
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
日常スナップ用に、レンズの出ないコンデジを探していました。
条件は、なるべく高ISOで使えること(ISO400使えますね!)。操作性。携帯性(カメラケースは、ペンタックスのものを使用)。液晶の綺麗さ。画像のハンドリング(500万画素はGood)。カメラ内トリミング可。動画でズーム使用可。デザイン。シャッタースピードが任意にできること(0.5〜4秒内なら、花火モードで設定可)。AWBは微妙に青に転ぶので、蛍光灯1を常用。
このコンデジ、使える!
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
購入するつもりは無かったんですが
展示品の在庫処分で21000円でいいからと言われて買いました。
店頭デモで使用していたPivi MP-100も付けて貰いました。
新機種発表が近いんですかね?
良い買い物が出来きたと喜んでます。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
どんなタイトルを書くのはいいかなと迷っているけど、レポートだけ書きました。
最近Z3を買ったばかりです。台湾での売値はだいたい$13,000くらい(日本円40,000くらいかな)、XDカードは$1,300(日本円3,900)。
このカメラについての感想は使いやすくて、パネルの画質もとてもよいです。もちろん、デザインとかピンクの色とか大好きです。
そして、デジタルカメラにとして一番重要な画像の良さはいままでまだ判断できません・・・写真は2,300枚くらい撮りましたけど、でも満足できません。なんかノイズがちょっと多すぎる・・・私の操作の問題かもしれませんよね
この掲示版からいろんな意見を参考しましたから、私の短い感想も参考になれると幸いですよね。
以下、Z3で撮った写真ですー夕日ー
http://photo.xuite.net/hinachan/1172909/3.jpg
0点

綺麗に撮れていると思いますよ(^^;)
> なんかノイズがちょっと多すぎる・・・
低感度で撮るとノイズは少なくなります。但し、室内や暗い状況
では、シャッター速度が遅くなるので、三脚が必要になります。
低ノイズで撮りたい時は、三脚等を用意して、感度の設定をご自身
でなさると良いでしょう。場合によっては、夜景モードとの併用が
望ましい場合もあります(=夜景など、かなり暗い状況)。
ストロボを発光させたり、照明器具の近くに場所を変えたりする
事でも、ノイズ感を減らす事が出来ます。明るさを補うと、同じ
感度であっても、ノイズ感が少なく見えるのです。
室内や暗い場所でのストロボ撮影は、スローシンクロ
発光をお試しください。感度はAUTOのままで結構です。
ご参考までに・・・(^^;)
書込番号:5535391
0点

リサちゃん@台湾,
写真拝見しました。素敵な写真が多いですね。
ノイズが少ないのがウリのデジカメですが、やはり高感度になればなるほどノイズは増えていきます。
Z3の場合、マニュアルモードでISO感度を低めに設定して撮影すればノイズの少ない画像が得られます。
ぜひマニュアルモードで撮ってみてください。
私は明るめの状況で撮影できる時は最低感度のISO64〜ISO100に設定してます。
最低感度で撮った画像はやはりきれいですがISO100でもほとんど差はないですね。
あとは、夕暮れ時でもISO200から400ぐらいにして。室内でも同じぐらいですね(ただし、手ブレには注意です)。
私の場合、ISO400までの感度であればノイズがあまり気になりません。
このサイズでIS0400まで低ノイズで撮れることを考えると優秀なデジカメだと言えます。
IS0800はさすがに画像のザラつきや荒れが目立ちますが、割り切って使えば便利です。
普通ならノーフラッシュで取れないような状況で、ある程度の写真が撮れるのはやはり魅力です。
書込番号:5535989
0点

リサちゃん@台湾さん 、
上のレス、呼び捨てになっちゃいました( T_T)
ごめんなさい m(_ _)m
書込番号:5536007
0点

リサちゃん@台湾さんこんにちは、
確かにノイズが少ないほうが良いのでしょうけど、上を見るときりがありません、
また、写真をピクセル等倍で見ていませんか?それではノイズが目立ちます、
ホームページに掲載するサイズに縮小したり、お店プリントすると意外に綺麗で驚きます。
あと、プロが機材や手間を惜しまず撮った写真と比較していませんか?
素人の皆さんでもupする写真は出来るだけ厳選してupしているので隣の芝生は青いがごとく人の撮った写真はきれいなものが多いのも事実です(^_^;)
リサちゃん@台湾さんの撮った写真も皆綺麗ですよ。
書込番号:5536029
0点

くろこげパンダさん、広角機動隊1号さん、適当takebeatさん
ご意見ありがとうございます。
確かに以前のレスを見ると、マニュアルの操作での成果は自動モードより綺麗と言われてますよね。しかし、自分が先日に操作する時には、あんまりやり方が覚えていなくて、最後に全部自動モードに設定しちゃいました・・・
でも、やはりこのカメラでいっぱい綺麗な写真を撮りたいです!
みんなの意見を参考して、もう一度マニュアルに挑戦してみますw
もしいい成果が出てきたら、もう一度報告しますー☆
書込番号:5536478
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
改めてZ3とF11の画質を比較した感想です。
Z3の5MファインとF11の6Mノーマルの画質ですら、
F11のほうが圧勝ですね。
この比較が正しいか分かりませんが、
画面での等倍比較です。
ただしプリントすると差はないかも。
CCDのサイズの違いって大きいのですね!
細部のノイズ感もエッジの乱れ感も・・・違います。
F11の画像は透明感があります。
Z3の大きさでF11の画質が得られると、
現状では最強なのだが・・・
0点

最近疑問に思うのですが、等倍観賞ってそんなに重要なんでしょうか?
日頃自分の使用する用途、プリントサイズ(L,2L,A4)や、パソコンであればモニターサイズ(1,024x768,1280x960)であれば皆さんが言われるような差は無いのではないのか?
メーカーや機種による画作りの違いや、ホワイトバランスの違いはありますが、これらであれば、通常使用サイズでの比較で充分だと感じています。
等倍観賞は、自己満足のアラ探しのような気がするんですが...
書込番号:5345025
0点

neo373さんのおっしゃることも分かりますが
最近は、プリントしない派というのもいるでしょうし
難しいところですね。
画質の善し悪しと同じで
最終的な出力で、個人個人が見比べるしかないでしょうねぇ。
好みの問題ですね。
(まあ、自己満足の世界ですから(^^;))
フジは昔から、プリント前提画質な気はします。
書込番号:5345056
0点

露出が適正であれば、Lサイズ印刷でも、解像度が高く、
背景のボケが得られるF11の方が圧勝のような気がしますが・・・
しかーし
(F11は白飛びが多いので)家族に持たせる(autoで気軽に撮影)ときは、Z3を持たせてました。
(まあ、大抵荷物にならない薄い方を持っていきますが・・・(汗)
書込番号:5345373
0点

>Z3の大きさでF11の画質が得られると、
>現状では最強なのだが・・・
まあ、CCDの大きさが1/2.5型と1/1.7型では
結構違いますからね。
ただ、1/1.7型CCDクラスでも、GRデジタル
みたいな単焦点レンズだと、ボディをかなり
薄く出来るみたいですけどね。
書込番号:5345398
0点

ftp://takebeat.sytes.net/dscf0283.jpg
今日の昼食です、そんなに暗い店内ではないのですがZ2の感度は自動でISO640まであがっています。
もちろんピクセル等倍でチェックするとかなり筆遣い(^_^;)が感じられますが、19インチモニターにフィット表示させると非常に精細でまさかISO640で撮っているとは思えない綺麗な写りです。
F30は徹底的にピクセル等倍チューニングしているのとは対照的にZシリーズは実用に重きを置いたチューニングだと言えます。
F30はピクセル等倍で綺麗なCANONがライバルなのであそこまで極端にピクセル等倍チューニングしてるんでしょうね。
書込番号:5345470
0点

>Z3の大きさでF11の画質が得られると、
>現状では最強なのだが・・・
ま、無い物ねだりをしても始まりませんし、人間の欲望がそんなに聞き分けのイイものかも疑問です。手元にある道具で最善を尽くすほかないのでは。
書込番号:5345871
0点

皆さん、こんばんは。
>F30はピクセル等倍で綺麗なCANONがライバルなのであそこまで極端にピクセル等倍チューニングしてるんでしょうね。
私はF11ですが、IXY700に比べて、等倍比較の画質はF11のほうが
上だと実感しています。
F30ならもっと差があるのではないでしょうか?
F11の低感度の低ノイズ感はたいしたものです。
>F11は白飛びが多いので)家族に持たせる(autoで気軽に撮影)ときは、Z3を持たせてました。
F11のデフォルトのマルチ測光が問題だと思います。
是非、アベレージ測光を使うことをお奨めします。
常時アベレージで、露出補正することが良いと思います。
Z3もF710も、過去のファインピックスはアベレージ測光が
デフォルトですから。
F10からが少し変ったようですね。
Z3は娘用に買いましたが、確かに等倍であれこれ言うカメラでは
ないかもしれません。
お洒落に、気軽に、失敗少なく撮影するという目的としては、
最適な一台だとは思いますので。
書込番号:5345876
0点

以前F30とIXY700で同じ場所で撮影されていた方の画像を拝見しましたが、
その画像ではF30はハニカムCCDの斜め解像度が低いと言う欠点が残っててIXY700がきちんと円として再現していた土管がF30はでこぼこになっていましたね。
同じように規則的なパターンのフェンスや壁、屋根等の建築物で同じような現象が発生していました。
それを除くと木々や空や地面等の自然環境がメインの風景写真ではほぼ同等かなぁって感じでしたね。
その後F30を自分で買って室内での写真を撮ってみると最低感度にもかかわらず今度は微妙なディテールが強力なノイズリダクションで消されてしまいます。
もっとも、
いずれもその差を見つけるためにわざわざ違いを探すと言う意地悪なチェックをした結果のことですので、
いずれの画像も単独で見ると私も含め誰が見てもまったくその差は分からないでしょう。
書込番号:5346170
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
カメラのキタムラで35200円(5年保証付)でした。
FinePix1700Zから数えて4台目のフジ製品でしたが、とっても気に入りました。
薄くて見た目の良いデザインが決め手でした。持ってて楽しくなります。
どこでも気軽に持ち出せて、子供をパシャ、動物をパシャ、撮ってて楽しくなります。
とっても良いデジカメが買えたと喜んでいます。
0点

Finepix同好会さん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
>FinePix1700Zから数えて4台目のフジ製品でしたが
私は、2700,F601現在も使用してます。
良いカメラですので沢山撮ってお楽しみください。
Finepix同好会さん、素敵なHNですね。
ニコン富士太郎
★:゚*☆※>('-'*)♪オメデトウ♪(*'-')<※★:゚*☆
書込番号:5273603
0点

良かったですね。
持ってて楽しくなるカメラですか。うらやましいですね。
わたしはフジのF30ですが、
持ってると憂うつになります。
書込番号:5274283
1点

お返事ありがとうございます。
F30も考えたんですけど、ちょっとおデブさんなのでZ3にしました。
それにレンズも望遠側が明るかったり、F30より優れている点もあります。
これからもパシャパシャ撮りたいです。
書込番号:5275867
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
《広角編》
FinePix Z3
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjyUoNCvVHJtk5iDoYp2FwipPZVE1fTQqG-nC1068CvMqg.jpg
DSC-T9
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjwgMjWxwhf3SHIsAqLpZGwAJ61bKV3DBzc.jpg
IXY DIGITAL L
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjzOBYwD-D4hhyG6A9XwQRo5YI58AaCV0r4.jpg
《望遠編》
FinePix Z3
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjyUoNCvVHJtk0s3rk4rbkKuljJVVo07xo6CN-cC_3kChg.jpg
DSC-T9
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjwgMjWxwhf3SFCSt5toMAHr2iIvGKeL2Dk.jpg
※実際の使用を想定して、全てAutoモードで手持ち撮影としています。
0点

反応ないですね・・・。興味なしかな?
折角撮ったので最後に
《夜景編》
DSC-T9
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjwq9UgsUD2SxgGR2_ex4kf5.jpg
FinePix Z3
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjxBvS0_O_fD3j2i1DJmuGDI.jpg
書込番号:5272391
0点

これはT9のほうが画像が綺麗ということですか??
あと、これは夜景モードで撮ってあるんですか??
書込番号:5273415
0点

> これはT9のほうが画像が綺麗ということですか??
部分的に見てしまうと、粒状感が目だってしまい、T9の方が綺麗に見えてしまうかもしれませんね。
個人的には、全体的に見て、解像度,明暗差(ダイナミックレンジ)共にZ3の方が優れているように感じます。
初心者の当てにならない感想ではありますが・・・・
> あと、これは夜景モードで撮ってあるんですか??
Mモードのフラッシュ禁止です。
書込番号:5273825
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





