FinePix Z3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:512万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 FinePix Z3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix Z3の価格比較
  • FinePix Z3の中古価格比較
  • FinePix Z3の買取価格
  • FinePix Z3のスペック・仕様
  • FinePix Z3のレビュー
  • FinePix Z3のクチコミ
  • FinePix Z3の画像・動画
  • FinePix Z3のピックアップリスト
  • FinePix Z3のオークション

FinePix Z3富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月下旬

  • FinePix Z3の価格比較
  • FinePix Z3の中古価格比較
  • FinePix Z3の買取価格
  • FinePix Z3のスペック・仕様
  • FinePix Z3のレビュー
  • FinePix Z3のクチコミ
  • FinePix Z3の画像・動画
  • FinePix Z3のピックアップリスト
  • FinePix Z3のオークション

FinePix Z3 のクチコミ掲示板

(1076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix Z3」のクチコミ掲示板に
FinePix Z3を新規書き込みFinePix Z3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーとレッド

2006/11/01 15:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3

クチコミ投稿数:184件 FinePix Z3の満足度5

公式ページを見ると青と赤は在庫限りとのことですが、近々モデルチェンジがあるのでしょうか?新機種の出たF30はずいぶん安くなりましたね。

書込番号:5592699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/01 17:08(1年以上前)

半年サイクルとしたら、来月終わりでしょう、
と言うことはクリスマス商戦にまでかな?

書込番号:5592875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/11/01 17:32(1年以上前)

Z2が発売日:2005年11月12日なので、15日近辺でしょうネ。。。

書込番号:5592926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 広角機動隊日誌 

2006/11/01 17:46(1年以上前)

Z4は顔キレイナビ搭載?

書込番号:5592952

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/11/01 18:15(1年以上前)

4は縁起が悪いからZ5かも? (^^;;;;

F31fdを買うぞ〜っと、のたまつておりましたが・・・Z系に顔キレイナビが搭載されれば、それが一番自分に向いてるよな〜っと思うようになりました(^^;

という事で、次期Zの発表を待っている私です。

※カラバリのある機種だと、人気色以外は結構早めに生産を止めてしまうのは良くある事です。。。。でも期待してしまいますよね(^^)

書込番号:5593018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/01 22:17(1年以上前)

そろそろかも知れませんね。

書込番号:5593831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件 FinePix Z3の満足度5

2006/11/02 10:21(1年以上前)

複雑な気分ですが…、
どんな進化があるのか楽しみでもあります。

現行機に満足はしていますが、買って3ヶ月で更新だと
本当にタイミングって難しいですね(笑)。
もたもたしてると目移りしてしまうのかな。

みなさまコメントありがとうございました。

書込番号:5595210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/03 23:31(1年以上前)

fioさんビンゴです。4はとばしてZ5になります。多分今月中にでると思いますよ。ブルーも結構人気なんですがね

書込番号:5600585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/04 00:46(1年以上前)

>複雑な気分ですが…、
どんな進化があるのか楽しみでもあります。

F30からF31fdに変わったようなのと同じ様な進化?

書込番号:5600886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

海外使用について

2006/10/31 16:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3

スレ主 南国spさん
クチコミ投稿数:8件

初めて書き込みさせて頂きます。
以前の書き込みをよく確認していないので、繰り返しの質問になるかもしれませんが、ご回答の程よろしくお願い致します。

この度、家族でハワイへ行くのですが、このZ3の充電器は、そのままの状態でハワイで使用するには無理がありますか?
どなたか、ハワイで使用した事のある方アドバイスをお願い致します。
日本とハワイはコンセントの形状が一緒なので、電化製品は短時間の使用なら問題ないとどこかで聞いたことがあるのですが…
でも、充電といったら長時間になりますが、やはり無理でしょうか?

書込番号:5589624

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/10/31 16:26(1年以上前)

 大丈夫です。

書込番号:5589626

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/31 17:06(1年以上前)

http://search.fujifilm.co.jp/support/template/qanda/x004a.asp?cat1=0&subcat=0-0&cat2=5-2

B.デジタルカメラ本体の一番下の「海外での使用について」をクリック
すると一覧が出ますので4番を見てください。

書込番号:5589716

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/10/31 19:06(1年以上前)

>大丈夫です。

 キツイ書き方になってしまったかも知れないので、とりあえず書いておきます。


>以前の書き込みをよく確認していないので、繰り返しの質問になるかもしれませんが、

 確認して下さい。


>日本とハワイはコンセントの形状が一緒なので、電化製品は短時間の使用なら問題ないとどこかで聞いたことがあるのですが…

 説明書はお持ちですか?
 P.18やP.135の記載内容についてはどうお考えでしょうか?
 説明書をなくされたならメーカーホームページでダウンロードできます。


>どなたか、ハワイで使用した事のある方アドバイスをお願い致します。

 ワイキキのホテルでですが、フジの別機種、同じ系列の充電ケーブルを使用してもちろん問題ありませんでした。

 Z3ならクレードルをお忘れなく。

書込番号:5590022

ナイスクチコミ!0


スレ主 南国spさん
クチコミ投稿数:8件

2006/11/01 09:25(1年以上前)

小鳥さん、じじかめさん、早々のご回答ありがとうございました。

小鳥さんのおっしゃる通り、このクチコミを利用しなくても説明書を読めば良かったのでしょうが、その説明書が行方不明となっておりまして…また、メカ音痴の私には、このサイトを利用させて頂くしか思い浮かばず…。お騒がせ致しました。

じじかめさん…様々な質問に対し、的確なサイト紹介にはいつも感心しております。今回も簡単に疑問解決出来ました。助かりました。

書込番号:5591949

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/01 10:12(1年以上前)

どう致しまして。お役にたててよかったです。

書込番号:5592042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

F601とZ3の画質について

2006/10/29 20:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3

はじめて投稿させていただきます。
最近、悩んだ末にZ3を購入したのですが、
以前から愛用しているF601よりも画質がよくなっているかと思ったら、
オートで撮影すると、
自動で感度を上げて撮影されてしまうせいか、
人の顔が結構ざらついた感じで映ってしまいます。
夕方の暗い雰囲気でオート設定で集合写真を撮ったら、
液晶画面ではかなり明るく見れていて
「すっげーなあ。」
と思っていたのですが、
実際PC画面でみると、
人の顔が見れたものではありません。
ノイズで埋もれてしまって、
辛うじて誰かが判別できるって感じです。
感度は800でした。

感度が上がりすぎて画質がよくないように思えてしまうのでしょうか?
みなさんはどのような撮影モードにして使用されていますか?
アドバイスをお願いいたします。

結構古いモデルですが、
F601の方は手振れはするけど、
暗い雰囲気でも結構よく写ります。
感度を上げて撮影されたZ3の画質の方が汚く見えてしまいます。。。
う〜ん、どうすればよいのか。。。

書込番号:5583879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:249件

2006/10/29 20:13(1年以上前)

場面によって
良い方を使えばよいでしょう。

書込番号:5583915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2006/10/29 20:34(1年以上前)

ゴメンなさい。
少し荒っぽい返事だったね。

コンデジの特徴でもある
暗所での処理
メーカーの工夫が見えるところです。

基本的には、暗くては写りません。

カメラは光を記録するもの。

暗いところでもというのにも、限界があります。

特別な改善は他にもありません。

手ブレを減らす事が一番かも

書込番号:5583988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/29 20:51(1年以上前)

2匹のウサギは追えないので、
どちらを取るかでしょうね。
ISOが上がれば手ブレはなくなる代わりに、
画像は汚くなる。
シャッタースピードを遅くすれば画像は汚くならないが手ブレを起こす。
ストロボでカバーできるのなら、それが一番ですが。

書込番号:5584051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 広角機動隊日誌 

2006/10/29 20:55(1年以上前)

好みの感度で撮りたければマニュアルモードで感度を固定してみましょう(ただし、手ブレには注意ですよ)。
みなさん(私も)そうしてるようです。
さすがにISO800になると画質は荒いですからね。
過去のレスにマニュアルモードの話題はかなり書かれてますので、探して読んでくださいね。

書込番号:5584066

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/10/29 21:04(1年以上前)

私が買ったのはZ2ですが、、、

Z3は感度がオートだと800まで上がりますね。
感度400までならばパソコンで50%表示やハガキ印刷でも綺麗なので、自分の許容範囲の感度を見つけて任意に感度固定した方が良いかもしれないですね。

書込番号:5584102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2006/10/29 21:07(1年以上前)


適正露光なら
ISO800でも1600でも
きちんと写ります

ISOをあげると、許容範囲が狭まります。
撮影の対象で選択した方が、よさそうです。

書込番号:5584116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/10/29 23:58(1年以上前)

私も過去のレスにあるように、所有しているカメラ(F710)との
比較でZ3を購入すべきか悩んでます。
画質的にはレベルダウンというアドバイスをもらっており、
若干のダウンは覚悟しつつ、携帯性の重視し、
用途分けして使用すればよいかなと思っていましたが、
画質がそんなに悪いというのは気になります。

SONYってどうなの?さんの画質が悪いと気になる場面は
"夕方の暗い雰囲気"に限定した場合ですよね?

確かに私の質問に対するレスの中で参考のHPを教えていただき、
ISO800の画像を確認したら荒さを感じました。

追加の質問になって申し訳ありませんが、みなさんの言う
ISOを固定すれば、AUTOや手ブレ軽減モードにしても、
ISO以外は適切な設定に設定してくれるのでしょうか?

書込番号:5584863

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/10/30 00:56(1年以上前)

[5584863] すっと勉強中!さん

>ISOを固定すれば、AUTOや手ブレ軽減モードにしても、
>ISO以外は適切な設定に設定してくれるのでしょうか?

この場合の設定というのは何をさされていますか?
MとかでないとWBや露出補正は設定出来ないので、この2つを設定しなければ自分の意図する結果に結びつかないのであれば、適切ではない・・・となってしまいます。
あと、一部のモードではフラッシュは光らないので、フラッシュが必要ならば適切ではない・・・となります。

少し「へ理屈」っぽいですが(^^;;


下記のサイトでZ3の取扱説明書がpdf形式でチェックできます。
モード毎に設定できる項目が56ページに出ていますし、色々と調べてみてはいかがでしょうか?

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixz3.html

私はF710ではなくて、F700の方を使っていましたが感度400の具合はZ2の方が好きですね(^^)
コンパクトさという強い武器もありますし。

書込番号:5585093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 広角機動隊日誌 

2006/10/30 01:20(1年以上前)

すっと勉強中!さん、

ISO感度を固定するには設定メニュー内の撮影モードでマニュアルを選択し、そのうえで別にISO感度を設定します。
残念ですが、ISO感度の選択固定はこのマニュアルのモードを選択していないとできないのです。
残念ですがオートやブレ軽減モード時にはISO感度の固定はできず、それぞれ自動的に変化します。

マニュアルに設定しておくとISO感度と露出補正とホワイトバランスの変更が可能になります(もちろんオートのままにもできます)。
マニュアルといっても上記のコンとロールができるだけで、露出制御は自動でオートフォーカスもそのままです。
とても簡単なので、撮影目的や状況に応じて臨機応変に各モードを使い分ければ、実用になる画質の写真も増えると思います。

私の個人的な感想では、ISO64・100はすごくきれい、ISO400までは十分きれい、ISO800は荒さが目立つが用途によりOK、ISO1600は荒すぎるが暗くて写らないよりマシ、という感じです。
高感度がウリのカメラですが、低感度ほど画質が良いのは当然です。

書込番号:5585171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/10/31 00:27(1年以上前)

fioさん、広角機動隊1号さん、回答ありがとうございます。

”感度400の具合はZ2の方が好きですね”や
"ISO400までは十分きれい"とあるように、
私もISO400〜500くらいまでなら荒さも気にならずに
使えると思い、設定方法について確認させていただきました。

結局はAUTOだとSONYってどうなの?さんがおっしゃるように
"自動で感度を上げて撮影されてしまうせいか"
固定はできないのですね。

最近ISOについて理解し始めたばかりで、
AUTOが基本だったので、ちょっと考えてしまいます。
知らず知らずのうちに、ISO800で撮影していて、
画面で見たら気付かなかったけど、
PCや印刷してみたら荒かったっということもありそうですね。

アドバイスありがとうございました。
まだまだ勉強してみたいと思います。

書込番号:5588188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/10/31 23:44(1年以上前)

皆様、色々とアドバイスありがとうございます!
とても参考になりました。
とりあえずは、ISO400固定で試してみようとおもいます。

あと、もうひとつ気になったことがあります。
それは撮影画像サイズです。
何も考えずにフルサイズで撮っていたのですが、
F601の頃はフルでは撮っていませんでした。
メモリの関係で。
Z3では1GBのメモリをつけたので、
フルでも400枚撮れると思って、
フルに設定しています。

が!
ふとした疑問が。。。
500万画素をフルで使用すると、
もしかして画質悪くなります?
解像度は上がっても、
CCDひとつの光量は減ることになるかと。
そうなると300万画素くらいで撮った方が、
L版サイズでのプリントしか考えていない場合はよいのかなあと、
考えました。
どうなんでしょう??

色々試し撮りをしてみようと思います。

書込番号:5591128

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/11/01 09:43(1年以上前)

>500万画素をフルで使用すると、もしかして画質悪くなります?
解像度は上がっても、CCDひとつの光量は減ることになるかと。
>そうなると300万画素くらいで撮った方が、L版サイズでのプリントしか考えていない場合はよいのかなあと、考えました。

500万画素でも300万画素でも記録時のデータは同じです。
500万画素のデータを300万画素に間引きみたいにして変化させるだけなので・・・
ただ、出力画素数を減らすことでノイズとして見える要素も目立たなくなりますので、同じ100%表示でデータを見る場合は良好な状態として見える感じになりますね。

プリントの場合は、プリンターがデータをどう処理しているか?次第なので、両方でだしてみて自分なりの判断をしてみると良いかもしれないですね。 あんまり大きな差としては出ないかも?
あと、Lサイズにてプリントする場合は3:2のモードで撮影するとプリント時にカットされる部分が少なくて済みます。

でも5Mファインの方がデータ自体が荒れにくいので悩むんですが・・・Z2の場合(^^;

書込番号:5591988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

sony T10とZ3で迷っています。

2006/10/24 21:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3

スレ主 parupapaさん
クチコミ投稿数:11件

コンパクトに持ち運べるT10かZ3のどちらかを購入しようと考えています。私の場合、フットサルの試合の動画を撮影したり、夜景や人物を撮ることが多いのですが、こういう場合どちらが適していると思われますか?T10は赤目になりやすいと聞いたことがあり、z3のほうがいいのかなとも思うのですが。。。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:5568183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/24 21:49(1年以上前)

夜景があるなら、三脚穴のあるT10がいいのでは。

書込番号:5568267

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/10/24 21:50(1年以上前)

光学式手ブレ補正搭載のT10の方が有利でしょう。
ただ、どちらも1/2.5型CCDなので、画質ではF30に
適いません。

書込番号:5568274

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/10/24 21:57(1年以上前)

赤目になる確率から言ったらZ3もそんなに大差ないですよ。
夜景撮るなら手振れ補正機能があっても三脚必須になってくるでしょう。
ぼくちゃん. さんも仰ってるように三脚穴のあるT10の方がよろしいかと思います。

書込番号:5568305

ナイスクチコミ!0


スレ主 parupapaさん
クチコミ投稿数:11件

2006/10/24 22:18(1年以上前)

 返信ありがとうございます! 夜景をとるというのは、はっきり言って私はカメラど素人なので、普通にとるように気軽に撮れるのだと思ってました。
 私の説明が下手ですみません。。。人物や夜景というのは飲み会や旅行で気軽に撮りたいと思っていたのです。(フットサルの動画はしっかりとりたいのですが)。こういう場合、どちらがいいというのではなく、価格や私の技術の問題になってくるのでしょうか?

書込番号:5568385

ナイスクチコミ!0


スレ主 parupapaさん
クチコミ投稿数:11件

2006/10/27 23:08(1年以上前)

どうもです。一昨日z3購入してきました。6店舗回って店員さんの話を聞いたりして、z3に決めました!でも仕事が忙しく未だ触っていません><”明日1日ゆっくりと楽しみたいと思います!

 なにぶん素人なもので、当たり前すぎる質問もあるかもしれませんが、わからないことがあったときには、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:5577408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

使用1ヶ月で液晶画面が割れました

2006/10/26 23:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3

クチコミ投稿数:8件

題名の通り、使用1ヶ月で液晶画面が割れてしまいました。
カメラを落としたわけではありません。
普段はカメラケースに入れた状態で持ち歩いていて、ケースから出したところ割れていました。
質問ですが、こんな場合はメーカー保証で直すことは出来るのでしょうか?
カメラの状態は、落としたわけではないので外傷は全くありません。
今度修理に出そうと思っていますが、みなさんよいアドバイス等あればお願いします。

書込番号:5574588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2006/10/26 23:19(1年以上前)

破損は自己責任ですのでメーカー保証は無理です。

富士の人が割ったわけでないでしょ。
メーカー保証は自然故障のみです。


別途に買ったお店で破損保険に入ってないようですね。

書込番号:5574603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/10/26 23:26(1年以上前)

割れたのは液晶ですか?それとも液晶保護パネルですか?

保護パネルは大丈夫で中の液晶が割れるのはカメラにひねりが加わったと思われます、

他のメーカーのカメラでも薄型カメラの場合同様に中の液晶だけ割れている人の話が時々ありますね、
薄型カメラの場合部品同士の隙間がほとんどないので外傷がなくゆっくり力が加わって発生するわずかなひずみで動かなくなることも良くあります。

ぜひメーカーに改善してもらうためにも少し強くメーカーに言っといたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:5574645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/10/26 23:37(1年以上前)

「自然に(勝手に)割れた」とは考え難いでしょう。
気がつかなかっただけで、何らかの要因があったのだと思います。多分。

無償修理は難しいのではないでしょうか。

書込番号:5574695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/10/26 23:41(1年以上前)

やっぱりだめですか・・・
大事に使っていたんですけどねー。
まー、だめもとでメーカーに交渉してみます。

書込番号:5574710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/10/26 23:48(1年以上前)

割れたっていうのは、外から力が加わったからですよね。
力が加わらなきゃ割れませんよね。
じゃあ、力を加えたのは誰?力が加わったのはなぜ?

わからない?覚えがない?誰にも貸してない?
使ってたのも持ち歩いていたのもあなたですね。
メーカーの社員が力を加えに来たわけではありませんよね。(笑)

持ち歩いてて壊れたにしろ、壊したにしろ、持ち主の責任です。
完全にメーカー保証の対象外です。

書込番号:5574741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/10/26 23:54(1年以上前)

すぎやねんさん
そんなこと当然分かっていますよ。
なに勝ち誇ってるんだよ!

書込番号:5574772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/10/27 00:04(1年以上前)

割れて落ち込んでいるのはわかりますが。

>そんなこと当然分かっていますよ。
>なに勝ち誇ってるんだよ!

すぎやねんさんの肩を持つわけではないですが・・

わかってるのなら
書き込みしないで直にメーカーか購入店に言えば良いのでは?

>なに勝ち誇ってるんだよ!
その返信は常識はずれですよ。

書込番号:5574809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/10/27 00:08(1年以上前)

あんまし参考にならないけど
5年ぐらい前になるかな、
小型のコンデジがまだ少なくて、FinePixが私の周辺では結構流行ってたんだけど、
当時のIXYに比べたら随分と剛性が弱くて、
バッグの中で勝手に壊れたって話をよく聞きましたよ。
お陰で、ずっと倦厭してるのだけど
壊れたって人の中には、無償修理に持ち込んだ人もいたから
粘り次第で何とかなるかもしれませんよ。

書込番号:5574820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/10/27 00:16(1年以上前)

>そんなこと当然分かっていますよ。
それでも、だめもとでメーカーと交渉するんですね。

>なに勝ち誇ってるんだよ!
勝ち負けの問題とは思っていませんので、勝ち誇っているつもりも勝ったつもりもありません。

ただ、自覚のあるなしにかかわらず自分の不注意で壊したカメラの修理を、あわよくばメーカーにタダでさせようってのは、普通は通りませんよってことを、わかりやすく噛んで含めるように、お話したまでです。
その辺がどうも、おわかりでないように、お見受けしましたのでね。

言い方がお気に触ったなら、失礼しました。

書込番号:5574858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/10/27 00:26(1年以上前)

不注意で壊したカメラの修理を、あわよくばメーカーにタダでさせようってのは、普通は通りませんよってこと。

すなわち
破損は自己責任!!

破損が心配なら落下・破損・水没保険に入ること
それが答えです。

書込番号:5574909

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/10/27 00:44(1年以上前)

>当時のIXYに比べたら随分と剛性が弱くて、
バッグの中で勝手に壊れたって話をよく聞きましたよ。

根拠が不明だし、普通に考えて物理的に力が加わらない限り壊れるとは思えません。
わたしはフジのカメラも使っているけど勝手に壊れるようなオカルトまがいの現象は経験したことはありません。
さらにクレーマのすすめですか?

耐衝撃性能ではこういう実験もありましたね。
http://www.rbbtoday.com/column/mtakaya/20050124/
特にIXYが剛性が優れているということはないようです。

メーカーにはクレームをつければそれが不当でも無償で修理するというような不公平な対応は取って欲しくないですね。
結局、その手の費用は商品の価格に上乗せされるわけですから。

書込番号:5574983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/10/27 00:48(1年以上前)

液晶破損でメーカーが無償で修理してくれるなら・・

損害保険はいりませんよ。
Banana Millefeuilleさんのお話は5年前でしょ

デジカメで5年前と言ったら200万画素時代ですよ。
その時と今は違います。

メーカーにいくら言っても無駄ですよ。


書込番号:5574997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/10/27 01:04(1年以上前)

随分前の話なんで、機種名とか覚えていないのですが
IXYはIXY DIGITAL 300
これは何度かコンクリの床に落としたけど、それで壊れることはなかったです。
筐体のデザインからして強度を比べるまでもないのですが
覚えてるのは、樹脂パーツが割れていることが多かった事ぐらいです。

勝手に壊れることは少ないでしょうけど
この手の薄型の物は力の加わり方次第で、簡単に壊れてしまう面もありますよ。
何処までがユーザーの過失かは、工業試験場に持ち込むか非破壊検査でもしなければ、判らないでしょうけど
設計が悪く壊れやすいかもしれない可能性は、簡単には否定できないですよ。





書込番号:5575053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 広角機動隊日誌 

2006/10/27 02:33(1年以上前)

知らない間に圧力がかかるような状況になっていて、それで壊れた可能性はあるでしょう。
自己責任の範囲かもしれません。

ですが、個体差や組み立ての精度上の誤差により、標準より加圧に対して弱くなっている可能性もあるのではないでしょうか。
スリムな筐体に部品を実装してるので構造上の脆弱さも否定できないような気がします。

どうでしょう、状況を客観的にメーカーに連絡して、相談してみては?
事実を伝え、製品の瑕疵の可能性について尋ねてみるのは良いと思いますよ。

書込番号:5575208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/10/27 07:12(1年以上前)

お気の毒ですが、強度的に弱い設計や組み立てだった可能性を追求するのは難しいと思います。
同様の破損がこの機種で続出しているなら、メーカーも調査に乗り出す可能性が無くはないですが、そういう状況でもありません。

それに、他機と比較して、ボディが脆弱だったとしても、今回割れてしまった直接的な原因とは次元の違う話です。

事実や状況を客観的にメーカー伝えて、瑕疵の可能性を訊ねてみるにしても、
「ケースに入れて持ち歩いていました。でも、ある日ケースから取り出してみたら、割れてました。」
これじゃあ、いくら対応のいいメーカーの、優しいメンテ担当者でも、どうしようもないでしょう。

割れた原因に心当たりがないので、壊した自覚なんてまったくない、だから納得できない、というお気持ちはわからないでもないですが、故障ではなく「破損」なのですから、その原因をメーカーに持ち込むのは、カメラに限らず筋違いなんですよ。

お気の毒ですが。

書込番号:5575389

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/27 09:53(1年以上前)

第三者の立場から判断すると、無償週利は無理だと思います。

書込番号:5575638

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/10/27 12:39(1年以上前)

>割れたのは液晶ですか?それとも液晶保護パネルですか?

 この答えが知りたいのですが・・・。

 結構重要なことですよね?
 保護パネルは強化ガラスなので私が使用していても(Z1ですが)傷が付いていません。もちろん割れてもいません(他の機種では割れてたり傷だらけだったりする・・・)が、もう少し詳しい状況を知りたいです。ケースに入れてカバンに入れていたのか、ケースを腰にぶら下げていたのか等の持ち運び方法によっても全く違うと思います。


 保護パネルが割れたくらいなら液晶画面も見られますし使用には差し支えないと思います。ただ、この機種の場合、ガラスが割れたのなら危ないですね。


 そうそう、フジの機種の古い200万画素普及プラスチック機での事ですが、現在のμ機並みに雨でも使用していましたが、階段の上から落としてしまったことがあります。プラスチックの継ぎ目がパックリ開いて、「フィルム機だったら完全に感光だな」って思いながら継ぎ目をはめ込みましたが全く問題なくその後も動いています。
 ・・・関係ない?

書込番号:5575946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 広角機動隊日誌 

2006/10/27 13:28(1年以上前)

私の前レスの文意は、メーカーや製品の瑕疵を主張して無償修理させろ、ということではありません。

原因はユーザーの加圧だとは思いますが、遠因がなんらかの理由で製品にある可能性が0%でないならば、メーカーに訊ねてみるのはいいんじゃないですか、ということだけです。

仮に遠因が製品にあっても、どういう扱いになるのかは私にはわかりませんし、たぶんメーカーに「そういう問題はありませんね。」と言われて終わりでしょう。

ただ、事実確認したほうが納得はいきますよね、とういう話です。

製品の問題ではないことに納得できたら、気持ちよく有償修理に出してくださいね。

せっかく買ったZ3ですから。

書込番号:5576022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2006/10/25 11:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z3

クチコミ投稿数:3件

購入するつもりは無かったんですが
展示品の在庫処分で21000円でいいからと言われて買いました。
店頭デモで使用していたPivi MP-100も付けて貰いました。
新機種発表が近いんですかね?
良い買い物が出来きたと喜んでます。

書込番号:5569790

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix Z3」のクチコミ掲示板に
FinePix Z3を新規書き込みFinePix Z3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix Z3
富士フイルム

FinePix Z3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月下旬

FinePix Z3をお気に入り製品に追加する <139

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング