
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年9月15日 08:59 |
![]() |
0 | 17 | 2006年9月14日 21:49 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月12日 22:36 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月12日 03:50 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月11日 23:35 |
![]() |
0 | 7 | 2006年9月11日 21:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
はじめまして。
初めてデジカメを購入するにあたって、アドバイスをしていただけると嬉しいです。
デジカメ購入の目的はブログ用食べ物や風景の撮影などがメインです。
あとは友達とディズニーや軽井沢などの遠出して、カメラやさんで印刷したりしたいです。
F30かZ3(ピンク)を考えていますが、初心者の私がオートや簡単な設定で使用できればメーカーにこだわりはありません。
Z3の見た目が気に入ってますが513万画素って少ないですよね?
どうぞよろしくお願いします。
※ちなみに現在は携帯のカメラで、食べ物設定や風景設定で撮影しています。遠出は写ルンですを使っています。
0点

Z3は本体に三脚穴が無いので、夜景や花火の撮影にはチョット困りますが、携帯性と言う事も大事な要素ですから気に入られている方がいいと思いますよ。
A3などの大きな紙にプリントするなら、500万画素はチョット少ないですね。
ブログ用なら200万画素でも大きすぎるくらいです。
L判やハガキくらいの大きさなら、200万画素あれば大丈夫です。
A4くらいの大きさなら、400〜500万画素が手頃です。
書込番号:5438825
0点

L版だって200万あれば十分よ。
いままで携帯とか「写るん」で足りてたなら、500万なんて超オーバースペックよ。
書込番号:5438841
0点

我が家のブログ・・・30万画素以下ですw
というか一般的にそんなもんです.
500万画素あればA4印刷までならとりあえずOKだと思います.
A3に印刷するなら1000万画素あるといいですね.
我が家はいまだに300万画素と400万画素です.
大きく印刷しないので不便を感じたことはあまりありません.
気にいったコを買えばいいと思います.
Z3のピンクのボディは他のコにはあまりみられない
ダントツ好感度ボディだと思います.カワイイですよね.
書込番号:5438899
0点

気軽さやデザインならZ3ですね。
画素数も手頃で(逆にファイルが大きくなりすぎず)
日常的に使うならオススメです♪
携帯や写ルンですからなら敷居は低い方が
いいのかも。
書込番号:5438978
0点

花とオジさん
紅い衝撃さん
LR6AAさん
爽健美茶好きさん
お返事ありがとうございましたm(_ _)m
初めてのデジカメにはちょうどいいですよね。キヤノン等も見ましたが私には難しそうでした。
皆さんの意見を聞いて、見た目が気に入っていたZ3を購入しました。
満足していますが、Z3は携帯のように食べ物撮影モードがありません。でも花モードで代用(?)できますかね?
出来ないようなら、どんな設定(マクロ?)で撮るといいかご教示お願いしたいのですが…m(_ _)m
書込番号:5440827
0点

ご購入おめでとうございます。
普通のオートでいいと思いますが、花や人物など色々撮り較べて見るのもいいですね。
花モードにすると自動的にマクロになりますが、他のモードの場合は60cmより近くで撮る時にはマクロにして下さい。
書込番号:5441448
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
デジカメの購入を検討しています、候補に上げている機種の比較を
お伺いしたいと思います。恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
今のところ候補を
フジフィルム FinePix Z3
オリンパス μ720 SW
↑この2機種に絞り込みました。
純粋に画質で比較した場合、相当劇的に違うものなのでしょうか?
用途としては今度赤ちゃんが生まれる予定なので、そちらがメインで
考えています。成長に合わせて外遊びとかに連れて行くことを
考えたときは耐水・防塵のμ720 SWの方がいいのかな?と思って
いましたけれども、FinePix Z3のハニカムCCDだとかi-フラッシュ・
ブレ軽減〜等の機能で「高画質なのかな?」とも思います。
みなさまの意見をよろしくお願いします。
0点

ご参考まで。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/07/18/4186.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/03/15/3369.html
書込番号:5418335
0点

奥さまもお使いになる予定ならZ3もオススメかなと思います。クレードルにポンと置くだけの充電&PC接続は簡単で意外に便利なので♪撮るのも楽しいです。
書込番号:5418424
0点

これからお生まれになるんでしたら、μ720SWは先走りすぎで、ハードに遊べるようになるのが例えば3年以上先だとすると、その頃にはもっと性能の良いものが発売されている可能性が高いです。
どうしてもレンズの飛びでない薄型のカメラでなければ、ということではないなら、富士ならF30とか、他社でもCCDが1:1.8型とか多少大きめで手ぶれ補正が付いた機種(ペンタックスのA10、A20しかないか?(^^;)の方が、「画質」を優先するならいいかもしれません。
書込番号:5418457
0点

>CCDが1:1.8型とか多少大きめで手ぶれ補正が付いた機種
すいません、ニコンのP4、P3がありました。
書込番号:5418480
0点

>ムーンライダーズさん
μ720でのマルチポストの指摘ありがとうございました。
先ほど削除依頼を送りました。スイマセンでした。
実写のデータ比較のサイトがあるのですね!
参考にします。ありがとうございます!
>爽健美茶好き♪さん
実は妻がFine Pix派で、私がμ720派だったのです(笑)
取り扱いが簡単なのも重要ですね。参考にします。
ありがとうございました!
>@ぶるーとさん
なるほど、先走りすぎですか(笑)確かにそうですね。
「画質」は重要なのですけど、妻の条件が
「レンズがミョ〜って出ないヤツがイイ」ということでしたので(汗)
薄型でレンズの出ない物の中では、Z3が一番オススメと
いうことなのでしょうか?(画質的に)
書込番号:5418531
0点

「感度」的には、このクラスでも富士の優位性は崩れないかもしれませんが、例えばソニーのT10、T30には光学式手ぶれ補正が搭載されているし、ニコンのS8、S7、S7cなどはレンズが広角側でF2.8で、2/3段くらい明るいですね。
画質は総合的なもので、低感度で撮ればどのカメラでもきれいに写りますから、手ぶれ補正で遅いシャッターが使えるソニーや、明るいレンズで2/3段くらいは感度を稼げるニコンも悪くないかもしれないんですね。
書込番号:5418647
0点

ISO 1600に対して、
手ぶれ補正2段とすると ISO400と同じになるんで、
Z3なら手ぶれ補正の付いたNIKONの方がいいかも
書込番号:5418659
0点

後、M2-1002さんの「現在の」趣味的にμ720SWがいいと思われるのであれば、悪い選択ではないと思います。
ただ、もうすぐ耐水性を5mまで向上させたμ725SWが出ますが。
書込番号:5418666
0点

>@ぶるーとさん
再度ありがとうございます。お申し出のとおりニコン見てみました。
ニコンのS7c、カッコいいですね!
出産予定が11月1日なので、ぎりぎり間に合いそうです。
μ720が候補に上がったのは、私の趣味が木工・自転車など
なのです。木工は結構「粉塵」が舞うし、自転車は走行中「雨」に
当たることがあります。もちろん先述の子供の撮影がメインに
なっていますけれども、防塵・防水はかなりポイント高いのです。
(別に水中撮影は考えていませんでした)
この用途くらいの場合Z3・S7cの防塵・防水性能はどうなのでしょう?
>ぼくちゃん.さん
ありがとうございます。アドバイスを踏まえて自分でも調べて
みましたけど、「手ぶれ補正2段でISO1600→400」だとか
使用状況で表記されている「スペック」を鵜呑みできない
のですね(他機種も含めて)
参考になりました。ありがとうございました!
みなさんの意見を踏まえたところ、nikon S7cがイイのかなぁ
と思ってきました。(質問と趣旨が変わってしまった 笑)
書込番号:5418912
0点

デジカメは、基本的に非防塵・非防水です。
ご心配でしたら、防水デジカメが多いオリンパスか
PENTAX W10とかW20
SONY T10+スポーツパックなども見てみた方が良いかもしれませんね。
書込番号:5419008
0点

http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/mju730/
μ720SWからヘビーデューティー性を取り去って、でも最低限生活防水は付いてるという、μ730というのもあるんですね。困ったことに(^^;
10/13発売予定ですから、間に合っちゃいますね。
防水に関してはオリンパスの独壇場みたいなところがあって、Z3もニコンの各機種も、雨に強いという話は聞きません。
なんだか自分がM2-1002さんの耳元でささやく悪魔みたいな気がしてきました(^^;
書込番号:5419017
0点

>ムーンライダーズさん
再度ご指摘ありがとうございます!
やっぱり精密機械ですものね、非防塵・非防水は納得です。
そうなってくるとやっぱりオリンパスかなぁと思います。
ありがとうございました!
>@ぶるーとさん
再度ほんとうにありがとうございます。
妻との検討次第になりますけれども、ニコン・フジ・オリンパスの
3つ巴になりそうです。正直言って私の要求が多すぎるのでしょうね。
最後に私の認識が正しいかの確認ですが
「高感度=暗いとこで撮影」なら フジ Z3
「手ぶれ補正」なら ニコンS7c
「防塵・防水」なら オリンパスμ720sw
と大まかに考えてよろしいでしょうか?
あと決して悪魔なんて思ってませんよ!非常に助かっています。
と同時に自分の勉強不足が恥ずかしいです。素人なりに反省です。
みなさん、本当にありがとうございます!
書込番号:5419219
0点

手ぶれ補正といっても、S7cやμ730に付いているのは電子式の簡易型で、ソニーのような光学式ではないため、効果には疑問が残ります。
何が違うかというと、光学式は撮像面に当たる光その物を手ぶれと反対方向に曲げてブレを打ち消しているのに対し、電子式はブレて写ってしまった写真を、画像処理でブレていないように見せかける、といった感じです。
ですからS7cは「手ぶれ補正」がメインと言うよりも、ほかの機種よりもレンズが広角側で2/3段ほど明るく(逆に望遠側では暗い)、これは他の機種よりも1.66倍感度が高いのとほぼ同じことを意味するので、赤ちゃん撮りに限らず最も使用頻度が高いであろう広角側で、結構優位性があるということです。
Z3=高感度(例えば同じISO800同士で比較すれば、最もきれい)+iフラッシュ(フラッシュの当たりが柔らかく、不自然になりにくい)
S7c=レンズが明るい(例えば同じ暗さの室内で、Z3ならISO800を使わなければならない状況でも、ISO400くらいで撮影できる)+簡易型手ぶれ補正
μ720SW=ヘビーデューティー(手ぶれ補正なし)
μ730=生活防水+簡易型手ぶれ補正
といった感じでしょうか。
書込番号:5421444
0点

>@ぶるーとさん
またもありがとうございました。
妻と頭を抱えていました(笑)
私も手ぶれ補正機能に疑問があったので安心しました。
電子簡易式だったら、撮ってからフォトショかなにかで
画像処理するのと同じような感じだと思ってよいのでしょうか。
ニコンは「さすがレンズメーカー!」ということですかね。
F値についても勉強しましたけど、s6とs7cのレンズのF値を
比べてもs7cの方が明るいということですか?
安いからs6でもいいかなぁと思ってきていたのですけど・・・
書込番号:5423292
0点

電子式でも光学式などと同じように、カメラ内に手ぶれ検出センサーは持っています。
ただ、光学式やCCDシフト式などと違い、機械的にレンズの一部やCCDを動かすような機構は持っていないため、検出したブレ量に合わせて、画像処理によってブレを打ち消す(フォトショップでやるのと基本的には同じですが、センサーからの情報があるのでより正確に消せる。ただし、やはり画像処理は画像処理なので、光学式などにはかなり劣る)といった感じです。
S6はレンズも多少暗いです。しかも高感度には全く対応しておらず、簡易型とはいえ手ぶれ補正もなく、ブレに強い要素が全くないため、S6にするならZ3やオリンパスの機種の方が大分おすすめですね。
書込番号:5424901
0点

M2-1002さん、まだご覧になっているでしょうか?
私はμ720swを所有しています。
私はこのZ3がデザインとFujiの高感度撮影の強さの点において
ご希望に副っているのではないかと思います。
お子様を撮影する時、フラッシュはできるだけ控えたいですよね。
その点Fujiの高感度の画質は他社を圧倒していると思います。
それにこのデザインは、奥様にも愛用していただけるのではないでしょうか。
屋内撮影ではF30をはじめとしたFujiのカメラが良いと思います。
特に結婚式とか、撮影者の技能もあるでしょうが
高感度ノイズの少なさは歴然としていました。
単純に画質といえば、Z3に軍配が上がるように思えます。
ただ、カメラはどんどん良い機種が出てきますが
μ720swのようなタフなカメラが1台あると
非常に心強い、とも思います。
子供は携帯電話とか、大人の持ち物に興味を持ちます。
私も子供に電話を投げられたりカメラを舐められたりしました。
画質としてはもっと良いカメラが沢山あると思いますが
正直コンデジで目を見張るほどの大差はありません。
勿論、μ720swの画質も全然悪くありません。
それ以上の画質は1眼レフにお任せするとして
私はμを購入して良かったと思っています。
価格も2機種ともだいぶ下がってきましたね。
良いお買い物をなさって下さい。
書込番号:5432185
0点

皆様のアドバイスを受けまして延々と妻と悩んできましたが、
おかげさまでZ3に決めました。
先ほど注文したので、到着が楽しみです!
これまでの皆さんのアドバイスを踏まえて、回り道をしましたけど
最後は当初どおりZ3とμ720絞り込んで悩みました。
そこにパパローズさんのアドバイスをいただいて、
「カミさんも使う」
「もちろん赤ちゃんメイン」
ということで初心に帰ったというか帰れたというか・・・(^^;
長かった・・・(疲れた)
>@ぶるーとさん
結局最後までお世話になってしまいました。
おかげさまで非常に勉強になりました。
素人のくだらない疑問・質問に丁寧に答えてくださって
心より感謝しています。本当にありがとうございました!
>パパローズさん
おかげさまで初心に帰れました(笑)
妻との協議の結果今回はZ3を買って、Z3はゆくゆくは
「カミさん専用」として何年か後にμ系の
ヘビーデューティなのを「私専用」として買ってあげる
ということになりました。
みなさま、本当にお世話になりました。
ありがとうございました!
書込番号:5439980
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
初めまして。
デジカメを購入したいのですが、初めてで何を買って良いか分かりません。
デザインではZ3を気に入っているのですが、スペック等がよく分かりません。
よく撮るのは猫と犬です。
どのデジカメが一番最適なのでしょうか?
教えて下さい。
0点

ペット君達ですか?。
一回り大きいF30の方が向いていますが、Z3でも大丈夫でしょう。
デザインが気に入って、何時でも持っておきたくなる事も大切な事でから・・・。
書込番号:5415402
0点

じっとしている自分のペットの犬や猫なら、普通に問題なく撮れます。
でも、走ったり動いたりしている犬猫、近づけない野良猫や、疾走している競技犬は、一眼レフカメラでも、撮るには難しい被写体です。
今、撮影に関する難しい事言っても、理解するのはしんどいですから、とりあえず気に入ったデジカメ買って、どんどん撮ってみましょう。
1台目は授業料と思ってね。
それと、「ペット撮影」あたりで検索かけてみると、撮り方講座とか出てきますよ、たぶん。
書込番号:5429313
0点

>花とオジさん、すぎやねんさん
やはり、常に持つ事を考えて、持ちやすそうで一番デザインも気に入っているZ3に決めました^^
書き込み有り難うございました。
書込番号:5431486
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
現在A303というふるーいモノを使用していますが
そろそろ新しいものが欲しい!と思い、
被写体ブレに対応しているのとコンパクトなところで
Z3を購入しようかと迷っています。
身近なお花や小さな雑貨も撮るので、
接写機能はどうなのか知りたくて質問しました。
サンプル画像には小さいものはあまりないので…
皆さんの意見をお聞かせください。
0点

広角端で8cm、望遠端では45cmですから強い方ではありませんね。
花などなら大丈夫だと思いますが、あまり小さいものは苦しいかも知れません。
但し実際に撮って見れば、もっと寄ってもピントが合うと言う事も多々あります。
ユーザーさんから実測値のレスがあるといいですね。
書込番号:5429279
0点

ちょっと調べて見ました。
広角側ではA303とほぼ同等だと思います。
小物雑貨でしたら、手ブレ補正と三脚穴がほしいですね。
Z3もクレードルには三脚穴がついているとの事ですが・・・。
書込番号:5429336
0点

>花とオジさん
お調べいただいてありがとうございます!
A303とほぼ同等とのこと、
今使っているのと大差なければ、
それでOKかな〜、と思いました。
小物は動かないよう小さな台を使って固定しているので
同じようにしたらいいかも…
過去レスを探ると5cmでも撮影できたみたいです。
店頭でも試してみて決めようかと思います。
(内心ほぼ気持ちは決まってきています)
ありがとうございました!
書込番号:5430754
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3
Z2→Z3になってかなり良くなったようですね。
私はF11の追加購入として考えいるのですが・・・高感度の画質について興味があります。
室内撮りでよく使う「ISO800」や「ISO400」において
F11とZ3の間にはあまり差がないのでしょうか?それともまだ結構な差があるものなんでしょうか?
というのも、電気屋の店員さんに同じ質問をしたところ
『Z3になって、ブレ軽減モードがついた&エンジンも新しくなったので、あまり変わらないよ』という答えだったんです^^
やはり買ってほしいからそう言うのか、実際にそうなのか…でもZ3のコンパクトさは大きな魅力だと思います。
高感度において、F30との差は大きいようですが、F11との差はどうなんでしょうか。
ぜひご意見をお聞かせください
0点

センサーサイズに差があるのでけっこう大きい違いがあるかもしれないですね〜。
書込番号:5425072
0点

まず、画質の定義が難しいのですが・・・
もしピクセル等倍で見たときの精細さを指しているならば
私が今使っているZ2はどこで見る写真を比べてもZ3とほとんど差が無い感じですが、そのZ2はF11の前のモデルのF10と比べても明らかに劣ります。
それはノイズに関してもそうです、F10/F30が綺麗さっぱりとノイズを除去しているのに対しZ2はそこまではせず、気にならなければ良し程度に済ませている感じです、
Z2のISO800での写真です
ftp://takebeat.sytes.net/dscf0051.jpg
ただ、個々に比較すると上記のように劣ると思われるZ2の画質ですが、トータルで見ると実はこのZ2の画質の傾向を私は結構気に入っていたりします、
この画質の傾向の差はかなり好き嫌いがはっきりする事が以前ありましので実際に写真を多く見るしか無いでしょうね。
価格.comのサンプル写真集です
↓
http://kakaku.com/jump.asp?Type=7&CPCD=4travel001&PrdKey=00500810997
書込番号:5425077
0点

> それともまだ結構な差があるものなんでしょうか?
大きな差があります。
書込番号:5425169
0点

> それともまだ結構な差があるものなんでしょうか?
そうね、
ピーターコーンとハニーバンタム?
男爵とメークイーンくらい?
コーンスターチと片栗粉?
こんな感じかしら。
パッと見は同じような物だけど、質が違うわね。
書込番号:5425254
0点

> からんからん堂さん・適当takebeatさん・auスープラさん・紅い衡撃さん
どうもありがとうございます。
サンプル写真集拝見しましたが、ISO800になるとさすがにキビしいですね。
エンジンが変わっても厳然とした差があるようです。
Z3はメークイーン!?
今回はF11一本で使いまわそうと思いますが、2つのジャガイモが更に発展する事を期待してます〜
書込番号:5425367
0点

F11とZ2(Z3ではなく)の比較が載っています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/12/21/2930.html
書込番号:5425585
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





