
このページのスレッド一覧(全236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年11月23日 18:35 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月17日 15:46 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月17日 10:36 |
![]() |
13 | 13 | 2007年11月12日 23:02 |
![]() |
0 | 7 | 2007年11月12日 00:22 |
![]() |
17 | 18 | 2007年11月8日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
S6000を愛用してますが、非常に良いカメラですね。持ち運びにはちょっと大きいですが…。
私は主に風景とか旅行先で友達と一緒に撮るとか使ってますが、そういう時、セルフタイマー以外にシャッターリモコンみたいな物が欲しいと最近思って探しているのですが見つかりません。公式サイトでも無さそうですが、公式じゃなくても使える物とかないでしょうか?ご存知の方がいらっしゃれば宜しくお願いします。
0点

ひょろくまさんこんばんは。
S6000fdに適合するかどうかわかりませんが、こんなものが
http://www.tomytec.co.jp/borg/infomation/new_lineup/2004s_new/7160.htm
あとはホームセンターで売ってるステーで自作かな。
http://members6.tsukaeru.net/otomi/ds-try/RS.html
どっちもケーブルレリーズの先を何かでカバーしないとシャッターボタンに傷は付きそうですね。
書込番号:7017269
0点

パナのFZ1を使っている時に、コンパクトカメラ用のシャッターボタン(エツミ)を買って
みましたが、ズームボタンが使えなくなるので、使いませんでした。
FZ30は、専用のシャッターリモコンがあるので使っています。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/16321.html
書込番号:7017818
0点

ビクセンのケーブルレリーズブラケットも良いですよ。
自分はこれを使っています。
フィールドスコープ売り場で売っています。
>どっちもケーブルレリーズの先を何かでカバーしないとシャッターボタンに傷は付きそうですね。
両面テープで厚紙貼り付けると傷は付かなく成ります。
http://www.vixen.co.jp/bandfs/option/bandfs-op_02.htm
書込番号:7017827
0点

みなさん、色々とご丁寧にありがとうございます。
ケーブルレリーズという汎用の物があるのですね。
どれも良さそうですが、じじかめさんのが一番安そうなのでお試しには良さそうですね。ケーブルレリーズを使った事無いのでとにかく使ってみて、それからみっちゃんさんや腕時計1さんが教えてくれたような自分の使いやすいものを探したいと思います。
早速、明日は都内に行く用事があるのでついでに探してみます。
使う際には傷に注意…と。
本当に、良い情報をありがとうございます。
書込番号:7019419
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
どなたか教えてください。
買って1年くらい経ちます。Fuji製2GBのXDカードを使っています。
カメラをクイックショットに設定した場合、カードに保存されている画像をPCに読み込めません。ただし、カメラ本体での再生は出来る場合があります。
何が良くないか教えてください。
0点

パソコンへの画像取り込み方法も書き込まないとはっきりしませんが、パソコンのカードスロットや
カードリーダーが2GBに対応してない場合もありますし、MタイプやHタイプに対応してない場合も
あると思います。
書込番号:6993503
0点

なるほど。言われてから調べました。
PCの内蔵カードスロットを使っていて、その仕様には
「512MBのメディアまで使用できます。Type Mシリーズには対応しておりません。」
とあります。
一方、カードは2GBのTypeMです。
PC側の問題のようです。
じじかめさん、どうも有り難うございました。
書込番号:6993677
0点

USB接続のカードリーダを新規に購入されたらいかがでしょうか?
実売価格で2~3000円で、ほとんどのメディアに対応している品があります。
購入時にには、お手持ちのカードが、対応しているか否かの、再確認することをお忘れなく。
書込番号:6993727
0点

書き漏らしていましたが、カメラとPCのUSB接続でもうまく行きませんでした。
しかし、カメラ本体を操作し、再生できないファイルを1つずつ削除したところ、問題無くなりました。
今後は、USB接続で使用したいと思います。
影美庵さんも、有り難うございました。
書込番号:6994385
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
高倍率のデジカメを求めている者ですが
S6000をお使いの皆様にお聞きしたいことがあります。
S6000は動画ズームって出来ますか?
まだ触ったことが無いので。。
教えてください。
0点

ズームは手動ですので、もちろん出来ます。
(同じ質問を別スレでする事は「マルチポスト」と言って価格コムでは禁止となっています。起用規約やルール&マナーを確認下さい)
書込番号:6986047
0点

(同じ質問を別スレでする事は「マルチポスト」と言って価格コムでは禁止となっています。起用規約やルール&マナーを確認下さい)
マルチポストの禁止ルールは私も知りませんでした。皆さんで気をつけましょう。
次の場所に載っていました。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
書込番号:6986819
0点

価格.comの掲示板に限らず、一般的にネット上では
マルチポストはマナー違反とされてますので注意しましょうね。
書込番号:6993567
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
はじめはF31fdが欲しかったんですが、オークションでは高くS6000fdにしようか迷っています。展示品現品限りで(xdカード付)25800円を見つけましたがお買い得と思いますか?やはり展示品はやめた方がいいですかね?アドバイスお願いします。
0点

こんにちは。
僕も展示品の、F40fdを買いました。(下取り4000円で(ぼろぼろA530)、14800円。)はっきりいって、展示品、新品など、僕にとっては、「そんなのかんけーね!」って感じです。ちょっと傷ついてるくらいだったら、買っちゃってもいいんじゃないですか?25800円だったら、十分安い!!
書込番号:6957835
1点

お買い得とは思わないけど。
程度によっては買ってもいいのでは。
書込番号:6957838
1点

in the moodさんこんばんは。
2GBのxDで、保証付傷凹み、液晶のスレ無しならいいかも、実質2万です。
512MBとかで、展示も自由に触れる展示品の場合だと、パスかな、
探せば3万前後で新品まだありますので。
書込番号:6957841
1点

こんにちは
展示品と断る理由は二つあります。本当に展示で使ったものと、値下げ以前に買われた顧客へのこじつけとして、展示に使わない新品もあります。
後者ならお買い得でしょう。
書込番号:6957852
1点

誰が触ったかわからない展示品は安くてもパスします。
平気でレンズをベタベタ触るような子供もいますからね…
書込番号:6957969
1点

予算や価格の問題も あると思いますが、
出来れば 在庫品(新品)の方が良いと思いますよ。
展示品でしたら、展示方法や実機の状態(程度)によると思います。
そればっかりは、直接確認出来る ご自分の判断になりますから。
書込番号:6957971
1点

なるほど皆さん短時間にたくさんのレスありがとうございます。
xdは1Gでした。最後の一品になった為かは分かりませんが、ラップのようなビニールに包まれてレンズや電源など触れないようになっていました。
基本的に色んなクチコミを見ましたが、高感度においてはF31fdより若干程度が落ち、現行のF50fdよりは良いということで宜しいんですかね?「そんな事はない!現行機種が絶対いい」という事であれば29800円でしたので購入しようかとも思いますが・・・
店員にS6000fdの値切り交渉をしてみましたが既に赤字という事で、これ以上はオマケも付けることが出来ないと断られました。
やはりプラス1万で新品を購入すべきかまだ迷っています。
書込番号:6958232
1点

シャッターとレンズ部分が、問題なさそうなら、買ってもいいと思います。
書込番号:6958292
1点

高感度画質、基本的にF30、F31fd、S6000fdは同じですね。
F31fdとF50fdの中間と言われているのはF40fdの事だと思います。
まぁ、厳密に言うと光学ズームの倍率が高い分だけレンズ枚数増え、画質が落ちるという考え方も出来ますが、F31fdとS6000fd有りますが、気になるほどの違いは見られませんね。
逆にホールド良くて重い分、手ぶれしにくく有利かも。
書込番号:6958319
1点

⇒さん>平気でレンズをベタベタ触るような子供もいますからね…
以前、店頭で父親が店員と交渉している後ろで展示品のデジカメのレンズバリアこじ開け、指でレンズを得意満面の笑顔でグリグリしているお子様を見ました。
レンズの傷もさることながら、無理にこじ開けられたバリアもいつ故障しておかしくあません。 故障した場合保証が利くかも危ないのでは?
展示品は、ショーケース展示品ですと、まだ安心ですが自由に触れる展示品はジャンク品に近かったりします。
書込番号:6959227
1点

in the moodさん、初めまして。
そのS6000fd。僕なら買います。
1GのxDカードは3000円くらいの価値がありますから、
本体価格は23,000円ぐらいと考えられますね。
展示品なので、考え方を変えて「中古品」と思えば良いんじゃないでしょうか?
そこそこの中古品で、なおかつメーカー保証が買った日から1年付くわけですから
価格条件はまずまずではないでしょうか。
もちろん色んな人が遠慮無しに触りまくるわけですから、それなりにリスクはあります。
ギャンブル的要素はありますが、なにしろ現在では手に入りにくいカメラですから。
でも気になるのは、「中古でもいいから買いたい」というS6000fdに対する思いが
in the moodさんにあるかどうかです。
「F31fdが欲しいけど入手困難なのでS6000fdにしておく」という単純な発想ですと
S6000fdを買っても持て余してしまう可能性があるように思います。
CCDや画像処理エンジンが同じでも他の部分は色々違っています。
元々コンセプトは大きく違うカメラだと思います。
F31fdに興味がおありなんだったら兄弟機のF30を探すという選択肢もいいんじゃないでしょうか。
F31fdとS6000fdの違いをよく再検討されて、
それでもS6000fdを使ってみたいということでしたら購入をおすすめします。
もし、やっぱりS6000fdは買わない、ということでしたら、どこのお店か教えて下さい。
近くだったら買いに走りますから!(^^
書込番号:6959371
2点

私もF31fdが高すぎて手が出なかった者ですが、S6000fdの展示品(一年間展示してたもの)を5年保証
付きで29800円で買いました。正直、高いなーと思い、2日間店に通った結果、やっぱり欲しくなり
ました。今はとても満足しています。F31fdと比べて、手ブレもしにくくかつ広角28mmスタートで、
何と言っても「写真撮ってるぞ〜」って気分を味わえますから。まぁ、手軽に持ち歩きたいという方には
全く向いてないと思いますが…。
1Gのカード付き…いいなぁ。私なら飛びついてたでしょうね。(結局カードやらバッグやらで1万円程度
追加投資してます)
書込番号:6959795
1点

皆さんお久しぶりです。
いろいろ悩みましたが結局、液晶保護フイルムと3年保証に変更してもらい、27000円で購入しました。
ヤマダで19800円というクチコミも見ましたが、私の地域では既に完売済だったため、この金額はある程度納得しました。
展示品ということで心配もしましたが、定期的にクリーニングしていたそうで、以外にしっかりとした状態でした。
この手のカメラは初めてですが、なかなか撮っていて楽しく、これからドンドン活躍してくれそうな予感です♪
書込番号:6976439
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
現在、F710,F31fd,S6000fdを所有しています。
今までは、FUJIの高感度路線に満足しておりました。
しかし最近S6000fdを入手してから、夜景の撮影やその他F31fdではやりにくかった
事にもチャレンジし始め楽しんでいます。
そうして三脚やISO100位の低感度も使い始めると、この使い方なら高感度路線
で無くてもよいのかな、とも思えて来ました。
このような使い方の場合、キヤノンやNikon等のメーカーの方が一般的には
画質がよいものでしょうか?
勿論好みがある事は理解しているつもりです。
F710も所有している事から、最近ダイナミックレンジについても気になっており、
そういう観点では同じくFUJIの一眼のS5が一番よいんでしょうけど、いかんせん
金額も高く、操作も手強いかと…。
基本的にはS6000fdの低感度での画質にも満足していますが、このような使い方
において更にお勧めがあれば教えていただけますでしょうか。
いずれは、S5が欲しいけど、もうワンクッション欲しいところです。
0点

こんにちは
コンデジでのフジの高感度は定評がありますね。
キヤノンやニコンが画質がいいとは一概には難しいですね。
変わりないと言った方がいいかも知れません。
さて、高感度でのS5を上げておられますが、同じレンズを使う今度のニコンD300はとても高感度がいいらしいです。
価格的にも大して違いませんし。
ボクも予約した一人です。
書込番号:6960707
0点

丁度、こんなんが、目安になるかもですね。
ISO100なんか、S5ISのほうが綺麗かも?
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/06/PowershotS5ISvsFinePixS6000_231019.html
書込番号:6961179
0点

実際問題とし、お使いの3機種があれば十分だと思いますよ。
必要なものといえば、よい三脚ですね。
カメラと同じくらい、自分にあった三脚探しが必要です。少し本格的にやるならば。
いずれにせよ低感度に気持ちが向いたのはチャンスです。楽しみの範囲がまた爆発的に拡がるきっかけになるかも。。
書込番号:6961339
0点

F710とF31にS6000………
私と全く同じラインナップではないですか。
一眼は別の方に譲り……
コンデジであれば、S6000で十分だと思いますよ
ただし、キヤノンのPowerShotA610とS70も持つ身として言わせて頂ければ
風景、特に夜景であれば、キヤノンの発色の方が好きです。
どちらもISO50〜100の低感度の描写はなかなかのものです。
ちなみに私もS5PROとD300でぐらぐら揺れていましたが…
財務大臣激怒で一眼はしばらくお預けです
書込番号:6961760
0点

画質がチョット良くなったところで、何を撮りどう表現するのかという部分が改善されるわけではありませんからね、、、。
「山ほど撮る、取捨選択する、画題をつける、発表する、講評を受ける」ことを続けていくのが良い気がします。
書込番号:6964161
0点

返信いただいた皆様、ありがとうございます。
>右からきたものさん
添付いただいた画像を拝見しました。
私にもISO100位であれば、S5の方が綺麗に見えます。
先日メールを入れてから、本日まで香港に行っており、
その間に撮影をしてきました。
初心者な為色々と修正すべき点はあるとは思いますが、
もっと上手になれるよう軽めにご指導いただければ幸いです。
尚、珍寶のみクロームで撮影しています。
スタンダードは誤って消去してしまいました…。(T_T)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1138941&un=52010
中々、明と暗のバランスが難しく、撮影中はどんどんと露出をマイナス方向に
いじっていったのですが、削除したのは暗めのものばかり。
どうやら、多少オーバー目?が好みなようです。
また、今回S6000ではSやPのモードでも顔キレイナビが作動するのを初めて
知りました。
F31が違うからという理由で、出来ないものだと思い込んでいました。
以上、よろしくお願い致します。
書込番号:6972650
0点

参考に、画像のデータを記載します。
DSCF4950 珍寶
絞り値:F5.6 露出時間:1/3秒 ISO:100 露出補正:-1 測光モード:パターン Sモード使用
DSCF4950 シンフォニー・オブ・ライツ
絞り値:F3.1 露出時間:1/2秒 ISO:100 露出補正:-1.7 測光モード:平均 Sモード使用
DSCF5004 ピークトラム行きファーストバスのオープンデッキより
絞り値:F2.8 露出時間:1/4秒 ISO:100 露出補正:-0.7 測光モード:パターン Pモード使用
DSCF4950 ヴィクトリアピークより香港の夜景
絞り値:F3.2 露出時間:2秒 ISO:100 露出補正:-2 測光モード:スポット Sモード使用
ピークからの夜景ですが、露出時間を短くするのと、露出補正をマイナスにするのとでは、
どちらの方が基本的によいのでしょうか?
これでも30枚以上試行錯誤して撮影した中で、自分が一番キレイに見えるかな、と思った
ヴィクトリアピークからの画像です。
尚、当日(11/10,土)は結構ガスが出ていました。
この写真は22:00ころの撮影です。
以上、お願い致します。
書込番号:6972738
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd
つまらない質問で申し訳ないですが…(-_-;)
初めて外へ連れて行くにあたって、ストラップを取り付けてみました。説明書が非常に分かりにくくて
ウンザリしながらも、何とか取り付ける事が出来たのですが…。本日の用途が主に屋内だったからかも
しれませんが、とにかくストラップの存在が邪魔でした。勝手に片手タイプだと思ってたもので、大きさ
から考えるとコレが当然なのでしょうけど、どうにも違和感(?)があります。
今のところ無くてもいいのかなと思いますが、ストラップがないと困る時、あった方がよい状況などあれば
教えて頂きたく思います。実際のところ、皆さんはどうされてますか?
0点

ストラップは安心の為の保険みたいな感じで付けてるのだけなので、お守りみたいなものかもしれないですね〜。
書込番号:6914393
2点

結構大きく重い機種なので首からかけるストラップじゃないと邪魔になりませんか。
気軽に持ち歩きしたいなら自己責任でハンドストラップにするのもよろしいかと思いますよ。
書込番号:6914530
2点

>ストラップがないと困る時
移動する時に、しっかりカメラ持たないといけない、
一寸でも力抜けると落としてしまう。
書込番号:6914592
2点

首からかけるタイプのものの方が逆に邪魔にならないのではないでしょうか。(ずっと首にかけておけばいいので)
万が一落としてしまうと、悲惨なことになるので、ストラップは付けておいた方がいいと思います。
書込番号:6914665
2点

へこみぷぅさん、
異なったレンズをつけた複数台のカメラを身につけるならば、首にかけるストラップは必需品と思います。また、コンパクトカメラを首にかけて散策しならば撮影というスタイルもありと思います。ただ、首にかけるストラップだと、「首にかけているから」と安心してカメラ本体を支えないでおじきのような姿勢をとった拍子に、カメラが振り子のように動いてぶつけて・・ということがあります。
カメラの付属のストラップだと同じようなカメラを持っている人が同席すると、「どちらが私のカメラだ?」ということもありますので、『自分のだ!』と見てわかるように、私は異なったものを必ず、使うようにしています。
(兄弟機のS9000の事例ですが)私が使っているのはEOS 5QDという1990年代のカメラから流用のEOSワンハンドストラツプ(現行品)です。60cm程の短いストラップで、手首にストラップを一巻きしてグリップを持つ(ほとんどこの状態で使用)、たまにですが肩に通す(「かける」というよりもストラップ長が短いことからこの表現に近い。カメラはストラップが短いため、ブラブラしない)、撮影していない時はデイパックに入れた20×10×10cmのインナーソフトボックスKCS-12(HAKUBA)にすぐ入れる、という私の撮影スタイルがこのストラップで固まりました。
ストラップ選びも、そのカメラを自分のものにするためのプロセスのひとつと考えて、ご自分の撮影スタイルを考えながら楽しんでください。
書込番号:6914831
2点

最初は、違和感があるかも知れませんがすぐ慣れますよ。
首から下げた方が落とすこともなく私は安心です。
書込番号:6914886
2点

みなさま、おはようございます。私がグースカ寝すごしてる間にたくさんの返信ありがとうございます(ToT)
お一人ずつにお礼を書くと長くなるのでポチッをもってお礼にかえさせていただきます(笑)
バッグは過去ログを参考にトップロードズームミニを注文しましたので、通常はこちらへ入れての持ち運びに
なろうかと思いますが、確かに毎回出し入れするわけじゃないですよね…。とりあえずは純正品をつけておく
ことにしようと思います。ただ、青乱雲さんの挙げられた事例(ぶつけたり紛らわしかったり)が自分には大いに
あてはまりそうなので、使いながら考えていきたいです。以前カシオQV-2900UXというマニアックな機種を
使っていましたが、「写真撮って下さい」と同じものを渡された時は「あれ?自分の?」と思ってしまいました。
ましてS6000fdならうっかり取り違えもありえますね。
朝早くから間抜けな質問に答えて下さったみなさま、どうもありがとうございました!
書込番号:6915130
0点

もうお読みでないかもしれませんが……
私は、落下防止が第一ですね。
三脚にセットする時も、首に下げたままセットしてから外します。
昔、買ったばかりのF5で痛い目(出費)にあいました
書込番号:6915213
2点

おぉ、F710をお持ちのすえるじおおりばさんではないですか!
三脚へのセット…盲点でした。確かにああいう作業(電池交換とか)が意外と危ないですよね。
実はストラップが付いているのはF710だけで、カシオもニコンS4も両方付いてません。それだけに、
あまり慣れていないのでどうにも違和感があったのですが、みなさまのお話を聞いて、安全第一で
行く事にしました。貴重な体験談をありがとうございました。
書込番号:6915256
0点

ニコンF2から一眼を使い始めその頃からストラップは右手に巻きつけてカメラを
固定する癖がありました(モードラ付きF2が重すぎたとも言う)ので、
ニコンF4の頃出た純正のワンハンドグリップにハマりました、それ以来、
一眼タイプのデザインにはグリップストラップが好きなので、
S6000fdにはハクバのピクスギア グリップストラップhttp://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0103accessory/303094.html
を使い、付属の肩吊りストラップをつけて縦吊りしてます。
ハンドグリップにも肩掛けストラップにもなるカメラグリップ2WAY
が良さそうだったのですが、取付ベースが大きすぎてS6000fdには不釣合いでした。
肩掛けと併用する理由は、いちいちカメラバッグから出すのが面倒なのと、
皆さんおっしゃっているように万が一のために「お守り」としてですね。
でも、ウエストバッグタイプのカメラバッグ使うときは、肩掛けストラップは
かさばりますので、邪魔かもしれないですね。
また、コンデジのストラップはすでに必需品です。
つるつる滑りやすく、小型軽量化が進んだため、グリップ部が無い機種多いですから。
書込番号:6915343
3点

なるほど、グリップストラップも良さそうですね。性格的に向いてる気がします。ビチッとしてるのが
好きなもので、どうもそれが違和感の原因かもしれません。
カメラバッグ+グリップストラップがベターな気がします。といってもバッグの現物が届いてないので、
使い勝手が未知数なのですが、とても参考になります。ありがとうございました。
余談ですが、QV・S4ともにストラップを付けることが出来るのですが、S4は純正品がとても長い上に、
両方ともスイバルなので、持ちやすくて特に不便を感じた事はありません。最近の小型・薄型タイプは、
オシャレですが持ちにくいので敬遠してしまいます。なぜかIXYのメタルストラップが手元にあるので、
いつか買いたいと思っていたのですが、液晶ばかりが大きくなりすぎてどうも…残念。
書込番号:6915725
0点

別スレにて見たところ、スレ主さんとほぼ同時期にS6000の購入だと思います。
朝、ココを読んでから出掛けたのですが、普段のバックに入れて行き、
撮る時だけ首から下げ、安全第一でいきましたが、
今まで使っていたカメラがオリンパスL-2でハンドストラップ?(プロフィール参照)を付けていたので、
そういったモノを付けてみたく、教えて貰おうかと思っていたら、まさしくコレ、コレ!
「ハクバのピクスギア グリップストラップ」というものがあったんですねぇ。
(みっちゃんさん ありがとう)
これ「買い」ですね(財布には相談ですが・・・)。
バックも撮る時だけ全面が開く?というか、言い方が難しいですが、カバーみたいなものが良いのか、
まるまる入る形が良いのか・・・悩みますね。でも、グリップストラップと喧嘩するかも・・・。
予算が無いので、今日やっと、xDカードを買ったので、次はレンズ保護フィルターを買うことになりますが・・・。
書込番号:6915829
0点

う〜ん、バッグを先に買ったのはいいけども、現物を見たかったなぁ…。ピッタリサイズとは聞いてますが、
実際どのくらい余裕があるのか。グリップストラップ、とても使いやすそうなんですけどね。何より見た目が
格好良いです(笑)
本体を比較的安く購入したものの、その他の出費が嵩みますね…。デジイチよりはマシなんでしょうが、
ギリギリの生活ですからお財布(という名の妻)との相談の毎日です。PLフィルター欲しい…。
書込番号:6916395
0点

ニコンF4に使っているハンドストラップ、探してみたところまだラインナップに残ってました。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/case_strap/strap.htm#ah-4
ハクバのは手の甲だけでをサポートしますが、こちらは手の甲と手首、両方固定してくれ、手ぶれ防止に効果大です。
が、いかんせんF1桁シリーズ用に作られたもので、取り付けベースがD50にも大きいくらいでした。
なんとかハクバのピクスギア グリップストラップの取り付けベースと交換できないか色々苦戦中です。
書込番号:6916775
0点

装着例がないのでイメージが沸きませんが…。ちょっと違うようにも見えますが、
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0103accessory/302288.html
と同じような感じですかね?
書込番号:6916853
0点

ニコンのハンドストラップ、ここまで仰々しくないんですけどねw
手の甲全体をカバーする三角形の革、各辺に手首、親指、後の指4本が出、
手首の部分が締め付けできますので、小さい割には(大きさはこの程度
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0103accessory/302011.html
)グリップとの一体感は今迄で一番でした。
カメラを放しても(手を開いても)手のひらはグリップとくっ付いたままですし。
書込番号:6917479
0点

なるほど、よく分かりました!そのあたりも参考にして、自分に合いそうなものを選びたいと思います。
と言っても、お財布に優しいグリップストラップに落ち着きそうですが(笑)
何度も詳しい解説を頂き、本当にありがとうございました。
書込番号:6917818
0点

もう誰も見ていないでしょうか?一応ご報告まで…。
今日グリップストラップが届きました。早速つけてみたところ、バッグにも割とスムーズに入れる
ことが出来ました。ホールド感はなかなかですが、指が長いせいかシャッターが押しにくいです。
ただこれは、指の腹で押すようにすれば問題ないので、後は慣れですね。何と言っても嵩張らない
のが◎です。
みなさまの助言のおかげで良い選択ができました。ありがとうございました。
書込番号:6958805
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





