FinePix S6000fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S6000fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd のクチコミ掲示板

(4025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

s6000fdとFZ18で迷っています・・・

2007/09/27 22:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:32件

初めまして、よろしくお願いいたします。
ずっと欲しかったs6000fdが27800円で売っておりました。
しかし、最近パナのFZ18がAFも早く、素人にも綺麗に撮れるということで非常に悩んでおります。
10月の第一土曜日に子供の運動会があるために購入するのですが、値段は無視してどちらがお勧めでしょうか?
XDカードというのが気になりますが、私はAFの速さが問題なければ、画質の評判の良さとデザインでs6000fdを購入しようと思っております。
どなたか私の背中を押してください。

書込番号:6806327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/27 22:58(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs8000fd/index.html
こんなのも出ていますが。

書込番号:6806354

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/27 22:59(1年以上前)

運動会でのおススメならやはり望遠に強いFZ18でしょうか。
S6000fdの300oでは物足りない部分もあるかと思います。
AFもFZ18の方が速いと感じますね。

書込番号:6806357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2007/09/27 23:24(1年以上前)

みなさん、早速ありがとうございます。

ぼくちゃんさん
s8000は、レンズがウニ〜ンと伸びるのが嫌なんですが、私の希望にはピッタリなんですかね?

⇒さん
やっぱりFZ18ですかね?私は素人なのでiAオートに惹かれております。


実際のところ、18倍も必要でしょうか?
いまいち18倍というのがピンとこないのと、s6000fdの手動ズームに憧れて、迷いは尽きません。

書込番号:6806515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/09/27 23:39(1年以上前)

ウニュ〜ンと伸びるのが嫌と言うのは私と同じですね。
となるとFZ18かS5iSですね。
で、色んな場面で広角もとなるとFZ18しか残りません。

運動会では400〜500mmくらいまであると、狙いのアップも楽です。
S6000fdは300mmなのでダメと言う訳でもありませんが、もう1寄せしたいけど・・・と言う時があるかも知れません。
FZ18は18倍ですがその時で504mmですので、丁度いいのではないでしょうか?。

書込番号:6806608

ナイスクチコミ!1


青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:28件 ロボット人間の散歩道 

2007/09/27 23:43(1年以上前)

マミケンさん,
1/2.5型CCDで総画素数832万画素のLUMIX DMC-FZ18と、1/1.7型スーパーCCDハニカムHRで630万画素のFinePix S6000fdでは、画素のサイズにゆとりのあるFinePix S6000fdの方がメーカーのアップしている画像などを比較すると美しいと思います。(画素数は600万画素あればA4サイズの出力にも十分です。)また、FZ18は高感度撮影での画質の劣化が顕著なため、室内での子供たちの自然な姿の撮影などを考えるとS6000fdの方がさまざまな場面に使えると思います。
 DMC-FZ18のAF速度は触ったことがないのでわかりませんが、S6000fdのAF速度は特に遅いとは思いません。また、走っている子供を撮影する場合は、置きピン(撮影位置を決めてそこのラインにピントを合わせる)をして、そこを子供が走ったらシャッターを押す方法をとった方がよい絵がとれると思います。この場合はAFの速さは問題になりません。そしてS6000fdのよいのは手動ズームで素早く画角を決められる点です。
 S6000fdもメーカーの在庫終了の表示がでましたので、書かれたような価格で購入できるのは今のうちと思います。

書込番号:6806639

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2007/09/28 05:17(1年以上前)

マミケンさん。

記載価格はどちらの物でしょうか?
お手数ですが、ご教示頂ければ嬉しいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:6807255

ナイスクチコミ!0


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 FinePix S6000fdの満足度5 保管庫 -beatnews- 

2007/09/28 05:43(1年以上前)

マミケンさん、初めまして
s6000fdのユーザーです
基本的にマニュアルフォーカスで使用していますが、AFについては特に不満はありません。
モータースポーツの撮影でAFを使ったこともあります。(基本は置きピンですけど)
焦点距離に関して、300ミリ相当では不足に感じる場面が確かにあります。
が、そんな時はデジタルズームで600ミリ相当まで利用できます。
その時の画質は…若干、シャープさが落ちるかな?と言う程度。また、望遠時に気になる手ブレは、ISO感度を上げれば対応できます。
高感度撮影に強いのもこのs6000fdの特徴です。ISO800までなら問題ない画質だと思います。

因みに、デジタル2倍時の写真です。リサイズしています。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/fujifilm/8233

書込番号:6807274

ナイスクチコミ!4


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/28 08:45(1年以上前)

300mmで足りないときなんでテレコンの使用を考えないの?
450mmぐらいまでなら十分カバーできるんじゃない?

あと、ハニカムのデジタルズームは2倍ぐらいまではほとんど劣化を感じませんよ
(ただし、手ぶれしやすくなるので三脚/一脚は必要ですが・・・^^;)
そのときの画質もFZ18よりいいと思います

書込番号:6807502

ナイスクチコミ!1


xxmarinxxさん
クチコミ投稿数:163件

2007/09/28 12:50(1年以上前)

>tangotabooさん

横からすみません。
マミケンさんの書き込みを見て「もしや!!」と思っておぎさくさんのHPを見たら一度売切れになって買えなかったS6000fdがまた27800円で販売されておりました。
先日はちょっと迷ってキタムラに問い合わせてみようか。。。などと考えているうちに買いそびれてしまったので、今回は迷うことなくすぐに注文。
お取り置きしてもらう事が出来ました。
最終20台とのことですが、現時点ではまだ完売表示が出ていないので大丈夫ではないかと思います。
もしお探しでしたら「荻窪カメラのさくらや」さんに問い合わせしてみてはいかがでしょうか?

私も先日こちらでこの情報を得る事が出来ましたので、大変感謝しています。
安いお店はどこも完売になってきていますので、参考になれば。。。と思いスレ違いかとは思いましたが書き込みさせていただきました。


書込番号:6807996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 北信濃&キラ(パピヨン) 

2007/09/28 20:07(1年以上前)

かけっこはおきピンで
ちょっと難しいです。
それ以外はカメラのオートでとって
きれいにとれます。
デジタル2倍を使っても
きれいにとれています。

フジクローム色
お花のマクロでとること
私はこの2つが気にいっています。

書込番号:6809000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/09/28 22:15(1年以上前)

みなさん、ご丁寧なご指導ありがとうございます。

xxmarinxxさんの言うとおり、おぎさくさんのHPで27,800円を見つけました。
かなりs6000fdに気持ちは傾き、購入しようと思いHPを確認したところ、おぎさくさんでも売り切れとなってしまいました。

心配していた望遠も問題なさそうなので、安いところを探して購入しようと思います。

みなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:6809517

ナイスクチコミ!0


xxmarinxxさん
クチコミ投稿数:163件

2007/09/28 22:41(1年以上前)

>マミケンさん

おぎさくさん、間に合いませんでしたか。。。
前回の時よりも売り切れまでのペースが早いような気がします。
安いお店がなくなってきたので、私と同様に焦っている方も多いのかもしれません(^_^;)
私も焦ってここ数日はオークションに参加したりしてました。
マミケンさんのカキコを見ていなかったら30000円程度で買えるならまぁ良い方かな・・・とオークションに参加し続けるとこでした。

おぎさくさんは完売になりましたが、S8000fdの板でS6000fdがキタムラで27400円と提示されたとの書込みがありました。
どちらの店舗かは書いていないのですが、お近くにキタムラがあるようならこの情報を元に交渉してみるといいと思います。
ビックでは他店舗の値段は考慮してくれない事もしばしばですが、キタムラさんは良心的な印象がありますので。。。
お安く手に入れられる事が出来るよう、お祈りしています。

書込番号:6809648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/09/28 23:23(1年以上前)

xxmarinxxさん

わざわざ情報ありがとうございます!
がんばって探してみます。


お返事いただいたみなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:6809834

ナイスクチコミ!0


nekozouさん
クチコミ投稿数:61件

2007/09/29 05:50(1年以上前)

今、早起きしてTVを見ていたら、ジャパネットで29,800円でやってましたよ。

書込番号:6810638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

EVF、使ってますか?

2007/09/26 19:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:61件

先日S6000fdを購入しました。
最初は慣れないので戸惑いましたが、まあ、なんとかなるでしょう。
(Pモードでプログラムシフトを使おうとしたら、「ストロボ発行禁止」にしないと使えなかった)
(露出補正操作をするとき、「露出補正ボタン」を押しながら十字ボタンを操作しづらい)
しばらくはAモードでコツコツ撮って行こうと思っています。

ところでEVFですが、先輩ユーザーの皆様はどのようにご利用でしょうか。
確かにEVFを使うとホールドしやすくなるので、手ぶれを少なくできそうです。
ですが、液晶モニターを使ったほうが、いろんな操作がしやすいように思います。
賢い利用法など、アドバイスがありましたら、教えていただければ助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6801876

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/26 20:07(1年以上前)

撮影する際のみEVF…操作や再生に関しては液晶…といった感じでご自分で使いやすいようにすればよろしいかと思いますよ。

書込番号:6801921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2007/09/26 20:09(1年以上前)

明るい場所だとEVFの方が見やすいかもしれないですね〜。

書込番号:6801931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 北信濃&キラ(パピヨン) 

2007/09/26 20:26(1年以上前)

私はほとんど液晶でとります。
運動会のような明るいところでは
液晶が見えにくいのでEVFを見ます。
EVFは見づらいけど
とった写真をみると
結構よくとれているのが
このカメラの良さだと思います。

書込番号:6801995

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/26 21:16(1年以上前)

他の機種(FZ30)ですが、液晶は裏返しにしています。必ずEVFで撮影します。

書込番号:6802229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/26 21:45(1年以上前)

PowerShot S5ISを使用してますが、EVFを”常用”しています。
逆に背面液晶での撮影は、手ブレや構図の微調整に神経を使いますので。

背面液晶の用途は主に、メニュー操作や撮影結果の確認ですね。
S5ISの背面液晶はバリアングルなので、人ごみの中をバンザイ状態で撮る時に使う事も有りますけど使用頻度は少ないです。

書込番号:6802384

ナイスクチコミ!1


青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:28件 ロボット人間の散歩道 

2007/09/26 21:55(1年以上前)

かっぱの弟さん,
兄弟機のFinePix S9000の使用ですが、基本的に同じですので参考に書きます。
 ファンダーが使えない高い位置や低い位置では液晶モニターを使いますが、それ以外はEVFです。カメラを安定して支えられることと、撮影対象の周辺部分の写りかた等、モニターより集中して見られる気がすることが理由です。

書込番号:6802446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/09/26 22:30(1年以上前)

ビューファインダーは太陽光の下では見やすいですね。

手振れもしにくく成りますから活用した方がよいでしょう。

被写体に集中出来るのも良い事と思います。

書込番号:6802654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/09/26 22:36(1年以上前)

SP-550ですが、EVFを使っています。
手ぶれし難くなるし、持ちやすいですね。

書込番号:6802689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/09/26 23:59(1年以上前)

EVFと液晶ですけど、動体被写体を撮影する場合はEVFの方が
追尾しやすいです。
人間の習性というか、自然と視線で追うイメージでカメラを
向ける事が出来ますので。
これが液晶だと余計な動きをしてしまい、被写体を見失う事も
あります^^;

書込番号:6803167

ナイスクチコミ!1


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 FinePix S6000fdの満足度5 保管庫 -beatnews- 

2007/09/27 09:19(1年以上前)

同じカメラを使っています。
使い始めの頃は、液晶で確認しながら撮りました。
が、慣れで随分変わりました。今ではEVFばかりです。
露出の変更も慣れだと思います。

今では殆どがMモードで撮影しています。

書込番号:6804037

ナイスクチコミ!1


tyabiさん
クチコミ投稿数:52件

2007/09/27 11:17(1年以上前)

フィルムカメラからの慣れがあって、撮影時にはLCDをほとんど使いません。
それと、老眼ですのでLCDよりEVFの方が、見やすいですね。
確かに、ホールドするには、EVFの方が「決まる」と思います。
EVFの方が、少しですが電池が長持ちしますね。

書込番号:6804279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/09/27 13:04(1年以上前)

私も老眼の為、EVFの方が見やすいので、撮影時には背面液晶はほとんど使いません。
それと、極々僅かですが、EVFの方が表示のタイムラグが少ないように感じてます。(半押しの前・後共に)

書込番号:6804553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2007/09/28 14:39(1年以上前)

諸先輩方、たくさんアドバイスいただき、ありがとうございます。
ご意見を総合しますと、EVFをメインに使用されている方が多いようですね。
私も実際使っていて、EVFの方がしっくりくるように感じますので、EVFメインでいきたいと思います。
露出補正については、もうしばらく使いつづけていくと慣れると思います。

書込番号:6808230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

月の撮影

2007/09/27 14:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 10MOEさん
クチコミ投稿数:2件

今までのデジカメではそんなに苦労することがなかった月の撮影ですが、中秋の名月に月を撮ろうと思い、このS6000FDにテレコン(TCON17)を付け手持ちにて撮影し写真を確認すると、ピントが全く合っていないのです。

パナのFZ系であればシャッター優先で1/1000位で手持ちOKだったり、フォーカスモードで遠景が選べるようなものであればフォーカスを無限遠にすることにより問題なく今までは撮影してきました。

このS6000FDにも「風景モード」がありフォーカスを無限遠にすることは出来るようですが、シャッタースピードや露出などの設定はオートになり月の撮影には適さないようです。
また、マニュアルフォーカスで無限遠を探し当てようにも背面液晶やEVFでは難しいです。

そこで、このS6000FDユーザーさんに質問ですが、月(月食等ではない通常の月)を撮影するとき設定はどのようにしていますか?

今後の参考に教えていただきたいのですが・・・

書込番号:6804699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件 FinePix S6000fdの満足度4

2007/09/27 14:55(1年以上前)

10MOEさんこんにちは。
同じく中秋の名月の日に6000fdで撮影していました。
プログラムモード、スポット測光、センターフォーカス、ISO100で普通に月に合焦、撮影できてます。
手持ちですが、なるべくぶれないように窓枠に乗せての撮影でした。

テレコン使用とのことですので、手ブレが大きくなりカメラがピント合わせている間に測距ゾーンからはみ出しているのかもしれません。
出来れば三脚使用が望ましいですね、特にテレコンで焦点距離を伸ばしている時は。

月の写真は単に(非常に)遠くにある、大きな岩を撮影するのと同じことですので、ぶれない工夫さえすれば難しくありませ。

あとはマイナス0.7あたりの露出補正をかけると、月面模様がきれいに写ると思われます。

書込番号:6804811

ナイスクチコミ!1


スレ主 10MOEさん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/27 15:21(1年以上前)

みっちゃんさんこんにちは。

このS6000FDを使用してまだ1週間程で、機能的なものもあまり理解していない状態での撮影だったもので・・・もしかすると、手ぶれでフォーカスが合わなかったのかもしれません・・・

以前、パナのFZ30を使っていたときは手持ちでも合焦できた記憶があったもので、その感覚で撮っていたのかも・・・

近日中に三脚を使って、Pモード+露出補正(-0.7)で再挑戦したいと思います。

書込番号:6804871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件 FinePix S6000fdの満足度4

2007/09/27 16:34(1年以上前)

10MOEさんこんにちは。

6000fdにTCON17を付けるとフィルムカメラ換算で300*1.7で510mm、一方FZ30は420mm、
焦点距離が伸びたのに加えテレコンの重さでバランスも前に行っちゃいますので、合焦時間中に手ぶれしてた可能性が大きいですね。

三脚で撮影の場合、意外と月が早く移動(実は地球の自転)してるの実感できると思いますので、がんばって追いかけてくださいね。

また、Fキー押して出るメニュー、FinePixカラーをF-B&Wのモノクロモードもお試し下さい、色のにじみの無い、いかにも「月」って写真が撮れますよ。

それではご成功をお祈りします。

書込番号:6805016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/09/27 18:17(1年以上前)

10MOEさんこんにちは。

私も中秋の名月の日にS6000fdで撮影しました。
私はS6000fdの花火モードでMFを使用し、無限遠設定(取り説P71)をした後、
モードダイヤルを反時計回りに回してMモードで撮影しました。
少々面倒ですが、無限遠固定のまま撮影できるようです。
三脚と2秒タイマーを使用し、失敗も無く撮影出来ました。

私の文章の理解不足なら申し訳有りませんが、
「風景モード」でフォーカスを無限遠にAFすることは出来ると思いますが、無限遠固定には成らないと思いますよ〜。

それでは、良いお月さんを撮れます様に・・・

書込番号:6805276

ナイスクチコミ!1


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 FinePix S6000fdの満足度5 保管庫 -beatnews- 

2007/09/27 20:04(1年以上前)

こんばんは
僕もすとらとすきーさんと同じく、シーンモード選択で
花火モード→無限遠を出し→マニュアルモードへ
絞りとシャッターを合わせて撮影しました。
測光方式はスポット測光です。

下記に撮影した物を投稿しています。参考になりますか?
…デジタルズームのみで、テレコンは持っておりません。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/fujifilm/8273

書込番号:6805637

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

顔きれいナビの実力とは?

2007/09/25 22:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 makunchaさん
クチコミ投稿数:6件

顔きれいナビの有無で人物写真の出来ってどれぐらい違うんでしょうか?

今、F30を使っているのですが、旅先で記念写真を撮ってPCで確認してみると「あれ?」って思うことがたまーーーにあります(その場で確認しろって話ですが(^^;)。
そこで顔認識機能のあるS6000fdに変えようかと(F31は高すぎて・・・)思っているのですが、どの程度違う物なのでしょうか?

ちなみに私はカメラ初心者で撮影対象もほぼ人物限定です。あまり、難しい事は考えず構図を決めたらオート一発で撮りたいタイプです。

又、F30の画質に満足していますので変えるならフジと思っていますが、いかんせんS6000fdは大きすぎる・・。そこで、他社製でも「こんなのはどう?」っていうおすすめカメラがありましたら教えていただければ幸いです。

書込番号:6798773

ナイスクチコミ!0


返信する
saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/09/25 22:48(1年以上前)

>撮影対象もほぼ人物限定です。あまり、難しい事は考えず構図を決めたらオート一発で撮りたいタイプです。

ということなら、顔認識は結構有効な機能だと思います。
レビュー記事があるので参考にしてみてください。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/08/07/face/

書込番号:6798895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/09/25 22:53(1年以上前)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1113912&un=40395

↑こちらに顔キレイナビの有無でどれぐらい写り方が変わるのかを試した写真を置いてます。
少しは参考なるかと。
顔キレイナビは人物撮影時にはとても便利な機能です。
私が撮影した限りでは顔キレイナビをオンにして高感度2枚撮り使うと失敗写真はほとんど無いですよ。

書込番号:6798926

ナイスクチコミ!1


スレ主 makunchaさん
クチコミ投稿数:6件

2007/09/25 23:18(1年以上前)

saku88さん>
早速のお返事ありがとうございます。F40fdを中心に見てみましたがかなり違うんですね。フジの顔認識は優秀なようで、不自然さが無いところが良いですね。
The March Hareさん>
同じく、ありがとうございます。うーーん、単純に風景写真として見るとフラッシュ無しの方が好きなんですが、人物中心となると顔認識の威力は絶大ですね(長谷川京子の顔が白すぎる?)。やっぱり、人がちゃんと写るってのが前提なので私みたいなシロートには必要な機能なのかなっておもいます。

所で先週、近所のヤマダ電機に行ったら\31800でポイント¥3000付きで売ってました。「買っちゃおうかなー」と思いましたが結局買わずじまい。それでもと思い先日行ってきましたが決算セールだったようでポイントサービスは終わっていました。買い時逃した?

書込番号:6799086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件

2007/09/26 18:41(1年以上前)

こんにちは。
>いかんせんS6000fdは大きすぎる・・。
なら、S8000はどうでしょう。S6000fdよりは大きくないですし、ロングズームで、意外と安いので、どうでしょう。これなら、色々使えるので、いいと思います。
それでも大きいと感じるようでしたら、Z100fdがいいと思います。あんな、小さいのに、光学5倍ズームです。それじゃー高いと思うのであれば、F40fdはどうでしょうか。S6000fdや、F31よりはノイズが高くなりますが、次に綺麗に取れるカメラだと思います。(はっきり言って、
画素数よりCCDの大きさです)

書込番号:6801649

ナイスクチコミ!1


スレ主 makunchaさん
クチコミ投稿数:6件

2007/09/26 22:41(1年以上前)

パルsimizuさん、ありがとうございます。
S8000ですか。現物見ましたが確かに小さいですね。手動ズームと電動の差ですね。でも、ハニカムじゃないフジってのも何か違和感が・。S8000のCCDって他社製でしたっけ?(無学ですいません)
サイズの話で言えばS6000fdがキャノンのS5ISくらい小さければ即買い!何ですが、それは無理!って言われそうです。
何か色々考えてましたら顔認識さえ付いてれば何でもいいやって気になってきちゃいました。もう一度、自分の撮影スタイルを考えて購入対象を絞りたいと思います。とは言っても、フジが良いんで悩んでるんですけどね(>_<)。
皆さん、ご教授頂きありがとうございました。

書込番号:6802723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

体育館での撮影の色

2007/09/26 08:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:218件

体育館(水銀灯)での撮影をしました。
S6000fdとDMC-FZ7比べると、DMC-FZ7の方が人物の肌色等
綺麗に写っていました。
S6000fdは全体にすべて緑ぽい色でした。
S6000fdはAUTOとスポーツ写真のところを使いました。
DMC-FZ7はすべてAUTOでした。
S6000fdはホワイトバランスは手動にしたほうがよかったの
でしょうか?
体育館水銀灯での撮影についてアドバイスお願いいたします。

書込番号:6800258

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/09/26 09:32(1年以上前)

>体育館(水銀灯)での撮影をしました。
>S6000fdは全体にすべて緑ぽい色でした。

水銀灯には、赤の波長はなかったと思います。
緑色になるのが普通だと思います。

>DMC-FZ7の方が人物の肌色等綺麗に写っていました。

どこからかの、別光源(自然光や蛍光灯など)があったのではないでしょうか?
この場合なら、WBの調整でうまくいくことが有ると思いますが、具体的にはその場所に合わせる必要があり、、私には分かりません。

ワンタッチのWB補正には”水銀灯”は無いと思います。

書込番号:6800350

ナイスクチコミ!2


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/09/26 11:02(1年以上前)

カスタムホワイトバランスを使用します。
詳細はマニュアル89Pです。

書込番号:6800534

ナイスクチコミ!2


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/26 17:32(1年以上前)

「水銀灯でWBが合った」なんて・・・そんなプリセットAWB無いよ〜

まぐれというよりも、カメラのAWBがぁ ゃ ι ぃ 証左のような気がする。。

カメラは「蛍光灯」のつもり→実は狂ってる→「水銀灯でバッチリ合ってた」んじゃないの?(笑)

書込番号:6801454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2007/09/26 22:10(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
なるほど、水銀灯なら緑色がかった写りで
バッチリなんですね。
一年前にオリンパスC-2100UZの時は、もう少し
緑色が少なかったです。
S6000fdはより正直なカメラですね。
マニュアル見て、WBをいろいろ変えて
写してみます。
ありがとうございました。

書込番号:6802534

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

充電池

2007/09/20 16:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

書き込みを読むとエネループを使っている人が多いのですが
フジのニッケル水素2500より良いのでしょうか?
エネループは容量が2000でフジが2500ですが
なぜエネループの方が良いのですか?

書込番号:6777618

ナイスクチコミ!1


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/09/20 16:22(1年以上前)

 一番の良い点は、白くてカッコイイところですね!

 二番目は自然放電が少なくて(充電されて売っていますのですぐ使えます)、充電した後の取り扱いが楽です。

書込番号:6777633

ナイスクチコミ!2


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/09/20 17:01(1年以上前)

エネループの利点は次の通りです。

・自己放電が少ないこと
・メモリー効果が少ないこと
・繰り返し充電回数が多いこと(1,000回)
・従来型のニッケル水素電池に比べてわずかに電圧が高いこと(0.05V)

デジカメに使用する場合に、以上の利点がどのように有効なのかが
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/02/01/381.html
に詳しく書いてあります。
ほんのわずかな電圧向上のもたらすメリットが、容量の差以上に大きいということが具体的に書いてあり、大変に参考になりました。

書込番号:6777737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 FinePix S6000fdの満足度2 Nimfa Photoroom 

2007/09/20 17:06(1年以上前)

こんにちは。
わたしもエネループ使っていますが、あれは良いです。

>・繰り返し充電回数が多いこと(1,000回)
>・従来型のニッケル水素電池に比べてわずかに電圧が高いこと(0.05V)

そんな利点もあったんですね! ますますエネループが好きになりました。

エネループの良いところは、一度充電しますとそのまま長期間放置していても、ほぼ満充電の状態が保たれていることです。説明書には確か「半年後でも90%以上を保持」と書いてあったと思います。

富士の純正品(東芝)の2500は、デジチャージPROのセットを持っていますが、今まで使用した中ではエネループの次に良いですが、それでもエネループを入手してからはあまり使わなくなりました。

富士純正品も長持ちするほうですが、何週間も放置した場合はかなり放電していて、まったく使えなくはないですが再充電したほうが無難な状態になります。
物によっては、満充電から一週間後には完全に放電して使えない状態になる物もありました。エネループと同じサンヨー製でも「Ni-MH2700」というのは放電が早かったです。

エネループは「使ってないのに放電してしまう」ことがあまりないので、使いやすい電池なので2000mAhでも好評なのだと思います。

書込番号:6777753

ナイスクチコミ!3


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/20 18:41(1年以上前)

使用頻度が少ないモノほど自然放電の少ないエネループのありがたみを感じたりしますね。
あまり使用頻度の高くない外付けストロボは全てエネループだったりします。

書込番号:6777986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/09/20 19:12(1年以上前)

全てのニッケル水素電池を処分して、エネループに換えました。単四までも。
いいですよエネループ。

そうです。確かにエネループの回し者です。

書込番号:6778071

ナイスクチコミ!1


tyabiさん
クチコミ投稿数:52件

2007/09/20 20:05(1年以上前)

デジタル一眼にも使ってます。
性格に計測はしてませんが、長持ちする感じですね。
サンヨーをお勧めします。

書込番号:6778246

ナイスクチコミ!1


tyabiさん
クチコミ投稿数:52件

2007/09/20 20:10(1年以上前)

すいません。訂正です。
性格--->正確
変換ミスでした。

書込番号:6778272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 FinePix S6000fdの満足度2 Nimfa Photoroom 

2007/09/20 21:49(1年以上前)

こんばんは。私も訂正ではないですが、読み返してふと思いましたので。。長持ち=満充電状態から使い続けてではなく、満充電状態または残量を長くキープできるという意味の長持ちですので、ご理解いただいているとは思いますが追記させていただきます。

書込番号:6778663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/09/20 23:36(1年以上前)

事故放電は殆ど無いですね。

容量を欲張って無いので、使用中の高電圧を維持出来るようです。

書込番号:6779313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/09/20 23:37(1年以上前)

やっちゃった。

事故放電 → 自己放電

でした。

書込番号:6779325

ナイスクチコミ!2


(~_~;)さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2007/09/21 00:29(1年以上前)

なるほど、
仕事などで短期間に1000枚以上撮る人以外はエネループが良いようですね

良い質問・回答をありがとう!!

書込番号:6779639

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/09/21 07:22(1年以上前)

>仕事などで短期間に1000枚以上撮る人以外はエネループが良いようですね

 これだと他の大容量の方が良くありませんか?
(私はめんどくさいのでエネループ発売後はエネループですけど)

書込番号:6780208

ナイスクチコミ!0


(~_~;)さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2007/09/22 00:33(1年以上前)

>これだと他の大容量の方が良くありませんか?
はい、以外の人はエネループです

紛らわしい言い方ですね。すみません

書込番号:6783002

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/09/22 10:32(1年以上前)

>紛らわしい言い方ですね。すみません

 いえ、こちらが悪いです。完全に読み間違いです。
(「以外」を完全に読み抜かしてました)

書込番号:6783981

ナイスクチコミ!1


(~_~;)さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2007/09/26 02:06(1年以上前)

パナソニックでも同じタイプの電池を発売していました
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=HHR-3MPS4B

どちらが安いかで決めれば良いかと思います。

書込番号:6799808

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S6000fd
富士フイルム

FinePix S6000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

FinePix S6000fdをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング