いておかないといけない、
だからブレるんです。
書込番号:5296069
0点

>夜景をバックに家族を交代でパシャパシャと・・・
その場合は、Z3の高感度2枚撮りがいいかも知れませんね。
書込番号:5296078
0点

いや、三脚使わず手っもちでパシャパシャなら
手ぶれ補正でスローシャッターに耐えられるFX01のほうがいいと思いますよ。
書込番号:5296148
0点

その2機種ならFX01が良いと思います。Z3はメインの1台としては弱い気がします。
ただ、自分がその条件で新規に1台だけってなるとリコーのR4にすると思います(持ってないけど)
書込番号:5296260
0点

皆様、ありがとうございます。
かなり初歩的なことも知りませんでした。
主人はネットにもこういうことにも全然興味のない人
なので聞いてもわかりません。
本当に助かりました。
買った後も(ある程度は自力で頑張ろうとおもいますが)
また変なことお聞きするかもしれませんが宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
書込番号:5296757
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
撮影がすごーくヘタクソな妻に合うカメラを探しています。ぜひアドバイス下さい。
現在はFujiのF700を使用しているのですが、昼でも5-6枚に一枚、室内等だと2-3枚に一枚手振れでのピンボケの写真を撮ってきます。何度教えても改善されないので、良い機会ですし新しいものを購入したいと考えてます。室内での撮影も2-3割程度あると想定した場合、この機種Z3、あとソニーのT9 とかT30、若しくはパナのFX01あたりでどれがいいでしょうか?
気軽に撮れるものが良いので上記のような薄型を希望しています。本人はZ3のピンクが気に入ったようですが、感度UPでの手振れ防止ってどの程度有効なのでしょう?
全くの主観で結構ですのでアドバイス頂けませんでしょうか。
0点

室内等では、感度アップも効果的だと思いますが、室外では、低ISOで
撮影すべきだと思いますので、手ぶれ補正のついたT9,T30,FX01等が
いいと思います。
書込番号:5291463
0点

F30も良いですよ。
でも、
ご主人が手取り、足とり教えるのが
先のような気がします。
書込番号:5291608
0点

じじかめさん、
ご返信ありがとうございます。Fujiの色味が大好きなのですが、やっぱり他機種の方がいいですかね。プリントアウトはハガキサイズまでしかしませんし、いろいろ調べるとその程度であればT9やFX01の暗所ノイズも気にならないとのコメントも随所で見ましたのでこのあたりにしとくべきかも、ですかね?
えびえびえびさん、
F30は評判いいので自分用に買う予定です。
妻への撮影指導ですが、、何度もトライしたのですがあきらめました。。妻がシャッターを押すときにカメラをブラすのは彼女の仕様のようです。^^
書込番号:5291851
0点

大丈夫ですよ。両脇をしめることだけ教えれば、70%は改善できると思います。
身体中貧乏ゆすりしてなければ、まず、成功します。
だまされたと思ってやってごらんなさい。
これは、絶対。私の歴史が物語っています。
両脇をしめること。それだけです。
書込番号:5292256
0点

フィルムカメラとデジカメでは、構え方が違いますのでこちらを
参考にして、練習してもらっては?(液晶モニターを見ながらの撮影)
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2001/09/05/629357-000.html
書込番号:5292970
0点

同じです。
両脇をしめること。それだけです。
欲を言えば、軽いカメラでも、重いカメラを持つ具合に、ガシッと、泥棒が取ろうとしても取られないくらいにつかんで、シャッターを押せば、誰でも、プロカメラマンです。
書込番号:5293389
0点

フラッシュ使用でもぶれてるのでしょうか?
それだとZ3でも厳しい気がします。F30を買われるのであれば、それを使ってもらってから判断すれば良いと思います。
F700からZ3だと画質にも不満が出る気がします。
書込番号:5293400
0点

皆様、ご指導ありがとうございます。あきらめずに脇を閉めるように妻をトレーニングします。
>>F700からZ3だと画質にも不満が出る気がします。
やっぱり1/1.8インチとの差はあるという事なのですね。。
書込番号:5296333
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
撮影後PCへ取り込む際FinePixViewerを使用せずフォルダへ保存はできないのでしょうか?
PCに詳しくないのでわかる方教えて下さい。
(FinePixViewerをインストール後PCの動きが悪いので出来れば
アンインストールしたいのです。)
よろしくお願いします。
0点

F30とZ3はマスストレージクラス対応でなくなったようです。
カードリーダを使うのが確実ですが、Win−Xpならスキャナとカメラを使ってできませんか?。
書込番号:5289401
0点

アンインストール。
スタート・・・コントロールパネル・・・プログラムの追加と削除・・・ここから選ぶ・・・でダメなのかな?
ん?アンインストールの方法じゃないのか。
カードリーダー買いましょうよ。2000円ほどだし。
書込番号:5289917
0点

皆さんがおっしゃるように、カードリーダーを使用するのが一番です。
カードリーダーだとデジカメ本体のバッテリーの消費も気にする必要がありません。
http://bcnranking.jp/flash/09-00009276.html
書込番号:5290279
0点

>FinePixViewerをインストール後PCの動きが悪いので
最近のPCではあまり考え難い現象のように思われますが、
PCはどのような物をお使いでしょうか?
OSはWindowsはXp?Me?、CPUの周波数は何GHzまたは何MHz?
USB端子はついていますか?等。
書込番号:5290306
0点

>FinePixViewerをインストール後PCの動きが悪いので
自分のも、WinXpですが他のUSB機器が動作しなくなりました。
カードリーダーをUSBに差し込むと自動的にFinePixViewerが
立ち上がるのですが、その時に必ず、エラーが出てUSBマウス
のソフトがけられて不可能になります。
再起動で元に戻りますが、他のUSB機器は大丈夫なので相性問題
なのかなとあきらめていますが。
所で、ご質問の件ですが皆さんも言うようにカードリーダーを
購入して、エクスプローラでコピーか他のカメラの取り込み
ソフトを使うのが良いと思います。
今は、XDカード対応も安くなりましたので賢明かと思います。
書込番号:5292378
0点

>>FinePixViewerをインストール後PCの動きが悪いので
>自分のも、WinXpですが他のUSB機器が動作しなくなりました。
サポートに相談してみた方がいいような?
バージョンは最新ですか?6/22にアップされているようですが。
(変更点に上記のようなことは書かれていませんが。)
書込番号:5293302
0点

Exif Launcherというアプリケーションの常駐(ウィンドウズの右下にあるアイコン群に
紛れているはずです)を解除するか「接続時に自動起動する」のチェックを
外しておけば不安定な部分は対処できると思います。
それでダメならサポートに相談でしょうね。(このソフト、リアルタイムで機器の
接続やファイルの保存を監視しているのか、しょっちゅうトップに来たり
コントロール来なかったりします^^; 外注製で仕様や微調整の融通利かないのかな?)
カメラとPCを接続してデータを送る場合、MAC OSではきちんとインストールしていても
カメラをOSが外部接続機器として認識してくれない場合もあるため(私がそうです^^;;)
iPHOTOを使用されるのがいいでしょう。
ウィンドウズだとXPなら接続すればF30の保存データを見れますから、お試しを。
meや98だとちょっと分かりませんけど。
書込番号:5294323
0点

FinePixViewerは最新版にUPなっているようですね。
ソフトは自動起動にしなくも立ち上げた時にマウスの
アプリケーションがエラーになるようです。
それ以外は、なんとも無いのでサポートに相談する必
要も無いなぁと思いましてそのままです。
>FinePixViewerをインストール後PCの動きが悪い
コモモ3さんの状況はどうなのか詳しく教えてほし
いですね(参考の為に)
書込番号:5295002
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
初めまして。この度、この機種の購入を考えています。
現在、迷っているのが、パナのfx01です。
パナは広角に撮れ、手ぶれ補正がついているのがいいなぁと思います。
Z3の場合は、高画素数でもかなり高感度でとれるので、スポーツシーンなどの撮影に向いているというような事をヨドバシの店員に説明されました。
確かに、自分は野球観戦に行くことが多く、動いている選手などを撮る事が多いですので、こちらのZ3に現在は気持ちが傾いています。
ただ、感度っていうものがそれ程効果の違う物なのかがいまいちわかりません。現在は古い機種で200万画素のカメラで5年ほど前に買った物なので、性能の違いに驚いています。
また、高感度で撮ると画像にノイズがでるというような事も店員さんが言っていました。
現在使っているのがfinepix4500なので、操作性を考えてフジにしようかなぁと思っています。
もし何か、この2つの機種(パナとフジ)に決定的な違いがありましたらぜひお教え下さい、。
よろしくお願いします。
0点

FX01の目玉は仰る通り28mm広角レンズ搭載です。
手ブレ補正機能は、カメラの揺れを検出して動作するので、被写体が動く事によって発生する被写体ブレには無力です。
Z3は感度を上げてシャッター速度を速くし、手ブレと被写体ブレを起こしにくくするものなので、スポーツにはこちらの方が向いています。
但し、手ブレ補正は付いていませんので、実際に手ブレしてしまった場合は写真もブレます。
感度自体は両方とも最高1600ですが、実用域での画質はZ3の方が良さそうです。
しかし、どちらにしても望遠不足で選手は小さくしか写らないと思いますが・・・
書込番号:5291052
0点

ちょっと前までFX01を使ってて今Z2を使っています、
もっと前にはFinePix4500もつ買っていました、いいカメラでしたよね。
FX01の楽しさは28mmの広角レンズに尽きます、広角じゃないと撮れない写真があります、
http://takebeat.sytes.net/fx01kakunodate.htm
もちろん綺麗で見やすい液晶とか他にも良い点は色々ありますが。
それに対しZ2はとにかく気楽なカメラですね、
ちょっとでも暗くなるとガンガン感度が上がるので手ブレの心配も無く、レンズカバーの開け閉めで電源がON/OFFするのでシャッターチャンスにもとっても強くなってます、
http://takebeat.sytes.net/fpz2_3.htm
クレイドル方式の充電と画像の転送も便利ですね、
ただし、両者ともピクセル等倍で画像を見るカメラではないのでその点は注意が必要です。
書込番号:5291299
0点

返信いただいたお二方 どうもありがとうございます。
店頭で、高感度モードでは画像にノイズが入ると言われ、例を見せてもらいたかったのですが、現在良い例がなかったとのことで、実際にどのようなノイズが入るのかがわかりません。
そのあたりはどうでしょうか?
スポーツ以外にも、もちろん普通の風景や記念写真を撮るのですが、そういった場合通常ですと、感度はどの程度で撮影される物なのですか??
常に高感度で撮影した方が良いんですか。。?
書込番号:5291638
0点

>常に高感度で撮影した方が良いんですか。。?
常々は低感度の方がキレイに撮れるハズです。
通常はシーンモードを活用され、それで不満がある場合には、感度を適当な値に固定するようにされてはいかがでしょうか。
高感度が売りのフジはオートでも「そこまでしなくても・・・」と思うくらい感度アップするとの事ですので、状況に応じて100〜400くらいの間で固定して撮った方がいいかも知れませんね。
書込番号:5292343
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





