FinePix S6000fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix S6000fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月上旬

  • FinePix S6000fdの価格比較
  • FinePix S6000fdの中古価格比較
  • FinePix S6000fdの買取価格
  • FinePix S6000fdのスペック・仕様
  • FinePix S6000fdのレビュー
  • FinePix S6000fdのクチコミ
  • FinePix S6000fdの画像・動画
  • FinePix S6000fdのピックアップリスト
  • FinePix S6000fdのオークション

FinePix S6000fd のクチコミ掲示板

(4025件)
RSS

このページのスレッド一覧(全236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

迷ってます!デジカメ初心者です。

2007/06/21 00:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:8件

夏休み前にデジカメを買いたいと思うのですが
S5IS,550UZ,S6000fdの中で迷っています。
山登りに持って行きたいので、風景、花が主で
顔も上手に撮りたい!一番希望に合っている感じが
S6000fdかな?と、思うのですが、手ブレがないので
心配です。買ってから手ブレの付いたの出たら残念。
なくても三脚なしに上手に撮れる方法とかありますか?
550UZはSDカードじゃあなくて不便そうだし、
S5ISの広角36mmが…。でも、一応発売して実物見て
触ってみてまた考えようか?
今までは、フィルムに一眼レフ適当に使ってて、
すごーくきれいに撮れたり、全然写ってなかったり
でも、重いし、そんな時代じゃないですね。

書込番号:6456402

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/21 00:54(1年以上前)

フジからはしばらく手振れ補正機能付のデジカメは出ないと思いますよ。
以前フジのお偉いさんがそういったニュアンスのコトを言っていた記憶があります。

1台で何でも…と考えるなら550UZがよろしいかと思いますよ。
28-504mmの18倍ズームはかなり便利だと思います。

とりあえず…色々触ってみて再度検討されるのがよろしいかもしれませんね。

書込番号:6456421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/06/21 01:00(1年以上前)

そうですね〜用途からすると顔認証の精度がよくて28ミリから300ミリまでカバーしていてマクロ撮影にも強いS6000fdが一番向いていると思います。
ズームが手動式なのも良い点ですね。
ただ、重さは比較的軽めですが大きさは一眼レフ並みですのでその辺りは実機で確認した方が良いでしょう。

手ぶれ補正についてはなくてもS6000fdは高感度の画質が
他社より優れているので感度を上げることで
手ぶれと被写体ぶれお両方が防げますので昼間の屋外では
ほとんど気にならないと思います。

書込番号:6456440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/06/21 01:19(1年以上前)

この三機種は自分も迷う機種ですね…^^;
お気持ち解ります。

花などの撮影だとバリアングル液晶のS5IS。
広角だと550UZ,S6000fd。
でもS6000fdは光が多い所だとパープルフリンジも
発生しやすいと思いましたので、風景画だと発生
しやすいかも?
花もアップで撮影すると色によっては多大に出る
時もあると思いますので、過去ログのサンプルを
上げてくれてる人の写真を見る事をおすすめします。

550UZのxDカードはカメラ専用として使ってる限りでは
不便は感じる事は無いと思いますので、あまり気にする
必要は個人的には無いと思いますけど…
それより他のところで書き込まれてるような欠点として
上げられてる事のチェックをした方がいいかも…
人によっては許せないようですので…

自分としては高感度時のノイズに不満がありますが
その他は欠点が目立たないキヤノンのS5ISが、やはり
おすすめになると思います^^

書込番号:6456486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/21 01:41(1年以上前)

6000fdは高感度画質も優れていますので、おおよそ「1/換算焦点距離」くらいのシャッター速度が確保できる程度に感度を上げれば、望遠側でもそうそうブレないと思います。

書込番号:6456548

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/21 08:59(1年以上前)

S6000fdの望遠側は300mm相当ですから、日中の室外なら、手ぶれの
心配は不要だと思います。
28mm相当の広角から、300mm相当の望遠が使える機種は、デジ一を
除けばこれしかないと思います。

書込番号:6456943

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/06/21 09:10(1年以上前)

 山登りでその3機種からなら550UZ(大きさが気にならなければ6000fd)ですかね〜。
 私ならリコーのR6にしておきます。

書込番号:6456965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/21 12:36(1年以上前)

S6000fdで気になる処は、重さ・大きさでしょうか。

重さも気にされていたようですし、現物を御確認され問題なければS6000fdが宜しいかと思います。

フィルム一眼を使用されていたのなら、ズーム等もこちらが使いやすいと思いますよ。

書込番号:6457286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2007/06/21 16:37(1年以上前)

山登りに大きい機種は邪魔ですよね。
首から下げると歩行の邪魔&傷が付き、ザックに入れると
撮影のたびにいちいち出し入れしなくては・・・

私もよくデジ一眼を持っていっぱい登りましたが、
ザックを下ろして取り出して、撮影してからしまってまた背負う。
面倒で気付けばまっいいか・・・と次第に撮らなくなりました。

のんびり景色を楽しみながらであれば大きくてもよいですね。

広角・高倍率・手ぶれ補正でマクロも強い機種がいいですね。

書込番号:6457726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/06/21 18:17(1年以上前)

>手ブレがないので心配です。
FinePix S6000fdは、高感度に強いです。がレンズが暗いです。
でも、工夫しだいです。
三脚、一脚を使う。樹木、柱、手すり、岩などでカメラがぶれないようにする。
自分の膝を使う。他人の肩を借りる。など…。

書込番号:6457934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/06/22 00:43(1年以上前)

ありがとうございます。
総合して感じたのはS6000fdの手ブレなしは、
フジの会社の自信の表れと言うことなんですね?
少し安心しました。
山で野鳥好きの人は、ワイコンやフィールド
スコープとかをデジカメに付けて撮っているのを
見ますが、遠くの小さい鳥には興味なしです。
アレだけの装備をするならデジ1を選びます。
きれいな景色や建物全体をあと少し後ろに
下がれば撮れるのに下がれない。という
思いをしたくないなら28mm重視でしょうか?
高山植物もきれいに撮れそうですね?
S5ISが店頭に出たら両方触って決定します。
皆さんの意見とても参考になります。
感謝してます。

書込番号:6459363

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3912件Goodアンサー獲得:48件

2007/06/23 12:41(1年以上前)

> 下がれば撮れるのに下がれない。という
> 思いをしたくないなら28mm重視でしょうか?

ですね。 広く写し込める分、写るものは小さくなりますから、
L判のような小さな印刷では善し悪しだと思いますが、「下がり
たいけど下がれない」ことはありますし、やはり広く写し込める
と楽しいものです。

あと、Fujiが高感度で他社より強いのは変わらないんですが、
以前よりは差が縮まってきていると感じています。

手ぶれ補正を持たないFujiでは、条件が悪い場合は、被写体が
静物であっても、感度を上げて手ぶれを抑えるしか方法があり
ません。 他社機では、Fujiより感度を1段ぐらい下げて、
手ぶれ補正の助けを借りると、ノイズも見た目にはそう変わら
ない程度に抑えられますし、補正(約2〜3段)が下げた感度を
上回るので、歩留まりは良くなります。(あまり感度を下げると
被写体ブレが起きやすくなるので、1段下げぐらいが使いやすい
と思う)

被写体ブレやフラッシュの到達距離は高感度が有利になるんで、
特に室内スポーツなどは高感度が綺麗だと助かるんですが。

個人的には、そろそろFujiも手ぶれ補正を搭載して欲しいと思い
ます。

書込番号:6463741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2007/06/23 14:53(1年以上前)

つけてほいいですね、手ぶれ補正。
あくまで噂ですが、Fシリーズの次機種には手ぶれ補正はつかないらしい。
でも、Sシリーズにはかなり必要だと思います。
ここの方々は何かというとすぐ三脚三脚言いますが
三脚を持って行けない、使えないシチュエーションも多々あるわけで・・・
手ぶれ補正は是非ともつけて欲しいですね!

書込番号:6464039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/06/23 19:31(1年以上前)

>ボンダイブルーさん
>三脚を持って行けない、使えないシチュエーションも多々あるわけで・・・
その時は、しかたがないので「FZ50を持っていけ」と言うのがフジのお考えでは?

書込番号:6464748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/23 22:01(1年以上前)

Finepix S5Pro + AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18〜200mm F3.5〜5.6G(IF) を持って行けということでしょう。

書込番号:6465280

ナイスクチコミ!1


saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/06/23 23:58(1年以上前)

>ここの方々は何かというとすぐ三脚三脚言いますが

手ぶれ補正の有無に関わらず三脚が絶対必要なシチュエーション(夜景とか)でのアドバイスがほとんどだと思いますが

書込番号:6465926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

Power Shot S3 IS との違い

2007/06/17 00:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:70件

悩んでます
Power Shot S3 IS
がコンパクトで良いのですが
S6000fdは、一眼みたいにスタイルが
気に入ってます

特に、景色や花を撮るのですが
どちらがいいかと
単純な質問でスイマセン・・・・

これと言ったメリット教えて

書込番号:6443748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/17 00:19(1年以上前)

6000fdは広角28mm〜のズームですので風景には有利です。
S3iSのバリアングル液晶も大きな魅力ですが、風景もと言う事なら6000fdがいいと思います。

書込番号:6443775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/06/17 00:31(1年以上前)

S3の1/2.5型CCDとS6000fdの1/1.7型CCDでは、面積比で2.16倍の開きがあります。
画質を重視するならS6000fdですね。

書込番号:6443834

ナイスクチコミ!2


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2007/06/17 01:36(1年以上前)

花を撮るのでしたらマクロ撮影に優れているS6000fdでしょう。
背景がかなり綺麗にボケてくれますので、花が浮き立って見えます。(一眼にはかなわないにしても)

わたしのURLにもS6000で撮った花のマクロ撮影を載せてありますので参考にどうぞ。

また、以下の記事も参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811014/SortID=6282920/

(この記事は、「背景が汚い」というタイトルですが
 これを見て購入を決めたのは私です^^)

風景ですとS3ISより広い範囲が撮れるS6000の方が有利ですね。

画質はどちらもいいですが、どちらかというとオートホワイトバランスはCANONの方が上だと私は思いますので、風景がシャープでくっきりしているのはS3ISかもしれません。

総合的に見ると、大きさや重さが苦にならないようですのでS6000を選ぶ方がいいと思います。

書込番号:6444051

ナイスクチコミ!4


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2007/06/17 01:56(1年以上前)

ちょっと間違えました。画質に触れた部分はAWBの性能というより画像処理の性能の差なのでDIGICの性能の点でCANONの方がやや上だと私には思えます。

この辺は好みの問題もあるので、人によって判断が違うでしょうけど。やや派手目でシャープ感が高いのがCANONだという人が多いようですね。
最近のCANON機はどうなんだろう?

書込番号:6444095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2007/06/17 06:06(1年以上前)

>S3の1/2.5型CCDとS6000fdの1/1.7型CCDでは、面積比で2.16倍の開きがあります。

1.8倍くらいですね。

S3IS の広角端焦点距離は 6.0mm で 36mm相当。
S6000fd と同じと思われる F30 のそれは 8.0mm で 36mm相当。
(8^2) / (6^2) = 1.777・・・ で、約 1.8倍相当。

書込番号:6444330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/06/17 07:26(1年以上前)

京都のおっさんさん
>(8^2) / (6^2) = 1.777・・・ で、約 1.8倍相当。
それCCDのサイズじゃないし…。(負け惜しみ)
たしかに、CCDの撮像領域で比較するのがスジですが、
CCD設計思想が違うのであまり意味がありません。
実際には、画素の光の受光能力で比較しないと…。

CANONは、手ぶれ補正があるので写真初心者にとって失敗写真が少ないのがメリット。
画質は、プロでなければ好みで判断すべきです。
メーカーサイトのサンプル写真など見て下さい。(騙されないように注意)


書込番号:6444410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2007/06/17 07:38(1年以上前)

風景ならS6000fdでいいと思います。が
ゴーストの出方が汚いので逆行時は注意してください。

http://www.imagegateway.net/a?i=IlKiaYeEUJ

書込番号:6444425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2007/06/17 16:52(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございます
望遠も考慮してきめます

書込番号:6445555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

夜景について

2007/06/16 18:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

クチコミ投稿数:35件

ホテルのガラスごしから夜景を綺麗に撮るにはどうしたらよいのでしょうか?
ボケて撮れてしまうのです、ガラスごしは無理なのでしょうか?解る方教えて下さい。
お願いします。

書込番号:6442512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/06/16 18:10(1年以上前)

カメラを3脚に乗せ、ISO100、F5.6-8に絞り、
レンズを窓ガラスにくっつく程度に近づけ、
部屋の電気を消して、シャッター速度は数秒で撮影。

書込番号:6442521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/06/16 18:11(1年以上前)

1)室内の照明を消す
2)なるべくガラスに近づける、可能ならガラスに接する。
3)三脚に固定する、壁などに寄りかかってテブレを起こさないようにする。

書込番号:6442524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/16 18:13(1年以上前)

夜景なのでブレではないんですか?。
ブレているのでしたら、三脚や何か台などでカメラを固定するようにし、セルフタイマーを使って撮って下さい。

ボケているのでしたら、窓ガラスがピント合わせの邪魔にならないように、
窓ガラスにピッタリとカメラをくっつけて撮るか、マニュアルフォーカスを使って自分でピント合わせをして下さい。

書込番号:6442530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/06/16 20:12(1年以上前)

ごめんなさいブレではなく、ぼやけるに近いですかね?

書込番号:6442830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/06/16 20:36(1年以上前)

ガラスの反射による映り込みを避けないといけません。
他の方の言われていることの上に、カメラ本体の光る部分はテープなどでマスクした方がいいです。
部屋の電気が完全に消せないなら、黒い布で光を遮ります。
布に吸盤を縫いつけたものを作っておくと便利です。

書込番号:6442893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/06/16 21:29(1年以上前)

あのう、窓ガラスの掃除をしましょう。できれば、室外も…。

書込番号:6443096

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/16 22:03(1年以上前)

出来れば、窓を開けましょう!
綺麗な夜景は、そう簡単に写せるものではないと思います。
苦労して撮るほど、上手く撮れたときの感激は大きいと思います。

書込番号:6443231

ナイスクチコミ!3


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/06/16 22:21(1年以上前)

 「ぼやけるに近い」とありますが、ひょっとして「!AF」の警告が出ていませんでしたか。もしこの警告が出ていたとすれば、AFがうまく働いていないのだと思います。

 対策としては、フォーカスエリアをどこかピントの合いやすいコントラストの強いところに移動させると良いと思います(あるいは「AFロック撮影」か、「MFにして無限遠に」して撮影)。

 この他、窓越しよりは窓を開けた方が良いと思いますし、窓が開かない場合は、窓を掃除した上で(笑)、フードを付けて窓に密着させ、カメラぶれを防ぐために、例えば三脚の脚を広げないで窓にカメラを寄りかけるようにして撮るなどすれば良いのではないでしょうか。

書込番号:6443293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/16 23:40(1年以上前)

高感度にモノを言わせて手持ちで撮ろうとすると、ノイズリダクション処理でボヤけた画像になる事もあります。

書込番号:6443615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

やっぱりS6000fdがいいですね。

2007/06/10 21:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 nao.ogiさん
クチコミ投稿数:113件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

S6000fdとF31fdとK100Dを使い分けています。最近、オリンパスのSP-550UZがほしくなり、現物をヤマダ電機に見に行きました。正直、ズームの遅さと何となくプラスチックのそっけなさから、いっきに買う気がなくなってしまいました。ただ、あの18倍はとても魅力です。私は、基本的に質感が悪いのは、どうも気が進みません。
S6000fdの後継で18倍でませんかね〜。

書込番号:6423621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1306件

2007/06/10 22:22(1年以上前)

S6000fdの性能レベルの後継機が18倍ズームなら楽しめるでしようね。

でも550UZとはカテゴリーが違うので、直ぐには難しいかも知れませんね。

28mmからなら500mm超えるわけですし、デジ一でも当分無理で使用から、S6000fdと同等近くの価格で出たら素晴らしいな。

書込番号:6423748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/10 22:23(1年以上前)

>あの18倍はとても魅力です

18倍と言っても広角側にのびてるから
500mmでしょ
他の12倍ズームが430mm位なのでそうさはないかと。
他のレスポンスの良さと天秤に掛けたら・・・。
FUJIは望遠側に余りこだわり無いんでは、と思うんですが。
多分18倍は出ないだろうと。

書込番号:6423751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/06/10 23:42(1年以上前)

この機種は、1/1.7のCCDを使っているので、28-500mmのレンズ
を付けると相当重くなると思います。

書込番号:6424197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2007/06/16 12:34(1年以上前)

フジは超望遠はフィールド・スコープとデジカメの組み合わせを想定しているのではないでしょうか!?

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/fieldscope/index.html

発売されて1年近く経ちますが・・・この価格帯でトータル性能でS6000を超える機種は未だ無いように思います。

キャノンの新機種PowerShot S5 ISも実写サンプルを見る限りでは、未だ負けていないと感じます。 ただバリアングル液晶や手振れ補正は魅力的ですね!

個人的には望遠よりはワイド側での撮影頻度が高いので、24mmになれば! とは期待していますが・・・レンズ設計はより難しくなるので、可能性は低いかな?

書込番号:6441761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

F10からの買い増しについて

2007/06/12 13:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 巨鯉さん
クチコミ投稿数:73件

現在フジのF10を使ってます。特に不満もないのですが、ヤマダのポイントが約2万円分あり、そろそろ使わないと有効期限が切れてしまうので、デジカメの新調を考えてます。31や40も考えたのですが、同じようなもの(?)を買い増してもしょうがないとも思い値段的にもちょっと頑張れば手が届くので、6000も視野に入れてみようかと思いました。当方全くの素人なので、オートでの撮影ばかりです。被写体は室内外問わず赤ちゃんの撮影、登山時の風景や集合写真の撮影などです。単純な疑問なのですが、コンパクトタイプと比較するとかなり違いは出るものなのでしょうか?
例えは悪いですが、会社の防犯カメラを購入するとき同じ画素数でもレンズで全く映りが違ったので、31や40よりも6000のほうがずっといいのかなと素人考えで思った次第です。
ご教授よろしくお願いします。
またヤマダで安く手に入れたなどの情報もありましたらよろしくお願いします。

書込番号:6429049

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2007/06/12 14:18(1年以上前)

F10と比べると写り方は段違いですが、写り具合となると逆に悪く部分もあるかもしれないですね〜。
一般的にレンズはズーム倍率が大きくなるほどに無理が出るのかも?

書込番号:6429113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/12 14:38(1年以上前)

S6000fd と F31fd は、CCD回り・画像処理系がほぼ同一の様子。

この場合、レンズ構成が画質を左右すると思われますが、
S6000fd は高倍率ズームを備える分、レンズ数が多くなり、
色や画像の歪み(収差)が出易い=画質が落ちると
言えそうです。

ただし、これはあくまで S6000fd と F31fd を比較して
敢えて画質に優劣をつけるならば・・・の話であって、
“S6000fd は収差が目立って画質が悪い”
と言っているわけではありませんので念のため。


F31fd と F40fd の画質比較については、好みで意見が
分かれるようです。

書込番号:6429148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/06/12 14:39(1年以上前)

F10-F11-F31fdと購入しましたが、この手のコンパクトはお手軽簡単に使うのが常。実際MFなんてほとんど使いません。
したがってF10からF31fdに買い替えてもあまり違いはないと思います。

え?そーゆー私は3台もあるじゃないかって?
F10は使い倒した挙げ句、わが子のおもちゃになっています。
F11は間違いなく私が買いましたが、相方が使っています。
F31fdは当然私が使っていますけど。。。

なのでF10で充分と思えれば、コンパクトを買い増しするより一体型ではありますが一眼レフのS6000fdの方がいいと思います。

これだけの機能がついててもかなり安いので、お買い得だと思います。
また、ポイント使ったらコンビニでおやつ買うぐらいの差額を払うだけではないで済むと思います。

ただし、光学ファインダーはイマイチなんで私はあまり好きになれませんでしたけど。

書込番号:6429150

ナイスクチコミ!1


xeviさん
クチコミ投稿数:18件

2007/06/12 17:57(1年以上前)

YAMADAで先ほどS6000fdを見てきました。
46000円ほどでポイント15%とメディア1GB付きでしたね。
同じくS6000fdを狙っていますが今回は下見だけで帰ってきました。

書込番号:6429574

ナイスクチコミ!0


nao.ogiさん
クチコミ投稿数:113件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度5

2007/06/12 22:42(1年以上前)

私は、f10とf30それに、S6000fdを現在持っています。f10より、f30のほうが、顔キレイナビなどがあり絶対にお奨めです。又、S6000fdは、使っていて本当におもしろいデジカメです。特に連写機能は、結構シャキシャキいけます。それに、ヒストグラム表示は、撮影前に露出が確認でき、とっても助かります。K100Dもあるのですが、あまりに気軽に使えるのでちょっとはまっています。次は、キャノンPowerShot S5 I狙っています。これも、おもしろそうですよ。6月29日発売です。あっ、これは、余談です。失礼しました。要するに、両方買った方がよいと思います。無駄には、なりません。

書込番号:6430663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 北信濃&キラ(パピヨン) 

2007/06/12 23:03(1年以上前)

安い値段ズーム10倍がほしいなら、S6000fdは最適です。ズームが手動で、ピント、シャッタースピードなどもマニアルで設定できます。スーパーマクロは結構きれいです。
 ただし 大きさには勝てず、私はふだん、キャノン800ISを持ち歩いています。この2つ、日当たりの良いところでは、写りは互角のように思えますが、やや暗いところではs6000fdのほうがいいように思えます。
 フジのカメラはヤマダでは新機種がでる前後に大安売りをしているように思えます。(フジ以外でもそうだが。)
 

書込番号:6430778

ナイスクチコミ!0


スレ主 巨鯉さん
クチコミ投稿数:73件

2007/06/13 09:07(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございます。
総合すると6000か31かというような気がしますが、要は31の画質を維持して10倍ズームなどもできる6000という感じなのでしょうか?
6000の方が写りが段違いに良いことを期待してたので、あまり変わらないのであれば安い31でもいいかなとも考えてしまいます。31と6000では店頭での価格が約2万円差がありますので、それをどうみるかですね。悩みます…

書込番号:6431801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

F40fdかS6000fdかで迷っています

2007/06/12 08:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

スレ主 xeviさん
クチコミ投稿数:18件

赤ちゃんが産まれていっぱい写真を撮りたくて今回カメラを買い換えようと思っています。
今まで使っていたものはソニーのサイバーショットP?です(^_^;
バッテリーの不具合が多くてリコールされたものです。
それで悩んでいるのはF40fdにするか、S6000fdにするかです。
私のようにカメラの知識は殆ど無く、オートで撮っていたような人にはF40fdのがいいんでしょうか?
少し背伸びしたくなってS6000fdに惹かれているのですが妻が言うには「パンフレットで見たら性能(画素数)はF40fdのがいいじゃん」というのです・・・。
私もカメラには詳しくないのでこういわれると言い返せなくて(^_^;
やはり私のような未熟者にはF40fdのがいいのでしょうか?
S6000fdは電気屋で見て触ってとても欲しくなったんですが(^_^;
撮るのは旅行先での撮影や人物撮影などになると思います。

書込番号:6428353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix S6000fdのオーナーFinePix S6000fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2007/06/12 08:22(1年以上前)

画素数よりもレンズの差などが大きい感じなので、
より多彩な撮影をしたいのならばS6000fdでいい感じっぽいですね〜。

書込番号:6428368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/06/12 08:30(1年以上前)

パナのネオ一眼タイプを持ってますが

マクロから望遠まで楽しめますし
このくらいの大きさが操作もしやすいです。

書込番号:6428379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/06/12 08:37(1年以上前)

FinePix F40fdよりFinePix F31fdの方が画質評価が高いですが、売ってるかな。
赤ちゃんの写真なら高感度撮影が高画質のカメラがほしいですよね!

書込番号:6428389

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/12 08:38(1年以上前)

いろんな機能を使って楽しむのには、いいと思います。
F40fdにするぐらいなら、F31fdのほうがいいかも?
(室内での、孫撮影用にF30を使っています。)

書込番号:6428392

ナイスクチコミ!0


スレ主 xeviさん
クチコミ投稿数:18件

2007/06/12 09:00(1年以上前)

一括返信で申し訳ございません。
どうにも素人目でパンフレット見ると機能的にはほぼ2機とも変わらなくて、あとはマニュアル撮影、本体の大きさ、レンズの違いくらいの差なのかなぁって思ってしまって(^_^;
S6000fdがF40やF31fdに劣るって事はないだろうし、これから先カメラの事をもっと学ぶためにS6000fdを選んでみようと思います。
S6000fdのが「カメラ!!」って感じがして心惹かれるんですよね、完全に素人目線の意見ですけど(^_^;

書込番号:6428430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/06/12 09:29(1年以上前)

S6000fdの選択は間違いでないと思います。
以前、真剣に購入を検討しましたが、手ぶれ補正機能がない、
電池蓋が簡単に開き最悪カメラを落としかねないの2点で購入を諦めました。
画質は、好みもありますが高いと思います。
■カタログスペックが良いのが高画質を意味しません。一般論として、
高画素   :高感度画質の低下(ノイズ増大)、ダイナミックレンジの低下(絵っぽくなる)
高倍率ズーム:レンズ性能の低下(特に望遠側)

書込番号:6428481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/12 10:41(1年以上前)

6000fdが劣っているのは、携帯性だけだと思います。
大雑把に言うと、画素数が多いのは大きく印刷する時に有利になりますが、画の深味や色合い等と画素数は、あまり関係がありません。
6000fdの広角28mmからの10.7倍ズームは風景にイベントに十分威力を発揮してくれると思います。

書込番号:6428635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/12 10:43(1年以上前)

私も赤ちゃんが生まれてカメラを買い換えたクチです。

私が購入する際に重要視したのは以下の項目です。
・広角
 (我が家は狭いので、室内での撮影時に広角有りの方が
  アングル決めの自由度が高まる。)
 (自分撮りした時に背景を取り込みやすい。)
・絞り優先AE
 (子供のポートレートを撮る時に、背景ボカシがし易い。)
・高感度、レンズの明るさ
 (露出が不足気味になりがちな室内撮影時であっても、
  自然ぽさを出すために、なるべくストロボは使い
  たくない。)
・高倍率ズーム
 (例えば遊園地に行った時、乗り物に乗った子供を
  思い切り寄せて撮る事ができる。)
・高画質
 (言わずもがな。)

コンパクトデジカメで、以上の事柄を全て満たすものは
S6000fd を含めて数機種しかなく、最後はCCDの良さで
S6000fd に決めました。

最近は画素数で言うと700万画素以上のモノが主流と
なっているようですが、画質というものは画素数だけでは
決まらずに、CCDサイズも大きく影響すると聞きました。

1個の受光素子の面積が小さくなればなるほど、光が集め
づらくなり、それを無理して受光しようとするとノイズが
増えたり、ダイナミックレンジが狭くなったりすると。

この点、S6000fd や F31fd の 1/1.7型630万画素という
CCDは、現在販売しているコンパクトデジカメの中では
ベストバランスなのかなと思います。


長くなりましたが、結論として、
・広角、高倍率ズームにこだわるなら S6000fd
・軽量、画質にこだわるなら F31fd
をお勧めします。

書込番号:6428639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/06/12 12:39(1年以上前)

携帯性重視ならF40でしょう……
私ならS6000にしますが、皆さんお薦めのF31がベターだと思います。
安くなってるしバッテリーも長持ちです。
常にA4やA3くらいにプリントするなら別として
Lや2L判なら200〜300万画素でも大丈夫です

書込番号:6428889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2007/06/12 15:15(1年以上前)

S6000fd、いいですよ〜!

説明が難しいのですが、性能=画素数ではないんですよね。
画素数が無駄に増えているのは、ノイズが多くなるようです。
だから、画素数が増えたF40fdよりも、
F31fdのほうが、いまだに画質評価が高いようです。

S6000fdだと、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811014/SortID=6282920/
この記事であるように、背景のボケた写真も撮れますし・・・
(この記事は、「背景が汚い」というタイトルですが
 これを見て購入を決めた方もいます^^)
「人物モード」で撮ると、これのような背景ボケ写真が撮れますよ。

S6000fdは、一眼レフではありません。
こんなナリで実はコンデジなんです。
これを買うくらいなら、普通の一眼レフを買えば?と言われるかもしれませんが、
28mm〜300mmが撮れてこの価格はかなりの破格値です。
一眼で28mm〜300mmを撮ろうとしたら、この倍額でも無理です。
S6000fdは、バカ安なんです。
赤ちゃんが生まれたばかりなら、この価格なら奥さんへの説得も
容易では^^。

それに広角28mmは、F31fd、F40fdにはありませんし、
これだけでも買う価値ありますよ〜
(でも28mmは、隅っこに人間がいると顔が歪むので注意して)

電池の持ちは、サンヨーのエネループを使っていますが
ものすごく持ちます。

書込番号:6429221

ナイスクチコミ!0


スレ主 xeviさん
クチコミ投稿数:18件

2007/06/12 17:21(1年以上前)

またまた一括返信でごめんなさい(^_^;
皆様の意見、大変役に立ちます。
素人の私でもわかりやすくて、S6000fdが素晴らしい機種なんだなとよくわかります。
妻は価格的には意見してこなくて、カメラの大きさが気になっているようです。
妻はカードくらいの大きさのモノを連想していたようです(^_^;
まぁ殆ど私が使うモノなので(カメラ資金もお小遣いで・・・)最終的には「好きにしたら?」と言われました(w
という事でS6000fdを早速、通販かショップで買おうと思います。
皆様のいろんな話しが参考になって書き込みした甲斐がありました。

本当にありがとうございます。

書込番号:6429479

ナイスクチコミ!0


<(^o^)/さん
クチコミ投稿数:46件

2007/06/13 00:42(1年以上前)

私はS6000fd買って、すぐにF31fdも買ってしまいました。
2台買っても5万円ちょっとでしたので、予算が許せば両方買うことをお勧めします。(^^;
F31fdの方が画質が上という事ですが、S6000fdの方がカメラコントロールが色々できたりするので、総合的にはS6000fdの方がいい写真が撮れると思います。
F40fdだとマニュアル撮影ができないようですので、更にこの辺は難しいような・・・

画素数は全く問題ないです。S6000fd、F31fdは驚くほど綺麗な写真が撮れます。画素数が最近のコンデジの中では少ない方だというのは信じられない位です。

書込番号:6431270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S6000fd」のクチコミ掲示板に
FinePix S6000fdを新規書き込みFinePix S6000fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S6000fd
富士フイルム

FinePix S6000fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月上旬

FinePix S6000fdをお気に入り製品に追加する <235

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング