FinePix S6000fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S6000fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd のクチコミ掲示板

(4025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

F30とS6000fdで迷っています。

2006/09/30 16:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

現在、オリンパスのμ810を使っています。

夜間の屋外や間接照明の室内で人物を撮ることが多いので、F30に買い替えを検討していました。
が、人物を撮るなら、「顔認識」の機能があるS6000fdがいいのではないか?って迷っています。
問題は、初心者なので...
自分自身が使いこなせるか?と言うことです。
それと、人に頼んで撮ってもらうことも多々あるので、他の人でも扱い易いか...と言う点で迷っています。

今使っているカード(Hタイプ)も無駄にならないので、どちらかにしたいと思っています。

「顔認識」を設定すると半押しをしなくても、自動的に顔を認識するのでしょうか?
それとも、半押しをした時点で、顔を認識するのでしょうか?

書込番号:5492739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/30 17:01(1年以上前)

S6000fdの大きさが気にならなければ
こちらをおすすめします
10倍ズームで,撮影の幅も広がるのではないでしょうか?

両機種ともオートで写りますので
誰に頼んでもちゃんと写ると思いますが

書込番号:5492822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2006/09/30 17:18(1年以上前)

M.kun−kun様


アドバイス、ありがとうございます。

確かに、携帯性を考えるとF30の方がいいと思うのですが...
撮影の幅を考えると、S6000fdの方がいいだろし、顔認識の機能もついているからなぁ。

顔認識って、設定をすれば自動で認識を始めるのですか?

書込番号:5492859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 北信濃&キラ(パピヨン) 

2006/09/30 17:19(1年以上前)

顔認識は顔認識ボタンをおすと、自動的にやってくれます。
顔が緑の枠で囲まれます。横を向いている人は認識しないときもあります。写真や銅像でも認識します。

F30と比べればS6000 は大きいです。そのおかげ望遠の10倍が使えます。デジタルズームのボタンを押すと2倍で20倍ズームがつかえます。はがきサイズではデジタルズームを使ってもキレイにとれています。
 それからピントがマニアルであわすことができます。マクロで花をとるときはピントがあわせやすいです。こんなところがわたしが6000fdを使っていいなと思うことです。

書込番号:5492863

ナイスクチコミ!0


babyblueさん
クチコミ投稿数:169件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2006/09/30 17:22(1年以上前)

こんにちはぁ。

顔認識は、半押ししてもしなくても人間相手なら普通に認識しますよ。^^

ただ、慣れない人が扱うのはちょっと・・・カメラにそこそこ詳しければすぐに使いこなすでしょうが・・・。
私は9日に届いてもう500枚近く撮りまして、やっと操作に慣れてきました。
フルオートじゃないので(オートモードでも結構メンドくさい)説明書片手に勉強を頑張らないと大変かもです。

F30も持ってますが、こちらはフルオートでも室内外わりと素人目には満足の出来る写真が撮れます。
マニュアルモードでも面倒な設定はほとんどなく、キレイに撮れると思いますよ。
私のフォトアルバムにS6000fdとF30の画像を入れてるので参考にしてみてください。(顔認識は人形でしか使ってませんが・・・)
・・・犬しか撮ってないのに参考になるかしら・・・。

逆光とかを避ければ顔認識にこだわる必要もないと思いますよ〜。^^

書込番号:5492869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2006/09/30 17:37(1年以上前)

きたしなの123様 & babyblue様


アドバイス、ありがとうございます。


>逆光とかを避ければ顔認識にこだわる必要もないと思いますよ〜。^^

F30だと、ネオンを灯した建物等があって、それをバックに2ショットで撮った場合、ピントが中抜けしたりしないのでしょうか?
フォーカスロックをすれば問題無いと思いますが、他人に撮ってもらう場合に心配です。


>デジタルズームのボタンを押すと2倍で20倍ズームがつかえます。はがきサイズではデジタルズームを使ってもキレイにとれています。

デジタルズームを併用した場合、周りが暗い場合でもキレイに撮れますか?
プリントは、殆どがL版で、たまにはがきサイズでプリントする程度です。


>ただ、慣れない人が扱うのはちょっと・・・カメラにそこそこ詳しければすぐに使いこなすでしょうが・・・。

「慣れない人が扱うのはちょっと...」と言うのは、具体的にどのようなことでしょうか?

書込番号:5492910

ナイスクチコミ!0


babyblueさん
クチコミ投稿数:169件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2006/09/30 18:20(1年以上前)

フルオートで撮れる状況だったら人に預けても大丈夫ですが、被写体によっては相当ピンボケになると実感しました。
まぁ私の場合は走ってる犬の撮影なので仕方ないかもしれませんね。
母がデジカメで初めて撮影した写真がすごくボケボケで、でも撮ってもらった手前「良く撮れてるね〜」とは言いましたが・・・。
動く被写体はオートモードでは撮れません。

ピントの中抜けもF値をかえれば、あからさまにボケたりはしないですよ。と、カメラ素人な私は感じます。
背景がくっきりはっきり写るのがウルサイ写真になる可能性もありますが・・・。
そもそもiフラッシュとやらで人物も綺麗に写るとメーカーHPに書いてませんでした?&人物モードとか?(試したことはないです)

機能的にはS6000fdの方が良いところが多いですが、動くものも止まってるものも簡単に綺麗に撮れるカメラとしてはF30の方が良いと思います。あくまで私の使用している上での感想としてですが。

書込番号:5493024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2006/09/30 19:00(1年以上前)

babyblue様


アドバイス、ありがとうございます。


動く物や動いている人を撮影することは殆どありません。
夜間の屋外や間接照明の室内で友人たちを撮るのがメインです。
あとは、旅行に行った時に、風景写真や記念写真を撮る程度です。

今使っているμ810だと、ライトアップされた建物等をバックに撮影すると、バックが真っ暗になってしまいます。かと言って、三脚を持ち歩くのも不便だし...
特に、旅行に行った時。

iフラッシュ&高感度があり、暗い場所での撮影に強そうなので、F30かS6000fdに買い替えを検討し始めたのです。

書込番号:5493129

ナイスクチコミ!0


babyblueさん
クチコミ投稿数:169件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2006/09/30 20:35(1年以上前)

これが昨日ISO1600にしていい加減な設定で撮った真っ暗闇の室内。
http://collection.photosquare.jp/data/hu0819/gpISG7Of.jpg

これが上と同じ設定でISO3200にしてフラッシュしたもの。
http://collection.photosquare.jp/data/hu0819/x9vYXSLQ.jpg

これが以前マジメに設定して撮った真っ暗闇の写真。ISO3200
http://collection.photosquare.jp/data/hu0819/JyjF6iul.jpg

どれもF30の写真です。
フラッシュ付きは2枚目だけで、後は高感度頼り。
3枚目は一応ささやかな街灯はありましたが、照明としてはかなり光量不足です。でもノイズはひどいですがブレはほとんどないです。

こんな画像で暗闇の参考になるでしょうか〜。
手軽に持ち運べるコンデジでこれだけ撮れればお得な感じだと思いますよ〜。S6000fdが悪いわけではないですが・・・。
画質的にはS6000fdも同じだと思うのであえてコチラの写真は載せてません。・・・というか、同じだろーと思って暗闇はまだ撮ってません。^^;

書込番号:5493467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2006/09/30 23:14(1年以上前)

babyblue様


アドバイス、ありがとうございます。


持ち運びの利便性を考えると、絶対にF30ですね。
それに、F30は、バッテリーの持ちも非常に良いらしいし...
S6000fdだと、ニッケル電池も買わないとならないと思うし...

書込番号:5494117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

起動時の音について

2006/09/30 03:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

高感度か手振れ補正かで悩んだ末、やっと買いました。
高感度って面白いですね。この前レストランに行ったのですが、
かなり暗い状態でも、フラッシュなしでとれました。
画質は多少荒くなりますが、個人的には十分見れます。

ところで起動時の音が気になっています。
・再生状態にする:タッタッタッタッ
・撮影状態にする:カタッ カタッ タッ タッタッ タッ”
と音がします。

今まで使っていたデジカメではこんな音はしないのですが、この音は何か教えていただけないでしょうか?

書込番号:5491397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2006/09/30 03:23(1年以上前)

撮影モードにすると絞り機構などが動いて音がするようですね〜。
再生モードではそれらを初期化しているような感じなのかも?

書込番号:5491402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

標準

S6000fdかH5か?

2006/09/20 04:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 shuu_takさん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。
早速ですが、子供の運動会に向けてデジカメの買い増しを考えているのですが、光学ズームの大きい機種で考えているのですが、SONYのH5か迷っています。(実はPENTAXの100Dも考えていたのですが、なにぶんカメラのことは疎いのとレンズ交換等の手間、埃の侵入の問題等、デジイチは敷居が高く感じられるのでやむなくボツ)
主に子供のスナップ中心ですが、たまに景色を撮ったり接写もします。プリントアウトもA4などに引き伸ばすこともありません。現在F10を使っているので、メディアの点では、同じXDが使えるS6000fdに傾いています。ただ、ズームはH5も魅力かな?とも感じています。
どなたか、ご教示願えますでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:5460122

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2006/09/20 04:58(1年以上前)

運動会は場所取りによってはS6000だとちょっと短いかも?

書込番号:5460140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/20 09:04(1年以上前)

>埃の侵入の問題等、デジイチは敷居が高く感じられる

別に敷居が高くないですよ、
ゴミもお掃除してくれるカメラもありますし、
FZ50 FZ30 等は候補にないんですね。

書込番号:5460362

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/09/20 12:08(1年以上前)

 H5の撮像素子(CCD)は1/2.5型の小型のもので、700万画素。S6000fdの撮像素子はF10と同じ1/1.7型の大きなものなのに、600万画素。これだけで、S6000fdの方が高画質であることが判ります。デザインも、一眼レフ機っぽいS6000fdの方が、満足度が高いのでは?

 光学ズームは、倍率が高い方が良いようにも思いがちですが、300mmもあれば普通は十分だと思います。

 それからS6000fdの前機種のS5200が安くなっているので、そちらも検討されては?

書込番号:5460719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2006/09/20 12:16(1年以上前)

運動会ならパナのFZ7

書込番号:5460729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/09/20 12:19(1年以上前)

運動会ならパナのFZ7が最強かも。
FZ7の板に参考になる書き込みがいっぱいありますよ。

書込番号:5460740

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2006/09/20 14:12(1年以上前)

子供中心ならH5が良いと思います。
電池2本だし、手軽さでは一番ですよ。
カール ツァイスの「バリオ・テッサー」光学12倍ズームレンズは好評です。

書込番号:5460956

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2006/09/20 14:20(1年以上前)

訂正、電池は4本です。
ゴメンチャイ。

書込番号:5460972

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2006/09/20 14:26(1年以上前)

さらに訂正
H5の電池はやはり2本です。
価格コンのスペック間違っているよ。だまされてしまった。

書込番号:5460984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2006/09/20 18:40(1年以上前)

運動会と言っても、大きさが色々でしょう。
300mmで十分すぎる場合もありますし。
運動会以外で使い物にならないFZシリーズは却下w

書込番号:5461472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2006/09/20 21:50(1年以上前)

子供のスナップ中心で、年1〜2回の運動会と、たまに景色を撮ったり

接写をするのなら、総合力でH5では!?

最後発のS6000fdは、デザインや質感がバツグンに良く、F10をお持ちで
メディアも有利ですが、逆にF10があるなら、望遠域を補う意味でもH5かと。

書込番号:5462056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2006/09/20 21:53(1年以上前)

↑「質感がバツグン」は言い過ぎでした。。。

H5のブラックに比べれば、遥かに良いです。

書込番号:5462070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/09/20 22:20(1年以上前)

毎度、運動会に反応します。
ズームは12倍(=35mm換算430mm)あった方がいいと思います。
昨年の運動会はPanaFZ5(12倍)、今年の運動会はistDL+TELE200mmレンズ(=35mm換算300mm)で臨みました。
結果istDL(=300mm)だとちょっと不足気味でした。

なお、私はF.ファルコンと同じくPanaのFZ7を推しますよ。

書込番号:5462205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 北信濃&キラ(パピヨン) 

2006/09/20 22:36(1年以上前)

先週の土曜日、娘の運動会で使いました。かけっこ、騎馬戦、太鼓などに自分なりに満足のいく写真がとれました。s6000fdを勝って良かったと思いました。デジタルズームを使うと最大で600_になります。ただピントが娘でなく奥の観客にあっている場合がありました。

運動会には関係ないですが、顔キレイナビは結構使えます。epsonのプリンタの宣伝のように顔が暗くなってしまう場合でも、顔キレイナビをおすと、顔が明るくなってとれます。

書込番号:5462291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/09/20 22:59(1年以上前)

すみません、
私はF.ファルコンさんと同じくPanaのFZ7を推しますよ。
...F.ファルコンさん、失礼しました。

書込番号:5462434

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu_takさん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/20 23:21(1年以上前)

大勢の皆様のレスとても感謝いたします。
実は、本日子供が生まれまして病院から上の子を連れて、今帰ってきたばかりで返信の多さにビックリ!
本日新しく家族になった子供も皆様に、感謝していることと思います。
さて前置きが長くなってしまいましたが、確かにぼくちゃんさん 、F.ファルコンさん、ピーチたろうさんのおっしゃられるパナの機種も考えましたが、ノイズが気になるような書き込みを目にすることがありましたので、私の候補からはずしました。また、ピーチたろうさんやからんからん堂さん、コスタリカ産MMX166MHZさん、がおっしゃるようにやはりS6000fdの望遠ではシンドイ場合も出てきそうだし、大歩危小ボケさんのように>運動会と言っても、大きさが色々でしょう。300mmで十分すぎる場合もありますし<というのも、なるほどと思います。個人的には、一眼っぽいS6000fdのデザインがすごく気に入っているのは事実です。DAN3さんのH5のお手軽さ、きたしなの123さんにご教示頂いた顔キレイナビはずぼらな私にぴったりとも思いますし・・・
H5は実機を見ましたが、S6000fdは実はまだ実機を見たことがありませんので、一度店頭で実機を手にしてみます。重量バランスや操作性なども考慮して(カメラのことに疎い私が)使いやすい方に決めようと思います。
皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:5462550

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

s6000fdかs9000か?

2006/09/18 19:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:232件

下記に質問されている パズー77さん のご質問ともダブるのですが、諸兄方々のご意見を戴きたくお願いいたします。

現在FinePix6900zを使用しております。
その色合いに大変満足しておりましたが、5年の酷使の末に画像にもやがかかることが時折おきるようになってきました。
少々の写歴がありニッコールの資産がありますので、D80を年末に購入予定です。

今回そのサブ機として表記のs6000fdかs9000を考えております。
6900zでは常に6MのFINEモードで撮影しておりました。主に撮るものは風景(朝晩の時間帯のものもあり)や子供のスナップ、仕事上の会場記録などです。
印刷はL版からA4、時折部屋に飾るためにA3ノビ(半切)まで行っています。6900zでは補完で600万画素相当というふれ込みでしたが、流石にA4あたりでも限界を感じることがありました。また、暗部のノイズや、フリンジにも気になることがありました。できれば三脚を構えたくないですし、サブ機として気軽に高画質ならばよいと考えています。D80を購入したとしても、サブ機としてでも、できるだけ高画質(画素数のみでなくトータルとして)がよいのは言うまでもありません。

今回そのサブ機としての購入動機は、
s6000fd・・・
・リアル600万画素ならA3ノビも何とかいけるか?
・色作りがよい。
・画像サイズがs9000より小さい。
・CCDが最新版なので増感時や暗部でのノイズが少ないのが魅力。
といった魅力を感じています。

一方s9000には、
・s9100が発売されてs6000fdとの価格差が1万程度。
・やはり900万画素の威力は魅力か。
・CCDは一世代前なのでノイズが心配。
・色作りがあっさりしているよう。

との一長一短を自分の中で考えて整理しています。
結局はs6000fdのノイズや色合いをとるか、s9000の画素をとるかということに尽きる気がします。
s6000fdがA4やA3ノビで印刷したときに、画素数といった意味でそれほど顕著に差がでないならば、この機種で決まりかと思っています。6900zやs602あたりからステップアップした方々は、この点いかがでしょうか?

堂々巡りになっている気もしますが、どうぞ御指南を戴ければ幸いです。

書込番号:5454514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/09/18 23:11(1年以上前)

6900Zと同じCCDサイズのF710を使っています。
S9000(9M)も使っています。
その他、IXY700(7M)、デジイチのPenatx*istDL(6M)、他も使っています。
A3プリンタはEPSON PM-4000PXで、経験上の話です。

−−−−−
F710の3Mで撮影しA4プリントで解像感に不満あり。
(4MのIXY DIGTAL Lと比較してもぱっと見て違う。)
ただし、部屋に飾ってソファーから眺めるには不満なし。
→A3では6Mで不満が出るだろうと考えていた。

istDL、IXY700でA3プリント
→A3であら捜しするように見て解像感の悪いところを見つけることが出来る。
CCDのサイズと仕様(ハニカム)での違いかも...

このことから、s6000fdのA3は解像感で満足できないと判断しています。
ただプリントについてちょっと掘り下げれば改善の余地があるだろうとは理解しています。

じゃ、s9000のA3は?
s9000でA3にしたい写真が腕とセンスとタイミングの問題で撮れてません。
みんなココが聞きたいでしょうが...

書込番号:5455683

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/09/19 00:13(1年以上前)

 サンプル画像をダウンロードして、ご自分で印刷されてみてはいかがでしょう。S9000(S9500)については、こちらの英国フジのサイトが充実しています。

http://www.fujifilm.co.uk/digital/cameras/s9500/?lpage=/digital/cameras/sample_images.php&page=sample_images

 S6000fdについては、高感度の作例が見当たらないですが、取り敢えずはこちらを。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs6000fd/portfolio.html

 D80のサブ機とのことですが、代役が務まるという意味での高画質ということでは、S9000の方かな、という気がします。元画像では例えばD200に敵わないことは実感していますが(笑)、縮小して使う限り、結構、張り合える絵が撮れます(他人には区別が付かないかもしれませんね)。

 しかし「三脚なしに気軽に」ということからすれば、S6000fdの方かな、という気もします。

 というのは、900万画素の高画素だと、微細なブレも目立つんですね(画像がそれだけきめ細かくなるので)。D80も高画素なので、同様にブレに敏感になると思います。この点では、S6000fdの方が画素数が抑えてある分、使い易いでしょう。

 大きさがほぼ同じで、価格もほぼ同じならば、液晶ファインダーの見やすいS9000の方がいいと思うんですが、悩ましいところですね(笑)。

書込番号:5455993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:3件

会社用に使用するのですが、目的は住宅の外観と内観写真用です。内観写真があるので、28mmがあるこの2機種を比較しています。
デジタル1眼も考えたのですが、使用する人がそんなに詳しくない人ですし、本当にそこまで必要かを考えると、必要ないという結論に達しました。
さて、上記2機種ですが、仕様比較すると、600万画素と900万画素の違いとS6000fdがオート機能が充実しているようなのですが、どっちを選択すべきでしょうか?
また、600万画素と900万画素の画質の違いはどうでしょうか?

書込番号:5453748

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/18 15:21(1年以上前)

プリントするのかどうか、サイズはどのくらいか等も書き込んだほうが
いいと思います。

書込番号:5453817

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/09/18 15:27(1年以上前)

 使用する人がそんなに詳しくない人、というのであれば、S6000fdがいいと思います。

 S9100は写真を趣味にしている人向けに色々な機能が付いていますが、住宅の外観と内観写真用というのであれば、こうした機能は宝の持ち腐れになるような気がします。オート機能が充実しているS6000fdの方が、カメラにあまり詳しくない人にとっては使い易いかと思われます。

 なお画素数の違いは、画質というよりは、大きく引き伸ばすときに問題になるものですから、A4程度の印刷に留めるのであれば600万画素で十分です。しかしA3ノビまで大きく印刷することがあるのならば、900万画素は欲しいことになりますね。

 

書込番号:5453837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/09/18 16:18(1年以上前)

じじかめさん、Oh, God!さん

さっそくのアドバイスありがとうございます。印刷するとしても、最大でA4サイズです。
従って、Oh, God!さんの言われるようにS6000fdを購入する方向で行きたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:5453983

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5 旅と写真 

2006/09/18 16:52(1年以上前)

店頭で触ってきました。
持った感じはこれまでのSシリーズで最高ではないかな?
グリップ部分もしっくりきました。

なおレンズ部はS9100よりもコンパクトのように思いました。

いいですね。
衝動買いまでは至りませんでしたが、
39800円になったら購入しようと思います。

ペンタのK100にも惹かれますが・・・

書込番号:5454078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パナFZ50 と 高感度比較

2006/09/17 08:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:572件

現在パナFZ30から変え買えを考えております。体育館&運動会撮影で考えています。この機種はF30と同等の高感度画質なのでしょうか?パナのFZ50もISO800まではノイズは少なくなっているとききます。

書込番号:5448655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2006/09/17 08:45(1年以上前)

中身はF30と大して変らないよ。

書込番号:5448700

ナイスクチコミ!0


babyblueさん
クチコミ投稿数:169件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2006/09/17 08:46(1年以上前)

こんにちは。

F30も所持してるのですが、スペック的にはF30とほぼ同じですね。
ただ、まだ同じだけ使いこなせてないので画質はまだなんとも言えないですねぇ。
ズームしての撮影は遥かにキレイでブレも少なく撮れますが。
といっても、初心者からやっと片足抜けた程度の目で見てのキレイなので他の人から見たらまだまだなんでしょう・・・。

とりあえず色々撮ってるので参考になれば・・・。

書込番号:5448702

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S6000fd
富士フイルム

FinePix S6000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

FinePix S6000fdをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング